• 締切済み

最高の職場の条件は

以前アンケート以外のカテゴリに質問させてもらったのですが、アンケートの場合どんな回答があるか気になります。どんな職場の条件があれば最高ですか?? ちなみに私は職場が近いことです。20分くらい~

みんなの回答

noname#117012
noname#117012
回答No.11

・社長がたまに仕事場をうろつく(いい社長さん) ・世の中のお役に少しでもたっている ・自宅から自転車でも通える(~20kmまで) ・安全対策(地震や火事が起きても安心な場所&建物) ・深夜残業/徹夜がない ・転勤がない ・社員同士が協力しあえる社風(飲み会もたまにある) ・年収300万くらいはもらえる ・仕事が途切れない ・雑用もやらされる(気分転換になる)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dansin26
  • ベストアンサー率23% (32/138)
回答No.10

 私も下記の 「やる気のある人・頑張る人・できる人を公平・正当に評価する会社・上司がいる職場」 に一票です。  ちなみに、 やる気を引き起こしてくれる上司がいて、個人的感情抜きにしてみんなで上を目指していこう、という職場だったらぜひそこで働きたいです。  そして、 人生の師と呼べる魅力的な上司のいる職場、 地位・性別・年齢の差なく、向上するためには物怖じせずに意見が言える人間が集まっている(陰険な悪口・芦野引っ張り合いの蔓延しない)職場 だったら最高ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.9

人間関係です。欲を言えば、皆が長期休暇を取り易い環境、公平に冷静に評価されて出来る人・頑張る人には手当てがつく職場。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

こんにちは、 社長と管理職が親類関係になっていない会社! 世間知らずの上司(社員よりコンサルタントの方を信じている) 自分はこれでずいぶん悩まされています 適材適所の判断が出来る! 能力によって給料を考える! サービス残業がない! 何より相談しやすい上司が居る事! やっぱり人間関係でしょうね、 会社の設備ももちろんですが、 明るく楽しく仕事が出来たら文句はありませんね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rion4443
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.7

人間関係が良好。 やりがいを感じられる仕事。 とにかく「楽しい」「この職場に勤めてよかった」と思えるのであれば、言う事ないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.6

 おはようございます。  最高ねぇ……。 ・通勤時間30分以内。 ・自分の仕事は自分の裁量で進められる(そりゃ進捗状況の報告の必要はありますよ)。 ・全面分煙(だめなひとは煙に触れる事がない環境)。 ・簡潔で合理的な指示を出したあとは部下を信頼する上司の存在。 ・それに応えられる部下の存在。 ・適度に暖かい人間関係(やっぱり一緒にいるんだからフツーにたのしくやろうじゃん!)。 ・情報の風通しのよさ。 ・すぐおわる会議。 ・7時にはシャッター閉めちゃう(だらだら残業は非効率的)。 ・給料がいい。  注文多いけど、別に大それたこととは思いませんが……。 ・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

環境として・・ ・通勤1時間以内 ・喫煙者ゼロ ・空調で自分の席が26度厳守 ・社食が完備 ・完全フレックス 仕事として ・キャリアアップの出来る仕事が多い ・権限をもらって自分の裁量で仕事が出来る ・誰もやったことのない初めての仕事が多い

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは。 質問の受け答えが (長くてもくだらないことでもよいから) できる職場。 最低限かもしれないけれど、 できる職場なら、 自分はどんどん成長できると感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

今の職場でなら、能力があり、部下の評価が公正な上司がいる職場になって欲しい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sysfun
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.2

幼稚な人の居ない職場。

参考URL:
汚い人も勘弁です
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場のパソコンを仕事以外に使っている事は必ずバレるって本当ですか?

    職場のパソコンを仕事以外の目的で使っていたら、 どこか(職場内?)で管理している所があって、 そこで全部調べられているって本当ですか? 例えば、休み時間以外でこの掲示板を検索していたとすると、 ネットを使用していた事だけではなく、 「教えてgoo」の→「アンケートカテゴリー」の… と、細かく細かく分かる仕組みになっているという話を知人から聞いたのですがそうなのですか? 因みに、個人のCDROMはインストールされない仕組みになっているというのも事実ですか? 詳しい方、回答よろしくお願いします。  ※バレるから(悪事を)する・しないではなく、   システムとしてどうなっているのかを知りたくて質問しています。

  • アンケートカテゴリーについて

    アンケートカテゴリーが出来た経緯をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか? 単なるアンケートでも、何故か質問文に対して批判的な回答者の方々を見かけるたびに、アンケートなのに何故?と思います。 もちろん、あまりにも常識はずれな質問の場合は仕方ないと思うのですが、ちょっと疑問に思ったことを単純にアンケートをする為のカテゴリーと考えてはいけないのでしょうか。 以前からもありましたが、最近特にそういう回答が増えたような気がしています。 折角読んでいて楽しいカテゴリーなのに残念だな、質問者の方はそんなつもりで聞いていないのに何故お説教?と感じています。 アンケートカテゴリーの使い方(質問サイドも回答サイドも)を間違っている人が多いのでしょうか。皆様はアンケートカテゴリーについてどのように感じていますか?

  • 人生最高の一夜を教えてください

    少しアンケートっぽい質問ですが見逃してください>< このカテゴリの方がたくさん意見を聴けると思ったので。 ちなみに僕の場合はパリで滞在してた時に出会った女性との一夜。 クリスマス前で街も彼女もキラキラしてた。。。

  • 条件について

    以前、同じ内容の質問をしたのですが 文章に間違いがあった為、もう1度だけ質問させて頂きます。 質問は、ある条件について質問です。 例えば「AとBを合わせて計64本必要。」 という条件があるとします さらに、その中の細かな条件として 「Aが40本以上、Bが24本以下。」 という規則も守って64本を手に入れようとした時 『Aで48本、Bで16本』 というのは、この条件に当てはまっているといって 良いのでしょうか?? カテゴリー間違いの質問かもしれず大変申し訳ありませんが 回答宜しくお願い致します。

  • 最高何キロ痩せたことありますか?

    教えてgooの回答かなんかで「12キロ痩せて今の人と付き合い結婚した」といった方がいらっしゃってすごいな~と思いました。 そこで質問なのですが、皆様は最高何キロ痩せたことがありますか?そのダイエット方法やエピソードも教えて頂けたらと思いマス☆ ダイエットの議論のアンケートではないので・・・ 外見で判断するべきじゃない、痩せればいいという問題じゃない等の回答はご遠慮下さい。

  • 過去最高の回答件数を記録した質問

    この教えてgoo!の中で今までで一番回答をもらった質問はどのような質問なのでしょう!??100件とかあるのかな? ※すいません、これアンケートじゃないですよね笑 そしてどのカテにも当てはまりそうになかったのでアンケートカテゴリに質問させてもらいました。ご了承下さい。

  • 最高血圧について

    健康診断で最高血圧が175、最低血圧が90でした。以前動悸やふらついた時に最高血圧が180あり、病院で降圧剤を処方してもらうことが何回かありますが、体調がおかしいと思った時の数値と平常心の時の数値が同じ場合、後者の方は気にとめなくてもいいのでしょうか? ちなみに深呼吸して測り直したら154でした。

  • 滅多に食べれないけど、食べると最高に旨い刺身 ! 

    ありますよね、鮮魚売り場で見ていると滅多にお目にかかれない魚って。 そこで刺身を買って食べると、これが最高に旨い ! そんな風に今までに思った刺身ってありませんか ? 鮮魚売り場だけでなく、居酒屋さんのメニューにたまたまあった刺身。 期間限定というのでしょうか・・・。 私の場合、以前北海道に行き知り合いの居酒屋さんで食べた「サンマの刺身」 お住まいの場所によっては食べた方もいるかもしれませんが 地元でも「サンマの刺身」なんて当然ですが売っていません。 これが最高に旨かったです、口が安く出来ているので(笑) それと九十九島で釣った「オコゼ」で、これ刺身で最高でした。 では、ここでアンケートです。 日頃滅多に食べれないけど、あれば絶対に食べたいと思う刺身ってありますか ?

  • 幸福の条件に関する書籍を探しています。

    10年ほど前、幸福の条件についてアンケートの結果を分析した内容の書籍を読んだ記憶があります。読み返したいのですが、何回かの引っ越しでその本が見つかりません。知っている方は教えてください。 内容は、本人の自覚する幸福度と、年収とか、配偶者の有無とか、性格とか、いろいろな要因との相関関係を調べ、なにが幸福と関係あるかを考察したものです。 結論は、「やりがいのある仕事」「親しい家族関係」「それ以外の人間関係」の三つが相関が強いというものだったと記憶しています。(つまり、それ以外の年収とか学歴とかは相関が弱い) 講談社現代新書だった気がするのですが、調べても見つかりません。 ご存じの方、教えてください。 (他カテゴリーで質問しましたが、回答がなかったのでこちらで質問します)

  • 四つの円が(2) 必要条件は?

    半径の等しい三つの円が、三つともで重なる部分を持つ、必要条件は何でしょうか? 以前もここに質問させて頂いたのですが、その際の回答、「ある円から見て他の円の中心が半径分の距離内にあれば、重なる」は単なる十分条件だったと気づきました。 中心同士の距離が半径分以上離れていても重なる場合も存在します。 このケースにおける必要条件は何でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Windows11にアップグレードしたら、富士通FMVのwebカメラが使えなくなりました。デバイスマネージャーにも表示されません。どうすれば解決できるのでしょうか?
  • 富士通FMVをWindows11にアップグレードした後、webカメラが機能しなくなりました。デバイスマネージャーにもカメラが表示されません。どのようにしたら問題を解決できるのでしょうか?
  • Windows11にアップデートしたら、富士通FMVのwebカメラが認識されなくなりました。デバイスマネージャーを確認してもカメラが見つかりません。どうすればwebカメラを再び使用できるようになるでしょうか?
回答を見る