• 締切済み

派手婚?地味婚?あなたはどっち。

GPXIMの回答

  • GPXIM
  • ベストアンサー率31% (39/123)
回答No.5

私はどちらがいいとも思いませんが、どちらか選べと言われたら地味婚にします。 と言うのは、私の周りで式を挙げた話を聞くと、必ずと言っていい程何百万円もの大金を費やし、そしてそれを当たり前と思っている節があるのです。 結婚すると金がかかる金がかかるとぼやきながら、かと言って無駄がないか見直そうともせず結婚産業に言われるままに大金を投じ、それで金がないと結婚もできないんだぞという言い方をしているのを見ると、どうにも違和感を禁じ得ません。 極端な話、役所に婚姻届を提出すれば結婚は成立ですよね? その上で、でもこれは欠かせないという項目を吟味していけば、果たしてどれ程のものが必要だと言うのでしょうか? 結局周りもそうだから、昔からそうだからと、習慣やしきたりに流されているだけなんです。 私はそんな中身のない結婚は嫌なので、どちらか選べと言われたら地味婚です。 ただ、どちらか選べと言われたらであって反派手婚派ではないですよ。 金がないから仕方なく地味にしたというのではこれもまた冴えない話です。 例えば、低予算でいかに華やかに演出できるかというコンセプトで色々工夫した式にすると言うなら大いに賛成です。

yungqi
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 始めに、すいません。私も百うん十万使ってしまいました。ただつまんない披露宴やってお金使った訳ではなく、参加者の旅行費でです。盛大に披露宴やるより、その分で皆様を招待したかったので。海外でやるのは私達の勝手かもしれませんけど、参列者は旅費とか色々大変ですから。 確かに婚姻届提出すればすべて成立ですね。結婚式はあくまで「お祝いのセレモニー」として受けとめれば良いかなと最近思います。無宗教の方が多い日本ですから、どの神様に誓うとかあまり関係ないですもん。あえて誓うなら八百万の自然の中の神様に。が正当でしょうか?型通りの結婚式ではなく、低予算でも華やかにはとても素敵なお考えですね。 お金なくても愛があって地味婚、愛がなくてもお金あって派手婚、どっちが幸せになれるのでしょうね? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハデ婚って?

    ハデ婚って一般的にどれくらいの挙式披露宴費用がかかった場合のことでしょうか?? 招待人数にもよりますか?招待人数50人でのハデ婚はいくらくらいからでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 地味婚?派手婚?どちらが好みですか?

    タイトルの通りです。 いま友人と話題になっているのでいろんな方の意見をききたくて投稿させていただきました。 理由も教えていただければ嬉しいです☆ 私は派手婚派で結構派手な結婚式をしました(笑) 一生に一回なので・・・と

  • 息子の計画するハデ婚に疑問。

    息子のハデ婚に疑問 来夏に、結婚予定の子供を持つ親です。 子供たちが結婚の準備を進めていますが 少々疑問に感じることがあり今の時代はそんなものかと思い 質問させて頂きます。 息子、入社1年目 中小企業で営業の仕事をしています。彼女とも同級生で お友達メインの挙式をやりたいとのことで 両家で100名くらいを考えています。 お色直しが3回、 給料もさほどないのに何を考えてるのか? と思いますが、今のところ黙っています。 新婚旅行はフランスにするといっています。 時期をずらして・・・ですが・・・ 私が一番心配なのは 会社の方を呼ぶにあたって 入社間もないのに、こんなハデ婚をして 会社の心象が悪くならないか危惧しています。 私たちは普通のサラリーマンですし、 彼女のお宅もそうなので 最近はジミ婚で 自分たちの生活を 重視するほうが時代にあってると 思うのですが 自分たちなりに、ご祝儀など計算して 計画してるみたいです。 最後にこちらに請求書が届くのではないかといやな気分もしますが 皆様の意見をお聞かせください。

  • 地味婚って離婚を助長してるのではないでしょうか?

    地味婚って離婚を助長してるのではないでしょうか? いまや地味婚は珍しくなくなってますね。 昔の結婚式は派手でした。 親が莫大なお金をかけて立派な式場を用意して そこに兄弟や親戚や友人、職場の人などが沢山集まり お祝いを沢山いただいたり・・・。 多くの人に 色々としてもらえると 簡単に離婚なんてできないと思うんですが。 地味婚が増えているのも 離婚の増加の原因になってるのではとも思いますが 違いますでしょうか。

  • 地味婚にしたい

    今日友人の結婚式&披露宴に行ってきました。 参列者も多く、とても盛り上がり素敵な結婚式でした。 こんな風にみんなに祝福してもらう結婚式も素敵だなぁ、と思ったのですが、自分の時は地味婚というか、海外で身内だけでひっそりでもいいかなぁと思っています。 自分が人前で何かするのも恥ずかしいし、自分達のためだけち集まってくれると思うとプレッシャーというか…。 でも男性の立場からしたら、会社の人を呼んで大勢で結婚式をあげたほうが、建前的にいいのでしょうか?? もうじき付き合って1年になる彼と結婚の話がチラホラでているので悩んでいます。 こんなことで悩むのも変ですが、私みたいに地味婚でもいいや…て人いますか?? また、実際身内だけや、海外でやった人の感想を聞きたいです。

  • 授かり婚での結婚式

    私は現在26才で生後2ヶ月の子持ちです。 授かり婚で、悪阻が酷く、貯蓄も少なかった為、結婚式は挙げずに、入籍から9ヶ月が経ちました。 皆さんにお聞きしたいのは、授かり婚で入籍から日が経ち、子どももいる場合、結婚式を挙げるべきかどうか、ということです。 同じような質問もあったのですが、改めて聞いてみたいと思いまして…;; 元々あまり結婚式にこだわりがなく、入籍したての頃は、知り合いや友人に式はどうするのか聞かれても、「挙げないかなぁ」なんて答えていました。 しかし、先日、友人から、「○○(←私のこと)の結婚式、楽しみにしてるから!私、何でもやるよ!」 と言われまして。。 すっごく嬉しかった反面、式を挙げるとしたら、金銭面から来年の秋くらいになってしまうことは必至で、「入籍から2年も経つのに今更?」と、招待客に思われてしまうのが怖いです。。 友人のように、楽しみにしてくれている人もいますが、一方で内心しらけた人がいる結婚式って…、挙げる意味があるんでしょうか;; 現在、私自身の気持ちとしては、ブライダル関係を調べているうちに、挙式って楽しそう!、と感じ始めています。 挙げた方がいい、 いや今更でしょ、 など、ご意見頂きたいです! ちなみに、楽しみにしてくれている友人を招く為にも、親族だけでの式は考えていません。

  • 地味婚とは?

    こんにちは。もう結婚して2年くらいになりますが、普通の結婚式場で会社関係は3名しかよばず、友達、親戚で50名くらいの挙式をあげました。私はアットホームな式だと満足していたのですが、友達がおとなしい式だったよねとか地味婚だったねとか言ってきます。たしかにお金はあまりかけていませんが、50名くらいだと地味というイメージがあるのでしょうか。皆さんは何人くらいの披露宴をあげましたか。なんかこの一言ですごくいやな気持ちになりました。

  • ジミ婚って・・・。

    来年の初夏に結婚を予定しています。 私も彼も挙式、披露宴などを行う気がまったくなく 当然結納もする気はありません。 私自身、宝飾品をあまり身に付けないので この際婚約指輪もなしで、マリッジのみにしようと思っています。 代わりにゆっくりと時間をかけて海外へ旅行へ行きたいと思っています。 ところでこのようにいわゆるジミ婚をした方は 籍を入れるまでの間の段取りはどのようにしたのでしょう? やはり両家の挨拶などもあると思いますし 両親はともかく、親戚などへの報告などはハガキで済ませるものなのでしょうか? どうも挙式、披露宴が一種の区切りみたいな感じがしていたので それを行わないと思うとどうしてよいやら・・・・。 ジミ婚された方アドバイスをお願いします。

  • 海外挙式って・・・

    ちょっとした質問をします。 相手が再婚者の場合(自分は女性です)教会で結婚式は挙げられないと聞きましたが、海外挙式は大丈夫なのでしょうか? 自分にはバツイチの彼(原因は元妻が宗教にのめり込んだため)がいますが、将来結婚となると、ハデ婚はできないと思います。 お互い海外挙式を望んでいますが、相手(もしくは双方)がバツイチさんの場合、教会で海外挙式を選ぶことはできるのでしょうか? また費用などもおしえてください。

  • できちゃった婚の場合の挙式

    今、妊娠2ヶ月です。 まだ身体が落ち着いている今挙式をしたいのですが、今からだとすぐ式場も取れないだろうし、だからといって悪阻でしんどい時期は避けたいのです。できちゃった婚をされた方で式をあげた方はいつ頃しましたか?旦那の友人は出産後にしたみたいです。