• ベストアンサー

格闘ゲーム上手くなりたい!

mappi_mappiの回答

回答No.6

最近の格闘ゲームって昔の格闘ゲームをやり込んだ人を対象に作られているので、ある程度のレベルまで達していないと相手にされないゲームばかりなんですよね…。まぁそれは置いといて。 ■2Dの場合 まず初めに、コマンド練習とキャンセル技は誰しもが一度は通る道なので、家庭用などで十分に練習するのが最重要です。僕もストリートファイターZERO時代にしゃがみ強パンチキャンセル真空波動拳の練習を必死でやりました。 上手い人は「試合経験の多さ」「知識の多さ」「技術の高さ」をバランス良く持っています。なので、これだけ気をつければ勝てる、っといったことはあまり言えないと思います。 しいて言えば、どのゲームでも「強キャラ」が存在するので、それを使い代表的なコンボを1~3つ、主用な通常技(対空性能が高い、リーチが長いetc)をいくつか覚えておき、常にコンボ狙いでいけば中級者レベル位ならなんとかなるかもしれません。 2Dといっても多種多様ですからねぇ。最初はギルティギアシリーズやKing Of Fightersシリーズのような展開が速くコンボがメインなゲームは避け、ストリートファイターシリーズのような通常技での差合いがメインのゲームをプレイした方が良いと思います。 PS2があるならストリートファイター3サードストライクがお勧めです。これのトレーニングモードでひたすらコマンド練習。 ■3D 2Dとは違い、技の種類が多く、ひとつの技ごとの性質をある程度把握しないと勝ちにくいゲームが多いです。 また、立ちガード・しゃがみガードの切り替えが難しいので、技術もさることながら知識が無いと勝ちには繋がりません。 鉄拳シリーズならばポールの崩拳に代表されるような一発技を持ったキャラを使い、カウンター頼みで闘うなどすればヘタに手を出してくる相手には勝てたりはします。 バーチャファイターシリーズであればボタンをテキトウに連打してるだけでも勝てちゃう場合があります。読み合いが重要なゲームなので、こういったプレイヤーは相手にしにくいのがその理由です(笑) 上級者相手には当然ながら通用しませんけどね。 初心者が勝つための方法としてはやはり強キャラ+強い技でゴリ押しになるのでしょうけど、それだとやはり面白くないですよね。 まずは正確なコマンド入力から。頑張ってください。

192455631
質問者

お礼

情報ありがとうございます、GGXは初心者向けではありませんよね^^;分かってはいるんですが、キャラでゲームを遊ぶくせがあって(それを先ず治したほうが良いと思う) サードストライクは名前だけ聞いたことありました、是非入手したいと思います! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 格闘ゲームでおもしろいものを教えてください。

    今まで格闘ゲームはやったことすらなかったのですが,最近なんとなくやってみたくなってきたんです。 それで初心者にもオススメで,画像もキレイであり,隠し要素なんかもたくさんある一人でも楽しめる格闘ゲームを教えてください。機種はPS2でおねがいします。3Dと2Dどちらでも結構です。コマンドは苦手なので手軽に技がだせるもののほうがいいです。 条件が多すぎてすいません。

  • 格闘ゲーム レースゲーム

    格闘 レースゲームが自分は苦手です。格闘ゲームの場合コマンドが良く分からない。波動拳などの技も出せないし出し方が分からない。 デットオアアライブはたのしく遊べましたがほかのゲームはうまくいきません。 レースゲームの場合はレースで1位がとれません。リッジレーサーなどのゲームがすごく苦手です。1位がとれないので遊ぶ気がしません。 どうにか克服したいです。

  • 格闘ゲームでの戦い方

    友達とゲームセンターに行って一緒にTHE KING OF FIGHTERSというゲームをしました。私はそのゲームを始めてやったので(友達は多少経験あり)どのコマンドを入れたらどの技がでるかよくわからなかったんで、へんに出さないで、通常の攻撃のみで戦いました。選んだキャラがよかったのか友達のチームに1つのキャラで勝てました。すると、友達に「お前、技使わないなんてせこい」と言われました。 ただの負け惜しみにしか聞こえなかったんですけど、格闘ゲームで技を使わないで戦うのはずるい戦い方なんでしょうか?

  • 格闘ゲームについて

    格闘ゲームなどはよく、2択せまったり、キャラによっての対策を練ったりとなかなか戦略性もあるものだとおもいます。 質問なのですが、よく負けてるくせに文句言う人いますよね 「そんなとこで、なんでその技だすの?」 とか 「そんな適当にやられたら対策練ってる意味なくてつまらない」 だとか 格闘ゲームは基本的に適当に僕はやってるので、キャラ相性だとか対策だとかよくわからないし、どうでもいいのですが、こう言ってくる友人には結構勝てたりして、こんな事言われるんですが、それってよーするに適当なプレイに対応できてない、この友人が悪いんじゃないの?とか思ったりするんですが、格闘ゲーム詳しい人はどう考えますでしょうか

  • 難易度の高い格闘ゲーム。

    ドラゴンボールスパーキングを買おうかと思ってます。 さて、それはさておいて、今のゲームで格闘ゲームで難易度の高いものってありますか? スーファミの頃は、格闘ゲームはよくやったのですが、格闘ゲームは時間もありやり込んだ事もあり、意外と簡単にクリアーできるものばかりでした。 ハードとか、上級者でも。 私が持っているハードはPS2とPCなのですが、難易度の高い格闘ゲームはあるのでしょうか? 今思えば、イーアルカンフーや名前忘れた(2Dのアクションゲームだけど進めると、格闘になって腕や足に赤丸がつきそこを攻撃しないとポイントを与えられないゲーム、ショウリュウ?)は、難しかったなー。(w

  • 格闘+音楽 ゲーム・・

    PSのソフトで、タイトルが知りたいんです。 覚えていることは、 (1)掃除機?を持った人で、トラッシュ?って感じの名前の人が出てきたこと (2)始めは格闘してるんだけど、途中で何かに成功すると、音楽にのってコマンド入れる画面になること ってことしかわからないんですけど、誰かこのゲーム知っていませんか?

  • プレステの格闘ゲームのタイトルを教えてください。

    昔プレイしたゲームなのですが、タイトルが分からずずっとモヤモヤしています。 覚えているのは、続きものだったという事と3D格闘ゲームだったという事。 プレイキャラは結構多く、私は青い髪でチェーンソーが武器の少年をよく使っていました。 ゲームの冒頭で誰か(ボスキャラっぽい)から招待状?みたいなものが各キャラに届き、全員でどこかの島に船で向かい、そこで闘え… みたいな内容だったかと思われます。 いつ発売されたかも分からない状態ですが、ものすごく気になってます。 もし分かる方がいましたら回答よろしくお願いします!

  • 相手の隙をつくようなゲームありませんか。

    格闘ゲームで隙を突くのが得意なんですが、必殺技のコマンド入力が下手くそなんです。(例えばスト2を小学生の頃からやってますが、いまだ(ハタチ)に昇竜が一発ででない。連続技を成功できない。)なので、コマンド入力が簡単で、隙を突いていくようなゲーム(格闘ゲームに限らず)はないでしょうか。 知っているのだとブシドーブレード?(やったことない)がそんな感じだったと思います。 どなたか紹介よろしくお願いいたします。

  • ブレイブルーという格闘ゲームのコマンド表示について

    ブレイブルーという格闘ゲームを購入して、ネットでコンボのコマンドを見つけて練習しているのですが、 「5D」という表現がいまいちよくわかりません。 「ND」とは違うのですか? ニュートラルという事で解釈し、何も十字キーを押さずにやってるのですがコンボが繋がらないのです。 「5D」とは、ニュートラルという意味じゃないんですか? ニュートラルという意味でしたら、単に私のコマンドミスという事だと思うのですが、もし違う意味でしたら教えていただければ嬉しいです。

  • 格闘ゲームに慣れて上達したい

     こんばんわ。いつもお世話になっております。 ゲーム大好き人間ですが、唯一格闘ゲーが苦手でしょうがありません。 しかし格ゲーは技を極めたり、操作のタイミングになれたりすればとても面白いと聞きます。 自分も苦手意識を捨て、格ゲーに挑戦し、上達したいです。 手始めにスト2を購入しました。しかしボタン操作の種類が多すぎて覚えられないどころか、相手に向かってこられるだけでテンパってしまいます。 そこで、格ゲーが得意な方、またはスト2シリーズが好きだという方、 慣れるまでどんな練習をしていたのか、体験談をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。