• ベストアンサー

大宮周辺で遅くまで出庫できる駐車場

mauimauimauiの回答

回答No.6

No.2・3です。こんばんは。 ご希望の駐車場所につきましては前に挙げさせて頂いた通りなのですが、 ご用事が『東京ドームSMAP』という事なので、最終電車を気にしないで大丈夫な様に 周辺までお車で…って案で考えさせて頂きました。 (実は、私は大阪ドームライヴに行って会場外まで結構時間がかかり車で大正解だったからです) 【リパーク 國分小石川第2】 169台   文京区水道1-12     月~金 08:00~22:00 20分\100         22:00~08:00 60分\100        駐車後12時間まで最大料金\2000 http://www.mapfan.com/keywordsrch.cgi http://www.i-repark.ne.jp/map/syousaimap.asp?S_JTO=1&S_SIKU=%95%B6%8B%9E%8B%E6&S_SIKU1=1&S_MATI=0&S_E_TO=0&S_ROSEN=&S_EKI=&S_RADIO=0&S_SIKU_ARY=&S_MATI_ARY=&S_ROSEN_ARY=&free=&X=503092.53&Y=128539.17&WID=350&HEI=350&LV=1&ParName=%9A%A0%95%AA%8F%AC%90%CE%90%EC%91%E6%82Q&ADR=&CD=undefined&wGmnFlg=1&wMAPASP=syousaimap.asp 【リパーク 飯田橋第2】 36台   千代田区富士見1-3-11     月~金 08:00~24:00 60分\300         24:00~08:00 60分\100        駐車後24時間まで最大料金\2400 http://www.mapfan.com/keywordsrch.cgi http://www.i-repark.ne.jp/map/syousaimap.asp?S_JTO=1&S_SIKU=%95%B6%8B%9E%8B%E6&S_SIKU1=1&S_MATI=0&S_E_TO=0&S_ROSEN=&S_EKI=&S_RADIO=0&S_SIKU_ARY=&S_MATI_ARY=&S_ROSEN_ARY=&free=&X=503098.78&Y=128502.81&WID=350&HEI=350&LV=1&ParName=%94%D1%93c%8B%B4%91%E6%82Q&ADR=&CD=undefined&wGmnFlg=1&wMAPASP=syousaimap.asp グッズとか購入の為にも早めに現地入りされるのでしたら、 駐車も少々待機時間があってもMAX料金設定があれば安心ですよね。 東京の交通事情やご予定も分からないのに勝手申しましてたらスミマセンです。  

megu-mama
質問者

お礼

こんばんは、 グッズは買ってあるので、今回はギリギリに行く予定です。 友人の予定もあるので…… 今回は利用できないかも知れませんが、次回の時、早めに行きたいときに利用したいです。 ドームの駐車場しか知らなかったので。 貴重な情報、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大宮駅周辺の駐車場

    大宮駅もしくはさいたま新都心周辺のマイクロバスの停めれる24時間駐車場を探しています知っている方いたら教えてください。お願いします。

  •  大宮周辺の地理について教えてください。

     大宮周辺の地理について教えてください。  宮城県から東北道を通って大宮のスーパーアリーナまで行きます。しかし、都会の道路の運転は不慣れなのと道路が混み時間の予想が立てにくいこと、土地勘が全くなく帰宅が夜になるため不安なのです。そのため、高速を降りたら近くの鉄道の駅の近くに車を停め、電車で向かいたいと思います。  案としては、岩槻ICで降りて東武野田線の七里か大和田の駅の近くの有料駐車場に車を止め、そこから電車で向かいたいと思います。そこで、質問ですが、 1 岩槻ICから七里か大和田の駅までは道路は混みますか?。また駅の近くに有料駐車場はあるでしょうか? 2 この他に優しいルートはあるでしょうか(浦和ICからさいたま新都心というのもありかなと思いますが運転に自信がありません)。または、直接大宮まで行っても大丈夫でしょうか? よろしくお願い致します。

  • ジモティー 待ち合わせ場所

    閲覧ありがとうございます。 ジモティーにて商品を購入することになり、待ち合わせ場所について聞かれています。 さいたま市内の高崎線の駅(大宮駅、さいたま新都心駅、浦和駅など)に近く、駐車場のあるコンビニを教えてください。 また、コンビニ以外でも、おすすめの待ち合わせ場所等ありましたら、教えてください。

  • 大宮‐熊谷間の車通勤

    大宮‐熊谷間の車通勤 こんばんわ。初めて質問させて頂きます。 現在、熊谷市妻沼(熊谷駅から車で30分強 群馬県太田市寄り)にある 企業に勤めており、自宅もその近くにあります。 しかし、諸般の事情で大宮に引越しすることになりました。 周囲の方々は、大宮から熊谷だと、 高崎線と、駅からはバスを用いて通勤をしているようなのですが、 帰りの時間が不定期で遅くなることが多く、終バスに間に合わない事が 多々あるため、可能であれば車での通勤をしたいと思っています。 実際に運転してみると、 休日や、平日でも通勤時間をはずせば、 かかる時間は1時間半弱程度なのですが、 当方、熊谷にも最近引越してきたばかりのため、 通勤時の混雑など、不足の事態の影響が全く予想できません。 大宮から熊谷までの車通勤となると、やはり離れすぎでしょうか。 お知恵をお貸し頂きたいです。 【追記】 引越先は、大宮に決定ではなく、上尾までであれば 熊谷に寄せることができるので、その範囲でお教え願いたいです。

  • りんかいフリーきっぷを、以下のように使えますか?

    熊谷発の「りんかいフリーきっぷ」(2230円)を購入して、 行きは、熊谷駅ではなく、 「さいたま新都心駅」から乗車して、都内へ行く。 帰りは、その翌日、都区内・りんかいフリーエリアを周遊したあと、「熊谷駅」まで戻る。 つまり、往路に、熊谷ではなく、さいたま新都心(あるいは大宮など、熊谷よりも東京寄りの駅)から乗車したときに、 きっぷを自動改札に入れてエラーとなり、駅員に呼び止められて、「これは熊谷から乗らなければならない切符です。ここ(さいたま新都心)から使うことはできません」と言われないかが心配です。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 埼玉スタジアム周辺

    11月17日に埼玉スタジアムにサッカー日本代表戦を見に行く予定です。 2年前にオールスターの試合を見に行った時に、付近に駐車場が無く、どこかの駅(大宮か浦和だったと思います)のパーキングに車を停めて、タクシーで行き、帰りも大変だった思い出があります。 今回、車で行こうか電車にしようか迷ってるんですが、車で行った場合、近辺に停められる所ってあるのでしょうか? また、電車の場合、私鉄に乗ったような気がしたんですが、結構乗り継ぎがあって大変なのでしょうか?(終電の事もあるので) 色々と情報を教えてください。 ちなみに千葉から出発します。

  • JR川崎駅近辺の1番安い駐車場 (終日駐車)

    JR川崎駅近辺の1番安い駐車場を探しています。 時間貸しでなく平日日中に終日駐車することを想定しています。(だいたい8時にとめて20時に出庫) どなたか情報ありましたら教えて下さい。

  • 京浜東北線の大宮駅近くで車の送迎に適した駅は

    京浜東北線で、足の悪い知人が大宮駅に向けてやって来ます。 車で迎えに行きますが、広すぎると大変なのであまり広くなく、 駅のすぐ近くに車を停車させて待っていられる駅はありますでしょうか。 よろしくお願いします。 降り口も教えていただけると助かります。 さいたま新都心、与野、北浦和あたりが良いかなぁと、 わからないなりに考えておりますが、いかがでしょうか。

  • 三島駅近辺の1日駐車場の料金を教えて下さい。

    三島駅近辺(駅まで徒歩可能な範囲)で、 当日、10時間以上駐車したいんですが、 1日駐車料金が、1000円以下のところを、 ご存知の方がいたら、教えて下さい。 (24時間出庫可能、または、下り新幹線終電まで 開いている駐車場)

  • 大宮駅・さいたま新都心駅周辺で

    近々さいたまスーパーアリーナへ行く予定です。 お昼~夜くらいにかけて滞在予定です。 多分買い物ついでに大宮へ行くと思うので、お昼は大宮、夜は新都心駅で食事をしたいと思っています。 女の子2人で行くのにぴったりなおいしいお店なんかあったら教えてください。 予算は一人¥1500-¥2000くらいまでです。 以前は確か大宮駅前のデパート(どこか忘れました。マルイだったかなぁ?)の中にある、ランチバイキングみたいなものを 食べました。結構おいしかったです。多分¥2000くらいだったと思うし。 買い物は駅周辺のみの予定です。(マルイ・そごうくらい。行ってもルミネあたりまで) さいたま新都心駅は降りたことがないのでまったくわかりません。 さいたまスーパーアリーナ内にもレストランがあるみたいですが、ライブ後なので混みそうだし、夜遅くまでやってなさそうなので。 別に二人ともお酒は飲みません。 オシャレじゃなきゃ、とかもなく、ラーメンとかでもOKです(^^) 一人が辛いものが苦手、もう一人が生ものが苦手なので、エスニック料理、韓国料理、スシ屋などは無理そうです。