- 締切済み
店内でCDを流すのに著作権料を払わなければいけないのか?
飲食店をやってる者です。 JASRACと言う所から電話がかかってきて「CD等を店内で流しているのか?」との問いに 「はい、流しています」と返事したところ、「では書類を送りますので 料金を支払ってください」みたいな事を言われました。 ここで質問ですが、市販されているCDを店内で流しているだけで 著作権料を払う義務があるのでしょうか? そもそもCDを購入した時点で著作権料を払っているような・・・ 納得がいかなくて困っています。 どういう受け答えをしたら良いでしょうか? 詳しい方どうかお教え願います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- akamotooki
- ベストアンサー率36% (12/33)
私は、JASRACから著作権料を取られたことがあるわけではないですが、ゲーム音楽のMIDIを作っているので、調べた知識だけで回答させていただきます。 JSRACとは、基本的に音楽の著作権を一元管理している会社です。 つまり、著作権の警察みたいなものです。 音楽の利用方法は大きく分けて、2つあります。 個人利用 商用利用 貴方の場合は、当然商用利用に当てはまります。 >CDの購入時に著作権を… CDを買った時に、著作権料を払っていると仮定するとどういうことが起こるか、想像してみましょう。 著作権料を払っているということは、単純にいえば、その曲を好きにしていいということになります。(つっこまないでね。) つまり、みんなが音楽をコピーして友達に上げたり、CMに勝手に使ったりしちゃいます。 すると、コピーをもらった人たちは、CDを買いません。CMに使っている企業も料金を払いません。(これは大きな金額です。) つまり、音楽会社は誰もお金を払ってくれず、つぶれてしまいます。 ※著作権が出来た理由も同じことです。 CDを購入した時点で、音楽会社が念頭においているのは、通常利用の客だけです。 理由は、CDに著作権料を上乗せしたら、げんざいのCDの何倍にもなってしまいます。すると、通常利用の人たちは、絶対に買わなくなってしまいます。 そこで、商用利用の人には、別に使用許可量をとることにしたのです 質問のほうですが、受け答えの仕方は、普通にしておけば良いと思います。 少し起こられるかと思いますが、正直にお店で流すのを知りませんでした。といっておけばいいかと思います。 長文失礼しました。 補足 日本のCD一枚の値段の高さは、世界1位 ヤッタネ(泣)
- liv2007
- ベストアンサー率81% (378/464)
飲食店以外でも公衆に対して聴かせる行為は、私的利用に はなりませんので、著作権料を支払う必要があると思いま す。 ただし、JASRACで以下のページに詐欺行為に対する注意を 促していますのでご確認ください。 社団法人日本音楽著作権協会 (JASRAC)「http://www.jasrac.or.jp/」 http://www.jasrac.or.jp/release/05/01_2.html
>そもそもCDを購入した時点で著作権料を払っているような・・・ CDはあくまでも私的視聴のみに許諾されているものです。 店内での使用は不特定多数への視聴と同様と見なされるので払わなければいけません。 (ただし全店で実際に払っているかが甚だ疑問ですが)
- silpheed7
- ベストアンサー率15% (1086/6908)
著作権料を払う義務がある。 個人的に聴いているわけではなく、不特定多数の客に聴かせている。
- nayu-nayu
- ベストアンサー率25% (967/3805)
日本音楽著作権協会のホームページが参考になるでしょう。