• ベストアンサー

年賀状アンケート その2

只今 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1775336 で「その1」をアンケート中なんですが、締め切りは14日の夕方頃予定なんで、回答くださってる皆さんは締め切りをもう少しお待ちくださいね。 いつも疑問なんですが、皆さんは写真入の年賀状貰ってどうですか? もう大きな子供なのに、その子の写真付きで送られて来る年賀状。 自分たちには可愛い我が子でも、人から見たらどうでもいい・・・なんて事もありますよね?(酷いですね・・・) そこで質問なんですが、 (1)写真入り年賀状、何歳くらいまでの子供なら良い? (2)写真入の年賀状、楽しみ? (3)友人や親戚ではない相手からの年賀状に、写真って必要? (4)自分が写真入り年賀状を送るとして、子供は何歳までにする?(もしくは「何歳くらいまでした?」) (5)写真入年賀状で面白エピソードがあれば。 (6)よろしければ、性別を教えてください。 回答できる範囲で結構なんで、教えてください。 その1に回答してくださってる方は「回答してるよ!」と付け足してくださると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wankoko
  • ベストアンサー率29% (334/1128)
回答No.14

1.生まれた時だけでよい 2.子供以外で、意外性があればいいと思う 3.風景とかならいいが、家族や子供はいらない 4.もらって嬉しくないので、生まれた時だけにします。 (報告したい人だけ選びます。) 5.面白くない話しになってしまいますが、 不妊治療中の友人や、流産・死産を経験した友人から 聞いたのですが、 「子供の写真付き年賀状」は元旦から落ち込む時があると言ってました。 「私もあのとき生んでいれば、これくらい成長してたのかな・・・。」って。 友人同士でそういった事情を知っている間柄なら、 違う年賀状にしてあげてほしいと思いました。 6.30代主婦です

pandaco
質問者

お礼

>不妊治療中の友人や、流産・死産を経験した友人から 聞いたのですが、 「子供の写真付き年賀状」は元旦から落ち込む時があると言ってました。 「私もあのとき生んでいれば、これくらい成長してたのかな・・・。」って。 →コレって私も感じてたんです!! 私の友人には幸い中絶しても子供に恵まれた子や、不妊治療中でも、私の子供をものっ凄く可愛がってくれて、成長を楽しみにしていてくれる子しか居ないんで、普通に我が子の写真付で出しますが、 姉は(姉のも私が作ります)そういった相手には写真なしで作ってました。 言われた訳ではないけど、やっぱりイヤなもんなんですね!! 参考になりました。回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.3

 こんばんは。^^ (1)写真入り年賀状、何歳くらいまでの子供なら良い?  いや、何歳でもいいです。ただ、よく子どもの写真だけってのがありますね。あれはちょっと。  「その1」にも書きましたが、年賀状で知りたい&知って嬉しいのは、知人の近況なんです。だから、本人も写ってる(家族写真とか)ならいいです。あいつも、ずいぶん額が後退したなとか、うわ、太ったなとか。ヨメサンも太ったなとか。  で、そういう場合、子どもも写ってて、そっくりだったりしたら、楽しいですけど、子どもだけだと、一瞬、誰からの年賀状だかわからなくなりますね。 (2)写真入の年賀状、楽しみ?  (1)のタイプなら、楽しみ。でも、しゃっちょこばって写ってるのより、自然な感じなのがいい。  たとえば、結婚しました、っていう葉書で、ウェディングドレスの写真もいいけど、普段のスナップの方がいいですね。  あ、いや、う~ん。知人が女性の場合は……私は男なんで、結婚式には呼ばれないことが多いから、彼女のウェディングもみたいかな。私の知人って、美人多いし。ははは。 (3)友人や親戚ではない相手からの年賀状に、写真って必要?  まあ、あって嬉しくないことはありません。でも、ちょっとドギマギすることはあるかも。なんていうか、急に距離を縮めてこられたような感じがします。 (4)自分が写真入り年賀状を送るとして、子供は何歳までにする?  私は独身なんで子どもはいません。で、たぶん写真入り年賀状は作らないように思います。  でも作るとしたら、家族写真、で、いくつになっても作ります。子どもが大きくなって、私とその連れ合いが老いていく、まあひとつの家族の歴史をたどれるようなものにするのもいいかなと思います。 (5)写真入年賀状で面白エピソードがあれば。  上記のことを地でいったような話ですけど、毎年子どもだけの写真入り年賀状をくれる友人に久し振りで会ったら、本人のあまりの変わりように驚いたことがあります。  あと、最近いつも思うことなんだけど、毎年写真を見てると、女性は変わらないのに、男は老けてくんですよね。  雑煮なんぞを食べながら、しっかりしろよ~とつっこんでおります(ひとごとじゃない)。 (6)よろしければ、性別を教えてください。  男です。  いろいろいいましたけど、どのような年賀状でもいただけば嬉しいですね。  では。今年はゴムor木版をやってみます。きめました。

pandaco
質問者

お礼

こんばんは!!このたびもどうもです! 子供の写真だけはダメですか?? 我が家はいつも子どもだけです。 今、このアンケートで、人によっては「良い・イヤ」があるんだとつくづく気付かされてます! >彼女のウェディングもみたいかな。私の知人って、美人多いし。ははは。 →見たいもんなんですか??あ~~、私も送っとけばとかったかも??私という人間の見方を変えてくれるのか??惜しいことした~~~~(笑) >私とその連れ合いが老いていく、まあひとつの家族の歴史をたどれるようなものにするのもいいかなと思います。 →良いですね!コレ! 我が家には子供の写真付き以外で、家族写真の年賀状って一通くるかどうか・・・。 皆あまり、楽しませてくれてないですね。 私もこんなアンケート出してますが、貰う年賀状は普通に嬉しいんですよ!!(酷い人だと誤解されてる??) ゴムor木版、私も真剣に考えてみようかな?子供用に・・・。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.2

1)ご家族全員で映っている年賀状を頂くこともあります。 その家庭のお子さんは大学生から中学生の5人家族! ご家族のHPのアドレスまで記入されていますよ! 2)ご結婚やご出産を知らず写真入り年賀状を頂き、慌ててお祝いを 贈った経験もあります。(も、もしかして催促??) 3)??拘らないです。 4)送る相手によって決めます。動物が嫌いな人には ペットの写真は送らないです。 5)昔、郵便局に年末アルバイトで仕分けをしていました。 写真年賀状は厚さで分かるので、局員の人達は必ずチェックして 写真を評価してましたよ・・。結婚式なら、この奥さん美人とか。 6)女です、たまに男に間違えられますが^^;

pandaco
質問者

お礼

大学生で写真入り年賀状を出されるって凄い家族ですね!! 郵便局で仕分けの時に、写真チェックあるんですか???イヤですね! 良かった!まだ一度も出演した事無くて!! 男の方に間違われるんですか? 私はずーっと女の方だと思ってましたよ。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

どうも、pandacoさん。 写真入年賀状、基本的には受け付けません。印刷にはお金がかかってそうですが本人には何の努力もなさそうですし…(違う?) もっとも、わたしは今年に限っては年内(あと二週間なんです!どうしよう!)に結婚するので、挨拶も兼ねて結婚式の写真入でお出ししようと思っていますが。正直照れます。。。 (1)妹夫婦が夫妻と子供の写真を使った年賀状をよくよこすので、ええかげんうんざりしてます。甥ももう4つになるし、要らんです。 (2)楽しみじゃないです。カワイイイラスト使って欲しいです。写真ならせめてフレームぐらい何か使って欲しいです。 (3)絶対要りません。子供じゃなくねこなら大歓迎。 (4)送るなら、1歳(最初の一回まで)です。子供の祖父母(つまり自分達の両親)には何度も、また、出産祝いに服をプレゼントしてくれた人にはその服を着せた写真をよく年位にも送るかな?って感じ。 (5)高校時代の友人が毎年子供の写真の入った年賀状をくれますが、一度、その子供が全自動洗濯機のドラムの中に入ってた写真だった事が…全然知らない子なのに笑えた…^^; (6)あはは。女性です。結婚まであと14日^^; その1も答えさせていただいてます。 追伸:男前豆腐発見、オメデトヨーヨー(*≧∇≦)/--------((祝))≧□≦)~☆グハッ

pandaco
質問者

お礼

秋桜さま、またしても1番目回答ありがとうございます! 後2週間ですって???今忙しい時じゃないですか!! そんな中回答ありがとうございます。 あ~~でも今が一番ワクワクドキドキで楽しい時期かも・・・(遠い目・・・) 写真つき年賀状で照れてる場合じゃないですよ!! 本番はもっと照れますよ!(経験者は語る・・・) 自分のあんな姿やこんな姿。周りはある程度の正装なのに、自分だけかなりのドレスアップ・・・。もうそれだけで恥ずかしいです! でも、きっと楽しいですから!! 私も人の結婚式に御呼ばれしたい!!(周りは皆結婚済み、泣) あっ、イケネ!!本題本題・・・。 4歳の甥っ子でさえもうウンザリですか??私は今年まで写真入にしようかと・・・。でも、下の子がまだ・・・。いつまでが良いか、決めかねてます。 秋桜さん的に、生まれて1年目以降は、写真要らないって事ですね。なるほど! 私は・・・。ん~~、いつまでなら許せるだろ?? 全自動洗濯機の中に入れる、良いですね! 年賀状用に写真を用意しようと思ってるんで、参考になりました!(笑える写真なら写真入もOKということ) え??秋桜さんって女の方だったんですかぁ~~?(笑) 男前豆腐発見するも、財布と相談のうえ購入を見送ったであります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年賀状アンケート その3

    只今 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1777060 で、その2のアンケート中なんですが、そちらは15日夕方頃締め切ろうと思ってるんで、回答くださってる方はもう少しお待ちください。 いつも、年賀状で困るんですが、 皆さんは年賀状どうしてますか?? 毎年、少なからず多からず貰うのですが、その後の処理に困ってるんです。 皆さんは毎年毎年たまる年賀状どうしてますか? 毎年毎年とってるんですが、いつまでとっておこうか?といつも思うんですよね・・・。 読み返すことも1年過ぎるとそんなに無いし・・・。 だからって処分するのも・・・。 皆さんはどうしてるのか、気になりました! 因みに、今は殆んど(一部を除いて)とってあります。(学生時代を含む)

  • 年賀状アンケート  その4

    「年賀状アンケート  その1,2,3」から約一ヵ月後、またまた疑問が・・・。 年賀状のみの付き合いってありますよね。 元旦に着く年賀状の付き合いなら良いのですが、 こちらからは、元旦に届くように用意して出した年賀状でも、相手にとっては、用意してなく、明らかに私のが届いてから出したってのが分かる年賀状ってあるじゃないですか。 そこで、 皆さんは年賀状の止め時ってどう決めてますか? 例え相手からは届かなくなっても、いつまでも出し続けますか? 私はもう何年か、元旦には届かない相手に元旦に届くように出してるんですが、もしかして相手からは“もう出さないで”の意思があって、元旦には届かないように(前もって用意はし無い事に)してるのかな?と疑問に思ってます。 そろそろ、年賀状の締め切り(12月24日ごろ)に近くなって、ちょ~~っと困ってます。 皆様の意見を参考に考えようと思ってます。 「年賀状アンケート その4」またお付き合いくださいませ♪

  • 海苔アンケート第3段!

    海苔アンケートの(今のところ)最終章です。 (只今 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1744761 で、海苔アンケート第1段 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1745928 で、海苔アンケート第2段 を行ってます。締め切りはもう少しお待ちください) これまた友人との会話で、 三角おにぎりにどのように海苔を巻くか?で二通りの意見が出ました! ・三角のおにぎりの山に海苔を、「∧」←こんな感じに巻く ・三角のおにぎりの前から後ろに、「∪」←こんな感じに巻く(三角おにぎりを絵に書くとこんなの感じの海苔が描かれてます) 皆さんはどっちですか?(例え方が下手で判り辛くてすいません、泣) 海苔を全体に覆うように巻く!って人も居るとは思いますが、海苔の大きさが小さく、上のどちらかしか巻けない場合どっちで巻きますか? 第1段第2段と回答くださってれば、それも書いていただくと嬉しいです。

  • 貴方の知らない子ども「だけ」の写真入り年賀状、もらって嬉しいですか?

    その人本人は、知っているけど、子どもは会った事がない。そんな人から届く、子ども「だけ」(家族全員でない・という意味)の年賀状。もらって嬉しいでしょうか? ちなみに私は「嬉しくない派」です。せめて家族全員にして欲しいって思います。 こういう意見はよく聞きます。 参照 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1830590 でも、今年もわんさわんさと届くわ届くわ…。 で、ふと思ったのですが、ひょっとして「嬉しくない」私は少数派で「嬉しい」「別に何とも思わない」派が多数なのかもしれません。少なくとも子どもオンリーの年賀状を送ってくる人達は、他の人から同様の年賀状をもらっても嬉しいんですよね? と、いうわけで本当はどっちが多いのか、みなさんの意見を聞いてみたいと思いました。 あくまでアンケートです。どちらかの見解を否定するものではありません。

  • もらって嬉しい年賀状&困る年賀状

    こんにちは。もう年末ですね。年賀状の準備はされていますか? 私はこれからなのですが、その前に皆さんに聞いておきたい事があります。 いままでにもらった年賀状で嬉しかった、良かった物ってどんなものでしたか? 逆に、「これは…困った!」というものがあったでしょうか? 私の場合は、 嬉しい→*手書きで一生懸命書かれたもの     *子供の絵を上手にレイアウトしてかわいく仕上がっているもの 困った→*何年もあってない、しかも仲が悪かった人からナゼか送られてくる     *子供の写真入りは好きだが、脇に「そちらはまだ?」とか書いてあるもの(好きで子供がいないのではないので) です。 「困った年賀状」をくれる人に悪気はないと思うのですが。 私も知らないうちに「困った年賀状」を送ってしまっているかもしれません。 そこで、皆さんの意見を参考に年賀状を作ろうと思っています。 あなたのお気に入りや苦い経験を教えてください!お願いします。

  • そろそろ年賀状を書く季節ですね

    毎年ですが、年賀状ってめんどくさくも・届くと嬉しくもありますね~ 最近はメールで済ませることも多いんですが、友人とか結婚すると途端に年賀状を送るようになりませんか? 2年ほど前に友人から来た年賀状なんですが… 10月頃にいわゆるデキ婚しちゃった子だったんですが、 アパートにいる夫婦二人の写真、手をつないでいて、洗濯物まで写ってる…がついていて…。 結婚式の写真や子どもの写真ならわかるんですけど、上記のような写真つき年賀状って…どーなのよ? と、未だにびっくり(苦笑)な気持ちなんです。(友よ…ごめんナサイ) まぁ人それぞれ、好きなようにやってもらっていいんですけど…。 皆さんはこんな写真つき年賀状どう思いますか? また、何かびっくりの年賀状エピソードなどあったら教えてください。 お暇なときにでもよろしくお願いします♪

  • 年賀状 子どもの写真入り

    「普通、子どもがいる人は年賀状に子どもの写真を入れるもんだ」と言われたのですが、皆さんも皆さんの周りも子どもの写真入りの人が多いですか? 子どもの写真入りの方がうれしいですか? 子どもができないと悩んでいる友人も多々いますし、写真はいらないと話している知人もいました。 なので今まで干支を描いた年賀状を送っていましたが、夫の両親や親戚に上記の事を言われモヤモヤしています。

  • 海苔アンケート第2段!

    只今 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1744761 ↑こちらで「海苔についてのアンケート」中なんですが(そっちはもう少し締め切らずにいようと思ってます。ご了承ください。)、 またまた友人との会話で、気になることがあったんです! それは・・・ 旅館などに泊まると朝食に『味付け海苔』が出ることって良くありますよね? その時に、醤油も付いてますが、 私は「味が付いてる海苔にまた醤油を付ける事が不思議だ」話すと、 友人の何人かが「え~~。つけるでしょ?」と。また意見が分かれました! 皆さんは、どっちですか?? 味付海苔に「醤油を付ける派?醤油をつけない派?」 海苔アンケート第1段へ回答くださってる方は、その事も書いてくれると嬉しいです!(自分で探せばいいんですが、事故申告してくださると助かります)

  • ちょっと早すぎですが年賀状のことで

    私には4歳と0歳の子供がいます。 義母からは毎年子供の写真の年賀状を作りなさい!と言われます。長女が生まれた年と1歳まではその通りにしていました。 ところが友人から「子供の写真の年賀状って信じられないよね!可愛くないうちにかぎって自慢そうに送ってくる!あれってマナー違反だよ!新年の挨拶に子供なんて関係ないじゃん。ウザイ!今年もいっぱいくるのかな。破ってすててやろうか。」と言う言葉を聞きました。 言われてみれば納得!私も義母から言われなければ写真で作らなかったし、影で自分の子がバカにされたり破いて捨てられるのも嫌ですよ。 義母はかなりうるさい人で言うことを聞かないと不機嫌になります。 一体どうしたらいいものでしょう。 義母にだけ子供の写真を印刷して、他は普通の年賀状にするべきなんでしょうか。 親戚もほとんど付き合いがないのに子供の写真ですと、ウザイと思われますよね! みなさんどうされていますか???? そして写真の年賀状をもらうとどのように思われますか? ご意見を聞かせてください。お願いします。

  • チョコ噛む?舐める?

    只今 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1769995 で、チョコについてアンケートしてるんですが、こちらはもう少し締め切らずにいようと思います。 今たててるアンケートで、違う疑問が出来たんですが、 皆さんは、チョコを噛んで食べますか? 舐めて溶かして食べますか? どちらでも無いでしょうか? もっと違う食べ方があればそれも教えてください。 今たててるアンケートに回答くださってる方は、「回答してるよ!」と教えてくださると嬉しいです。