• ベストアンサー

自分が辛いとき・・・

noname#17451の回答

noname#17451
noname#17451
回答No.2

真剣に思いつめないで気ら~くにいきましょう。 どうせ真剣にやったところで9月までの一ヶ月と少しなのですから。 それに隠れノルマなどで追い詰められても会社はその分報酬など見返りをくれるとは限りません。 それよりもそんなことで病気にでもなったら損を見るのは貴方です。 きら~くに きら~~くにいきましょ・・・ね! しょーもないアドバイスですみませんでした。<m(__)m>

noname#12930
質問者

お礼

そうですね、気楽が一番かもしれませんね。 でも、なかなかそれが難しいときもあるんですよね・・・でも、病気になったらどうもこうもありませんよね!健康に気をつけて頑張ります。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 疲労と精神的ストレスで爆発しそうです。

    今人に言えない(人に言っても解決できない)悩みを抱えていて、考え込んでもよくないとわかっているのに考え込んでしまい、涙がとまらなくなります。 体の疲労と精神的ストレスが溜まっていて発散したいのにうまく発散できません。 今は(暑さのせいもありますが)胃腸の具合が悪い上に、最近は眠りが浅く、何時に寝ても夜中の3時4時には目が覚めてしまいます。また眠りが浅いため悪夢を見ることが多く、起きた時に夢と現実を混同して混乱することが何度かありました。 一度ストレスを限界まで溜め込んで体を壊してしまったことがあり、それ以来ちょっとのストレスですぐに胃の具合が悪くなる、涙が止まらなくなる、などの体の不調が起こるようになってしまいました。 泣きたい時は我慢せず思い切り泣いたり、友達に愚痴を聞いてもらったり、できるだけ考えすぎないように気分転換しようと試みているのですが、スッキリせず、うまく発散できません。 こんなに精神的に弱い自分が嫌になります。もっと精神的に強くなりたいです。 いいストレス発散方法と、心の持ちようを教えていただけませんか?お願いします。

  • ここで回答や質問をすることは気分転換や

    ここで回答や質問をすることは気分転換やストレス発散になっていますか? 私は結構気分転換になってるかなって感じます。 息抜き的にもなってますし。

  • 自分が怖くなる

    高校入学してからすぐにいじめられるようになりました。 今は、もういじめられてないんですが・・・。 こういうことがあったせいか、みんながこそこそ話していたりすると自分のことなのかなってすごく気にしてしまいます。 家でも、お兄ちゃんとの扱いが違うのでストレスを感じています。 ストレスが溜まる一方で発散する場所が無くて自傷行為?をしてしまいます。一回、立てれなくなるほど殴ったときもありました。 精神的におかしくなって自分が自分で無くなってしまいそうで怖いです。 本当は、学校にも行きたくありません。 行く度に精神的におかしくなってきてしまいます。 精神科とかに行ったほうがいいですかね?

  • ストレス発散や気分転換にしてる・なってること

    タイトルの通りストレス発散や気分転換にしていること、なっていること何ですか? ちなみに自分は カラオケやライブ(コンサート)へ行くこと です。

  • ストレス発散に少し遠出をしようと思っているのですが...(女性に質問)

    カテゴリがあっているのかわからないのですが... 最近、何もやる気もなくて落ち込み気味です。 恋愛も悪くはないのですが、これと言って良いとも言えず 仕事も身が入らず低下していっています。 頭ではわかっているのに、行動が伴わず... 小さなストレス発散に美味しいケーキを2、3コ食べたり かなり怠けたり(寝まくる)、飽きるまでビデオ鑑賞し 自転車で都内に出て気分を変えたり..と気分転換をしながら もう何日にもなります。 でも全然何かスッキリしません。 自分に自身が無くなってきて涙が出てきたりもします。 でも自分が動かなくてはどうも変わらない!って思うので 気分転換に1人旅に行こうかと思っている所です。 みなさんはどうやってストレス発散していますか? 東京近辺でどこか1人でも安らげる所などありましたら教えて下さい。

  • ストレスに強くなりたい

    私はもともと心配性でマイナス思考が強いため ストレスがたまりやすく気分転換の仕方も 下手なので、うまくストレスが発散できません。 ストレスのうまい発散の仕方や参考になる HPなどがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 勉強がストレス発散はおかしい?

    資格の勉強がストレス発散だと言ったら、自分を偽っていませんか?と言われました。 勉強がストレス発散はおかしいのですか? 頭が勉強でいっぱいになれば嫌なことが頭によぎらないし、勉強は楽しいので、気分が高揚します。

  • 疲れた・・・

    一人暮らしの女性です。 毎日仕事が忙しく、人間関係でも気を使っています。 その為、一日が終わると、真っ直ぐに家に帰りたくなくて、友達と飲んだりして気分転換をしてしまいます。 何も予定がないと、気分転換ができなくて元気がなくなってしまいます。 それなりに毎日充実していますが、私の考えは 「確かに友達と飲んだりするのは楽しいけれど、もし自分が結婚していて、あたたかい家庭があれば、真っ直ぐ家に帰りたくてしかたなくなるはず。必死で毎日働いて、そこでうけたストレスを発散するためにお金を使っている今の自分の生活はなんてむなしいんだろう」 です。 最近、よく 「私の人生って何なんだろう」とか考えて、ブルーになってしまいます。 こういう考えのまま、生きていきたくないです。 精神的な病気とかではないので、考え方や生活の仕方に 関してのアドバイスをお願いします。

  • 動悸がするのですが?

    ストレスというか心配事とか仕事中やだな~面倒だな~とか周りの目が気になったり・・・ して不安な状態が続き、最近動悸があります。 どうすれば無神経になれるのもでしょうか? ついついいろいろな不安要素を無意識で考えてしまっています。 ストレス発散とか効率よい気分転換(人それぞれ違うと思いますが)を教えてください。

  • 考え込んで他の事が手につかない

    些細なことで悩んでしまいます。悩むと頭から離れず、気分転換ができません。他の事が頭に入らなくなります。パニック症でしょうか。 簡単なことから、好きなことからしようと思いますが、手につきません 忘れてくれればいいのですが、どうすればいいですか ストレス発散ができません