• 締切済み

久能山の1,159段ある階段について

バス→日本平→ロープウエイ→久能山→海岸へ向かって階段を下りる。→回送したバス→次へ。 上記の行程のうち階段についてお尋ねします。 全員69歳の男女13名ですが徒歩所要時間はいかほど見たらよろしいでしょうか? 足もとは年齢相応と理解しております。 天候が雨ならムリと思っています。

みんなの回答

  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.1

こんにちは  つまり、裏側からと言う行程ですね。 ならば40分~1時間程度は見ておいた方が良いかと思います。

tando
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本平・久能山東照宮

    静岡駅からバスで日本平ロープウエイまで行き、ロープウエイで久能山東照宮に 行く予定ですが、日本平ロープウエイのバス停からロープウエイ乗り場までどの くらいの距離があるのか分かりません、ご存知の方教えてください。 1.日本平ロープウエイバス停からロープウエイ乗り場までの距離or時間 2.ロープウエイ駅から久能山東照宮入口までの距離or時間

  • 九州を巡るのに最適な時期はいつですか?

    今年の3月中旬~下旬にかけて九州へ行ってきたのですが、阿蘇山は天候不順でロープウェーが運休、桜島も霧がかかっていて山の上の方が見えませんでした。 霧島神宮も雨でした。 日南海岸と長崎を観た時は雨は降ってませんでした。 今度は良い時期に阿蘇山と桜島を観たいと思っています。

  • ヨーロッパアルプスの名峰

    ヨーロッパアルプスの名峰、モンブラン、マッターホルン、ユングフラウを、来年の6月頃、訪れてみたいと思っています。 本当は一人で行きたいのですが、行程が複雑そうで、ツアーに参加することを考えています。 ところでこの手の交通手段は、山岳列車ですか、観光バスですか、徒歩(ハイキンク)が中心ですか。あるいはロープウエーもあるかもしれませんね。 一体どういった交通機関を使って旅行するのでしょうか。 全く想像つきませんので、概要だけでも教えていただけませんでしょうか。

  • 隠岐【西ノ島の観光について】

    11月初旬に隠岐の西ノ島に2泊3日の旅行をします。 車の免許不所持のため島内観光は定期観光船と定期観光バスを予定していますが、景勝地を路線バスや徒歩で出来るだけ廻ってみたいと思っています。 路線バスは本数が少なく難しい面もありますが、以下の徒歩ルートは可能か教えてください。 1. 国賀浜から魔天崖および国賀海岸までの徒歩ルートは可能でしょうか?(所要時間?) 2. またお勧めの散策ルートがありましたら教えてください。路線バスを利用し下車後は目的地までの散策となります。

  • 富士山頂への登山について

    今年の夏、富士山頂への登山を計画しています。私は普通の成人男性で、山登りはまったくの素人なのですが、そんな私でも、富士登山は容易に可能なのでしょうか。行程、所要時間、どの程度辛いものなのか、雨がふったらどうするのか、途中で引き返せるか、など教えて頂けますでしょうか。五合目あたりまではバスで登るんですよね。友人に誘われているんですが、不安もあり、まだ返事をしないでいます。

  • 千畳敷カール プラン

    7月連休に駒ヶ根千畳敷カールへ行きたいと思います。 登山初心者ですが、駒ケ岳頂上は無理でも無難な所まで行ければと考えております。 天候判らないので2泊予定したほうがよいかと、 駒ヶ根高原で取ろうかと思いますが、 関西から高速バス往復使用して、どのような行程が良いか おすすめの宿泊施設など教えて頂ければ幸いです。 2泊は勿体無いでしょうか? やはり何回もロープウエー往復するなら、千畳敷ホテル高価でも使用したほうが良いのか?でもなるべくリーズナブルに抑えたいですし。 詳しい方、良いプランと宿屋、宜しくお願い致します!

  • 久能山東照宮に行きたいです

    久能山東照宮に行きたいです 静岡に10時半頃着いて、午後3時過ぎに静岡を離れる予定ですが 日本平を経由して久能山東照宮に行って観光できるでしょうか。 バスの本数とか少なくないか、ロープウェイの運行間隔はどうかなど考えています。 また歩く距離はたくさんあるでしょうか。

  • 秋の日光

    11月の第2週末に、北関東へ出張予定です。 福岡の者で、北関東は初めてなので、帰宅直前の日曜日を利用して、日光にでもと考えていますが、いろは坂をはじめ、渋滞で有名だと伺いました。この時期は、九州でも紅葉する時期なので、もうその頃は大丈夫なのかなとも思われますが、実際のところはどうなのでしょうか? 朝、宇都宮から電車で日光へ移動。バスで明智平へ行き、いったん中禅寺湖方面へ移動して、華厳の滝へ、更に戻って駆け足で東照宮の主だったところをみることができればいいな、と思っております。ちなみに、その日の夕刻には東京へ戻りたいという考えです。 レンタルスクーターがあるとの情報も得ましたが、渋滞を考え、バスよりもそういった手段を考えるべきでしょうか?その場合、季節柄気温も気になるところですが。 朝の出発時間は、ある程度早くなってもいいと思っていますが、明智平のロープウェーは9時からの営業のようなので、あまりにも早く着きすぎるのもどうなのかなと考えているところです。 東照宮観光は、バス停からもある程度歩かなければならないようですが、短いパターンでの観光所要時間はどのようなものだと思われますか? 多少の情報収集はしたつもりですが、行き詰まってしまっております。皆様からの情報をいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 剣岳から新穂高縦走

    9月下旬から10月初旬にかけて剣岳~新穂高を縦走登山しようと考えています。行程は室堂>剣岳>立山三山>薬師岳>太郎平>雲ノ平>笠ヶ岳>新穂高です。全て山小屋泊まりの予定です。 1.7日間の予定ですが厳しいでしょうか?  2.この時期の天候(気温・風・雨等)はどのような感じですか? 3.北上と南下ルートの両方で検討中です。どちらが良いかアドバイスいただけませんか? 4.高天原温泉は遠回りすれば立ち寄り可能です行かれた方どうでしたか? 5.その他この周辺でお勧めのコースは有りませんか? 普段は2泊程度の縦走が多いので今回は心配です。15kg以上のザックで10時間程度は歩いても平気な体力です。 よろしくお願いします。

  • 博多に詳しい方、教えてください

    博多への旅行について(公共交通機関を使って)2/20~2/21 宿泊は博多駅前です! 行きたいところは大体決まったのですが、どうしてもうまい行程が組めません。 バス・地下鉄・徒歩、どの手段を使うべきか、所要時間は?・・・など細かいところで悩んいます。 1日目 (1)博多駅に午前11頃到着 (2)100円バスで天神駅へ行き、一風堂本店でラーメンを食べる (3)天神駅から西鉄バスでマリンワールド海の中道へ行く ☆★マリンワールドから天神へ帰るにはバスだと渋滞しますか?★☆ (4)夜ごはんは天神周辺で ☆★天神駅から徒歩10分程の焼き鳥屋「こっこ家」は屋台も楽しめないし、場所を考えても避けるべき??★☆ (5)宿がある博多駅へ☆★バス?地下鉄?★☆で帰宅 2日目 (6)14時~17時までは小倉競馬場で楽しむ (7)門司港周辺も行ってみたい (8)20時小倉出発 こんな感じです。2日目の朝も観光したいのですが、オススメはありませんか?定番の太宰府天満宮とか? ちなみにこの旅行でのメインは(6)小倉競馬場です(^^) アドバイス等よろしくお願いしますm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • 質問文章からセンセーショナルなタイトルを30文字前後で生成
  • 筆まめVer32(32.03)で操作中にフリーズする問題について
  • 筆まめVer32(32.03)を使用中に、特定の操作を行うとフリーズしてしまう問題が発生しています。具体的には、「宛名面を作る」から「新しい住所録を作る」を起動したり、保存した住所録を開こうとする際にフリーズしてしまいます。また、「デザイン面を作る」から保存したデザインを開こうとする場合も同様の問題が発生します。現在試した対策として、Windowsアップデートの実施や筆まめのクリーン再インストール、製品の再ダウンロード・インストールなどを行いましたが、問題の改善は見られません。この問題は2023年1月1日以降に発生し始めました。なお、この期間にVisual Studio 2022やVisual Studio Codeといったソフト開発環境をインストールしています。解決策を教えてください。
回答を見る