• ベストアンサー

DVDレコーダでTV番組を録画したのですが・・・

 初めてDVDレコーダーを購入(3万円台)したのですが、いざTV番組を3倍速で録画してみると、明らかにVHSの3倍速より画質が劣るのです。  標準でとれば大丈夫なんですが・・・これはみなさん当たり前のことなんでしょうか?それとも安物だから性能が低いんでしょうか?または設定などがおかしいのでしょうか?  DVD-RWも一番安い(5枚で¥1380)のを使ったのでこのせいでしょうか?  経験者の方教えてください。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZeroFight
  • ベストアンサー率15% (30/189)
回答No.6

まさかと思いますが、DVDレコーダーとTVを、ピンケーブルで繋いでいませんか? コンポーネント端子か、D端子でつながないと、どんなにいいDVDレコーダーでも、VHS並みの絵しか出ませんよ。 違っていたらご免なさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • harn
  • ベストアンサー率43% (367/848)
回答No.5

正常に録画されて音跳びや画面が止まったりが無いのであればDVD-RWに問題は無いでしょう メーカとの相性があるので良い品物を使ってもダメなときはダメです 僕は10枚740円のRW(一枚74円)を200枚位使いましたが問題なかったですよ(RWは国産の良いものでも一枚300円ぐらいですね) 機種はビクターのDR-MH30 で3倍モードですが多分6時間モードのことかと DVDレコーダの場合は5時間モード=VHS5倍相当でしょう 5時間越えると全然使えませんね LPモード=VHS3倍モード位ですね 昔はRWも高かったけど今ならRWよりVHSテープの方が高いかもね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eco0838
  • ベストアンサー率53% (470/882)
回答No.4

DVDレコーダーは長時間の録画モードになると解像度が半分になってぼやけた映像になってしまいます。 機種によって高い解像度のくっきりした映像で録画できるのが2時間までだったり、2時間半までだったり、4時間までだったりいろいろですが・・・ 例えば、4時間録画のLPモードで比較すると、 東芝のX5などはぼやけた映像になってしまいますが、 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041201/zooma181.htm 松下のEX300だとLPでもくっきりした映像になります。 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050622/zooma210.htm 松下などは今年の春以降の機種であれば3万円台の機種でも長時間モードで高い解像度を実現していますし、パイオニアや東芝も6月以降に発売された機種では長時間モードの高解像度を実現していますが、 まだまだ高級機でもLPモードの解像度が低いものが結構あります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gorgom
  • ベストアンサー率47% (199/419)
回答No.3

 いろいろツッコミできますが、結論としてレコーダーが安物、低ビットレートの録画では画質は悪くなるでしょう。  DVDにおいて三倍速というのが何を意味してるのかさっぱりわかりませんが、いずれにせよ標準以下の長時間モードで録画してるって意味ですよね。  DVDはビデオより画質が綺麗ということは決して無く、場合によってはそれに劣ります。メーカーが誇大広告してるだけです。  およそVHS標準なみの画質だと言われているのは4Mbpsで、これはDVD1枚に2時間入る画質です。  それ以上になると明らかに画質がボロボロとなり、動きの烈しいアクションなどでは破綻します。  要するに長時間モードというのは、画面がほとんど動かない、せいぜい演劇やトーク番組にしか使えません。  なお、RWが安物というのは画質には関係ありませんが、激安の粗悪メディアは耐久性がないのでそのうちすぐ使えなくなると思います。  画質を気にするなら最低でも6.0Mbps、メーカーによっては高画質モードという名前で1時間半程度の収録時間になっている設定を使いましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.2

 DVDレコーダーの場合、画質レートをあまり低く設定すると、VHSの3倍モード以下の画質になると 電気屋さんの店員から聞かされたことがありました。  私は、標準速でしか録画しませんが、DVDメディアも、安売りされているものでも、信頼の置けるメーカーの製品なら問題ないと思います。  もう一点、DVDレコーダーは、内臓の地上アナログチューナーの性能が悪い場合が多いようです。  私が使用しているDVDレコーダーの内臓チューナーも、ゴーストリダクション搭載の東芝RD-X5を除き、皆ビデオデッキより性能は劣ります。  もし、地上デジタル放送が受信可能な場合は、単体チューナーもしくは録画出力端子付きのテレビから、DVDレコーダーの外部入力で録画されたほうが、よい画質で録画可能です。  ただし、コピーワンスなのがちょっと難ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PCFREAK
  • ベストアンサー率51% (417/805)
回答No.1

DVDに3倍速というのは適切な表現ではないですね。 標準の他に、高画質モードとか長時間モードとか(各社によって微妙に呼び方が違いますが。)ありますが、長時間モードになればなるほど画質は落ちます。(ビットレートが低くなりますので。) 大体、視聴に耐えられるモードとしては、DVD1枚に1時間程度で収まるモードが適切だと私は考えます。(この辺り、どこまで許せるかは個人差があるかと思いますが。)これ以上の長時間モードにするとブロックノイズが多くなりますのが、これはDVD(MPEG2)の特性ですのでどうしようもありません。 また、MPEG2は動きの速いシーンは苦手ですので、スポーツやアクション映画などは、なるべく高画質モードで録画するのがおすすめです。 DVDレコーダの性能も関与しますが、ほぼDVDの特性だと考えてよいかと思います。DVD-RWメディアについては(基本的には)無関係です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TV番組録画VHSをDVDへ

    どのDVDレコーダーを購入すれば良いか、 価格.comを読んでも今イチ分からず、困っています。 購入の目的はただひとつ、 昔録画した、好きなタレントのTV番組出演時の VHS録画の整理保存です。 VHSは全部で15~20本くらいですが、 1本のテープに複数の番組がこま切れに 入っている物もあります。 (しかも、1本の中で重ね録りがあったり、 標準速や3倍速があったりなど、ぐちゃぐちゃ) これらの映像を整理して、 不要な部分をカットした状態にして DVD-Rに保存したいと思っています。 この目的に適しているDVDレコーダーとなると、 何を買えば良いでしょうか? 今迷っているのは三菱のDVR-HE660とソニーの RDR-HX50ですが、この中でどちらがお薦めか、 又はそれ以外の何がお薦めか、など、 アドバイスをいただければ嬉しいです。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • DVDレコーダー

    現在彼女にプレゼントする用の格安のDVDレコーダーを探しています。 バレンタインに彼女から電気シェーバーをもらい、そのお返しにと考えています。 彼女は現在VHSとDVDプレーヤーを持っており、録画はVHSでしかできません。 しかし、次のクールからどうしても録画し保存しておきたいTV番組が始まる様です。 今のところVHSにとり、業者に頼んでDVDに焼いてもらうことを考えているようですが、それだと画質が悪くなり可哀想なので、DVDで直接録画できるようにしてあげたいです。 さらに住いは地デジに対応できているようで、テレビはアクオス(2,3年前のモデル)を使っていますが、もちろんVHSは地デジに対応していません。 そこで教えていただきたいのですが・・・ 地デジに対応のDVDレコーダーで1万円前後のものってあるのでしょうか? 目的が番組を高画質(VHS以上の画質)で保存するためなので、HD内蔵してなくても構いません。 その他、いい方法があるようでしたら教えてください。

  • アナログTV+DVDレコーダー2機での録画をしたい

    アナログのままのTVとチューナー内臓のDVDレコーダーが2機余っています。 TVにDVDレコーダーを接続して、デジタル放送を見ていますが、 DVDレコーダーがチューナー代わりになっているせいか、 見ている番組の録画しかできません。 もう1台DVDレコーダーが余っているので、それを接続すれば、 見ている番組とは別番組の録画ができるでしょうか? 端子類は赤・黄・白のもの、アンテナ用のもの等、一応そろっています。 もし、可能なら接続方法のポイントとともに教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーのHDDに録画した番組を、2台のTVで見られるようにしたい

    我が家にはDVDレコーダー(ディーガDMR-E95H)が1台、TVが2台(別室)あり、いつもTV番組をたくさんDVDレコーダーのHDDに録画して、見たら消去という風にしています。 別室のもう1台のTVでも、HDDに録画した番組を見られたら便利なのにな、と思うのですが、そのようなことは可能でしょうか? 同時でなくて構いません。どちらか好きな方のテレビで、いつでもすぐにHDDに録画した番組を見られるようにしたいのです。 (いちいち出力コードを見たい方のTVに繋ぎかえるのはさすがに面倒なので…) もちろんリモコンの操作は本体に届かないとできないと思いますが、それでもいいです。 幸い2台のTVはそんなに離れてはいないので、コードは十分届く範囲です。 どなたかご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーの画質について

    現在HDD付きのDVDレコーダー又はD-VHSの購入を検討しているところです。目的はメジャーリーグの録画ですが,最も気になるのは画質と録画時間の関係です。 そこで,S-VHS標準モードの画質を基準とした場合,DVDレコーダーのXP,SP,LP,EPの画質はどのようなものでしょうか。 それと,DVD-RAMやDVD-RWは両面に録画できるとのことですが,裏返す必要はないのでしょうか。

  • DVDレコーダーの性能の違い

    三菱製のVHS一体型DVDレコーダーを最近購入しました。確か2万円台という安価なセール商品で、DVR-S300です。 3年前にハイグレードのビデオテープに標準で録画した番組があるのですが、これをずっと残しておきたいのでビデオからDVDにダビングすることにしました。 できる限り高画質の映像でダビングしたいと思い、DVDの録画モードはXPでダビングしました。 しかし、『DVDレコーダーは機種によって画質が変わる』『画質を操作する“つまみ”がある』ということを家電量販店の店員の方が言っていたと聞きました。 これは本当でしょうか?このようなことを聞き、それならビデオテープは何度も再生すると画質が悪くなる(と思う)し、現在もう一台DVDレコーダーを買う予定があるので、新しい方でダビングをしようかと思っています。 8万円台位までなら買えると思います。 本当に、DVDレコーダーの性能によって画質は違ってしまうのでしょうか。また、テレビの性能は関係ないのでしょうか。今あるビデオ一体型DVDレコーダーの説明書を見ると、S映像接続またはD端子接続をすることによって、より高画質な映像にできるとありますが、どの程度違うのでしょうか。それと新しいDVDレコーダーとどれくらいの差があるでしょうか。 これからテレビ番組を高画質で録画することも重要になってくるとは思いますが、とりあえずはビデオテープをできる限り高画質でDVDにダビングすることが最優先と考えているので、その方向でお答えお願いします。新しいDVDレコーダーの購入が必要ならば、おすすめの機種を教えてください。 よろしくお願いします。

  • TV録画した画像を綺麗にDVDに移せません

    パソコンで録画したテレビ番組をコマーシャルを抜いてDVDに移したのですがあきらかに画質が落ちています。普通で考えればTVで見た画質は最低あると思うのですが・・・。 最初PCで標準録画してDVDに2時間弱のTV番組を入れてみたのですが今一だったので高画質モードでTV番組を録画したら1時半弱しか入りませんでした。 そこで2時間弱の番組を画質を落として収めたのですがこれも今一でした。以前友達が誰かに編集してもらったDVDは2時間分のTV番組が入って鮮明な画質だったので、いい方法があれば教えてください。

  • DVDレコーダーの長時間録画について

    自分は未だにVHSを使っていて、あまりにテープが溜まり過ぎてしまったので、いい加減中古でも良いのでDVDレコーダーを買おうと思っています。 VHSテープは殆どが3倍録画で、容量ギリギリ(6時間5分)まで録っています。 DVDレコーダーにはEPモード(6時間録画)というのがあるようなのですが、これを使って録画(ダビング)するとどういった感じになりますか? やはり画質の劣化が著しいのでしょうか? DVDは長時間の録画が向かないと聞きました。 実際に使用している方の実体験の意見が聞きたいです。

  • PCでTVを録画しDVDに移しTVで見る

    過去ログを見たのですが、いまいち分からなかったので。 細かいところはさておき… このような使い方をしたいと思っています。 ・PCでTVを録画する ・編集してDVDに移す ・それを通常のTVでみる(25インチくらい) 備考 ・PCごと買い換えるつもりです。  (他にも使用目的があるため。   よって、通常のDVDレコーダーの選択肢はなし) ・深夜、早朝枠など、タイマー録画の昨日が必要 で、質問なのですが、 ・VHS程度の画質が出るのでしょうか? ・PCの必要なスペックと、オススメの機材は? ・プレイステーション2(NOT最新ver.)で  見ることができるDVD録画の形式は?  (DVD-RW DVD+RW? DVD-RAM?) よろしくお願いいたします。

  • BDレコーダー内蔵TVの録画の再生消去ができない

    BDレコーダー内蔵型のTV(AQUOS)で7倍速録画した番組の再生と消去が突然できなくなりました。 この現象は数枚の録画済みDVDでも発生しているのですが、トラブルの原因はDVDにあるのでしょうか。それともBDレコーダーにあるのでしょうか。また、修理が必要な場合費用はどのくらいかかるかを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • DPC-J963Nの接続トラブルの解決方法をご案内します。
  • Windows10でUSBケーブル経由でDPC-J963Nを接続している場合、急に印刷できなくなることがあります。
  • 問題の解決には、ソフトウェアの再インストールや接続の確認が必要です。
回答を見る