• ベストアンサー

ディズニーシー 9月2日(金)

clarice1976の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

例年と比べると最近のTDSは若干こんでるかな~と思いますが、それでも夏休みが終われば空いていると思います。 ただ、今年は新しいアトラクションが出来ましたので、イベントが終わってもアトラクション目当ての人は多めかもしれませんね。まぁでも、かなり空いていると思います。 http://www.h7.dion.ne.jp/~about-d/konzatsu.html#s9 昼すぎといっても12時に着くのとそれ以降では違うかもしれませんが、12時ごろだったらまだFPは残っているんじゃないかと思います。 早ければ人気のもので12:30ごろ終了だと思いますが、夏休み前の状況だと15時近くまでFP残っていたと思いますので、そんなものじゃないかと思います。 なのでまず入ったら、ハーバー手前にインフォメーションボードがありますので、そこで待ち時間とFPの発見状況を確認してください。もしレイジングのFPが残っていればまずレイジングのFP。インフォメーションボードでは、今何時のFPを発券しているかはかいてありませんが、聞けば調べてくれます。(ただし、変動するので、「今」の時間を教えてください、と聞いてくださいね。) インディはブラヴィやっている夜空く傾向にありますけど、レイジングができてからはちょっとわかりません。 レイジングが出来てから次に混んでいるのはインディ(センターオブジアースとは5分程度しか変わりませんが)なので、できれば次のFPはインディで使いたいところですが、センターオブジアースのFP取って先に乗ってしまい、夜にインディをスタンバイで乗るという方法もあると思います。 もしかしたら、マーメイドラグーンシアターとストームはFP発券しないかもしれません。空きすぎで。 ゴンドラは場所的に遠いので、短い滞在時間なら飛ばしてしまってもいいかもしれませんが、どうしても、ならポルトパラディーゾウォーターカーニバル終わってすぐを狙ってみてはどうでしょうか。

je77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 具体的で大変参考になります! 現地に着くのは13時半から14時前くらいになると思います。 15時前までなら、一つはFP取れるかもしれないですね。 FPを取れなかった人気アトラクションは夜に狙って、昼間はショーを中心に回ってみようかなと思います。ショーの後すぐも狙い目なんですね。地図を見て、よくよく検討してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初めてのディズニーシー

    4月17日(土)に彼とディズニーシーに行きます。二人とも初心者で、お昼過ぎから閉園まで居る予定です。 園内を上手に回るコツ、人気の飲食物、お勧めのショーやパレードやアトラクション、美味しいレストラン、素敵な景色やロマンティックな場所などなど・・・初めてのシーなので、とにかく時間の許す限りたくさん体験したいと思ってます。 また、絶叫系が好きなので、そのアトラクションについても情報が欲しいです。 以上、アドバイスよろしくお願いします。

  • 来月、11月28日のディズニーシーについて

    11月28日にディズニーシーに来園予定なのですが、アトラクションの回る順番に悩んでいます。 助言があれば、教えて下さい! 開園から閉園までいる予定です。 乗りたいアトラクションは、トイストーリーマニア!、インディ・ジョーンズ、タワー・オブ・テラー、レイジングスピリッツです。 この他にも何かおすすめのアトラクションがあれば教えて下さい。

  • ディズニーリゾート12月4日はシーかランドか??

    初めてディズニーリゾートへ行くことになりました。 日程は12月4日(金)~12月6日(日)です。 幼稚園年長・二歳児の子供をつれていきます。 その日三日間のランドとシーの営業時間を見ると、12月4日がランドだけ午後6時30分閉園で、シーは通常どおり夜10時閉園となっています。 12月4日の唯一アトラクションをたくさん回れそうな金曜日、ランドのほうに行こうと思っていたのですが、閉園が早いと知って、ショックを受けています。滞在時間の長くいられるシーに行って楽しんだほうがいいのかなぁとも思います。 でも、閉園が早いので、意外とランドの方がすいていたりするのでしょうか? 皆さんだったら、シーかランドどちらに行ったほうがいいと思いますか?昨年もこういう日があったのでしょうか? ディズニーランドに初めて行くので、混雑具合とか予想がつきません。 皆さんは、どのように三日間回ったほうがいいと思いますか?? 何でもいいので、教えてください。お願いします。

  • 3月末のディズニーシーについて

    3月25日(金)にディズニーシーに行こうと思っているのですが、混雑予想サイトを見たら「かなり混雑!」となっているところが多くとても不安です…シー初めてなので(>_<) 今までの質問を見ると「タワーオブテラー(でしたっけ?」が人気のようですが、垂直に落っこちる系は嫌いなので乗らなくていいかなと思っています。彼が苦手なようなので、一回転するジェットコースターも乗らないつもりです。 こんな感じで乗るやつをしぼっていけば混雑していても楽しめるでしょうか?せっかくのデートなので、アトラクションをたくさん楽しみつつショーも見たいのです(;_;) 効率のよいまわり方をシー初心者の私にぜひ教えてください!!!その他アドバイスなんかもよろしくお願いします<(_ _)>

  • 24日のディズニーシー

    今月の24日にディズニーシーへ行こうと思っていますがどれぐらい混雑するか教えてください。 一応ディズニーの混雑予想を聞いたところ最長1時間30分程度とかなりアバウトな答えだったので質問させていただきました。 乗りたいアトラクションは「センター」「インディ」「レイジング」は乗りたいと考えています。 2つめの質問になりますが、↑のアトラクションに乗る場合・・・ 開園→センターFPゲット→レイジングスタンバイ→時間だったらセンター→インディFPゲット→暇つぶし→インディ というようにしようと思いますが現実的に問題ないでしょうか?? FPをとるのに30分ぐらい並ぶのでしょうか?? 質問が多くなりすみません。ご回答よろしくお願いします。 24日なので今日・明日ぐらいで答えてほしいです。

  • 2月のディズニー・シー

    2月の22日にシーへ行く予定です。 ディズニーにはランド・シーともに何度か訪れているのですが 2月は閑散期だと聞いていて、それを狙っていたのですが、調べてみると最近の2月はそうでもなく、アトラクションはむしろ大混雑するということも目にしました。(今まで、団体制限がかかった日のランドなど経験があり、混雑日にあたってしまうことも多かったのですが、シ―は空いているなあと感じることが多かったので…) 一緒に行く連れがディズニー初めてで、私がディズニー大好きだから、ねだって連れて行ってもらうという感じなので、少しでも楽しんでもらいたいのです。 2月にシーへ行かれたことのある方、最近のシーはどんな感じでしょうか、ディズニー大好きな方のアドバイスなど頂けると嬉しいです・・・・!

  • ディズニーシーのおすすめは?

    来週の日曜日(8/21)に初めてディズニーシーに行きます。 そこで、“これは乗ったほうがいい”“これは食べた方がいい”“これは体験した方がいい”等々、皆さんのおすすめを教えてください。 ポイントとしては、(1)行くのが日曜なので混雑が予想されること、(2)彼女と2人(共に20代で二人ともディズニーシーは初めて)で行くこと、(3)のんびりするよりは一日中遊びたいこと、(4)開園から閉園までいること、でしょうか。 どんなことでもいいので少しでも多くの情報が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 11月13日(土)にディズニーシーに行く予定です。

    11月13日(土)にディズニーシーに行く予定です。 その日は、イベントの最終日らしく、混雑が予想されているそうです。 なのですが、 センターオブジアースと タワーオブテラーと レイジングスピリッツに乗りたいと思っているのですが、 この日に、この3つを乗ることは可能でしょうか?? また、手軽に食べられる昼食やおすすめの夕食が食べられるところがあれば教えてください。 また、アトラクションに乗る順番や、買い物をする時間帯を教えてください。 また、これらを攻略する回り方があれば教えてください。 たくさんあるのですが、宜しくお願いします。

  • ディズニーシーのトイストーリーマニア

    ディズニーシーのトイストーリーマニアのFPを開園30分後くらいに取ったとしたら、乗れる時間は何時頃の表記になっているでしょうか? ちなみに行く予定の日の混雑予想では普通~やや空いているとなっています。

  • 一月のディズニーシー

    初めまして。 私は21歳の大学生、女です。 1月4日に幼なじみの男の人と二人でディズニーシーに行こうと思っています。(恋人同士ではありません…が私は彼に好意を持っています^^;) 二人ともディズニーシーには初めて行くので、皆様の知恵を借りたいです。 当日は朝から閉園までいると思うのですが… (1)お勧めのコースはありますか? (2)これだけはっ!というポイントはありますか? (3)混雑具合はどうなんでしょうか? (4)ものすごく寒い…と聞いたのですが、お勧めの防寒ファッション(笑)などあるでしょうか? その他何でもアドバイスとか体験談・失敗談などなんでも教えてくださると助かります。 お願いいたします。