• ベストアンサー

eMacのモニター調整

友人のeMacなのですが、突然CRTに表示される映像が歪んでしまいました。 症状としては、テレビで言う垂直同期が狂った感じで、映像全体が下に落ちている感じです。 OSの不調かと思い、OSの再インストールをしたのですが、直りません。 この映像の歪みは、CRTの故障によるものでしょうか? 故障で無い場合、CRT部分のどこかに調整する部分があって、それで調整できるのでしょうか? 又聞きの状況なので、要領を得ない質問ですが、ご教示お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sandenn
  • ベストアンサー率67% (311/459)
回答No.1

↓これではないかと。 http://www.geocities.jp/emac_johnny/johnny.html 一時期一部では騒がれてました。 アナログassy交換で約5万円ほどだそうです。

参考URL:
http://www.geocities.jp/emac_johnny/johnny.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三菱製モニタRDF17Sの画面調整

    ショップブランドPCでRDF17Sを使用しています。 OSはWindows2000、解像度は1074*768ピクセル、リフレッシュレートは60メガヘルツ、画面の色は16ビットハイカラーです。 画面の表示で、画面の両端が丸くゆがんだり、上下の広がりが違ったりして、非常に見づらいのです。 設定モードで色々と調整しましたが、今ひとついい具合に調整が決まりません。 設定モードでの水平幅・水平位置・垂直幅・垂直位置・糸巻歪・台形歪・上部糸巻歪・下部糸巻歪・糸巻歪みバランス・平行四辺形歪・ローテーションの各最適設定値をご存知の方、設定値を教えていただけませんでしょうか? 型番が違っても、三菱製であったり、他メーカーのモニタの設定値でもよろしいので、ご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

  • アナログオシロの垂直同期調整

    アナログオシロの垂直同期が安定しなくなり、困っています。 機種:IwatsuSS5421 昔の白黒テレビの初期に、垂直同期が狂って箱の後にある調整ダイアルで同期をとる必要がある、という感じに似ています。 マニュアルに従い、下記の調整をしました。 すでに調整したものは、 Ch1、Ch2の、50mV→0.1VへVolts/Div切り替え時の安定調整(ステップアッテンバランス)OK。 Ch1、Ch2の、10mV→5mVへVolts/Div切り替え時の安定調整(ステップアッテンバランス)OK。 Ch1、Ch2の、VariableバランスOK。 Ch2の、極性切換バランスOK。 Ch1、Ch2の、ADD調整はまずまず(DCバランス調整)。 Ch1、Ch2の、Positionセンタ調整OK。 上記の調整が済みましたが、Ch1、Ch2はAltで確認すると正常に一致してトレースを描きますから、問題ないのですが、Ch1、Ch2が同時に垂直同期が不安定になり、0レベルラインがCRTに下方に移動しがち、かつ、不安定です。ウォーミングアップ後も、安定しません。 尚、マニュアルに従い、低電圧電源は5カ所に異常値ありませんでした。 たぶん、Ch1、Ch2個別ではなく、トータルの垂直同期調整が必要なのだと思います。 マニュアルには、ここのところの肝心なのが書いて無くて、困っています。 どなたか、この名機の調整に杵柄をお持ちの方がおられましたら、ご教示よろしくお願いします。 (添付)写真のように0レベルのトレースが、下方にずれて不安定に上下します。この写真では、調整のための入力信号無しの状態です。

  • スタジオ ディスプレーの画面調整方法?

    MAC G4 OS9.1で、STUDIO DISPLAY(CRT)使用。モニター調整をした際に出荷時設定を押してしまい、逆に画面がゆがんでしまい調整してもうまくいきません。 状態は、下敷きの端を両手で向う側に曲げて下から覗きこんだイメージです。たて方向の歪の調整はあるのですが横の線が直線にならないのです。誰か教えて下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • モニターの表示色がおかしい

    以前知り合いのモニターがだんだん暗くなって・・・。みたいな質問をしたのですが、今度は自分のモニターがおかしくなってしまいました。 画面を見ているときにパッパッパッと黄色がかり、そのご数秒後に画面全体が薄い黄色に変わってしまいました。一部分ではなく、上から下まで全部が黄色になってしまったのです。やはり自分も故障してしまったのでしょうか? PCは自作ですが、モニターは拾ったSOTECの17CRTなのです。あっ、また元に戻った、故障っぽいですね・・・(汗)

  • CRTの表示が乱れます。

    iiyama製のHF703U Eを使用しています。 使用期間はまだ半年程度です。 解像度は推奨解像度である1024×768 @85Hzにしています。 グラボはHD4850です。 数日前にモニタの設定をリセットしたところ、左右が少しはみ出てしまう様になりました。 モニタの下の方にあるボタンを使ってもズーム、Hサイズともに0%になっている為これ以上小さく表示出来ません。 グラボの設定で画面のサイズを最小にしてもまだはみ出します。 これは垂直同期、水平同期、共に-(負)になっている場合です。 垂直同期、水平同期を共に+(正)にすると表示がかなり歪みます。 モニタの下にあるボタンで画面歪みを調整しようとしてもピンバランス調整など幾つかのボタンが弄れない状態になっていて、 歪みが直せません。 又、100Hzや75Hzにして、水平同期、垂直同期を-にすると問題なく表示されます。 解決策などありましたら回答宜しくお願い致します。

  • モニターの色が変なんです。

    おとといの夜急にCRTモニター(中古品19インチ)の色が変になりました。なんか画面に白い色を映すとその部分がじわーっと黄色く変色していき次第に回りに広がって画面全体が黄色くなってしまうのです。たとえば今現在もここのページって背景?は白色じゃないですか。だから全体的に黄色くなってしまってます。モニターの故障なんでしょうか?それともビデオカードの故障とか、何らかのウイルス的なものも考えられるのでしょうか?パソコンの動きにはなにもおかしい点はないのです。 しかもパソコンを立ち上げた後1時間くらいするとこの症状が出てくるのです。また黄色くなっても一度モニターの電源を落として再度つけるとほんの数分ではありますがもとの発色に戻るんです。 私自身はモニターかなと思うのですが・・・。 教えていただけませんか?

  • 液晶モニターについて

    最近液晶モニターを購入しました。NACOの17インチなのですが、困ったことがあります。 インターネットで、写真をアップしてある画面で、その写真の掲載されるべき場所に、写真の代わりに「×」が表示されて、写真が見れないのです。 CRTに接続しなおすと、ちゃんと見れるのですが、どうしたら液晶モニターで写真が見られるようになるでしょうか? また、ノートの液晶でも、同様の現象が起こっていますので、モニターの故障では無いようです。 写真が見れるようにする調整の方法を教えてください。 なお、OSはXPで、回線は光ファイバーです。 よろしくお願いします。

  • 液晶モニタの表示がおかしいです

    現在 OS:Win98で 富士通製のVL-1530Sを中古で購入後使用しています。 つい先日まで1024*768の解像度で使用できていましたが、 PC本体が不調になったためOSの再インストールを行いました。 その後当該モニタで同解像度を設定すると左に約4cm、右に約1.5cmおよび上に約8mmの非表示部分ができ、画面下のツールバー(?)(「スタート」の表示されている部分)が上1mm弱を残して消えてしまい、全体的に縦に間延びしたような状態で表示されています。 モニタの調整が必要かな?と思いモニタについている「MENU」ボタンを押すと「UNSUPPOTED MODE SEE USERS GUIDE」と表示されてしまいます。 そもそも「USERS GUIDE」を持っていないのでどうしたらよいか迷っています…。 なお、「UNSUPPOTED MODE SEE USERS GUIDE」が表示されているときに「ENTER」ボタンを押すと MODE 1024*768 H:51.2kHz V:63Hz との表示が出ます。 ディスプレイドライバは富士通のHPよりダウンロードし入れてみました。 モニタの故障でしょうか? それとも何らかの設定で治るものなのでしょうか…? なにかアドバイスをお願いいたします。

  • 2局のみ映像が乱れる

    TH21-H25AVという20年以上も経つナショナルテレビですが、本日急に日本テレビとフジテレビの2局のみ映像が上下に動いてしまいました。 垂直同期調整つまみで調整してみたのですが、ほんの少しは上下の回転は緩やかになりますが止まりません。他に調整の仕方がありますかお尋ねいたします。

  • 咬合調整

    歯科治療を繰り返すうちに噛み合わせが悪くなったようで、数年前から頚椎から体全体が歪んでいます。 入眠時に何かが起きているようで、よく眠れず特に夜中に精神的ひどい不安感に襲われます。 毎日朝1時間夜1時間歩き、首を冷やします。 人からは健康マニアのように思われていますが、朝から首がパキパキ、ミリミリいって気持ち良いんです。逆にそうしないと悪化するんです。そうやって1日かけて歪みを戻しますが、また翌朝は元に戻っている感じです。 何軒か咬合調整をお願いしたんですが、紙抜きでは「ちゃんと噛んでますよ」で終わりです。 何かアドバイスをいただけないでしょうか。

Wi-Fi変更できない
このQ&Aのポイント
  • 初期化できないE3のエラーが発生し、Wi-Fiが認識されない
  • Windows 8.1で無線LAN接続されている
  • iPhoneのブラザーアプリを使用しているが、アナログ回線を利用している
回答を見る