• ベストアンサー

映画の美術のお仕事

私は今大阪の高校一年で将来は映画の美術の仕事がしたいのですが、美大にいけばいいのか工学部建築科みたいなのにいけばいいのかわかりません また、美大にいくならどんな勉強をすればいいか、どなたか教えてください!! 具体的にはチャーリーとチョコレート工場でいえば、工場内のセットとかなのですが・・・チョコレートの川とかそれは大道具になるのでしょうか・・?? よろしくおねがいします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoiso0423
  • ベストアンサー率64% (1125/1741)
回答No.3

ハリウッド映画の美術スタッフと邦画とではかなり違います。 ハリウッドだと、かなり細かく分業制になっています。 日本だと普通の規模の作品で ・美術デザイナー ・デザイナー助手 ・装飾 ・装飾助手 ・小道具 といった5人編成が多いです。(ボクのこれまでの経験ですけど) 「チャーリーとチョコ…」で説明すると、あの美術の全体のデザインは美術デザイナーがします。 デザイナーの考えに従い、いわゆる建て込みを担当する大道具(大工さん的な役割です)がセットを作るのですが、あの映画の場合は存在しない奇妙な樹木とか、食べられる芝とか出てくるので、このあたりは特殊造形のスタッフが担当することになると思います。 SFやホラー映画でもないと、特殊造形のスタッフが邦画に携わることはまずありません。 装飾は、おおざっぱな説明になりますが、家のセットを作った場合、そこの飾る家具などの調度品やベッドや冷蔵庫にテレビなど、概して大きな装飾品を主に扱います。 小道具は登場する人物の身につけるもの、例えば時計や靴、食事のシーンでは箸や茶碗といったものを担当します。 (登場人物の衣服はスタイリストや衣装部の担当になります。自転車は小道具ですが、バイクは製作部が担当と、それぞれ分かれています) 各スタッフの役割はざっとそんなところですが、松竹には松竹ならではの編制があり、東映には東映ならではのやり方があります。 また関東と関西とでは、この編制は違うようです。 デザイナーは図面を引くことになるので、それなりの建築関係の知識は必要だと思います。また装飾や小道具といった担当者も、用語など基礎的な知識は必要です。 あと、映画美術には「ヨゴシ」という独特なものがあります。 部屋のセットを作ると、普通は新品です。 しかし映画の設定でその部屋に10年暮らしていたら、それなりの生活感を出さないといけません。そのため、美術スタッフは、「ヨゴシ=汚す」ということで、壁やカーテンや調度品まで、10年の経過を作り出すことになります。 この辺りのことはあまり知られていませんが、かなり重要な要素でもあります。 余談ですが、巨匠の映画になると、黒沢監督の板塀へのこだわり、新品を築数十年にどうやって見せるかとか、いろんなエピソードもあります。 「デルスウザーラ」という作品ではシベリアの森が思った色に映らなかったので、ヘリの噴霧と消防車で森に色を塗ったとか、驚くような話もあります。 下記に代表的な邦画のデザイナーの書かれた本を挙げておきますので参考にしてください。 時代劇で知られる西岡善信さんの本です。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582282377/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/249-6537875-8753111 日活黄金期のデザイナー、鈴木清順作品で有名な木村 威夫さんの本です。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489830172X/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/249-6537875-8753111 黒沢作品で知られる村木与四郎さんの本です。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845998858/sr=1-7/ref=sr_1_10_7/249-6537875-8753111 デザインの仕事に長けていても、シナリオが読み込めなかったり、フィルムにどう映るのかもわからないといけないので、映画の他の分野の勉強もしっかり勉強してください。

kan419
質問者

お礼

isoiso0423さん、回答ありがとうございました!! 美術の仕事の細かいことが本当によくわかりました・・・うれしいです!特殊造形とゆう仕事がまた別にあるんですね。なんかもう全部やりたいと思ってしまいます・・ ヨゴシとゆうのは色んな色を重ねて朽ちた感じとかをだすんですよね!昔テレビで見て本当に感動しました!おっしゃるように他のいろんな勉強もしっかりしてりっばな美術さんになりたいです!

その他の回答 (3)

  • mozofunk
  • ベストアンサー率39% (503/1279)
回答No.4

こんにちは、若い方が、美術部になりたいといっていただけることは非常に嬉しい限りです。 映画の美術に就きたいという気持ちがあるのなら、 美術学校だろうが工学部だろうが、映画の美術をやるためには、関係ないと言わせていただきます。かくいう私は文学部でした。必要なことは何を作らなければいけないのか。それはどういう風に作られたものなのか、を理解し、可能な限りリアルにもしくは作品に似つかわしく作ると言うことにあると思います。 元来 美術部と申しましても、基本は演出部からの派生系であります。どんな映画を撮りたいのか・・・脚本の内容を読み取り、演出の意図をくみ取り、どの様にアプローチするかを、考えると言うことが、美術パートの最初そして最大ののとっかかりであります。 人間の役者がその演技をこなす以上、人間的な寸法というのは基本中の基本です。これはその民族によっても基本的骨格が相当に違います。変な話が、私は、フランスワールドカップの際にフランスに行って、小便器の取り付け位置が異常に高く、つま先立ちで用を足さなければならなかったこと、大便器に座るとやはりかかとが浮いたことなど、基本的なサイズが違うことに嫌な思いを感じたものです。 これって実はセットを作るときに凄く大事なことなんです。 再現すれば、何か日本的でない空間を再現できるではありませんか。 以前やはり同じようなお悩みの方にも申し上げましたが、世の中の身の回りのものが、どの様な構造で組み合わさっているのか?・・・果たしてその寸法は? この構造を他人に説明できるような、画を描くこと。 例えば、妹尾河童さんの、「河童が観た・・・・」シリーズのような、図式で説明できる構造、を描ける理解力と、 「普通のトイレのドアはこんなサイズ。」のような日常のデータベースをご自分で構築していく努力を、今から始められれば、かなり近い将来現場でお会いできると思います。 その日を心待ちしております。

kan419
質問者

お礼

mozofunkさん アドバイスありがとうございました! 文学部からでも美術の仕事はできるんですか・・! 寸法がちがうだけで見ている人に何かが違うと感じさせることができるということはすごいですね。でもやっぱり画は大事なようなので練習したいと思います 妹尾河童さんのその本、家にあった気がします。なかったら買って見てみます!早く現場で仕事ができるようになりたいです、がんばります!!

  • toto85
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.2

映画の美術には様々な人が関係しているので、一言で「これが良いですよ~」とはなかなか言えないものです。それと、どのぐらいの立場の人を目指しているのか?にもよって、やるべき事が違ってきます。(自分が気になる人、尊敬する人が、どういう学校に行って何を学んだのかを調べるといいと思います!)     映画美術と言っても、どの辺りに興味を持っているのでしょうか?チャーリー~の工場内のセットでも、簡単に言ってしまえばそのセットのデザインを考える人、そのセットを実際に造る人、造るといっても、それにも大きく分けて実物のものを造る人とか、コンピューターグラフィクスによる映像セットを造る人とか、本当にいろんな人が関わっています。   私は美大側の人間なので、工学系の方面からはアドバイスが出来ませんが、映画美術に関わりたいのなら、美大のメジャーな学科で言うところの、油絵、工芸、映像、空間演出、建築、どの分野からでも関わっていこうと思えば関わっていけると思います。(最近、圧倒的に人気なのは、やっぱり「映像」ですね。CGの人気は本当に凄い・・・!)      ただ実際に、一番映画美術に近い立場にいるのは「空間演出デザイン」ではないでしょうか。映像、照明、テキスタイル、読んで字のごとく、空間演出に関わる色々なことを勉強します。学内の空間演出の展示に行ってみたら、本当に色んな世界が広がってて感動してしまいました・・・!   美大に入るためには、どの学校・学科に入るかにもよりますが、入試でデッサン力や、色彩の構成力などが求められる場合が殆どです。   【実技】予備校で習うのが一番の近道!普段から色々なものに興味をもって、色んな作品(絵やら映像やら色々!)を見るのがいいと思います。   【学科】学校での普段の勉強を真面目にやっていれば、そんなに苦労はしないと思います。いわゆる「中堅」の大学に入るつもりで勉強してれば、十分だと思います。   まだ高校一年生ということなので、今から予備校でデッサン、その他諸々を習えば合格の可能性はかなりあると思いますよ!(私なんか、美大に行くぞ!と決めてから受験まで半年足らずだったのでけっこう苦労しました-_-;)   あとは色んな大学についての資料を集めて(私は(http://passnavi.evidus.com/)をよく利用してました)自分が「面白そう!」という大学を探しましょう!(予備校の資料も色々ともらうと良いと思います。過去の受験生の参考作品などが載っていて面白いです)   あと、まだ一年ということなので(=余裕があると思うので)アドバイスしたいと思うのですが、(他の大学はどうか分かりませんが)美大においては、入試のレベルが、そのまま学校のレベル(学校の質の良さ)に繋がっていると思います。他の大学に行った友人の話とかを聞くと、色々な面で差があって驚くことが多いです。   それと、No1の方が言っているように、それに直結する道といえば、日本の場合は専門学校に行ったり、アシスタントとして下っ端からとにかく現場に通うようにするのが良いかもしれません。ただ、一時期「大学に入るより、専門のことだけやる方が効率がいいんだから、専門学校に入ったほうが良い!」と思って、でも最終的に大学に行くことにした私の考えでは、切羽詰ってないのであれば大学に行くことをお勧めします。    特に、美大生はのほほ~んとしてるから「即戦力」にならなくて会社では使い物にならない!だから就職率が悪い!という偏見をもっている人が多いようですが、「<即戦力になる><使ってもらえる>というところで勝負したいと思わない」のが美大生です。ちょっと漠然としてて意味が分からないかもしれませんが、そういう事なのです。それと、私の場合は、上で書いたように自分の気になる人、尊敬する人について、雑誌とかTVのインタビューを見たらみんな大学出身(しかも有名な美大)の人ばっかりだったので、「半年もない!」と分かっていながら、美大に行こうと決意しました。(ちなみに、美大全体で統計をとれば就職率が悪いというのは事実ですが、これは就職できないという意味ではなく、就職を希望する人自体が少ない/大学院や海外留学に行く人が多いです/という意味です。←これも「どうせ就職できないから大学院にでも行くんだろ」と言う人が多いのですが、そんなことはありませんよ。)        とまぁ、色々とアドバイスを書きましたが、これはあくまでも私の個人的な意見で、決して絶対に正しいこと!ではないし、進路についてはとても大事なことなので、いろんな人のアドバイスを参考にしてくださいね~!そして最終的に、グッときたものを目指して頑張ってくださいね~(あと、自分の限界を決め付けないことです。限界を決めてしまったら、それ以上成長できなくなってしまいますからね!)

kan419
質問者

お礼

toto85さん、お礼が遅れてごめんなさい 実技は予備校で、ということですが学校で進路指導の先生に勧められた予備校のようなところにいくことになりそうです!大学に行きながらバイト→就職というのが私の理想ですが、そのためにもまずはできることからしていこうとおもいます。 アドバイス本当にありがとうございました!!

noname#126060
noname#126060
回答No.1

大阪でTVCM・番組・映画の仕事に携わっています。 美術スタッフになるには別に美大や建築科に入る必要はありません。 セットは恒久的な建造物ではないので必ずしも建築士の資格は必要ありませんし、デザインと設計は会社の中で別々のスタッフが担当することがあるからです。むしろ設計担当は建築図面を引くだけの仕事になる事も多いので、デザインをしたいなら、マネジメントを含めた総合的な舞台美術の基礎知識を専門学校で覚え、大学4年をロスしない若いうちに現場へ下っ端として入る方が有効です。 重要なのは「即戦力になるか」「会社に採用してもらえるか」です。 舞台美術を教科にもつ美大は確かに存在しますが、それ専門の学科を設けているところはわずかですし、私の知る限りそういう学校から入ってくるクルーもわずかです。 TV局の場合はやはり有名大学から社員採用を行う傾向にあり、現実にはAD経験者の中から使える者を美術スタッフへ異動する事もあるため、最初から美大系で挑んでもそれほど有利でもありません。 また、映画業界はTVに比べリスクが大きいわりに巨資が必要なので、信頼性のある叩き上げのベテランや経験者をスタッフに選ぶ傾向があります。 つまり「経験」(バイトでもいいので映画や撮影の現場を経験し、やり方を一通り知っておく)と「若さ」(4年もロスした年齢だとそれだけ初任給が高くつくから嫌がられる)がモノを言うのです。 なお関西の業界は現在需要が非常に低迷しており、映画はほとんどが首都圏の製作。関西スタッフの需要はほぼTVに限られているのが現状です。 どうしても映画で仕事がしたいなら東京に行く事をおすすめしますが、そもそもセット美術会社は映画の仕事だけしているのではない事もお忘れなく。 http://www.bacweb.tv/bac/index5.html http://www.moon-light.ne.jp/link/staff.htm http://www.tosei-showa-music.ac.jp/college/management/02.html

kan419
質問者

お礼

retorosさん、お礼が遅れてしまってごめんなさい。 早いうちに現場へ入っておくのは知り合いも増えるだろうし大事そうですね・・!映画の仕事はベテランが多いということですが、そのベテランの方に弟子入りしたりとかはできるんでしょうか・・・ アドバイス本当にありがとうございました!

関連するQ&A