• ベストアンサー

愛知万博に持って行った方が良いもの

来週、愛知万博に行きます。 そこで質問なのですが、「持って行った方が良いもの」「持って行くと役立つもの」を色々教えていただけないでしょうか? 経験者の方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

折りたたみ椅子もしくはレジャーシートは必ず持っていったほうがいいかと思います。 特にこれからの時期は長時間並覚悟がいると思いますのでとても立っていられません。

その他の回答 (7)

  • hapimani
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.8

外国パビリオン、企業パビリオンには記念スタンプが設置されているところが多いです。 国によってはかなりかわいかったり、凝ったスタンプもあります。 それを押すためのうすい手帳かノートみたいなものがあるとスタンプが押せて楽しいかもしれません! 会場内ではスタンプ専用の手帳も販売しているようですが私は自前のものでも十分かと思います☆ 私はたまたま自分の手帳を持っていたのでそれに押していきました! ああいうスタンプ、子供しか押さないかと思いきや、結構大人の方も楽しんで押してみえます!! そのパビリオン行った!って記念になるし、タダですし☆ 個人的にかわいいな~と思ったスタンプはアフリカ共同館のスタンプです。 蝶々やサイ、アルマジロなど動物の柄でかわいいので見つけたらぜひ押してみてください☆ 絶対必要なものではありませんがご参考までに☆

noname#35582
noname#35582
回答No.7

#4さんとほぼ一緒ですね。 ・扇子か団扇(名古屋はまだ日中暑いです…。) ・タオル(できれば数枚。うち1枚は捨てても惜しくないものを。地面に座るような場合、レジャーシートの代わりに使えます。レジャーシートは材質の問題で汗をかく…。) ・帽子(日傘については、#5さんに賛成します。使っている自身はいいのですが、間違いなく周囲の人は冷たい目で見ています。私も怖い思いをしました。) 折りたたみ椅子は、北ゲートに朝5時に着いて会場を待つとか、トヨタや日立の夕方からの先着順入場をお昼から待つとか、長時間同じ場所から動かない場合には役に立ちます。 よく移動がある入館待ちの行列で、折りたたみ椅子を使われ、立ったり座ったりはかえって疲れますよ。 折りたたみ椅子って座面の高さが低いので、スクワットを繰り返しているようなものです。 飲み物は、アルミパックのものを凍らせていくといいのですが、このタイプのものにはお茶がないので、お茶は水筒に入れて持参されるか(水筒の材質によっては凍らせることができるものもあると思います)、会場で買われるかですね。 私は、「なだ万」のところで売っていたほうじ茶が気に入りました。 それから筆記具かな。 外国館巡りをされるのならば、スタッフの方にサインをもらったりするのも記念になりますよ。 例えば、お土産ショップでTシャツなどを購入し、それに書いてもらうとか。 #6さんの布製の肩掛けバッグとクリアファイルもいいアイデアだと思います。 あと、私は友人数人と行ったのですが、会場内でバラバラに行動したので、携帯電話は必需品でした。 携帯があれば、それでパビリオンの待ち時間や帰りのリニモやシャトルバスの運行状況もチェックできますから。

回答No.6

私も先日万博に行ってきました。 主として、外国館巡りとなってしまったのですが、 その時、持っていて良かったと感じたものは、 布製の肩掛けバッグ。 市販の万博ガイドの持ち歩きに、スグ取り出せるから良いかなぁ…と思って持っていたものです。 各外国館は、パンフレットだったり絵葉書だったり、 無料でもらえるものが色々とあって、 それらを記念に持ち帰るのに、肩掛けバッグを便利に使うことができました。 A4サイズよりもちょっと大きな冊子が入るくらいの大きさがあれば、良いかと思います。 絵葉書や細々としたものを挟める、クリアファイルがあっても便利かもしれないです。

  • bobbyhiro
  • ベストアンサー率9% (12/124)
回答No.5

#2の方に反論します。 9月に入って,万博会場はすごい混雑です。 そんなところでの日傘はとても危険です。 私も会場で何度日傘に顔を突っつかれたことか。目じゃなかったので助かっていますが。 人ごみでの日傘は自己中の典型だと思います。 ぜひ,帽子をお勧めします。

  • Massy57
  • ベストアンサー率39% (242/615)
回答No.4

パビリオンにならぶ覚悟があるかないかで異なります あるばあい、携帯の椅子(60分たっているにはこたえます)は必須 パビリオンに並ぶ/並ばないは別として、かつ当面急激な気温の低下はないとすると、是非お持ちされた方がいいものは 1.ぼうし 2.タオル(複数) 首にまく 汗を拭く etc. 3.うちわ 会場でもらえるとは思いますが(必要がなくなったら捨てられる物) 4.すいとう(ステンレス製の魔法瓶がよい)に一杯の氷をいれ飲み物を充填しておく 氷は場内で入手可能 水分はいくらあっても不足気味 ぐらいでしょうかね お弁当は不要、外国パビリオンのレストランをおすすめします(小さいお子さん連れは必要ですが)

  • chachi25
  • ベストアンサー率30% (102/333)
回答No.3

折りたたみ椅子は本当に役に立ちます。 あとは、ビニールに入っているタイプの スポーツドリンクやお茶を凍らせて持って行くと 暑い時に冷やす役目もあるし、 水分補給もできていいですよ。 あとは、先の方もおっしゃっているように、 レジャーシートはどこでも役立ちます。 晴れ雨兼用日傘もいいですね^^

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.2

女性ですか?男性ですか? もし女性なら晴れていたらまだまだ暑いので、日傘がいると思います。 並ぶところに意外と屋根が無かったりするので。

関連するQ&A

  • 愛知万博往復きっぷについて

    来週行く予定です。 愛知万博往復きっぷを買ったのですが、 初日に名古屋入りして、2日目に万博に行きます。 2日目に行くときは、初日に使った愛知万博往復きっぷは 使えないですよね? 使えたら得だな~と思って。

  • 愛知万博まで

    車で京都から愛知万博まで行きたいのですが、どの高速を通って行ったらいいのか、とか全くわからないんです。(じゃぁ、車で行くなよ!って感じなんですが事情があって車じゃないとダメなんです) もし、京都ヵら愛知万博までの行き方を知っている方がいらっしゃったら、教えてください!! よろしくお願いしますm(__)m

  • 大阪万博と愛知万博

    大阪万博に行かれた方、愛知万博との違い、いろいろ比較して教えてください。大阪万博は小さすぎて記憶がないんです。時代的な目新しさでは当然愛知万博に分があると思いますが、その他こっちがこういう点でよかったと思うとか。こんなだったとか。大変談とか、よかったとこなど。

  • 愛知万博って・・・

    みなさんの意見をきかせてください。 愛知万博に意味があるとしたらどんなところに行う意味があるのか、愛知万博の になうべき役割について教えてください。

  • 愛知万博についての質問です♪

    私は明後日に愛知万博に行くのですが、万博についての知識が全然ないので質問したいのですが、1.一番人気のパビリオンは何ですか? 2.企業のパビリオンに行きたいのですが、何時くらいに万博に着いた方がいいのですか?  この2つを教えていただきたいです。よろしくお願いします(●^▽^●)

  • 愛知万博のグローバルハウス

    来週、愛知万博に行きます。 マンモスのいる、グローバルハウスに予約なしで行くのですが、ブルーホールに入るか、オレンジホールに入るかは、行ってみるまで分からないということを言われました。どちらかに希望して入れてもらう方法はあるでしょうか? ご存じの方、いらっしゃいましたらお願いします。

  • 愛知万博

    愛知万博に誘われています。が、あまりぴんと来ないんです・・・。それほど興味がもてないというのか、そもそも万博で何をどう楽しむのかというイメージがわきません。雑誌の特集記事なんかも見たんですけど・・・。 そこで、実際に行かれた方の率直な感想や、見どころなど何でもいいので教えていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 愛知万博でマンモスを見られた方おられますか?

    はじめまして。愛知万博でマンモスラボ(ブルーゾーン)を見られた方に質問です。 建物に入ってから出るまでどれくらいかかりますか? また冷凍マンモスは何分くらいみられるんですか?

  • 大阪万博と愛知万博とでは大阪万博の方が、6000万(?)入場人数が多い

    大阪万博と愛知万博とでは大阪万博の方が、6000万(?)入場人数が多いって聞きますが、なぜ大阪万博の方が、多かったのでしょうか?

  • 愛知万博、行きたいですか?

    愛知万博が開幕して一ヶ月が経ちました。 行きたいと思いますか? お住まいの地域も含めて教えてください。 できれば、遠方の方の意見があればうれしいです。 既に同じような内容のアンケートがありますが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1268902 開幕から一ヶ月経過したということで、あえて同じ質問を出させてください。 私は地元に住んでいますが、行きたいとは全く思いません。万博の開催そのものに否定的なので。 人ごみが嫌いだというのも、あります。