• ベストアンサー

ギターのTAB譜の記号 N.C.って何ですか?

N.C.と単独で使われていたり、N.C.(F)のように( )の中にコードネームが書いてあったりします。何を意味しているのかと何の略なのかが知りたいです。ギタリストの皆様よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.4

補足読みました。 N.C.で括弧書きのコードが付記されていて、EmとGという使い分けられた記述があるということですが、そのケースでは、その区間のコードを解釈しきれないためにN.C.と表示し、ベースラインやメロディーラインから推察されるコードのうち、おそらくその部分に一番マッチする可能性の高いコードを括弧書きで付記しているのではないかと思います。 例の話であれば、区間ごとに、Emコードが近い響きを持つと判断される部分、Gコードが近い響きを持つと判断される部分と、それぞれが分けられているのではないでしょうか。 それらの区間ごとの違いがあるとしたら、主旋律やベースラインで主として使われている音程が異なるということになると思います。 参考になれば。

takoyaki9170
質問者

お礼

すっきりしました!!あっちこっちに出てくるのに記号の説明のところには書いてなくて、混乱してましたが、よく分かりました。丁寧な回答をありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

N.C.はやっぱりノーコードです。 曲は普通、響きのいい音、つまりコード内の音を主に使って、演奏されます。 しかし、ニューミュージックや、ハードロックのギターの速弾きなどは、そのコードを(あえて)無視することもしばしばあります。 そのようなときに使われます。 そうはいっても、ベースラインはEだからN.C.(E)とあらわしたり、(Em)とあらわしたりしているのでしょうか?自分も他の回答者と同じように、このような表記は見たことがありません。 以上です。

takoyaki9170
質問者

お礼

回答ありがとうございます。みなさんのおかげで解決しました。

  • ysk26
  • ベストアンサー率36% (135/367)
回答No.2

No Chord(s) の略で、コードなし、伴奏は休み、という意味です。 N.C.(F)というようなのは私は見たことはありませんが、想像するに 「敢えてつければF」 「和声的にはFだがここは敢えて伴奏をつけずにメロディーのみ」 とか、そういった意味でしょうか?

takoyaki9170
質問者

お礼

回答ありがとうございます。みなさんのおかげで解決しました。

noname#199778
noname#199778
回答No.1

それはTAB譜のどこに書かれているのでしょうか? もしそれがTAB譜の上の、コードを表記してある部分に書かれているとしたら、それはNone Chordの略でN.C.と記述されているのではないかと推測します。 None Chordの部分は、その区間にコードがない、あるいはコードの解釈ができないということを示していることになるでしょう。 N.C.に括弧書きでコードネームが付記されている場合は、そこの部分のコードを特定できないためにN.C.として表示し、ただしその部分のコードとして響きの近いコードを括弧内に記述しているケースになると思います。 参考まで。

takoyaki9170
質問者

補足

とても分かりやすい回答をありがとうございます。書いてあるのは、コードが表記されている場所です。もう一つお聞きしたいのですが、一つの曲の中でN.C.(Em)と(G)というふうに使い分けがされているんですが、違いは何でしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう