• ベストアンサー

回答に対するお礼について

sads4832の回答

  • sads4832
  • ベストアンサー率13% (30/220)
回答No.11

4です。 とはいえ質問者に対して 「回答しなさい」だの「礼節が無い」等々を 回答に書き込むのもどうかと。 回答しない人は回答しないんだから、一々非難めいた 回答をしなくてもいいのでは? お礼が欲しくて回答してる訳ではないでしょ? 相談内容によっては既にいっぱいいっぱいに なっている人も居ると思うので...

ilumari
質問者

お礼

確かにお礼するのが当然だと思うのは間違っていますね。 相手にそんな余裕のない人もいますよね。 少し自分勝手な部分があったかもしれません。 回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • お礼できない回答者

    質問のお礼をしようと お礼文を書いて投稿したら 投稿に失敗とでる回答者さんがいます 何度やってもお礼ができません 同じ質問の中で普通にお礼できる回答者とお礼できない回答者 がいます なぜお礼できないのか 理由判る方いますか? 投稿が失敗ってどういう事でしょうか? 他の方にはちゃんとお礼できるのに 一部の方にはお礼すると 投稿失敗となり お礼文がおくれません 判る方教えてくれませんか

  • もらって嬉しかった回答、お礼などありますか?

    タイトルの通りです。このサイトを利用していてもらった「質問への回答」や「回答へのお礼」で、嬉しかったものや記憶に残っているもの(いい意味で)を教えて下さい。 わたしは、回答へのお礼としていただいた 「気持ちに寄り添ってくれている様でとても救われました」 「現実的で客観的で、なのにとってもあたたかい」 と言う言葉をとても嬉しく思いました。こんなお礼が回答を寄せるモチベーションになっていて、いつでもこう言っていただける回答をしたいと考えています。

  • 嫌味な回答に対するお礼の書き方は?

    嫌味な回答に対するお礼の書き方は どれが良い思いますか? 1.「回答、ありがとうございました。」の定型的なお礼。 2.「そうですか」の一言のお礼。 3.「???」などの意味不明な記号や句読点を使用したお礼。 4.「大変、貴重な誤異見、参考にさせて頂きます。」などの漢字の誤変換的なお礼。 5.お礼をしないで無視、スルーする。 6.その他(選択肢以外のお礼の書き方があれば。) なお、通報されても削除されない程度の お礼の書き方を前提とさせて頂きます。 3と4はちょっと引っ掛かるかもしれない。 回答、よろしくお願いします。

  • 回答者への「お礼」

    回答者さんへの「お礼」について質問させて頂きます。 私はバカなので、「○○は××です。」という回答が付いた時に、お礼で「○○は××なのですね。 ありがとうございました!」といったオウム返し的なお礼になってしまうことがよくあります。現に、回答者さんから「通り一遍のお礼をするな」と指摘も受けた事があります。 鶏並みのオツムなので良いお礼のコメントが浮かばないこともしばしばです。お礼は最低限のマナーと思うものの、オウム返しではお礼になっていないと自分でも思います。 そこで伺いたいのですが、 上記のようなオウム返しのお礼をされるくらいなら「参考になりました。ありがとうございました!」の一言の方がむしろスッキリしていて良いでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • お礼をする前に全ての回答を読みますか?

    ここで質問される方にお伺いします。 (1)お礼をする前に全ての回答を読む。 (2)回答された順に読んで、その都度お礼をする。 (3)その他 どれでしょうか? そうする理由も教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、私は(2)です。 理由は、 ・他の回答者の文章を読んでからでは、お礼をする回答と、他の回答を比較したうえでの、お礼を書いてしまうかもしれないからです。 (当然、届いた順に読んでいるので、最初のお礼以降の方には、先に読んだ回答と比較してしまいますが・・・)

  • 「お礼ありがとうございました」?(回答者)

    最近、このサイトで何件か質問しました。 いただいた回答に対して、お礼機能で「ありがとうございます」と書いたところ、その回答者から次の回答で再び「お礼ありがとうございました」と回答いただいたことが何回かありました。 しかし、「ありがとうございます」に対して「お礼ありがとうございました」は不自然というか過剰な礼儀だと思います。回答者の「お礼ありがとうございました」に対して質問者も再び「ありがとうございました」と返すべき? このサイトでの最近のマナーなのでしょうか。 特に「お礼ありがとうございました」とよく書かれる皆様の理由(御意見)を伺いたいです。

  • 回答に対してのお礼を書かないい人の心理って?

    タイトル通りなのですが、回答をしても御礼がない人の心理って なんなんでしょうか? ただ、面倒くさいからなのか、自分の意見に沿わない回答だから 無視なのか、回答してもたまにお礼がないと失礼だな・・・ って思う私は心が狭いですか? 皆さんのご意見お待ちしております。

  • 皆さんは回答したのに御礼を言わない人をどう思いますか?

    タイトル通りです お礼を言う人の一方で回答を言わない人もいます その人に対してあなたはどう思いますか? 例えば不快だとか気にしてないとか役に立てたら 嬉しい等です まあ私自身良くお礼を言わずに締め切ってしまうので 皆さんにどう思われているかと思うと 少々心苦しいところがあるのですが・・・ もう少し鯖が軽ければ・・・・・ねー。。。。 回答よろしくお願いします

  • 回答する時に「お礼率」を見てから回答しますか?

    この前、タイトルも質問内容も興味が湧く質問で、 沢山回答が付くだろうなと思って回答数をみたら、 質問投稿から半日経過しても回答数は3でした。(アンケートカテゴリーの質問です) なんでなんだろう?と思って、 失礼ながら、その質問者さんのプロフィールを見たら、 「お礼率」が一桁台、しかも回答受付数が500を突破していました。 ここで質問なのですけど、 皆さんは回答する前に、その質問者さんの「お礼率」を見ますか? また、あまりにも「お礼率」が低いと、 たとえ興味のある質問でも回答は控えますか? ちなみに私が活動している「恋愛相談」カテゴリーは、 お礼の代わりに、補足欄を使って、再度の回答を要求してくる場合が多いので、 「お礼率」は、ほとんど参考にならないので、気にせず回答します。

  • お礼に困る回答のときは、どうしますか?

    質問をすると、いくつか回答を頂きますが、なかにはお礼に困ってしまう回答もあると思います。 そのようなとき、皆さんはどう返事を書いていますか? たとえば・・・ ・「分かりません。あなたが考えてください」 えええっ!分からないから聞いたのに。。 ・「こういったケースでは、どう考えますか?」 って、質問返し? 質問の答えになっていないとき、それでも回答?してくれた方に お礼を書きますか?