• 締切済み

三年次の選択と入試

僕は今高2の理系でそろそろ来年次の選択を決めなければならなくなりました。志望校は明治と法政に絞ったのですが、パンフレット等を調べて試験科目を調べたところ、一般入試では数・英・理でした。 理科は化学3題・物理3題から3題選択とあったので来年次の選択では化学は取らずに物理だけを取ろうと考えているのですが、化学も取るべきでしょうか?あと、受験の条件で化学と物理は履修しなければいけないなどといったことはあるのでしょうか?明治法政の工学部を受験をしようと考えている方、詳しい方、是非教えてください!

みんなの回答

回答No.3

一応工学部を卒業したものとしてアドバイスさせてもらいます。 他の方も仰ってますが、化学と物理両方取れるなら両方取っておいた方が良いです。 私は高校時代、化学が必須で物理が選択でして、工学系志望だったため迷わず物理を取りながら「化学いらないよなぁ」などと思ったものです。 しかし、大学で工学部の電子科に入学しまして、まさに電気尽くしの物理のみの講義が多く、化学不要の感を高めていた中、卒業論文担当に配属された研究室は、薬品棚が3つも並びビーカーやフラスコが手放せないバリバリ化学専門の研究室だったのです。もちろん電子科の研究室で、です。ここでは、有機ELと有機太陽電池の研究を行っていました。つまり、化学と電気の融合した研究室だったわけです。同期配属のメンバーでも、高校時代に化学を受けていなかった者はずいぶんと苦労したようです。 このように、分野的には一見すると全く無関係に見えるものでも、後々どんな形で関わってくるかは分からないものです。いまでも高校の化学が必須だったことに私は感謝しています。選択だったら絶対取らなかったですから。 受験勉強は大変かと思いますが、できるなら化学も取っておくことをお薦めします。推薦狙いでないなら、赤点取らない範囲で受けてみるだけでも、十分に価値があると思いますよ。(^_^;)

andom
質問者

お礼

回答ありがとうございます!僕は建築学科を志望しているので、どちらかというと物理のほうが必要になってくると思います。入ってみないと100%化学はないとは言い切れませんが。理系で数学で忙しい上に美術もとるので、両方とって中途半端になるよりは物理を集中的にやったほうがいいと先生にも言われました。なので、物理だけをとることにしました!アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomo001
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.2

将来何を職業とするのか?ということが既に選択科目の選択には重要になってくるかと考えます。 自分が将来プログラマー等の一部の分野の職業においては物理だけでもいいのかなと考えられます。しかしながら、あらゆる職業の研究レベルにおいては化学の知識は必要となってきているかと思います。 私は建設会社の研究所にいましたが、中には化学を専門でやっている人や農学を専門でという人もいました。 また、近いとこでいうなら研究室選択の段階においてもその研究室で科学の知識が必要となることもあるかもしれません。 そのためにも今この時点で化学を捨ててしまうのは将来の選択を狭めてしまう可能性が大きいのかなとも思われます。 ただ受験となると限られた時間の中で勉強をしていかなければならないため大変だとは思いますので、一度何を将来やりたいかを考えてから選択教科を決めてみてはいかがでしょうか?もしこれをというのが決まらないようでしたら、大学の図書館にいくと「日本全国の研究室名とそこの教授、助教授、講師名と研究内容および研究論文」を示した本(冊子だったかも?)があるかと思いますので探してみてください。

andom
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!将来はインテリア関係の仕事に就きたいと思っています。なので、建築学科を考えています。そうなると化学よりも物理のほうが重要になってくると思うので、物理だけを選択することにしました!アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sami3
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.1

私は化学と物理二つとも取れるならとるべきだと思いますよ。あなたの希望の大学では化学をとらなくて良くても他の大学はわかりません。もちろん希望の大学に入れるようにがんばるのですが、うまく行くとは限りません。センターで思う点が出ないこともあります。それにこれから物理だけやっていると物理でつまずいたときどうしますか?化学は得意不得意あると思いますが、有機の範囲など覆えるのは大変ですが覚えてしまえば必ず点が出る便利な単元です。物理はどんな難題が飛び出してくるやらわからないので。(有機の部分でもとんでもない難題もありますが)とにかく自分で選択の幅を狭めるのは良くないです。 受験勉強がんばってくださいね(^^)

andom
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 進路担当の先生にも相談してみたところ先生の意見は、どっちかの方がいいとのことでした。確かに両方とれば受けられる大学の数も増えますし、いいかもしれません。しかし、先生いわく化学II・物理IIの分野は内容が重く、両方とるのは国公立やもっと上の私大を受ける人だそうです。なので、建築学科志望ということもあり、化学よりも物理のほうが重要になってくるので、物理を選ぶことにしました。アドバイスありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • センター試験 理系 科目の選択について

    「化学I、II」、「物理I、II」を履修している理系です。 センター試験の理科の科目選択で質問です。 目指している大学は理科総合でも受験可能だということに今更気づき、 模試で理科総合を解いてみたら、9割とれました。 センターで8割以上を目指しているので 化学か物理のどちらかをやめて、理科総合にしとうと思っているのですが、 二次は、総合問題(数、英、化、物、生のそれぞれ2題ずつの計10題から5題選択)なので 化学と物理はセンターの科目に関わらず、勉強するつもりです。 二次の勉強で化学と物理をするなら センターでも、その二つをとるべきでしょうか。 また、理科総合を選択する場合 化学と物理、どちらのほうが短期間で伸びるでしょうか?

  • 大学入試 独学

    こんにちは。 僕は理系の高校生3年生です。 僕は先日、このサイトで「物理を履修しないで機械工学を学ぶ事ができますか」というような内容の質問をしました。 そして、回答をくださった皆さんはそれは無理だよとおっしゃっていました。 だから、僕は第2志望の化学系にしようとその時は思ったのですが、深く考えた結果やっぱり可能性があるなら機械工学を学びたいと思いました。 そこで質問ですが、今から物理IIIを独学でやってセンター、2次試験に間に合うでしょうか? 理科が3科目になってしまいますが、やるからには本気でやりたいです。 でも、僕らの下の学年から指導要領が違うので浪人してしまうようなら少し不安です。 2年生途中まで文系を志望していたので理科は化学と生物しか履修していません。 皆さんの意見よろしくお願いしますm(__)m

  • 高校2年の親です。理系の大学を志望するには、理科2教科履修が必要ですか?

    子供が工学部志望です。初歩的な事ですが、お教え下さい。(予備校にも通わず自力で学習しております。) 高校3年を前に理科の履修科目の選択を迫られております。大学受験を念頭にした場合、理科は物理II、化学IIを履修しなければ受験はできないのでしょうか?本人は、物理を取る予定です。プラス化学IIは必要ですか? 化学は、履修しなくとも受験は可能なのでしょうか?

  • 理系の理科選択!

    僕は理系で医歯系を目指しているのですが 来年の理科の選択で化学と物理にしようか化学と生物にしようか 悩んでいます!! それぞれの利点欠点や経験など教えていただければ と思っております!! どうぞ宜しくお願いします!!

  • 大学入試の際の理科科目について

    現在、高校1年です。 将来は、理系に進みたいと思っています。 (ただ・・数学が、特別得意なわけではないのですが) 第一希望は、薬学部 第二希望は、教育学部(理科)です。 通っている高校の理科の履修科目は、化学は必須。 もう1つは、生物又は物理を選択することになっています。 大学受験(国公立が希望です)にあたって、 どちらが有利なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2年次の科目選択について

    進学校通いの高一です。先日2年次の科目選択の事についての説明がありました。うちの学校では3年次に文理が分かれるため2年次では科目選択のみが行われます。来週結論を出さなければならないので教えてください。地歴については世界史Bが必修、日本史Bと地理Bの選択。理科については、理系の場合化学必修、物理、生物、地学のなかから1教科の選択制です。ちなみに3年次に地学IIは開講されません。そこで質問です。自分はまだ文理どちらにいくか決めかねている状態(理系に進む方が濃厚)、志望大学は大阪、京都に絞っています。ベストの選択を教えてください。あと、物理、生物それぞれのメリット、デメリットも教えてください。(受験勉強、試験における)

  • センター試験、受験科目

    今現在高2で、来年度の選択教科を決める段階にあります。 来年の選択教科が受験科目になると言っても過言ではないのですが、今、その教科の選定に困ってます。 国立大の理学部を受験しようと考えてます。 国語、英語、数学は選択の余地はないので問題ないのですが、地歴公民と理科で悩んでます。 まず、地歴公民ですが、受験しようとしている学部では、地歴公民から1科目が必用なようです。僕の履修している教科の中で受験できるのは「日本史B」と「現代社会」です。どちらかと言えば、現代社会の方が、成績も良く、得意な教科です。しかし、以前、現代社会より日本史の方で受験した方が良いみたいなことを聞いた記憶があります。これは事実でしょうか?またどういうことなのでしょうか? 次は、理科ですが、理系の学部なので受験には理科は2科目必用なようです。選択可能教科は物理、化学、生物、地学から2教科です。現在履修しているのは「物理I」と「化学I」です。来年度も引き続き物理を履修し「物理II」を履修する予定です。あと1科目ですが、化学は本当に苦手なので、地学を履修したいと思ってます。地学にも若干興味があり、実際に簡単だと聞いてます。実際簡単なのでしょうか?あとあまり地学は人気ないというか参考書も少なく、心配なんですが、大丈夫でしょうか?

  • 理系の大学入試

    千葉県に住む高校生です 自分は理系で、上位私立大、国公立大のランクを目指しているのですが、化学という分野に関してはまったく手をつけていません パンフレットを見る限り、化学に触れずに理科は物理のみで受験が可能の学校も多くあるのですが 物理だけで受験が可能な学部を選ぶ限りは化学は手をつけなくても大丈夫ですよね!? 化学なしで受験できる学部もたくさんありますよね!?!? 自分は受験のシステムを何も心得ていないので、非常に不安です とんでもなく世間知らずですが、詳しい方、先輩方、アドバイス等なんでもお願いします!

  • 数Ⅲ選択について

    初めまして。私は公立高校(偏差値約60)に通う高校2年生です。 私は将来食品系に勤めたいと思っており、大学は明治大学農学部を第1希望にしようと思っております。 そこで、農学部ばかり見ていたので来年、3年の選択科目として数ⅠA数ⅡB(の復習)と生物を選択しました。(本調査を既に出しました) しかし、最近塾の先生に農学部だけでなく理工学部の生命科学系も受験した方が幅が広がり、受かる確率も高くなるだろうと言われました。 絶対MARCHに行きたいという訳ではありませんが、数ⅠA数ⅡBまでで行けるMARCHの農学系、生命科学系は明治大学農学部と法政大学生命科学部(2学科)のみで、その他は数Ⅲが必要です。 今ならまだ、頼み込めば来年の選択科目を変更出来る可能性はあるのですが、どうするべきでしょうか。 ちなみに、私は理系が得意という訳ではなく、受験科目は数ⅠA数ⅡB、英、生にする予定でした。化学も化学基礎、化学を今年履修し終えます。 第1志望に受かればⅢは必要ない、でも受からなかったら、、という狭間で葛藤しております。なるべく早く答えを頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 東京理科大学理工学部経営工学科

    このたびの受験で東京理科大学理工学部経営工学科に合格することが出来ました。 しかし入試科目が英語、数学、理科(化学、生物、物理から1つ選択)だったため、高校物理が未履修です。(化学と生物はIIまで履修しました) カリキュラムを見ると、基礎科目として物理学が必修となっているので、授業についていけるかどうかとても不安です。 そこでお聞きしたいことが2つあります。 1つ目は入学までに、とくに重点的に勉強すべき物理の範囲や分野。 2つ目は経営工学科での物理の授業のレベルです。 お手数をおかけしますがご回答よろしくお願いいたします。