• ベストアンサー

beckyのフィルタリングで勝手に振り分けられてしまう

liv2007の回答

  • ベストアンサー
  • liv2007
  • ベストアンサー率81% (378/464)
回答No.5

また遅くなってしまってすみません。m(__)m >ありがとうございます。しかしこの「ルールを適用する」という作業が具体的にどうしたらよいかわからず困っております。「フォルダへの振り分けルール」ウィンドウの中で、「条件を追加」するという意味でしょうか? >(受信フォルダーだけでなく、新規フォルダーにもルールは適用できるようです)。 それは良かったです。安心しました。 「ルールを適用させる」とは有効なルールがある状態で 「振り分け」操作をすることです。 ルールを新しく作成する必要はありません。 今回の場合は、どのルールが必要なメールが移動される 原因になっていたかを知るための確認作業ですので、ま ずフィルタリングマネージャを開いて、適用させるルー ル1つを除いて全てのルールを無効にすることになります。 全てのルールを無効にする操作があればいいのですが、 なさそうですのでルールを一つずつ選択して右クリック をし、「無効」を選択して1個のルールを除いて他すべて のルールを無効にします。 さらに有効にしてある(これから適用させる)ルールの タイミングを「デフォルト」から「手動」にチェック を入れて変更します。 (手動に変更しなくても出来るかもしれませんが、一応) その後にメールの入っている新規フォルダを選択した 状態で「ツール」→「新着を振り分け」を実行します。 この振り分けをさせる作業がルールの適用です。 メールが移動しなかったらそのルールは関係ありませ んので、またフィルタリングマネージャを開いて先ほど 適用させたルールを無効にして、代わりに別の一つの ルールを有効にしてから同じ操作を繰り返します。 上かあるいは下から一つずつ順番に有効にして試すと分 かりやすいと思います。 ※全部適用させる前にメールを移動させる原因になって いたルールを見つけた場合は、残りのルールまで試す 必要はありません。 ※原因になっていたルールを確認して、必要なメールを 移動せず、なおかついらないメールをごみ箱に移動する ようなものに変更してください。 全ての操作が終わったら無効にしていたルールを有効に 戻すことを忘れないでくださいね。 (※タイミングの設定を「手動」に変更した場合は、「デフォ ルト」に戻すことも)

hellohowareyou
質問者

お礼

ありがとうございます。ともかく膨大な条件があるので大変そうですが、一度やらないといけないですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Becky!2で勝手にごみ箱に振り分けられる

    WindowsXPでBecky!2(最新版)を使っています。 なぜか振り分けを行うと、いくつかのメールが勝手ににごみ箱に振り分けられてしまいます。 ごみ箱の振り分けルールをすべて消去したのに、この現象が続きます。 とのような原因が考えられますでしょうか?

  • Becky! Ver.2(B2)のフィルタリングマネージャ

    Becky! Ver.2(B2)の振り分け機能について教えて下さい 受信したメールの文中に『NAME  :S』があると、 ゴミ箱に振り分けたいとおもっているのですが、 フィルタリングマネージャの新規ルールの追加で、 ヘッダ(H):[body] (本文(POP3のみ)) に NAME  :S がある時 は、ゴミ箱フォルダに振り分けるように設定しました。 しかし、その本文に『NAME  :S』があっても、振り分けされません。 この設定の<ヘッダ(H):[body] (本文(POP3のみ))>の本文とは、 メールの文中のことはないのでしょうか? POP3の意味がよく分かりませんが、HTMLメールではなく、テキストメールでも 振り分けにされません。 振り分け条件の『NAME  :S』に問題があるのでしょうか?

  • Becky!2で迷惑メール対策のために「フォルダへの振り分けルール」を

    Becky!2で迷惑メール対策のために「フォルダへの振り分けルール」を利用して受信したメールがゴミ箱に入るように設定しましたが、突然全てのメールがゴミ箱に入るようになりました。多分自分で設定してしまったと思いますがどう解除したらいいかわかりません。教えてください。

  • Becky!のフィルタリングマネージャ

    Windows MEでBecky!を使っています。 会社に届いたすべてのメールを自宅に転送したいのですが、 [フィルタリングマネージャ]の条件にそのような項目が見当たりません。 どうしたらすべてのメールを転送するように設定できるのでしょうか? 最近Outlook Expressから乗り換えたばかりなので、 単純な設定を見逃しているだけなのかもしれませんが... よろしくお願いします。

  • Becky!2のメール振り分け機能について

    Becky!2を使っています。 メール振り分け(フィルタリングマネージャ)の設定に、「自動」と「デフォルト」がありますが、それぞれどう違うのでしょうか? 自動はたぶん受信した時点で自動に振り分けられる設定ですよね。だとしたらデフォルトとはなんでしょうか?

  • Beckyで不要なメールをゴミ箱ではなくいきなり削除できませんか

    タイトルどおりの質問です。 Becky2.08を利用しています。 明らかに不必要なメールを受信する際、フィルタリング機能を使って、ゴミ箱へ入るようにしていますが、ゴミ箱ではなく、即削除する方法はありますでしょうか。

  • becky!2のメール振り分けについて

    おせわになります。 becky!を便利に使っているのですが最近メール振り分けが 上手くいきません。 ある方のメールがゴミ箱に入ってしまい[Alt ]を押しながら 他のフォルダへドラッグして差出人を指定して振り分けて いたのですが最近できません。 どの様にすると元のように使えるのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • Thunderbird と Becky!お薦めは?

    長いことOutlookを使っていましたが、色々不満もあるのでメーラーを乗り換えようかと思っています。 Thunderbird と Becky!とで迷っていて、どちらが使いやすいか、皆様の使用感を知りたいです。 メールアカウントは複数持っていますが、全てGmailを通しています。 今のところはToDo的な管理ではなく、複数のメールアカウント毎、差出人による振り分けでフォルダ管理しています。 迷惑メール対策はThunderbirdの方が圧倒的なようですが、基本Gmail(web上)で処理出来ているので、メーラーにスパムカット機能は求めません。 ですので、メールの作成とか、受信メールの振り分けとか、その振り分けルールの作り安さだとかの操作性や使いやすさ重視での評価をお願いします。 あと、パフォーマンス面でどっちのが重いとか、バックアップの手軽さとか・・。 出来れば、両方使ったことのある方の意見を聞きたいです。 それぞれのメーラーの良かった点悪かった点、他にも片方のメーラーにしかないけれど「これは良い!」という機能など、その上で、結局どちらのメーラーを使ってるのかも教えて頂けると嬉しいです。 少し調べてみましたが、BeckyからThunderbirdへの移行方法が載っているページは多いようですが、逆はあまり見かけませんでした。 一度Thunderbirdに乗り換えたけど、Beckyに戻したという人も多いらしい・・。 やっぱりBeckyのが使いやすいんでしょうか・・? あとThunderbirdのアドオンで「これは入れとけー」というのがありましたら、それも教えて下さい。 Beckyにはアドオン的なものはものありますか?もしあれば、こちらもお願いします。 それから、各メーラーの使い方や、Outlookからメールやアドレス帳などを移行をするのに分かりやすいサイトなどありましたら、それも教えてもらえると助かります。 それでは、宜しくお願いします。

  • フィルタリングの削除機能が効かないケースは?

    迷惑なメールが来るので、そのアドレスからのメールを受信せずにサーバーから削除するようにフィルタリングをかけましたが、効果がなく、何回でもメールが来ます。使っているメールソフトはBeckyです。「ツール」「フィルタリングマネージャ」「受信 [サーバー]削除」の中に間違いなくそのアドレスは入っています。なぜこのようなことが起きるのか、不思議でなりません。

  • Becky!2でのロシア語スパム対策は?

    Becky!2をWindowsXPで使っています。 最近、とみにロシア語のスパムが大量に来るようになり困っています。 なんとかフィルターに引っかけてごみ箱に振り分けたいのですが、どうもロシア語はきちんと認識しないようでうまく振り分けできません。 同じ環境でロシア語のスパムに困っている方はどのように対処していますでしょうか。アドバイスをお聞かせ願えたら幸いです。m(_ _)m