• ベストアンサー

京都の住所のなぞ

人の住所と名前をパソコンに入力するのが 仕事です。 京都の人が書いている住所の中に 「○○区○○町△△ー△」の 「区」と「町」の間に長い町名が入って、 かつ「●丁目」まで書いてあるものがあります。 正しくは「○○区○○町△△ー△」ですが、 あまりにも正しく書いている人が少なく、 これには何かわけでもあるのではないかと 常々疑問に思っていました。 長い住所は古い住所だと思のですが、 その古い住所は今でも有効なのでしょうか? 皆さんなぜ、現在の正しいとされる住所を 書かずに、わざわざ長い住所を書かれるの でしょうか?

  • hosino
  • お礼率53% (291/542)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • perle
  • ベストアンサー率51% (127/249)
回答No.6

京都市○○区役所で、住民票を取ると 京都市○○区△△□□通り☆入る##町§§番地 という住所になります。 区役所からの郵便物も通りの名前が書いてあります。 ので、古い訳ではなく、正しい住所表記と 思われます。 数年前に、番地替えをして、 京都市○○区##町§§番地 という表記がつけられましたが これが通用するのは、他府県の区役所だけです。 郵便局や宅急便は通りの名前が入った住所が 必要です。 つい面倒で 京都市○○区##町§§番地 しか書かなかったら、「住所どこですか?」 電話がきました。 逆に、京都市○○区△△□□通り+建物名だと 何も問題なく届きます。

hosino
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.9

 こんにちは。京都人です。    No.3さんが書かれている「京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488」は市役所の住所で、これが正式な住所の表記なんです。  以前、仕事で住民登録事務をしていたのですが、住所の表示には「○町○番地」と「○町○丁目○番○号」の二種類があります。前者を「地番表示」後者を「住居表示」と言います。  京都市は、前者の「地番表示」を採用しています。なお、稀に、「丁目」がつく住所がありますが、これは「住居表示」の丁目とは意味合いが違うんです。  こう言う「町」の前に南北の通りを表記した住所は、京都市の中心部の旧市街地の特徴で、郊外はよくある「○区○町○番地」と言う表記になっています。 (おまけ) >北へは「あがる」,南へは「下がる」、東へは「東入る」、西へは「西入る」となります。  これは、正確に書きますと、  北へは「上る」,南へは「下る」、東へは「東入」、西へは「西入」となります。  で、フリガナが間違っていますね。

hosino
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • B-rapid
  • ベストアンサー率33% (368/1098)
回答No.8

信じられないかもしれませんが、京都では同じ区内に同一町名が複数存在します。 例えば、「京都市中京区亀屋町」は5つもあります。 ですから、町名だけで書くと「どこの○○町?」となって却って混乱してしまうため、通り名を使った住所標記が一般化しています。

参考URL:
http://search.post.japanpost.jp/7zip/kanji2.cgi?ken=26&city=%8B%9E%93s%8Es%92%86%8B%9E%8B%E6&nt=1
hosino
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.7

京都市内の○○町というのは、ひとつひとつがとても小さくて数が極めて多いため、全部把握するよりも、通りの名前で指定した方が合理的であるのが理由の一つ、そして、その○○町という名前の町が一つとは限らなくて、あちこちにある場合があるので、単に○○町だけではどの○○町かわからない、というのがもう一つの理由だと思います。

hosino
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • ss79
  • ベストアンサー率33% (258/765)
回答No.5

京都には東西南北に直線上に道路がありそれぞれに道路名がついています。 従って地図上の座標を表すのに道路名を使用する習慣があるのです。 しかもその座標点(交差点)からどの方向にすすむかも指示できるのです。 北へは「あがる」,南へは「下がる」、東へは「東入る」、西へは「西入る」となります。 これで、ある交差点からどの方向に進めばよいかが表現されます。 碁盤状の市街での生活の知恵です。 もちろんこれには道路名を覚える必要があります。 この為京都御所を中心とし、北から南へ東西に通ずる道路を「姉三六角たこ錦四綾仏高松万五条」と念仏のように覚えるのです。 それぞれ姉小路通り、三条通り、六角通り、蛸薬師通り・・・を意味します。 同様に南北に通ずる道路を歌でおぼえます。 これは京都だけに通ずる習慣ですから正式なものではありません。

hosino
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • ibarin1
  • ベストアンサー率42% (122/289)
回答No.4

 京都の住所を、その他の土地の住所と同様に考えるのは無理があると思います。  hosinoさんが「・・・「○○区○○町△△ー△」の「区」と「町」の間に長い町名が入って、・・・」というのは、例えば「・・・下立売通新町西入ル・・・」とかだと思いますが、これは、昔から京都で使われてきた住所の表現方法であり、京都の人に言わせると「千二百年前から変わってません」と誇りを持っておっしゃる一種の文化です。  京都の道筋は碁盤の目になっているので、それぞれの交差点をx軸y軸と考えて、その交差点から北へ行くのを上ル、南は下ル、東西は東入ル西入ルと表現します。  これは、下記のURLに詳しく載っていますが、通りの名前の解らない人には却って難解とも言われます。でもその辺りも、京都人から言わせると、「京都の人間はイケズでガンコですさかい、、、ほほほ」という感じになります。 http://www.hi-ho.ne.jp/kyoto/zip.html

hosino
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.3

京都市内の住所の表記は特殊です。 例えば、京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488 という住所は「寺町通り」と「御池通り」の交差する所から北に行ったところにある上本能寺前町の488番地という意味です。 上本能寺前町が町名になりますが、この町名を省くことはしばしば行なわれます。町名をわざわざ書かなくても、二つの通りの名と、その交差点から東西南北どちら側かということが分かれば十分なのです。

hosino
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • chico-is
  • ベストアンサー率9% (35/357)
回答No.2

京都には一般的な住所は有りません。 南北の道路をabcとして、東西を123とするときに、 あねさんろっぽうたこやくし と京都の人は数え歌を覚えています。通りの名前が入っている歌です。 xちてんを河原町通り3条上がる東入ると書けば、 初めての人でも河原町通りを歩き、三条通りを越えて東側にたどり着けます。 間の小さな通りではab通りの間とかa西入る 書くのは大変ですが大まかな位置をすぐに認識できます。

hosino
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

古い住所というより、登記簿上の住所だと思います。 正式な住所を書くという人もいると思います。

hosino
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住所録から特定住所を別シートに抽出分類できるか?

    エクセル2010で作成した住所録にある特定の町名をグルーピングして別のシートに分類したいのです。シート1の住所録本体のA列は氏名、B列は町名と丁目(〇〇町◆丁目)、C列は番地を入力します。その他の列にもいくつか入力項目があります。やりたいことは、B列の町名と丁目を入力すると自動的に他のシートにグルーピングして分類できるようにしたいのです。分類の際、次のような場合があります。たとえば、A町1丁目とB町2丁目が同じグループ、つまり同じシートに分類する必要があります。また、単独でC町3丁目は一つのグループとして分類する場合ももちろんあります。マクロ等、エクセルの専門的な知識はもちあわせていません。関数の組み合わせでできそうな気がしていますが、なにぶん技量不足のためわかりません。どなたかご教授ねがいます。宜しくお願いします。

  • 住所のみの提供で個人情報について

    自分が所属している課でアンケート結果 たとえば ○○町○丁目      ○○町○丁目 そうした情報を他社に、地図上で表記してもらうために提供した時に、個人情報の法令に触れるものでしょうか?個人の名前はだしません。あくまでも 町名のみです。さきほどの件の続きのようなケースですが、今回は住所データです。 みなさま宜しくお願いします。

  • Excelで住所データに基づきを順序に並べ替える

    住所データに基づき、Excelのデータを並べ替えたいです。 住所は、 X市A町1丁目2番3号 という形式保存されています。 全てがX市内の住所です。 並べ替えの規則は、 1、地区別 2、町名 3、番地の番号順(丁目、番、号が若い順) データ内容を単純化するしますと以下のようになります。 「あ地区」には、A町、B町、C町、D町が含まれます。 「い地区」には、E町、F町、G町が含まれます。 「う地区」には、H町、I町、J町が含まれます。 現在は住所の並び順に規則性がないですが、 あ地区、い地区、う地区の順で優先し、各地区内では、A、B、C、、、の順を優先して並べ替えたいです(住民基本台帳の順序)。同一の町内の住所は丁目、番、号の数字の小さい順とします。 例えば、元データが、 1、B町5丁目11番5号 2、A町2丁目7番6号 3、A町2丁目6番8号 という並びの場合、上記規則に基づいて並び替えると、 1、A町2丁目6番8号 2、A町2丁目7番6号 3、B町5丁目11番5号 となります。 ※ 住所には地区名は入っていません。 町名には必ずしも「町」が付いているとは限りません。 全ての地区名と対応する町名、優先順位はこちらで把握しています。 データ1行内には住所以外のデータがありますが、他のデータは順序に影響しません。 どのように操作すれば効率よく並べ替えできるでしょうか。

  • 住所書き・・・・

    住所をとある書類に書かなければならなくなったのですが、 ひとつの町をだいたい100枚書いたら、次の町名を市からまた延々と・・・ とかなり面倒なので、ハンコのように簡易に記しておけるようなものが 欲しいのです。 100枚程度で町名変わるのでハンコをつくるわけにはいきませんし・・・ なにか妙案ございませんか?? 正式な書類ではないのでメモ書き程度で構わないものに記載します。

  • どこまで住所が正確なら郵便物は届く?

    ゆうパックで届け物をする場合です。 相手の住所がうろ覚えの時、どこまで正確なら届くものでしょう? よほどの有名人でもないかぎり○○県だけでは届かないでしょうが例えば、 ●●県●●市●●町●●(地名・マンション名等)123-45 とかだったら町名以降ぐらいが間違いでも届くでしょうか。 間違いの度合いは? 永山→長山とかだったら「ああ間違えたんだな」と判断してもらえるかもしれませんが永山→月山とか全然違う地名だったら? 以前何丁目何番地番号の住所の時、何丁目と名前さえ合っていたら届いたような気もしますが、民営化してからきっちり合っていないと届かないとも聞いたことあるし、配達員次第だとも聞くし…。 実際のところどうなんでしょう。 ご存知の方いらっしゃったら教えてください。  

  • エクセルの関数で1つのセルに入っている住所を丁目までと番地以降に分けたい

    エクセルで1つのセルに東京都○○区○○町○丁目○ー○というように住所が入力されており、これを関数で「東京都○○区○○町○丁目」と「○ー○」に分けたいのですがどうすればよいでしょうか? また東京都××区××町×ー×というように丁目が入らない住所に関しては「東京都××区××町」と「×ー×」に分離したいです。 上記の処理が可能な関数を教えてください。

  • 以下の住所の書き方は間違いになるのでしょうか?

    以下の住所の書き方は間違いになるのでしょうか? 分かりにくいタイトルですみません。 申込用紙や懸賞など、日常生活においてでは、住所を書く機会ということは沢山あります。 特に、指定が無い場合は、住所を書く場合でも、県名を省略して書かれたこともあるかと思います。 (要するに「○○市××(大字名)」などという感じです) そして、市ではなく町に住んでいる人の場合は、大抵町名の前に郡名を書かれると思います。 (「○○郡××町△(大字名)」のように) 市の場合は、「○○市××区 △(大字名)」というように、次に区が来る場合と、「○○市××町 △(大字名)」のように、町名が来る場合、そして、特に合併をしていない市で、区がない場合で、町名も一応存在するものの、街の中心地のようなところで、、店の住所看板などは、町名を省略されて「○○市 ××」というように、町名を省略して表記している場合もあるかと思います。 ふと思ったのですが、以下の場合では、郵便が届かないなど、何かのときに不都合が生じる可能性はあるのでしょうか? 1:市ではなく町に住んでいる人が、郡名を書かずに、県名の次に町名を書く場合  例:「○○県 △町 □(大字名)」 2:合併をしておらず、区のない市で、本来は市名の後に町名が来るのですが、町名を書かずに、市名の次に大字を書く場合(街の中心地のようなところなど、看板などでは省略されている) 例:「○○県 ××市 △(大字名)」

  • 免許証の住所の表示について

    最近、東京から神奈川に引っ越しまして、 住所変更をする必要があるのですが、 何故か「簡略表示」だと、郵便物が届かないのです。 仮に、住民票上の住所が 「神奈川県横浜市中区**町1丁目2番3号 中マンション501」だとします。 以下の表示だと郵便物が届くのですが、 ・横浜市中区**町1丁目2-3 ・横浜市中区**町1-2-3 中マンション501 ・横浜市中区**町1丁目2番3-501号 この表示だと届かない時があります。 ・横浜市中区**町1-2-3-501 多分、免許証は郵便物が届かない簡略表示になると思うのですが、 申し出(それとも変更申請書に書けばいいだけでしょうか?)で簡略表示で無い 住所表示にしてもらうことは可能でしょうか?

  • エクセルで住所に関連づけてコードを振りたい

    こんにちは。 以前、エクセルで作成した住所データに、今回新たに住所コードを反映させたいのですが、やり方がわかりません。 例えば、A町1丁目には012、B 町2丁目には321と言う具合に、住所となりのセルに任意のコードを付けたいのですが、可能でしょうか? また住所セルには、C県B郡A町1丁目という風に県や郡まで入力されているセルもあり難儀しております。 住所データは全部で5000件ほどあります。 どなたか詳しいかたお知恵をお貸しください。 (当方、エクセル初心者です)

  • Excelの住所による並び替え

    Excel2010を使用しています。 A列 顧客名 B列 住所 C列 顧客履歴 のデータがあります。 C列の顧客データはA列の顧客に対して複数行あります。 このとき、住所のB列で地域ごとに並び替えをしたいと考えています。 住所は、○○県○○市○○町1-2-3のようになっています。 しかし住所登録によっては、 ○○県○○郡○○町1-2-3 ○○市○○町1-2-3 のように、入力した人や時期(市町村統合前の状態)によって形式が違います。 「○○町」の部分を使って並び替えをするために、ユーザー設定リストで、町名リストを北から南の町名順で作成してそれを使って並び替えをしてみましたが、上手く反映しません。 ユーザー設定リストの作り方や、マクロの組み方があれば教えていただけないでしょうか?