• ベストアンサー

涸沢ヒュッテ~ザイテングラート~奥穂高岳往復ルートについて

mamekuziraの回答

回答No.3

 混雑緩和策  涸沢には2つ小屋がありますが,混む時期は「貸しテント泊」ができるはずです。2つの小屋に電話で問い合わせてみては?小屋は缶詰状態でもテントはゆったり。常設テントと寝袋を借りる形で,朝夕の食事は小屋で食べます。私は利用したことはないけど,友人の話では,ゆっくり眠れて快適だったそうです。ただし,歩いて通過するだけでは見えないポイ捨てのゴミやウンチ(もちろんクソ野郎の)がテントサイトで目に付き,荒れた涸沢を実感したと言っていました。  高所恐怖症  西黒尾根は行ったことがないのでどの程度のクサリ場かは知りませんが,奥穂のハシゴも高度感があり,高所恐怖症の人にはつらいかもしれません。一度,自宅かどこかで長いハシゴを登り降りしてみてはいかがでしょうか。登ったらハシゴの先から建物等に完全に移り,また逆に下るまで。それができればたぶん,たぶん奥穂のハシゴも大丈夫でしょう。  北穂  涸沢から北穂へのルートは,ハシゴやクサリはありません。北穂頂上のすぐ横にある小屋からの眺めは,360度すばらしい。ここからのパノラマ写真が上高地などで売っていますから,目にされたことがあるかもしれません。槍,奥穂,前穂から,白山,富士山まで見えたはず。穂高岳山荘ほどは混まないような気がしますが,泊まったことはないのでよくわかりません。  高所恐怖症なら,登った道をまた涸沢へ下りてください。北穂から奥穂へ向かう途中にある涸沢岳の登りにもハシゴがあるので。  ブロッケン  この槍穂の稜線上にある穂高岳山荘,北穂小屋,槍の肩の小屋などは,ブロッケンがよく見えます。午後になり,飛騨側(西側)からの太陽で,信州側(東側)のガスに自分の影が映りますので,小屋に到着しても中にとじこもってばかりおらず,カメラやビデオを忘れずに持ち,時々外へ出て見て下さい。ガスの位置と濃度,光の当たり具合などで,ほんの数分で消えたり,運が良ければ30分も続いたりします。  台風  9月上旬は台風14号が心配ですが,大した影響がなければ,台風で登山をやめる人が多いため小屋はガラガラで快適,台風一過の晴天を満喫というおいしい可能性もある反面,道路が決壊して上高地から出られないこともあり得ますので,そのあたりはご自身で判断を。    よい登山を!!晴れますように!!

moon2758
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 念のため、日程に関して補足させて頂きますと 以下の通りです。 1日目:夜行バスで東京→上高地 2日目:上高地バスターミナル→涸沢小屋(泊) 3日目:涸沢小屋→ザイテングラート→穂高岳山荘     →奥穂高岳山頂・・・往復して涸沢小屋(泊)     ※妻が山頂まで行けるかどうかは穂高岳山荘脇      のハシゴを見て判断。だめなら妻のみ待機。 4日目:涸沢小屋→上高地バスターミナル     →夕方のバスで帰京 (1)テント泊は未経験ですが、一応小屋に予約は入れましたが、状況を見て検討したいと思います。 情報ありがとうございます。 (2)高所恐怖症の件、アドバイスありがとうございます。 ただ、住まいがマンションのためハシゴでの練習は 無理そうです。妻もなんとか高所恐怖症を克服すべく、 DVD(ヤマケイの穂高岳登山ガイド)でイメージトレーニングに励んでいます。 谷川岳の西黒尾根は、日本三大急登の1つだそうです。 (その時は知らず、ガイドブックのモデルコースだったため下りルートを取り悲惨な目に...) (3)「北穂」ルートについては、DVDにも紹介されていますが、やはりクサリ場があり大変そうですが、どうでしょう? いづれにしましても台風も接近中ですし、安全第一で、臨機応変な行程を念頭においています。 何度もご親切にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 谷川岳登山ルート(登り)

    7月20日に谷川岳の登山を計画しています。 登りのルートは土合から西黒尾根か厳剛新道から登って、 下りのルートは天神平からロープウェイを使う予定です。 西黒尾根と厳剛新道、どちらのルートで行こうか迷っています。 本格的な登山が初めてのメンバーがいるので、登りやすく、楽しんでもらえる ルートがいいなと思っているのですが... よろしくお願いします。( ^.^)( -.-)( _ _)

  • 白馬岳登山

    今年8月白馬岳を蓮華温泉か栂池から登山を予定しています。 蓮華温泉からだと登山口標高1470mで白馬大池まで 参考タイムで3時間、栂池からだと標高1850mで白馬大池まで 3時間20分掛かる事となっていますが、 なぜ栂池からは標高が高いのに、こんなに時間が掛かるのでしょうか? 登山の参考にしたく教えて下さい。

  • 燕岳-常念岳-蝶ガ岳縦走の山小屋について

    9月中旬に2泊3日で燕岳~常念岳~蝶ガ岳~上高地を山小屋に泊まりながら縦走する予定です。 初日は朝6時頃中房温泉から登り始めます。 1泊目、燕山荘で泊まるか、もっと先まで行くべきか悩んでいます。 おすすめのモデルルートあればぜひ教えてください。 上高地についてからは温泉に宿泊するので(3泊目)特に時間の制約はありません。 40代の夫婦ふたり連れで、登山は初中級レベル、ペースはだいたいコースタイムどおりかやや早めです。 よろしくお願いいたします。

  • 白馬蓮華温泉から白馬岳 白馬鑓温泉のコース

    白馬蓮華温泉から白馬岳→白馬山荘→翌日白馬鑓温泉のコースは厳しいでしょうか?友人に誘われましたが私は登山経験はありますが主に500~1000メートルクラスの日帰りがメインで少々心配です。

  • 5月の谷川岳

    5月上旬に谷川岳に登山で行こうと思います。 ルートはロープウェイ~天神平~熊穴沢避難小屋~谷川岳肩ノ小屋~オキノ耳の往復です。 今年の積雪状況、谷川岳特有の天候、危険個所など教えて頂けますでしょうか。

  • お勧めの登山ルートを教えてください

    昨年、富士山に登り、山の魅力にはまりました。 今年は平票、谷川岳(西黒尾根)、仙丈ケ岳を上りました。 特に仙丈ケ岳は3000m級ということもあり、絶景ですね。 さらに3000m級の山を登りたいのですが、縦走はまだ早いかなと思い適度な難易度で日帰り、もしくは麓で車中泊の弾丸日帰り、難しければ山小屋一泊くらいで計画したいと考えています。 そこで、みなさんのお勧めの3000mクラスの山を教えてください。 乗鞍岳、立山は計画中ですのでそれ以外の山が良いです。 体力的には西黒尾根(2h)、仙丈ケ岳(4h)くらいで登れました。 また、家は群馬の高崎周辺で、長野市まではだいたい2hくらいのところに住んでいます。

  • 白馬岳登山計画について

    こんにちは。登山初心者です。 10月中旬に白馬岳方面に1泊2日で登山をしたいと思います。 大阪から夜行バスで前日夜出発で、山小屋泊を希望です。 翌日が仕事の為、2日目の夜には大阪に戻りたいのですが、この時期 おすすめのルート、移動方法を教えていただけませんか?

  • 北沢峠から仙丈ヶ岳に登ります。登りのルートは?

    北沢峠から仙丈ヶ岳に登ります。登りのルートは? 仙丈小屋に宿泊予定なのですが、薮沢ルートと小仙丈尾根ルートのループにしたいと思います。この場合「登り籔沢・下り小仙丈」と「登り小仙丈・下り籔沢」のどちらが楽なのでしょうか?よろしくお教えください。

  • 登山の出発時間 白馬岳

    4年前より、無雪期に主人と日帰り登山(標高差800~1200m位)を楽しんでいる30代後半主婦です。シーズン5~6回程度。 今回どうしても山小屋泊の登山をしたく、8/23に白馬岳に登る予定です。(猿倉~大雪渓~村営頂上小屋泊~鑓温泉~猿倉1泊2日) 自宅より白馬駅までマイカー1時間、バスで猿倉入り予定。 で、以前より疑問だったんですが、山登りって(特に泊まり)、何時に登り始めるのが普通ですか? 無論早いに越したことはないと思いますが、ガイドブックの1つに、白馬岳登山について「遅くとも昼には大雪渓の入口に到着しよう」と書いてあり、それ遅くないの???と思いまして。 5:45発白馬駅始発バスで行こうと思ってましたが(6時半頃に登り始め)、もう1~2時間遅くてもいいのでしょうか?当日の体力を考えると、早起きのしすぎもツライので。 日帰りのときは大体のんびりと8時頃から登ってました・・。 ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • GWの涸沢岳の状態(最新情報がほしいです!)

    [5/2~4泊5日で涸沢岳への山行を計画しています。ルートは上高地→横尾→涸沢ヒュッテ→涸沢岳→涸沢ヒュッテ→上高地です。 各山小屋の登山道情報がまだ更新されていないので、積雪状況や最新の気温などが分かりません。 できるなら、実際最近涸沢に行かれた方のご意見をお聞きしたいです。 実際に行かれていなくても、よい情報源など教えていただけると助かります。 具体的に、 今年の積雪量 気象情報(主に気温) 雪崩・雪庇の情報 登山道における危険箇所 を教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。