• ベストアンサー

卒乳まで待ちたい。でも二人目も欲しい←これって贅沢ですか?

mahorombaの回答

  • mahoromba
  • ベストアンサー率25% (81/323)
回答No.6

質問者さんのご希望が贅沢だとは思わない(むしろ立派!)けど、授乳中でさらに妊娠すると、母体にかなり負担がかかりますよね。好意的に解釈するなら、お医者さんはそういうつもりで言ったのかもしれません。 私は1歳3ヶ月で断乳して、そのきっかり1ヵ月後に再開しました。人によっては、授乳中でも、排卵があって妊娠できる人もいますが、質問者さんの場合、次の子を急ぐのであれば、おっぱいをやめるしかないんじゃないでしょうか。

purimero
質問者

お礼

>次の子を急ぐのであれば、おっぱいをやめるしかないんじゃないでしょうか。 急ぐ理由は何もありません。ただ単純に早く次が欲しいなと思っているのです。かわいいから。(親ばかなんです) 回答していただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 産後1年、生理再開、母乳もでなくなりましたが、卒乳は?

    産後1年です。 ここ3日程、母乳の出がいきなり悪くなったなと感じていました。 今日生理再開したようですが、子供が飲みたがるうちは授乳を続けるつもりだったため、全く卒乳の心構えが、親子共々できていません。 また、途中病気をしたため離乳食を進めるのが遅く、離乳食も完了していません。 母乳が出なくても、寝かしつける時や甘えてくる時、おっぱいを吸わせて良いのでしょうか?

  • 1歳半、母乳を自然にとめるようにして、卒乳できますか?(子供は、まだまだ、おっぱい大好きです(~_~;))

    1歳6ヶ月の男の子のママです。 まだまだ、おっぱいが大好きなのですが、昼間授乳をしないで、だんだん、おっぱいがでないようにしていって、授乳をやめることはできますでしょうか? 4月から、仕事復帰し、保育園にいきだしたので、昼間の授乳はなくなっているのですが、帰ってから、おっぱいばかりで、寝かしつけも、以前は、添い乳でコロリとねていたのですが、最近は、なかなかおっぱいをはなしてくれなくて、ちょっと苦痛になってきました。 あと、1ヶ月くらいは続けたいと思っているのですが(保育園に完全になれるまでは、続けたい)、徐々に、やめていけるでしょうか? 昼間は、一応、母乳の出をキープするために、2回くらい、片方30秒くらいづつ、ほんの少しだけ絞っています。(意味ないかな。。?でも、絞ってもあまりでない。。) おっぱいのほうは、5時になると、さすがにはってきますが、痛いほどではないです。 張らしたままにしておけば、徐々に母乳がでなくなってくると思うんですが、どうでしょうか? 母乳のほうが、勝手にでなくなってくれば、子供も、あまりおっぱいを求めてこなくなるでしょうか? 今は、帰宅後と土日は本当に頻回授乳です。(~_~;) 2歳くらいになると言ってわかるというので、そのころまで、まだ飲んでいたら、きっぱり断乳しようと思うのですが、できれば、もう、早めに、自然に卒乳してほしいです。 1歳半前後で、母乳を自然にやめた方などいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします!

  • 卒乳について

    2才2ヶ月の息子がいます。完全母乳で育て、今は食事もおやつも飲み物も何でも食べますが、眠たくなるとどうしてもおっぱいを欲しがります。夜中も4、5回泣くので添い乳します。4歳の長男の時は、抱っこやおんぶして寝かしつけ、夜泣きのときは腕枕してあげれば寝たので楽に卒乳出来ました。ただ、長男の時は寝かしつけたらぐっすり寝たのですが、問題の次男はおっぱいをあげなくても抱っこしてれば泣きながらでもいずれは寝るのですが、体勢を変えると(ベットに寝かせると)、すぐ泣き出してしまいます。寝ながらおっぱい無しでの寝かしつけは2時間たっても無理でした。ずっと泣きっぱなし。おっぱいにわさびやからしを塗ってみたところ、何度も舐めては泣きしまいには、塗ったわさびがなくなり、満足げにおっぱいを飲んで寝ました。昼間公園等で遊ぶと疲れのせいか寝る時はなんとか抱っこ→ベットへ→泣く→放置で寝かせれますが、夜泣きの時がおっぱい以外寝てくれません。 知り合いはある日突然欲しがらなくなったというパターンが多いようです。栄養は3食でとれてると思うのですが、2歳をすぎてもまだおっぱいをあげ続けていてもいいのでしょうか? いつか他の子のように突然欲しがらなくなる時を信じて・・・。 ただ、長く授乳してると歯並びが悪くなったり、舌が長くなるなんて事も聞いた事があるのですが・・・。 何でもいいので教えてください。

  • 卒乳できません・・

    生理も始まり、第二子をそろそろ考えています。 ですが、現在1歳2か月の子が、母乳を欲しがり、卒乳できません。 夜泣きもひどかったりで、夫婦ともに日々眠たい生活です。 母乳を欲しがるのを、無理に取り上げるような気がして、とても心が痛むのですが、 夜泣きが収まれば、逆に昼間にたくさん遊んであげられるようにも思います。 どのようにして、皆さんは、卒乳したのでしょうか? アドバイスお願いします。 ちなみに、妊娠している状態で、母乳をあげる状態になっても、 母体には、負担はないのでしょうか・・?

  • 生理再開後の母乳について

    3ケ月半になる息子がいます。 産後1ケ月は混合でしたが、2ケ月以降は完母で育てています。 健診でも身長・体重ともバランスよく増加しており、医師にも母乳も足りているでしょうと言われています。 ですが、今日生理らしき出血がありました。 生理再開すると、母乳量が減ったり味が変わったりして赤ちゃんがおっぱいを嫌がるようになり、ミルク育児になっていく・・・という話を聞いた事がありますが、 できればこのまま母乳育児を続けたいです。 生理再開の原因として思い当たるのは、 (1)夜中の授乳がなくなった  (2ケ月頃までは夜中2~3回、3ケ月頃でも1~2回授乳していましたが、最近は平均5~7時間寝てくれるようになったので、夜中起きる事がなくなりました。) (2)授乳間隔が長くなった  (2ケ月頃までは1~2時間間隔でおっぱいを欲しがりましたが、今は昼間でも3~4時間あいています。) (3)ミルクを1日1回飲ませるようにし始めた  (完母で哺乳瓶を嫌がるようになり、おっぱいしか受付けなくなってしまったため、親に預けられなくなって大変困ったので、なんとかくわえてくれた「母乳実感」の哺乳瓶の感覚を忘れさせないために1日1回はミルクをあげるようにし始めました。) 現在、1日トータルで7~9回程度の授乳で、1回にかかる時間は10~15分くらいです。(たまに1回30分以上くわえている時もありますが・・・) ちなみに、普段からあまりおっぱいが張った感じはしませんが、おっぱいの張りと量は関係ないのでしょうか? おっぱいがつまっているような感じはありませんし、たまに夜中におっぱいが漏れて服が濡れている事があります。 息子も元気だし、おしっこもウンチも正常なので、あまり気にしていませんでしたが、 生理が再開したっぽいので、母乳育児に不安を感じ始めました。 生理再開後も変わらず母乳育児を続けるには、どうしたら良いでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 母乳(卒乳等)について

    現在11ヶ月になる子供がいます。 先日、私が、風邪による胃腸炎にかかり病院で点滴を受けることになり、1週間授乳を控えるように言われました。 手絞りや搾乳機を使って、母乳を出して(捨てて)いましたが、3・4日経つとオッパイがあまり張らなくなり、 1週間経って、授乳を再開しましたが、以前のように母乳が出なくなったようなのです。 以前は10分程度で子供も満足してたようですが、今は30分授乳し続けても中々離れようとしません。 出が悪いからか乳首も痛くなってきたし、つらいです。 このまま出が悪いまま元に戻らず、母乳もとまっていくのでしょうか。 1歳頃には、卒乳する方も多いようですが、私は母乳の出もいい方だったので、できればもう少し長く授乳したいと思っていたのですが…。 授乳をやめると、太りますでしょうか。 それと、母乳を出し切らないと、乳がんになりやすい等と聞いたことがあるのですが、どういうことなのか、詳しく教えていただければ嬉しいです。

  • 授乳中の妊娠 2人目希望です

    現在1歳1カ月の娘の授乳中です。 娘はおっぱい大好きっ子で可能であれば昼間も何度か、 夜中も2~3回ほど飲みます。 どのくらい出てるのかは疑問ですが・・・。 (長い時間離れようとしないので、あまり出てないかも?) 寝かしつけは30分~1時間ほど添い寝で授乳してます。 粉ミルク(フォローアップミルク)もトライ中ですが、 頑張っても40ml~50mlぐらいしか飲みませんので、 こちらに切り替えるのも難しそうです。 2歳差で第2子を希望してますので、タイミング的にはこれからと思いますが、 まだ生理も再開してません。 なるべくなら妊娠まで授乳は続けたいのですが、 卒乳しないと生理再開、妊娠は無理なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 授乳中ですが2人目を希望してます

    お世話になってます。 以前、『授乳中2人目希望』で質問させて頂きました。 1才2ヶ月の娘が居ます。 継続して授乳中ですが2人目が欲しいと思ってますが 未だ生理は再開してません。 ※授乳中でも排卵、生理がある方 ※生理が来る前に妊娠した方 もいるとの事で、もうしばらく様子をみてみようかなと思ってました。 しかし次は2歳差で欲しいという思いもあるので、 このまま授乳中は排卵しないかもしれないと 断乳する事に(本当は授乳を続けたい気持ちがまだ残ってます) 次の連休であれば、旦那の協力も得られるので 20日にし、今月に入ってからカレンダーを見ながら『この日におっぱいばいばいだよ!』と教えてきました。 何日かした頃から子供のおっぱいの執着が凄く、 昼間はすぐにおっぱいを欲しがり、抱っこしてても自分でお洋服の中に手を入れ、おっぱいを触り、 とにかく1日でおっぱいを飲んでる時間が増え、 少しヒリヒリする様にもなったぐらいです。 おっぱいがなくなるという不安からだと思います。 そして断乳を決めましたので、その後のケアもしてもらいたいと 前にもお世話になっている母乳外来へ行きました。 そしたら断乳は1才半になるまではしない方がいいとの事。 第二子を希望している事も伝えましたが、子供の事を考えると もう少し待った方がいいとの事。 子供との信頼関係を築く時期であるという事や、今辞めると 欲求不満によりおしゃぶりをする様になるといった理由の様です。 1ヶ月後にまた来て下さいと言われました。 1度は断乳を決めたものの、先生に言われた話、もし勝手に辞めてしまうと アフターケアでお世話になりづらい事(市内にそちらの母乳外来しかない様です) 最近の子供のおっぱいへの執着の強さを見て、また迷いが出てきました。 まずは20日に予定していた断乳は見送ろうかと思います。 夜中の授乳を辞めると生理が再開しやすい話を聞き 夜中だけ辞めてみようかとか、昼間も授乳回数を減らすと再開するかななど 考えてみてますが、執着が強くなってる今、なかなかうまくいきません。 完全母乳で昼間も夜中頻回授乳を続けても 生理がくることはあるのでしょうか? 授乳を続けたままで、排卵する方法はありますか? また授乳回数を減らす事に成功した体験談、断乳時期など 教えて頂ければと思います。 長文、まとまりがなく申し訳ございません。 アドバイスを頂けましたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 卒乳しようか迷ってます。

    現在39歳、1歳半の息子を育てています。結婚が遅かったのですが、結婚してすぐに妊娠、妊娠経過も出産も問題ありませんでした。完全母乳で育てていて、息子もおっぱい大好きです。日中に4回位、夜は寝かしつけの時と夜中に1回から2回飲んでます。真剣に飲んでる時と、おしゃぶり代わりみたいな時もあります。その他3回食事も食べています。 私は当初は、息子が自然におっぱいから離れていく時まであげるつもりでいました。でも二人目希望なので、授乳が妊娠の妨げになっているのではと思い、最近卒乳しようか迷ってます。もちろん、授乳してても妊娠する方は沢山いると思いますが、私の場合は年齢的にタイムリミットが迫ってるようで少し焦ってます。

  • 不定期な生理(授乳中、妊娠希望)

    1歳の娘に授乳中。次子妊娠希望です。 断乳でなく卒乳を目指したいのですが、授乳のため生理がなかなか再開せず、 次子妊娠のためには断乳せざるを得ないのか・・・と真剣に悩んでいたところへ、 先月遂に生理が再開!!! 大喜びしていたのですが、計算によると今日が生理予定日なのに、 来る気配ももうすぐ始まる気配もありません。 またちゃんと来たら排卵日を特定しようと思っていたのに、 たくさんおっぱい飲んでるからまた止まっちゃったのかな・・・(涙) 授乳中に生理が開始した方、翌月以降はきちんと来ましたか? 一度再開しても、授乳を続けているとまた止まってしまったりするものでしょうか?

専門家に質問してみよう