• ベストアンサー

ママが病気の時に子供とどのように過ごしてますか?

2歳3ヶ月の娘がいます。 今回初めて私が40度近い熱を出してしまいました。 しかも4日間も・・・。 保育園に預けている間やパパがいる間はいいんですけど 娘と二人きりの時はもうどうしていいやら・・・。 実家も近くにないので二人で乗り越えるしか方法はありません。 ビデオを見せたら「一緒に!」と言うし、私が寝ていると 「ママー!」とドンドン背中に乗ってくるし(>_<) もう自分が弱っているのでイライラするのですが、こんな ことで子供に当たってはいけないとガマンし、余計にグッタリ。 「ママ具合悪いから、一緒に寝よう?」と言ったら「私は 具合悪くないよー」とにっこり・・・。 みなさんは自分が具合の悪い時、お子さんとどのように 過ごしていますか?今回はなんとか完治したのですが、 今後の参考にしたいので色々なご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aking
  • ベストアンサー率28% (99/342)
回答No.1

わかります・・わかります・・・ホントーによくわかります。 おっお願いだから静かにしてくれぇぇ・・・(;;)そんな感じですよねー。 私の娘は2歳10ヶ月ですが、私が具合悪い時はお世話してもらってます(^^;) ちょうど、お世話したいとしごろなので。。。 「○○ちゃん・・ママ具合が悪いの・・お願いお世話してぇぇ」といって、寝ているいる自分をトントンさせたり、アイスノンを冷凍庫に入れさせたり、ポカリを飲ませてもらったり、体温計持たせたり・・・と、いろいろお願いしています。 もちろんポカリはこぼれないように工夫して。 すると「ママ具合わるいんだね・・大丈夫?寝てていいよ」なんて言ってくれます。 これも特効薬のひとつになったりして・・・ そこで、「○○ちゃん、ありがとう。でもつまらないでしょ?!ごめんね・・・ビデオでも見る?」 なんて言った日にゃ、「うん!!見る!!」と一人大人しく見てます(^^) 自分が子供になっちゃうのも一つの手かもしれません。 kumihinaさんも娘さんとのことなので、案外うまくいくかも。。。 ちょっと微妙な年齢ですが、試してみて下さい。 まあ、一番は具合悪くならない事ですから、お互い、体には気をつけましょうね♪

kumihina
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 お世話をしてもらう…ああーーなんで気が付かなかったんだろう!!! そういえば娘もご飯の時「食べさせてあげるー」なんてよく言っていたのに! 全然思いつきませんでした(^_^;) これは次回とってもとっても役に立ちそうです! ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#30427
noname#30427
回答No.3

何かと病気持ちの母子家庭の母親です。 子供が2歳くらいの時も良く寝込んでました。最初はそんな感じでしたが、余りに頻繁なので今では(現在年長)私の具合が悪い時は1人で静かに遊んでくれてます。ほんと「ゴメンねー」と言う感じです。 もちろん年齢的なこともあるかと思いますが、2歳くらいの時はもっぱらビデオに頼ってました。でも他の部屋で寝るとこれまたうるさいので、リビングに布団を敷いて、子供の横で見てました。 確かに子供に当たってはいけないのかもしれませんが、子供にも「病気の人がいるときは、静かに寝かせてあげるべき」ということを教えないといけません。なのできついのに無理してニコニコしてる必要はないと思います。私は「ママはお病気で寝てるんだから、静かにして!じゃないとひどくなって病院にお泊まり(入院)になっちゃうよ!!」などと言ってました。実際に「本当に病気なんだ!」と分からせるために、薬を飲んでるとこを見せたりもしてました。子供の中では病=薬、みたいなので…。病気の人がいたら静かにするということを教えるのもしつけの一つじゃないですかね。 お手伝いは普段からやらせていたのですが、子ども自身もよく病気をしていたので看病される側に立つ事が多かったのですが…。その時の経験を元にしたからなのでしょうか、言わなくても勝手にタオルを出してきて、水でぬらして持ってきてくれたりしてましたよ。もちろん最初はビチョビチョなのですが、その気持ちは大事にしないと…と、「ありがとう」とびしょぬれのタオルを頭に乗っけて寝てたりしてます。 最初はうまく看病できないかもしれないけど、その辺は普段のお手伝いで少しずつ慣れさせて、いざ母親がぶっ倒れた時に看病できる子供にしちゃいましょう! 後、寝ながら子供に指示を出す時は、子供にも分かりやすいような説明を心がけてます。 母親をやってると、結構疲れることもありますよね。なのでそういう時に積極的に横になって、いざと言う時の練習(?)をさせるのもいいと思いますよ。(ある意味大げさともいいますが…)ママはいつでも元気!と思われたら、本当に病気の時辛いですから…。普段から無理をなさらぬようにしてくださいね。

kumihina
質問者

お礼

うちの娘は回答者様のお子さんのように聞き分けがよくなくて(^_^;) 騒ぐわけでもなく、いつもと同じように「一緒に遊んで?」 と言うのを自分が病気だからという理由で断るのも なんだか可哀想な気がして悩んでしまいました。 でも病人がいる時は静かに、と教えるのも必要ですね。 ご回答ありがとうございました。

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.2

こんにちは。 うちも、まだまだ1歳7ヶ月ですが、3ヶ月から預けているせいか、風邪は山ほどひきました。おかげで家族全員で、去年は何度も風邪を引きました。 今も、ちょっぴりだめだめです。 うちの娘ですが、よく出来た子で、「ママ駄目だー!」というと、せっせとお手伝いしてくれます。 まあこれは、日々の生活の中で自分で出来る喜びを感じてくれているようなので、せっせといろんなことをやらせてしまっているからなのだとは思いますが。 だから、とにかく一緒にお手伝いです。子供にとっては、お手伝いも遊びのうちですよね。 だから、あれ持ってきて!これやって!腰が痛い時は、私がごろーんと寝て、「背中に立って!」とか。 ご飯の用意だって、汁物以外は、全部運んでもらいます。お皿も割ることもありますが、食器棚からすべて出してもらってます。パジャマだって、洗濯物の中から引っ張り出してもらったり、洗濯物もハンガーになら、せっせとかけようとしてますよ。(これはまだ出来なくて、私が全部干し終わるまでに、1つ位ですが) 最近は、あれどこだっけ?とかいいながら、2人であれを探していたりして、主人には分からないあれとかそれとかで会話が成立していることに、私自身ちょっぴり笑いながら、生活してます。 お手伝いで、役に立ったと思える時は、娘もちょっぴり自信ありげで、うれしそうで、私はその娘を見ながら感謝して過ごしています。 皆さんは、どうしてるんでしょうかね? わたしも引越したばかりの時、家族ですごい風邪を引いた時は、もしや家族で病死??と思いましたけど。

kumihina
質問者

お礼

やはりお手伝いですか!そうですよねー。私は子供を産んでから 初めてのダウンでパニックになっていたのか全く思いつきませんでした! いつまでも娘を「お世話してあげなきゃ」と思い込んでいました。 もう立派にママを助けられる子に成長してるんですよね。 娘を一瞬邪魔者扱いしてしまいました…反省…。 今度ダウンしたら娘にいっぱいお世話してもらいます! ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 病気の子供を幼稚園につれてくるママ

    4月から娘が幼稚園に通うようになったのですが、 同じクラスのママ二人程子供が病気をしても園に連れてくる方がいます。 一人は子供が夜熱を出しても、 朝座薬を入れてまで登園させるし、 もう一人の方は、手足口病にもかかわらず、 園につれてきていました。 二人ともお仕事はされていないようなので、 無理に幼稚園にこさせるよりは、 家でゆっくり治してから来させたらいいと思います。 何より、病気を教室に撒き散らしてほしくないとも思います。 こういう方は子供が具合が悪くても心配ではないのでしょうか? 座薬を入れてまで通園させていたママの話では 「男の子は熱があっても家で大人しく寝るわけじゃないから、 それなら座薬入れて幼稚園であそばせてるほうがいいよね。 うちは座薬に頼りっぱなしだよ」 とあっけらかんと話していたのですが・・・。 皆さんはこういうママさんをどう思いますか?

  • 2歳2ヵ月のママ追い

    2歳2ヵ月の女の子の母です。娘のことで悩んでます。 赤ちゃんのころからママ以外の抱っこでは泣いたりのママっ子でした。でもパパも平日は会わないものの休みの日は娘との時間を沢山とり遊び、オムツを代えたり、お風呂に入れたり、私から見ても本当にいいパパだと思うほど頑張っていましたし、娘も1歳頃にはなついてました。でも保育園に行きだし、私に2人目が授かったくらいからお風呂はママ以外ダメになり、そのお風呂も湯船と洗い場とママと離れるだけでも号泣。パパが家の前で遊ぼうと誘ってもママも一緒じゃないとダメ。朝起きてもずっとグズグズと泣きながらママにくっつき、パパが起きてきてもママに隠れて嫌がり、大好きだったおばあちゃんを見ても「ママ~!!」と泣き叫びます。私は横にずっといるのに。保育園に行きだしたことと、2人目の妊娠で環境が変わった不安だと思いますが、いつかはなくなるんでしょうか?こだわりがもともと強く、1歳過ぎくらいからベビーカーを押すのもご飯を食べさすのもその時の娘の気分で人を決め、それ以外の人がすると泣きわめきます。この性格もこの先どうなるのか不安に思っています。休みの日にパパと子供だけで出かけている人やパパに抱っこされている子供を見るとなぜうちは…と思ってしまいます。同じような悩みの方おられますか?

  • 子供同士は仲良しでもママは私を避けています

    2歳女児を少人数の認証保育園に預けています。 女児は3名しかいなくて子供同士は仲が良いです。ただ、Aちゃんのママはもう一人の女の子Bちゃんのママとだけ仲良くしていて、私を無視する様な態度を取ります。理由は分かりません。 保育園が終わって公園にいるとAちゃんは「Cちゃんだ~」と私の娘を見つけてかけよってきてくれても、私に挨拶もしません。(保育園の先生がいると挨拶します。) 保育園の集まりではAちゃんとBちゃんを並べて一緒に写真を撮り、うちの娘がかけよっていったら止めてしまいました。 保育士さんはAちゃんと気が合うからよく2人で遊んでいますよと言ってくれるのですが、Aちゃんママの態度はいつか影響してくると思います。 Aちゃんママは誰が見てもいい人です。 嫌みのない美人で、丁寧な挨拶をする社交的な人です。 こんな時はどうしたら良いでしょうか。

  • 娘がママ似

    こんばんは、回答お願いします。 私には年中組の息子と年少組の娘がいます。 息子はパパの小さい頃にそっくりで、 娘は私の小さい頃にそっくりです。 息子がママに似て、娘はパパに似るものだと思ってましたが、、(笑) 周りの知り合いも知らない人からも、 息子は「パパ似だね」「パパ似?」と言われ 娘は前からちょくちょく「ママに似てるね」と 言われてましたが、 最近は頻繁に似てると 言われるようになりました。 そんな中、先日、保育園にいったときに 保育園の仲良くしてもらってるママさんに 「娘ほんとにママに似てるね!誰のこ?」と 笑いながら言われました。 その日は普通に接したのですが、 ショックで今沸々と腹が立ち始めてきました。 冗談でいったのかわかりませんが、 もしこんなこと言われたらショックですよね? 腹立つのはおかしいでしょうか? すみませんが、回答お願いします。

  • 娘とのお風呂について

    娘とのお風呂について もうすぐ小学生の娘がいます。 パパと二人でお風呂に入る時もあれば、ママと二人で入る時もあり、パパとママと三人で入る時もあります。 ママとはまだ、しばらく一緒にお風呂に入ってくれそうですが、パパと二人きり、もしくは親子三人で入るのを辞めさせるにはどんなタイミングが良いものでしょうか。 そのうち自分から拒否するようになるだろうし、パパも本人も一緒の入浴が楽しいようなので、本人が嫌がるようになるまでは自然に待ってればいいかなと思っています。 また、私と夫が二人でお風呂に入る時もあるのですが、そういうのは子供の起きている間は控えるべきでしょうか。 (今は娘が寝てからが多いです) 銭湯の男湯は小学生になったらいかせないようにしようと思っています。 夫はなんで?といいますが、娘もさすがに銭湯はママとがいいみたいです。

  • 「ママは嫌い」と言います

    1歳10カ月の娘を保育園に預けて働きだしました。 すると、今まではママ大好きと言っていた娘が「ママはいなくていい。パパがいればいい」と言うようになりました。 きっと寂しいんだろうと思い、「ママはあなた事大好きだからね」と言って抱きしめようとしても、ママから離れていきます。 同じような経験をお持ちの方、対処法など教えてください。

  • 働くママさん、読んで下さい。

    働くママさん、読んで下さい。 愚痴というか最近めげ気味で。 私は娘を三ヶ月から保育園に預けて働いています。 娘は11ヶ月になりました。 11月には新型インフル、やっと良くなったと思いきやRSウイルス、今月はアデノウイルスに罹りました。 保育園に通っている上で病気をもらってくるのは仕方ないとわかっていても、熱が出て元気が無い娘を見てると、辛いです。 保育園に通わせなければ、罹らずに済んだのかなと考えてしまいます。 もちろん、保育園に通っていて良かった事もあります。 それに、幸いにも娘の掛かり付けの小児科では病児保育室も併設されていて、かなり助けられてます。 保育園に預けて働いているママさん達は誰でも一度はそういう思いをしてると思います。 そういう時の話し聞かせて下さい。 わかりづらい文ですみません。

  • ママがいないと大泣きされて困っています

    娘は3ヶ月半。新米のパパです。 今まで仕事から帰ると自分が娘をお風呂に入れていたのですが、最近になって大泣きするようになってしまいました。 とにかくママがいない空間が駄目なようでママがお風呂に入っている間も大泣きです。いつごろからパパに慣れてくれるのでしょうか?

  • ママ嫌い

    普段から、ほぼ四六時中怒鳴り散らしてるダメ母です。 今日も怒鳴った後に、もうすぐ4歳になる娘がボソッと『ママ嫌い』と言いました。 聞き違いかと思い、娘を呼んで『さっきなんて言った?』って聞いたら『ママきらいって言った』と答えました。 『パパは?』って聞くと『パパ好き』と言われ、『ママのなにが嫌?』と聞くと『寝てるから嫌』と言われました。 今日は腹痛のため、寝てることが多く、騒がしくしたり片付けなかったりしたことに腹が立って怒鳴りました。 長女には年子の妹もいて、普段は二人一緒に遊んでることがほとんどなので、私はゴロゴロしてることが多いです。ゴロゴロしながらも、片付けなかったり言うことを聞かなかったりすると怒鳴ります。 やはり、普段から横になってる私を嫌いなんですよね? 昨日までは『ママ好き~』と寄ってくることが時々ありました。『ママ嫌い』という言葉を聞いたのは今日が初めてで、正直ショックです。 だから、『ママ嫌い』という気持ちは本心なんだろうと思います。 『ママ嫌いなんでしょ。嫌いなら嫌いでいいから。』と言うと『ママ好き』と言われました。 私が悪いのは分かってるんですが、ショックです。 娘との関係はもう亀裂が入ったのかな。

  • 「ママ」と言ってくれません。

    今、1歳9ヶ月の男の子がいます。 最近少しずつお話が出来るようになってきましたが、 「ママ」とは言ってくれません。 「パパ」はかなり前から言えるようになって、パパにも パパーと言いながら寄っていったりします。 でも、私に対してもパパと言いながら寄ってきます(涙) ママよと教えているのですが、言ってくれません。 周りの子はママは言えるけど、パパは難しいみたいで 言えないと言う子が多く、どうしてうちの子だけ?と思ってしまいます。 平日はパパは朝早く、帰りも遅いので あんまり会う時間もなく、保育園などにも預けたこともないので ほとんどの時間を一緒に過ごしているのですが、どうしてなのでしょうか? 最近は人見知りもすごく、他の人に抱っこされたがらず 私から離れないこともあるのに、何でママだけ言ってくれないのかなと思います。 こういう経験をされた方とかいたら、教えてください。 いつ頃になれば、ママも言ってくれるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう