• ベストアンサー

地球博 9/17(土)名古屋から朝行くのは大変ですか?

denden_keiの回答

  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.2

>名古屋から万博会場に向かうのと、豊田市(三河豊田駅)から向かうのでは、どちらが良いでしょうか? 週末、しかも閉幕直前の激混みの日ですから、「始発で出る」ことを考えることをお勧めします。 名古屋駅からですと地下鉄東山線の始発0538発で藤が丘0604着、0610発のリニモに乗れたとして万博会場0622着です。 三河豊田からですと、愛知環状鉄道の始発0536発で万博八草0559着、0615発のリニモに乗って万博会場0619着です。 上記より、三河豊田の方が会場駅に3分早く着きます。公園西駅ですと微妙に逆転。 しかもこれは万博八草で0600発をタッチの差で逃した上の結果です。 東山線と愛知環状鉄道の混雑の違いですが、環状鉄道のほうがすいているはずですが、(日が違いますが)両方乗った限りではあまり有意な差はなかった気が...。 >ただ、両親を連れて行くのでハードで有れば・・・無理なのですが・・・ これはご両親の状態にもよりますが、iipさんだけ始発で出発、ご両親はゆっくり出ていただくのも検討ください。 先に行って当日整理券をとってあげるのも喜ばれると思います。 ご両親が「一人(二人)で電車に乗れる」こと、かつ整理券は(iipさんの)1人分しか取れないことが大きな難点ですが..。 しかも、リニモで下手に「お子様連れ」グループの出発時間にあたると余計に混雑するかも..。 (たぶんリニモの混雑ピークは開場少し前時間帯のハズ)

jjp
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座いました。 無事、先日行って参りました☆ ご助言通り名古屋には泊まらなかったので、行きも思った程の混雑は無く、思ったよりも楽でした! 始発には乗らず7:30頃宿を出たにも関わらず、9:20には会場に入れました。 勿論、人気パビの整理券は無理でしたが、それでも思った以上に色々な所を見ることが出来ました。 ありがとう御座いました~☆

関連するQ&A

  • 愛地球博への行き方などについて(少し長いです)

     5月に愛地球博に行こうと思っている現在7ヶ月の妊婦です。産院からの許可が出れば、無理をしないように行こうと思っているんですが、新幹線で名古屋まで行ってから万博会場まで移動するのに迷わないかなあ・・・と少し不安に思っています。  1・名古屋から万博八草まではJRのエキスポシャトルで、万博八草から長久手会場まではシャトルバスで行こうと思っています。(リニモはかなり混んでいると聞いたので)  名古屋駅には以前に2度ほど行ったことがありますが、そんなに詳しくはありません。名古屋で新幹線からエキスポシャトルへ、万博八草でエキスポシャトルからシャトルバスへの乗換はすぐわかるものでしょうか?名古屋駅はかなり大きな駅だったと記憶していますが、移動には結構時間がかかったりするのでしょうか?  2・また、当初はお弁当の持込不可だったのが、小泉首相の鶴の一声で手作り弁当は可となったと聞きました。でも、コンビニ弁当やパンやペットボトルまでも持ち込めている映像をテレビで見ました。実際のところはどうなのでしょう?また、持ち込めたとして会場内で食べられるところはあるのでしょうか?  3・それから会場は長久手会場と瀬戸会場と2ヶ所あるようですが会場は出入り自由というか、再入場できるのでしょうか?  以上3点が質問です。  少し長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 愛・地球博会場から名古屋へ(帰り)について

    9/17(土)朝から地球博に行き21時台の新幹線で帰る予定です。 そこで、21時までに名古屋に着くには (1)シャトルバスの利用 (2)リニモを利用して万博会場→藤が丘→名古屋 (3)その他オススメのルート とどの帰りルートを使った方が良いでしょうか? ご助言お待ちしております☆

  • 愛地球博にいきたいけど

    明日万博に行きたいなとか思ってるんですけど長久手会場と瀬戸会場を1日で回ることは可能でしょうか?

  • 愛・地球博の名古屋駅からの交通手段に関して

    愛・地球博の名古屋駅からの交通手段に関して教えてください。 平日ですが、夏休み&お盆の終わりの8/17(水)に行きます。 当日は、早朝の新幹線で東京から行きますので、8時前後に名古屋駅に着きます。 JRの万博往復キップで行く予定なので、エキスポシャトル+リニモで会場まで行けますが、その方法で行くのがいいのか、電車は使わず名古屋駅から会場直通のシャトルバスに乗るべきか迷っております。 はやく確実に会場入りができる方法を希望しております。 どちらの方法がいいでしょうか? また、当日は名古屋市内に宿泊なので、20時頃に会場を出ようと思っておりますが、名古屋駅直行のシャトルバスとエキスポシャトル(電車)どちらがいいでしょうか? 帰りに関しては、待ち時間が少なく早く市内に戻れる方法を希望しております。電車で座れないのは問題ありません。

  • 瀬戸日本館について

    万博3回(計5日)いきました。長久手会場はほぼ全部まわったのですが、瀬戸会場には一度もいってません。 瀬戸日本館が気になります。 行ってみたかったのですが完全整理券制ということを知らなかったもので行けませんでした。 もう行く事はありませんが、いかれた方にどんなだったかお聞きしようと思って書きました。 長久手日本館と両方行かれた方、どちらがよかったですか? 長久手日本館は行きました。地球の部屋がよかったですね。

  • 地球博の交通手段について

    はじめまして、8/6(土)に地球博に行く予定なのですが、京都駅からどのルートで行けば早く行けて、また安上がりなのでしょうか? また、朝の開園から20時近くまでいっぱい満喫したいと思いますので、現段階では新幹線を考えております。 あと、瀬戸会場より入場する予定です。 よろしくお願い致します。

  • 愛知万博、瀬戸日本館について

    万博3回(計5日)いきました。長久手会場はほぼ全部まわったのですが、瀬戸会場には一度もいってません。 瀬戸日本館が気になります。 行ってみたかったのですが完全整理券制ということを知らなかったもので行けませんでした。 もう行く事はありませんが、いかれた方にどんなだったかお聞きしようと思って書きました。 そんなにものすごい人気というわけではなかったですよね?? 長久手日本館と両方行かれた方、どちらがよかったですか? 長久手日本館は行きました。地球の部屋がよかったですね。

  • 愛知万博からの帰り方で質問です

    9月16日に愛知万博へ行く予定です。 夫婦二人ですが、人混みが苦手なので、企業パビリオンは回らず、無理のないようゆっくり回るつもりです。 行きは予定をたてたのですが、帰り方で質問です。豊田のホテルに帰るのですが、「万博八草」に出るには、「万博会場駅」からリニモがいいですか?シャトルバスがいいですか? (地図で見ると、シャトルバスの乗降所に行くにはリニモの駅をくぐる?ようですが、ここは混雑なく通り抜け可能でしょうか?) 21時ごろはメチャ混みということなので、20時ごろ会場を出たいと思っていますが、それでも結構混みますでしょうか。 他にも帰りのルートでお勧めがあれば教えていただきたいです。 ちなみに、行きは「万博八草」→シャトルバスで「瀬戸会場」(8時着じゃ遅いかな?)の予定です。 瀬戸日本館の評判がとても良いので、是非みたいのです。そのあと、ゴンドラで長久手会場に移動、外国館めぐりをしたいと思っています。

  • 夏休み中の愛・地球博 名古屋駅からの交通手段に関して(8/17-18)

    愛・地球博の名古屋駅からの交通手段に関して教えてください。 平日ですが、夏休み&お盆の終わりの8/17(水)-18(木)に行きます。 当日は、早朝の新幹線で東京から行きますので、8時頃に名古屋駅に着きます。 JRの万博往復キップで行く予定なので、エキスポシャトル+リニモで会場まで行けますが、その方法で行くのがいいのか、電車は使わず名古屋駅から会場直通のシャトルバスに乗るべきか迷っております。 (地下鉄+リニモは混むと聞いているのでこの方法はあまり考えていません。) はやく確実に会場入りができる方法を希望しております。 どちらの方法がいいでしょうか? また、当日は名古屋市内に宿泊なので、20時頃に会場を出ようと思っておりますが、名古屋駅直行のシャトルバスとエキスポシャトル(電車)どちらがいいでしょうか? 帰りに関しては、待ち時間が少なく早く市内に戻れる方法を希望しております。電車で座れないのは問題ありません。 あと、名古屋駅のコインロッカーがいっぱいで、なかなか空きが見つからないとの話を聞きましたが、朝8時頃でも一杯でしょうか? 穴場などあればお教えください。 平日なのですが夏休みなので、土曜と同じような感じなのかなとは思っているのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 地球博 トヨタと駐車場について

    平日に愛・地球博へ車で行く予定です。 そこで質問なのですが…。 (1)トヨタを直並びもしくは当日予約をしたいのですが、長久手会場の北ゲートから入る方法と、瀬戸会場からゴンドラに乗るのとではどちらが早いのでしょうか? (2)そのどちらかのルートを選んだ際、その周辺に民間の安い駐車場(1000~2000円)を探してるのですが、ご存知な方いらっしゃいますか?