• ベストアンサー

引越しをする時に・・・

アパートに住んでいましたが、主人の転勤の為、引っ越します。 とても良い家でした。 新築ではないですが、部屋全体が明るく暖かい雰囲気で、帰ってくると何だかすごく安心する家でした。 主人と付き合い始めた頃から住み始め、大した喧嘩もなく結婚し、主人の仕事も軌道に乗り、夫婦仲もよく、今とても幸せです。 私は特に神様とかあまり信じない方なんですが、何だか今回は、この家に良い神様がいて、私たちを守っていてくれたような気がします。 出て行く際、この家に何かお礼をしたいのですが、こういう場合ってどうしたらいいんでしょう? 玄関に塩をまくとか、お酒をまくとか、何かやり方があったりするんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104477
noname#104477
回答No.2

rinringさんのおっしゃる通りです。アパートに感謝の意を込めてキレイに掃除をしてあげたら如何ですか。良い神様が一緒に住んでいてくれたのですよきっと。 将来お家を建てられる時にはその神様に「家賃は要りませんから是非一緒に住んでください」とお願いしておいたら如何ですか。きっと叶えてくれますよ。 玄関に塩をまくとか、お酒をまくとかその辺の事は良く分かりません。でも神様は喜んでくれますよ、きっと。

shironeko26
質問者

お礼

rinringさん、kurokuboyさん、ありがとうございます。 もちろん、お掃除はきれいにするつもりでした。 明日、いよいよ引越しです。 全部終わって出て行くときには、リハウスのCMみたいに二人で部屋に向かって「お世話になりました」とお礼を言おうと思っています。 今度の家にも、神様が一緒について来てくれるといいんですけどね~・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

綺麗に掃除してあげるのが一番かと・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引越しの時に用意する物?

    新築の家に入る時に最初に家の中に入れるものがあると聞いたのですが、ご存知の方いらっしゃいますか? 地鎮祭や上棟などと同じ意味合いだと思うのですが・・・ 例えば、お酒とかお塩とか・・・???

  • 地鎮祭は自分達だけでできますか?

    土地を購入し、家を建てます。数日後に現在コンクリートがはられているところを解体します。 新築する場合には地鎮祭を行うべきと聞くのですが、金銭的にきびしいということと、工事を頼んでいる工務店が「最近ではほとんどしませんよ!」「お金だけかかってバカバカしい!」「気になるなら、自分で塩と酒を四つ角にまけばいいんです!」とおっしゃります。 できることならきちんと行いたいのですが、確かにまじめにすると7~10万円はかかってしまういうことなので、そういう意味でもとても迷います。せめて3~4万円くらいで済ますことはできないかと思っています。 また、工務店の人が全く神様とか信じない雰囲気なので、この人たちに無理やり時間を取ってもらいイヤイヤながらに参加してもらっても逆に神様に失礼な気もするので、できることなら自分達(私・主人・娘)だけで心を込めて何かすることはできないかと考えています。 (1)工務店の人を無しで自分達だけで行うというのはダメなものでしょうか。 (2)自分達で地鎮祭を行うことができるとしたら、どのように何をすればよいのでしょうか。工務店のいうようにお酒とお塩を四つ角にまけばいいのでしょうか (3)地鎮祭のタイミングというのはいつでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 新築した家に引越しします。引越し前の準備として『お清め』について質問し

    新築した家に引越しします。引越し前の準備として『お清め』について質問します。 盛り塩を部屋の四隅に置く、や、清酒も一緒に備えるのか。またその塩やお酒はどのくらいの期間置いておくのか。そのときの処分方法。また引越し当日酒・味噌・醤油などの新しいものを購入するなど。諸々具体的にわかる方是非ご教示頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 引越しした「家」への挨拶

     カテが分からず こちらにお邪魔しました。 以前主人の家族が住んでいたという家(1F事務所 2,3F住居 鉄骨)を改造をして 先週末から住んでいます。 こういった(新しくないけど)新居に入居する時は「家」に対して挨拶のような儀式的なことをするものでしょうか? 例えば 玄関に盛塩ですとか、どこかの方角に向かって拍手を打つ、など・・・ といいますのも、玄関下駄箱の上にガラスの花瓶を置いたところ、誰も居ないのに割れてしまったり、玄関に光が入らない構造のせいか 陰湿な、そこを通るのが気持ち悪いような(これは私の主観ですが)感じがして、風水や霊的にみて「家」に挨拶しなかったからではないかしら?と考えたので・・・  ちなみに仏壇も神棚も置いていません。 分かりづらい質問で恐縮ですが 宜しくお願いします。

  • 帰りたくなる家ってどんな家ですか?

    主婦です。 素朴な質問です。 帰りたくなる家ってどんな家ですか? うちは、古い建物のアパートでお洒落な家具もありませんが、主人が帰るのを楽しみにできる家がいいなとふと思いました。 子供も授かることが出来たら、帰りたくなる家や安心して居られる雰囲気を作りたいです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 引越しのときのお清め

     この春大学3年になる長男が校舎の関係で引越しをします。学生専用アパートですが、前に住んでいた方が家庭の事業でもう少し安価なとろへ移るということ。それに伴い入居がすこし遅れると説明がありました。  最初は特に気にしてませんでしたが入居が近くなるにつれて、事の大小は関係ないにしても引越しのとき、お祓いとかお清めとかした方が良いのではと思い出しました。 素人が簡単に出来ることはないでしょうか、気休め程度かもしれませんがご存知の方アドバイスお願いいたします。 思い浮かぶのはお塩、お酒、お札くらいです、家には火打石はありますが・・・

  • 引越ししてからの最悪になったのは・・・

    中古のマンションを4月に購入したのですが、それからとずっと最悪なことばかりで、私は職場で居ずらくなり退職・主人も仕事がうまくいかなくなり退職、それからとゆうもの主人の体調が悪くなり仕事もあまり見つからず・・・あるとき台所の棚と玄関の上の方の壁にお札が貼ってあり、前から気にはなってたのですがそのままにしてます。最近そのお札のせいで何もかもがうまくいかないのではないかと思ってますが、家の神様だから取り外していいものかどうかもわからずにいます。やはり引越ししてきたときに前の人が使ってたお札は神社に返し新しく購入して祭った方がいいのでしょうか?どうしたらよいかいいアドバイスをください。

  • 引っ越しで寂しいです

    家を新築し、昨日引っ越してきました。 家は夫の実家の土地に建てました。 位置は夫の実家の少し手前ですが、茂みや納屋があって生活感はあまり伝わらないと思います。 夫は転勤のある仕事をしていて、折角新しい家があっても単身赴任中です。 ※年齢的に、あと数年で会社から借り住まいの補助金が貰えなくなるため家を建てました。 住んでみて・・・今の所、特に干渉されたり必要以上に訪れてきたりはないです。 私も今まで通り生活すれば良いと思うのですが、義実家があると思うとどう過ごして良いのか分かりません。 昨日は夫が夕飯を食べてから単身赴任先へ帰って行きました。 見送って玄関のドアを閉めた瞬間に涙が出ました。 今まで住んでいたアパートは自分の実家が近く友人も近くにいました。 今の家からとんでもなく離れた訳じゃないのに、以前より広くなった家にポツンといると寂しくて堪らないです。 5~6年前に夫の異動先へ着いて行って体調を崩した経験があります。 体調を立て直すのに2年位・・・薄皮を剥がす様に良くなり現在に至ります。 昨日今日と引っ越しで疲れているはずなのに良く眠れなかったんです。 ベッドを新調したので体に合わないのかな・・・枕が悪いのかな・・・? 上記の理由もあり、もしかしてまた?・・・って不安がよぎります。 今の環境に慣れるよりないと思うのですが、急に慣れる事は出来ないので気持ちが落ちてます。 義実家がすぐそこだと言うのも落ち着かないんだと思います。 質問じゃなくてすみませんが、良かったら前向きになれるような回答が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 心霊

    夜に心霊スポットに行った時に、友達に写メ撮るように言われて少し嫌だと思いながらも撮りました。怖くてすぐに消して、すいませんと手を合わせて、家で玄関に塩を降り、体に塩を降り、塩を舐め、もう一度その現場の人に向かって、手を合わせて、自分の地元の神様にも祈りました。 大丈夫でしょうか?

  • 上棟の際のお清め

    現在新築中です。地鎮祭は行いましたが上棟式は行いませんでした。但しハウスメーカーからお清めはどうしますかと尋ねられ、地鎮祭をしない場合でもお清め(酒、米、塩などをまく)をする場合は多いといっていました。地鎮祭をしたときに米や塩、酒をまいたのでこれでよいと思っていたのですが、このように上棟時にもお清めをするのが一般的なのでしょうか。その場合、集まった人たちにお礼等を差し上げるべきでしょうか。差し上げるべきであれば、渡すべき人及び相場について教えていただけませんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • マウスMT-1911が急に反応しなくなりました。試せることはドライバーや電池の入れ替え、パソコンLIFEBOOKAHシリーズの更新などをすべて試しましたが、問題は解消されませんでした。
  • マウスMT-1911の反応がなくなりました。ネットで検索した方法(ドライバーや電池の入れ替え、パソコンLIFEBOOKAHシリーズの更新など)をすべて試しましたが、なおらず困っています。
  • マウスMT-1911が動かなくなりました。試したことはドライバーや電池の入れ替え、パソコンLIFEBOOKAHシリーズの更新などですが、問題は解決しません。解決策を教えてください。
回答を見る