• 締切済み

レコードに入力されている空白の除去

ANTHRAの回答

  • ANTHRA
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

状況が分かりませんが、件数が少なく一時的なクリーニングであればテーブルを開き、編集→置換で検索する文字列にスペースを入れ、置換する文字列に何もいれず、検索条件をフィールドの一部にして1レコードづつ置換して削って行っては如何でしょうか。名前のフィールドということで氏名の間に1スペース入ると考えたので一つ一つになりますが、全スペースを無条件に削るのであれば、全て置換で一気に消してしまえば良いでしょう。その際は必ずテーブルのバックアップをとらないといけません。更新クエリーで一気に削る方法もありますが、クエリーを使用するのが難しいとの事なので上記をお勧めします。意外とサクサクいけますよ。

関連するQ&A

  • (MS-Access クエリ)直前レコードと同じレコードを空白としたい

    MS-Accessのクエリで、文字列フィールドのデータが直前のレコードと同じデータの場合、そこを”空白”表示としたいのです。下記の様にしたいのです。教えてください。  ----------------  文字列フィールド ----------------  ああああああああ  ああああああああ <-----空白表示とする  いいいいいいいい  うううううううう  うううううううう <-----空白表示とする  ええええええええ

  • 空白のレコードがなくても「空白」のチェックボックス

    アクセス2007ですが テーブルのフィルタは、空白のレコードがなくても 「空白」のチェックボックスは表示されるのでしょうか? それとも本当はどこかに空白があるのですか?

  • Acess2000でADOを使用しレコードに既存のビットマップデータを格納したい

    知っている方がいたら教えて下さい。 Access2000のテーブルでデータ型がOLEオブジェクト型のフィールドにAccess2000VBAを使用し、レコード追加時に既存のビットマップファイルを格納してレコード追加したいのです。ご存じの方お教え下さい。

  • Acess2000でADOを使用しレコードに既存のビットマップデータを格納したい

    知っている方がいたら教えて下さい。 Access2000のテーブルでデータ型がOLEオブジェクト型のフィールドにAccess2000VBAを使用し、レコード追加時に既存のビットマップファイルを格納してレコード追加したいのです。ご存じの方お教え下さい。

  • Accessデータ入力について

    Access2000です。 フォームにてデータ入力をしており、以下の処理をしたいと思っています。 **** 1レコードの入力が終わってENTERで格納する前にメッセージを表示する。 メッセージのOKを選択するとレコードがテーブルに格納される。 キャンセル等を選択するとそのレコードはテーブルに格納せず削除される。 マクロでやってみたのですが、初心者なのでよくわかりませんでした。 力を貸してくださいませんか。

  • 新規レコードから抽出されない。

    アクセス2007で簡単な名簿を作成しています。 テーブルは1個 レコードの内容は、名前、郵便番号、住所1、住所2,会社名、会社郵便番号、会社住所1,会社住所2,入力日、個人・職場 となっています。 フォーム 入力と閲覧を兼ねたフォームを1個作成しています。 クエリー 選択クエリーを2個作っています。 【選択クエリー個人】はレコード「個人」を抽出条件を「個人」としています。 【選択クエリー職場】はレコード「職場」を抽出条件を「職場」としています。 クエリーでは、登録が個人か職場を選択出来るようにしています。 テーブルには、手元にあったエクセルのデータ(xlsx)を読み込ませました。 この時点では、【選択クエリー個人】【選択クエリー職場】どちらのクエリーでも希望通りのデータが抽出出来ました。 実際の運用を初めフォームから入力を始めた所、新規に入力したデータが【選択クエリー個人】【選択クエリー職場】個々のクエリーで抽出されない事に気がつきました。 確認した事 テーブルを確認した所、データは全てテーブルに入力されている。 テーブルで「個人・職場」の列でフィルタを掛けると、新規入力分が抽出されない。 なぜ抽出されないかを知りたい。 入力フォームにて 「個人・職場」の部分はコンボボックスにしています。 テーブルにて 入力フォームを利用せず、テーブルに直接データを入力してもフィルタで抽出されません。 対策 テーブルの内容をいったん全てを「テキスト」でエクスポートしました。 エクスポートしたデータには、フォームから入力したデータも含まれています。 テーブルをコピーして、貼り付けの際「テーブルの構造みの」として新規テーブルを作成。 新規作成したテーブルにエクスポートした「テキスト」データを読み込み。 エクスポートしたテーブルは削除し新規作成したテーブルを同じ名称に変更した。 上記対策を行った後フォームから新規データ入力後、テーブルのフィルタで抽出されるようになり、クエリーで抽出されるようになりました。旧テーブルの時に入力したデータも抽出されます。 アクセスにデータをインポートする際にエクセルのデータとテキストでは違い有るのでしょうか。 上記の対策を行いましたが、この状態で運用して問題ないでしょうか。 同じような経験された方がおればアドバイス頂ければ嬉しく思います。

  • ハイパーリンク型フィールドからファイルを開く

    ACCESS2007を使用しています。 まず、ハイパーリンク型のフィールドをひとつ持つテーブルAがあります。 そのフィールドには、例えば C:\My Documents\workbook1.xis というリンクが格納されています。 フォームからの条件入力により、テーブルAよりレコードが抽出されるクエリBを作りました。 そのクエリBに含まれる、レコードのハイパーリンク先のファイルを一括で開くVBAを作ろうとしたのですが、まったく方法が思いつきません。 どなたか、ご教授願えないでしょうか?

  • 該当レコードがない場合その旨表示させたい

    Access2000を使用しています。 フォーム上のテキストボックスに日付を入力してボタンを押下すると、入力された日付に該当するレコードを、ソースとなるテーブルから選択クエリで抽出し、それをもとにレポート出力するようになっています。 入力された日付のレコードがソースとなるテーブルにない場合、「該当の日付のレコードはありません」とメッセージを出すようにしたいのですが、VBAでどのようにすればいいでしょうか? IsNull関数を用いて、If~Then~Elseを使おうと考えたのですが、この時テキストボックスに入力された日付で、ソーステーブルのレコードを絞り込む方法がわかりません。

  • Accessのクエリでレコード追加

    Access初心者です。 バージョンは2010をつかっています。 テーブルを14テーブル含み、フィールド数が100ほどある選択クエリを作りました。 抽出条件などは設定していません。 このクエリで新しくデータを入力、レコードを追加し、上書き保存した後クエリを閉じます。 それからまた、そのクエリを開くとレコードが追加されていません。 テーブルにはその入力したデータは追加されています。 このクエリにもそのデータを追加表示させるためにはどうすればいいですか? 表示されない原因はなんなのかお教えお願いします。

  • ACCESSの空白をカウントする

    こんにちはAccessについて教えて下さい。 素人です宜しくおねがいします。 日付のデータが入るテーブルがあります。 この日付は物品の出荷の日にちと入荷の日にちを示しています。 入荷したら入荷日に日付を入れ、出荷したら出荷日に日付を 入れます。 在庫管理のため入荷日が入っているけれど出荷日を入力していない空白せるの数をVBAかクエリかWhere条件式でカウントしたいです。 調べたところクエリの集計のカウントでは空白セルをのぞいた数を数えてしまうようです。 ですから、Is Nullでも””””でも集計できなかったです。 どうすればよろしいでしょうかどうぞ宜しくお願いします。