• ベストアンサー

カラオケで、聴きたくない歌は?

noname#19167の回答

noname#19167
noname#19167
回答No.28

若い世代ですが。 人によって歌うジャンルが決まってきますよね。 たとえば、 1、ラルク、MALICE MIZER、Dir en greyなどのビジュアル系。 2、オレンジレンジ、ケツメイシ、リップスライムなどのラップ?ヒップホップ?系 3、モンゴル800、ブリーフ&トランクスなどのインディーズっぽい系 4、スネイルランプなどのパンク系 などなど 当たり前なのかもしれませんが、上記のように偏りのある人が多いと思います。たとえば1の人はアルバムに入ってる誰も知らないような曲も多く歌うので、その人の番は退屈です。 2の人は、私自身そういう系は好きでないのでつまらない。結構うまかったりすることも多いので、それに陶酔してそうなのがいやだ。 3の人、これらのグループは歌い方が非常に似ているのでよく違いがわからない。そこまで有名でもないし。 4、あまり好きでない。 基本的に私は男性アーティストのこういったジャンルはあまり好きではありません。ミスチルとか、サザンなどの普通系(人によっては違うのかもしれませんが…)は好きなのですが、最近そういうのが減ってきて残念です。女性アーティストはすきなのが多いのですけど。

guramezo
質問者

お礼

最近のこの手の歌は、個人的に好きでないのでテレビや勿論CDでも聴かないんで、知らない名前のほうが多いです。。。 それから、男性の歌は滅多に聞きませんので、カラオケで新しい曲を選ぶのに苦労しますね。 知っている女性歌手の歌は、古い曲ならともかく、新しい曲を歌うのは無理があるし・・・ お礼がズレて、すみません。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心に残る歌/忘れられない歌

    この歌を聴くと涙が出るという歌や思いだし笑いをしてしまう歌を教えてください。 僕は有名な「金太の大冒険」を思い出すと笑いが止まりません。よくこんな歌を作ったなあと思うと作者を尊敬してしまいます♪ どんなささやかな思い出でもいいですのでその歌にまつわる思い出話を聞かせてください。 ふと思い付いただけの質問ですので皆様のお閑な時でいいですからどうかご回答をよろしくお願いいたします。

  • カラオケで聞くと(歌うと)インパクトのある曲

     カラオケで聞くとインパクトのある曲といって思いつくのは、私としては3曲。 『尾崎家の祖母(おざきんちのばばあ)パート3』 『金太の大冒険』 『ぞうきん』  多分、3曲とも大抵のカラオケボックスには入っている事でしょう。  ただ、実際に歌える人というとかなり限られてくるでしょうけど。  歌う雰囲気・一緒にいるメンバーなどによって、歌えない時の方が多いのですが、一度歌ってしまうと、その曲が自分のオハコのように思われてしまい、毎回歌わされる羽目になってしまう因果な曲でもあります。  ほとんどのカラオケボックスに入っているであろう曲で、皆さんがツカミで歌う曲、ウケを狙って歌う曲があれば、ご教授ください。  練習いたします(笑)。  絶対条件は、『自分がカラオケボックスで歌った事のある曲』、あるいは、『カラオケボックスで歌われているのを聞いた事がある曲』かつ、『歌詞でウケが狙えるもの』です。  よろしくお願いいたします。

  • 芸人のネタのフラッシュ

    お笑いが好きでよく見ています。 嘉門達夫の「この中にひとり」、ラーメンズの「千葉!滋賀!佐賀!」ともう1本(電車のやつ)、はなわ(佐賀県ほか各種)、つボイノリオの「金太の大冒険」、いつもここからの「アルゴリズム体操、行進」 以上は見たことがあります。 それ以外にあったら教えてください。 (プロの芸人さんのネタ希望です。)

  • 皆さんが影響を受けた本

    皆さんが影響を受けた哲学書を教えて下さい! どんな影響を受けたのか知りたいです。 ただし、いたずらに専門用語を使って自己陶酔する方はご遠慮願います。

  • 最近英語の勉強がつまらなく感じて困っています。

    こんにちは、以前は英語で映画やドラマをみて理解できる自分に自己陶酔できて、英語の勉強が楽しかったのですが、1,2年ほど前からは映画やドラマの英語では刺激が足りなく、つまらなくてみることができなくなりました。 その結果英語力が低下し、、、。 現在では仕事の(英語での)会議中に英語リスニングの集中力が途切れそうになります。(以前は集中しなくても英語が聞けました。) 問題を自己分析してみると、最近の洋画やドラマがつまらないというか、日本の漫画の方が面白い事に気が付いてしまって漫画中毒になってしまっていることだと思います。 このままでは、仕事に支障をきたすほど英語力が低下してしまうので、なんとかしたいと思っています、アドバイスよろしくお願い致します。

  • いい歌、好きな歌だけど、難しくてカラオケで歌えない

    いい歌、好きな歌なんだけど、ちょっと難しくてカラオケで歌えない、諦めている歌はありますか? どんな歌のどの部分ですか?

  • カラオケで歌う歌

    僕は中2の男子で、結構カラオケが好きです。 でも、歌のレパートリーがとても少ないんです! そこで、中2の男子にも歌いやすい曲って何かありませんか? ちなみに好きな曲は。スピッツの『チェリー』や『空も飛べるはず』です。 できたら、「現代の曲!」っていうのよりも、「詩やメロディーも良く、ほんのちょっとだけ古い歌」を教えてほしいです。

  • カラオケで歌う歌について

    大学一年の男です。友達や先輩とよくカラオケに行くんですが、自分は高校からケミ、ポルノ、エグザイル、19、ミスチル、19、キンキ、福山、グレイ、HY、サスケなどとタイプが似た感じの曲ばっかり歌っていたので、大学に入ってレンジ(ただし、アスタリスク、花、ラブパレード)、ケツメイシ(さくら)、175Rとレパートリーを増やしこの夏ラルクに挑戦しようと思ってます。ただ一緒に行く人はほとんどアニソンやマシンガンズのみかんの歌や声の高い男友達は女の歌を歌うとかなんかしらウケ狙いの曲を持っているんですが、自分はどうしてもそのような曲が歌えません!(みんなで一緒になら歌えますが)二次会とかの時のためにそのような曲が歌えたほうがいいのでしょうか??

  • カラオケで唄ってウケる歌を教えて下さい。

    うちのダンナが、来月の歓送迎会でカラオケで歌ってウケる歌を考えてくれ!と言います。いつも、やしきたかじんか、テレサ・テン、酔えばグループ・サウンズ系になり、ワン・パターンです(爆苦笑)。 新しいのでは、SMAPの『セロリ』くらいでどうしてもワン・パターンから脱却したいみたいですが、かと言ってコツコツとCDを聞く事もしません。  そういう私も最近の流行や、ウケそうな歌は余り知らなくて、困っています。 飲み会のギャラリーは、20代後半、30~40代で、ダンナは40代後半です。 音痴までは行きませんが上手くないし、音域も狭いので…。 私としては、一発目はグレイか、B'z位は歌って欲しいのですが…。2発目に『さかなさかな…』の歌が歌いたいそうです(泣) 国内・洋楽・男女歌手問わず、ギャラリーをノックアウトする曲はないでしょうか? …本番1週間前から、ボックスで特訓に入る予定です。宜しくお願いします(妻の叫び)。

  • カラオケで楽しめる歌

    カラオケで歌いやすくて盛り上がれるなんて歌ないでしょうか? あったら、教えてください!! とにかく、ハジケ!みたいな☆