• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国立大学院の入試(生物系)について)

国立大学院の入試対策について

noname#14189の回答

  • ベストアンサー
noname#14189
noname#14189
回答No.2

No.1追加です。 基礎固めというものは全くしておりません。ですが、私の場合、大学2回生からほとんどすべての科目を「優」にしましたので、授業で習ったことくらいは完全に理解していたと思います。 それと、3年生後期になってから本格的に学術論文を読む機会が出てきましたので、ちょこちょこ読む練習をし、実際に大学院受験を考えたのが3年生終了時です。 それから英語の読み書きを練習しつつ、実際に大学院受験対策を「さーやるぞ!」と気合いを入れたのが4年生6月でした。試験が8月末だったので、合計3ヶ月程度勉強しただけです。普段は、授業の内容を理解するだけで十分です。

1fan9
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます! そうですか!基礎固めはそこまでやる必要はないのですね!少し安心しました。今、いわゆる難関大学には通っていないので、余分な努力は必要とも思いましたが、ちょっと考えすぎていたのかもしれません。 大体は優をもらっているので、授業というかテストのレベルがあまり高くないような科目については特に見直そうと思いました。

関連するQ&A

  • 生物未修で大学の生物分子科

    現在、東邦大学理学部生物分子科を目指して1浪しています。 志望動機は遺伝子など、バイオのことを勉強したく 将来は大学院に入りたいと思うようになったからです。 しかし自分は高校では生物は未修で化学もほとんど勉強をしていませんでした。 英語、物理、数学IIBで受験するつもりなのですが 受かった場合、春休みの期間を利用して 高校の生物、化学の基礎をできるだけやっておけば 大学での勉強についていけるでしょうか? とても心配です

  • 生物化学を目指すのに

     いま、某国立の理学部化学科B2なのですが、2年の前期に受けた授業をきっかけに、有機化学方面から生物化学(もしくは生物有機化学)方面に興味の方向性がかわりつつあり、将来、生物化学分野から植物を利用した物質変換みたいな研究ができたらと思っています。  そこで質問なのですが、私は高校は物理選択であったため、高校生物を勉強していません。学部の間に生物の授業は多少あるのですが、高校生物を勉強したほうがいいのでしょうか(必須の授業の勉強はきちんとするという前提で)。  また、他大学の院への進学というのも考えています。上記のような研究で有名な大学があったら教えていただけないでしょうか?

  • 大学院の分子生物学

     今年の夏に院試を受ける予定なのですがTHE CELL を読む時間はなさそうです。 そこで、エッセンシャル分子生物学か分子生物学講義中継(1~3)どちらか一方だけ読むとしたら、どちらを選択すべきでしょうか?

  • 理工系大学院入試の勉強法

     私は今年の夏に他大学の大学院を受験する新4年生です。私が受ける大学院は8月の初めと、他の院より少し早いです。今まで院入試の勉強は、専門科目は出題範囲の箇所を教科書で復習、英語は長文の和訳と英作をやってきました。受験まで約4ヶ月。そこで、理工系の大学院を受験した皆さんは、4月の初め頃から受験日までどのように勉強したのでしょうか?私は過去問を徹底的に解いていくべきだと考えています。残りの期間をどのように勉強したら良いか、また自分はこのように勉強したというようなアドバイスをよろしくお願いします。  ちなみに、受験する専門科目は有機化学、無機化学、物理化学です。

  • 生物科に行きたかったが落ちて化学科に入学した・・・

    今年度、ある旧帝大の理学部化学科に受かった18歳(♂)です。生物学科が第一志望だったのでしたが落ちました。もともと分子生物学、生命工学、医学に興味があり、大学院はそれら興味のある分野に進もうと思っています。 しかしこれから大学の4年間はもちろん化学中心で講義が展開されていきます。有機分野はいいのですが、物理化学とかが意識的に苦手です。これから四年間やっていくのに、モチベーションがあがりません。どうすればよいでしょうか。 また大学の4年で課題研究があるのですが、生命科学に近い化学分野といえば、生化学とかでしょうか。他にもあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 分子生物学関連の本

    初めて投稿します。 今学部生で2年のものです。 院試験に向けて勉強しようと思っているんですが、どの参考書を購入しようか迷っています。 細胞の分子生物学(THE CELL)は原書で持っていたほうがいいとよく言われるのですが、英語ができないゆえなかなか読めず訳本にしようかとも考えています。 しかしTHE CELLは読み終えられえるかどうかわからないし高いからエッセンシャルでもいいのではないかという声もあります。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 弁理士選択科目(生物学・生命工学)勉強法

    弁理士選択科目(生物学・生命工学)合格のための勉強をしています。 (その問題→http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrishi2_list.htm) そのために有名大学の院試を解くのがよいかなと思って取り組んでいる のですが、当方大学院レベルの生物学(分子遺伝学・分子生物学・生物化学) の勉強は長いブランクがあったので、苦労しております。  大学(院)レベルの基本書と呼ばれるThe Cell(=細胞の分子生物学)& プロブレムブックは手元にありますが、院試の問題の模範解答つくりには 手間取ってます。 生物学の得意な方で、かつ、弁理士選択試験(生物学)の問題を見た うえで、何か勉強のアドバイスできる方いらっしゃいましたら お教えください。よろしくお願いします。

  • 生物、化学の進路

    僕は大学の生物学科に所属しているのですが、大学院は化学の創薬化学か天然物有機化学の分野を学ぼうと思っています。この2つの分野で就職率や大手就職がよりいいのってどちらですか?また、生物系より化学の方がいいですよね?

  • 生物系→化学系

    自分は今大学3年生で生物系の研究室に配属されることが決まりました。 大学に入学する前から生物系の研究室に入り、昆虫や植物の環境保全を研究したいと考えていたので、希望通りの研究室に配属されて良かったのですが、生物系の研究では就職が無いことに今更気付きかなり困っています。 自分は頭も悪いですしコミュニケーション能力もなく、劣勢な立場から内定を勝ち取れるような人間力がありません。 なので大学院は就職に有利な有機化学系の院に進みたいと考えているのですが、生物系から化学系の院に進学することは可能でしょうか? 学部でまったく化学系のことをやっていないのに化学系の院に進学することは不可能ですか?

  • 分子生物学、遺伝学、発生学の研究者になるための大学選び

    このカテゴリーで良いのか不安なのですが・・・ 高校二年生の女子です。 分子生物学、遺伝学、発生学に興味を持っていて、将来はそちらの分野の研究者になりたいと考えています。医学部を志望しています。 高校の先生に聞いてみたところ、行きたい分野の研究に有利な大学に行きなさい、と言われました。おそらく、その分野で権威である教授のいる大学、というようなことなのでしょうが・・・ 入る大学によって、研究者になることの有利さは変わってくるのでしょうか?大学くらいなら関係ないのでしょうか?もし変わってくるとしたら、どの大学が良いのでしょうか? いろいろと調べたのですがよく分からないのです。将来分子生物学、遺伝学、発生学の研究者になるための大学選びについて、アドバイスよろしくお願いします!