• ベストアンサー

イコライザの調整についての質問です。

部屋で音楽を聴くのが趣味です。 自分の理想とする音質(音色)を求めて、最近イコライザ(EQ)の調整にハマッています。 しかし、あれやこれやいじっていくうちにだんだんわけわからなくなってしまいました^^;。 そこで、部屋で音楽を聴く場合、EQのレベルを上げて聴くのと、EQのレベルを下げて音量を上げて聴くのではどちらが音質が良いのでしょうか。 実際に聴き比べてみて自分が好きな方を選択すればいいのかもしれませんが、あれやこれやいじっていくうちにだんだんわけわからなくなり、聴き比べても自分では判断できなくなりました。 なので、一般論ではどうなのかをお聞きしたいです。 また、EQの調整に関して他にも何かアドバイスがございましたら教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

EQといってもさまざまありますが、オーディオ用のグラフィックイコライザを前提とします。 まず、そもそもイコライザとは Equalizer すなわち「イコールにするもの」です。オーディオを部屋に置いたとき、その部屋の音響特性はまちまちで、どの周波数が強調されて、どの周波数が減衰するのか、音を出してみるまでは分かりません。 一方、オーディオ機器は、スピーカーはともかくとして、アンプやCDプレーヤーの特性は極めて優れており、同じ製品であればほぼ間違いなく同じ特性を得ることができます。スピーカーも、ペアでも多少の違いはあり得ますが、これとて部屋の影響に比べれば無いに等しい差といえます(したがって、音響特性が極めて厳密に管理されたスタジオなどでは、可能な限り差の少ないペアのスピーカーが納品されます)。 この「部屋の特性に合わせて」機器やCDの録音が「フラットに聞こえるように調整する」のがイコライザの仕事です。例えば、右のスピーカーの2kHzが強調されて100Hzが減衰するから、2kHzを落として100Hzを強める、といった使い方が本来の使い方です。これによって、その機器が予定している本来の音、CD作成時に「こういうバランスでいこう」と決められた音を得るのが目的です。 もし、この範囲を超えて、自分好みの音調に調整しようということであれば、まずは上記のような本来の調整を行ってからするべきでしょう。普通はイコライザに測定用のマイク入力端子があり、これを使って測定を行いながら調整を繰り返します。その上で、好みのポイントを同じ分量だけ増減します。すなわち、左右で同じ値になっている必要はなく(上記の説明の通り、左右で違って当たり前です)、例えば1kHzが右は+1.5dB、左が-3dBで、ここを少し強調しようと思うなら、右を+2.5、左を-2に合わせます。 また、全体的に上げるか下げるかは、場合によりけりでしょう。イコライザでゲインを稼ぎすぎると歪みの原因になりますが、メインボリュームを上げすぎてもノイズが目立つ場合があります。したがって、基本的にはプラスマイナス0を中心に調整していくのが良いと思われます。 なお、調整の範囲は、普通は0.1dB単位で十分すぎるほど効きます。ある一線を越えると途端に音色が変わりますから、その辺りを中心に、他のポイントとの兼ね合いを見ながら少しずつ追い込んでいきます。 一般的なイコライザであれば、ユーザー設定を登録できますから、複数登録できるなら「フラットに調整したもの」と「好みに調整したもの」をセットしておき、前者の方はワケが分からなくなったときのリセット用にしておくと良いでしょう。 また、正直なところ、イコライザのプリセットでRockとかPopsとかいった設定がありますが、Popsとひと言にいってもクラシック音楽に近いものもあればロックに近いものもあるわけで、ひとくくりにしている意味を理解しかねます(家庭用の高級機種や業務用機にこのようなプリセットは存在しません)。こういったものに惑わされず、ご自身の良いと信じるバランスを見つけることが、良い音への確実な道筋だと思います。 私はイコライザは使わない派で、セッティングや部屋の調音で対処する方を好みますが、イコライザを使用している人の調整されたシステムの音は、透き通るような、空気と一体になったような音がするのを聴いています。時間はかかりますが、やるだけの価値はあると思います。

judymary2001
質問者

お礼

なるほど。 イコライザの本来の使い方は「イコールにする」ためのものだったんですね。 EQの全体の上げ下げとボリュームの関係がノイズや歪みに影響するんですね。 とても参考になるアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • yoshidaka
  • ベストアンサー率28% (19/67)
回答No.4

答えにならないと思いますが、EQは取り外すと調整の拘束から開放されて、ほっとして気持ちも音もすっきりします。 音も、厚化粧よりはすっぴん美人のほうが・・・。 さんざんいじって最後はお蔵入りです。

judymary2001
質問者

お礼

なるほど。 確かにいじり過ぎると一番最初の方が良かったということはよくありますね。 すっぴんもいいかもしれませんがナチュラルメイクぐらいもいいかもしれませんね^^ ご回答ありがとうございました。

  • gonke
  • ベストアンサー率33% (34/101)
回答No.2

>EQのレベルを上げて聴くのと、EQのレベルを下げて音量を上げて聴くのでは>どちらが音質が良いのでしょうか。 全域の音上げて聴くのであれば、大差ないと思いますよ 一般に、ボーカルの音域が1KHz帯を中心に出ていると思いますので、ボーカルを立てたいとか…ノイズの成分が出ている帯域を落としたりとか…強調したい帯域を増やして調整してみたらどうでしょう? でも、実際…素人があれやこれやいじっているとホントにわけがわからなくなってきますね(笑) プリセットされているプログラムがあれば、その中から気に入った音に近い物を選んで、それを元に微調整するのが無難だと思います とは言っても、同じアーティストでも曲によってベストな調整が変わっちゃうんですけどね…

judymary2001
質問者

お礼

とても参考になるアドバイスありがとうございました。

noname#215107
noname#215107
回答No.1

一度、生演奏を聞いてみてはいかがでしょうか?

judymary2001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ituneのイコライザー

    今日IPODNANOを買ったて音楽を転送したのですが、ナノに付いているEQだと音われがする気がしました。なのでituneで音を調整したいと思うのですが、音楽を転送してしまってからでもイコライザーで音質調整は出来ますか?出来るのならやり方教えて頂きたいです☆

  • イコライザーについて教えてください

    イコライザーについて教えてください 音響の質を高くしたり低くしたりする事をイコライザーというと思いますが 録音して聞いたら1曲目を適音量にすると2曲目はメチャメチャ小さく3曲目はメチャメチャ大きかったりしてバランスが取れなくて大変です 出来るだけ再生時にある程度音量があったほうがいいな~といつも思います 再生側の出力が小さいと録音して再生したらめっちゃ小さいので再生側を音量調整して音質が変わる等やイコライザーのレベルが解れば割とうまく行くかもしれません なのでイコライザーレベルがあるとかなり助かります やり方を知ってる方やフリーソフト等があるよとかでも構わないので教えてください ちなみにパソコンは XPです お手数かけますがよろしくお願いします

  • イコライザを下げるデメリットについて

    質問させて頂きます。 音楽を聴くときにイコライザをよく使っているのですが イコライザを下げると何か音質にデメリットはあるのでしょうか? イコライザを上げすぎると音割れが発生しますが 下げた場合音量が小さくなる以外に何も変化はないのでしょうか? 回答お願いします

  • イコライザーの使いかたについて教えてください。

    学校の課題でMACでProToolをつかって音楽編集をしています。アナログテープからDATでデジタル化してProToolで編集しています。ノイズを少なくするためにイコライザーを使うときは、トラック全体にかけるのが一般的なのでしょうか?曲自体はオーケストラとギターソロが組み合わさったみたいな曲で、ギターソロの部分にかなりノイズが目立ちます。ローパスをつかってその部分のノイズをカットしたいのですが、ほかの部分は高音域の音色を失わせたくないので、部分的にイコライザーを使いたいのです。こういった使い方はあまり一般的ではないのでしょうか?はじめてPro Toolをつかって、はじめて音楽編集をしているので、なかなかどういったやりかたがいいのかわかりません。だれかわかるかたがいらしゃたら教えてください。 あと、Pro ToolにはNORMALIZEの機能がありますが、ダイナミックレンジを最大限にするためにはEQをつかったあとで、NORMALIZEをしたほうがいいのでしょうか?それともNORMALIZEを先にしてから、EQをつかったほうがよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • PocketPCで使えるイコライザ

    PocketPC2002でメディアプレーヤーを使って音楽を聴いていますが、低音が物足りないです。音質調整ができるようなイコライザのソフトウェアはないですか。

  • イコライザーのレベル調整

    皆様のオーデイオ機器イコライザーレベル設定例を参考にしたい為投稿しました。 主にiTunes Storeからダウンロードした音楽waveを基にPCで画像スライドショー作成しDVDに焼いたものをBDプレイヤーで再生し音声をコンポで聴いてます。コンポの型式が古いせいか音質がこもった感じでイコライザーレベル調整いじってますが結果いまいちです。 宜しくお願いします。 当方の構成 ◆コンポ:KENWOOD アローラXF5 (ずいぶん昔のものです) http://homepage2.nifty.com/Xv13_W16/PROFILE/XF5.html ◆接続構成 コンポ--液晶TV(REGZA37Z1)--BDプレイヤー(REGZA) ◆設置場所 マンション リビング(フローリング)

  • ソニー製のイコライザ

    私の使っているソニーのパソコンを買ったときからついてきているイコライザで、私は多少音にうるさいんでイコライザの設定(音質設定) で、長い時間音質設定をしていると、たまにイコライザの音を変えても有効にならず、前に設定したままの音がスピーカからでてしまいます。再起動すると直るんですけれど。別に音楽を長い時間聴いているといきなりイコライザが無効になるわけではないんです。ずっと設定をしているとです。 何のプレーヤーで再生しているのかは、Sonic Sutageです。 イコライザの名前は、SonicStage MasteringStudioです。 パソのスペックは VAIO:F メモリ:512MB ハードディスク:本体=80GB 外付け320GB

  • イコライザーを使わない風習。

    私は、イコライザーを使用して、スピーカーを聴きやすくしています。 音がちょっと膨らみ気味の箇所を-3dBの範囲で下げているだけです。 それだけでもだいぶ違います。 スピーカーのキャラクターで、部屋の調整だけじゃどうしもない部分を 我慢して聴くくらいならイコライザーをほんのちょっとだけ使用すれば、 スピーカーの良さを消すことなく、もっと音楽に没頭できると思うのです。 昔は沢山のメーカーがイコライザーを販売してところをみると、 昔はたぶん使う人が多かったんだろうなぁっと思います。 私が学生時代のセットコンポには必ずついていましたし。 いつ頃から、イコライザーを使わない風習ができたのでしょうか。

  • オーディオイコライザーの調整の仕方

    素人です。自分のグループで借りている施設にミキサーが置いてあります。 歌う時にマイク調整はローとかミドル、ハイは並にできますが、オーディオイコライザーの50、120、400、500、800,4.5k,10kでレベルがあります。全く意味がわかりません。 メンバーもわからないのでせめて私だけでもなんとか操作を頑張ろうと思ってます。 PAさんにしてみれば、なんて無謀なことを!と思われることも承知でよろしくお願いします。

  • イコライザーアンプの接続方法

    管球式プリ(LUX A3032)+アンプ(LUX MQ60)です。音量ボリュームはプリアンプが10時位でアンプも凡そ同じ位置で適切な音量で聞いています。 オークションで古いイコライザーアンプ(山水 SE-8)を入手し、プリの出力をEQのINPUT端子へ、EQのOUTPUTをメインアンプに接続したのですが、 (1)EQのインディケータ(補正カーブ)を表示させるには、プリアンプのVRを2時ぐらいまで上げないといけません(EQのANALYZER LEVEL をMAXにしても) (2)その結果、メインアンプのVRを極端に下げないと大音量になってしまいます。EQのゲインは0dbと思われますので、(1)の理由は納得できるものの困っています。 (3)EQの背面にはTAPE-1、TAPE-2 のREC、PLAY の端子も付いています。 もしかしたら、本来、この端子を使用して接続してやれば、前述の問題は解決するのかなあ?と思ったりしますが・・・接続方法が分かりません。 ご存知の方、お教え下さい。

専門家に質問してみよう