• ベストアンサー

冷蔵庫の電気代はどれくらいかかりますか?

こんにちは。 冷蔵庫の電気代はどれくらいかかるのか教えてください。 (もちろん機種によって異なりますが、一つの機種でもかまわないです。大勢の方の意見をお待ちしております。) お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mattyan
  • ベストアンサー率23% (27/113)
回答No.2

ttp://www1.ocn.ne.jp/~yasuko/ecowat.html 上のページは家の中の電器製品がどれくらい電力を消費するか 測定した人のページです。 冷蔵庫以外にもいろいろ測定しています。 冷蔵庫が実は一番電力を食います。 月3000円くらいで、 一ヶ月間の消費電力の 3分の1位は冷蔵庫であることが分かります。 ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#13237
noname#13237
回答No.1

電気屋に行くと冷蔵庫1台1台に”1年間にかかる電気代ウン千円”って書いてありますよ。 年間で 数千円程度

参考URL:
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/kaden/house/refrigerate/e_saving/index.jsp
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫の電気代

    家には冷蔵庫が2台あるのですがそれについて質問です A)9年前の機種 GR-45MI 東芝製 電気屋かなにかの表だと年3万円ぐらいの電気代 メーカの記載では「GR-S45MI」の消費電力量は1,286kWh/年。 まぁこれだと確かに3万ぐらいです B)88年製で16年前の機種 NR-DL36B WU National製 メーカに問い合わせたら1230円/月だそうです 備考) Aは最近調子が悪く、氷は半分溶けている状態、かき氷なんかだとドロドロに・・・ Bは10年ぐらい前に修理、Aと比べるとかなり冷える今だ現役・・・・ 質問の1つ目なんですが基本的に古い方が電気代はかかるもんですよね? A:450L、B:350Lぐらいの容量差が倍ほどの電気代をかけているとは考えにくいのです、A,Bの年代が逆ならわからないでもないですが・・・・・ 質問2 Bの冷蔵庫の電気代はメーカの言う1230/月よりかなり多いと考えるべきでしょうか? その場合の電気代って判りませんか? 何故かこの機種で検索しても出てこないですし、冷蔵庫買い替えのHPにもこの機種は何故か乗ってなかったし。゜(゜´Д`゜)゜。 質問3 メーカーのHPに古い機種の情報が無いのは何故でしょうか 今回、電気代を調べようと東芝のHPにいったんですが生産終了のところにも乗って無くて苦労しました 質問4 Aの冷蔵庫なのですが電気代が月3000円程もする、調子が悪い・・・・とまぁ最悪買い替えも考えないといけないのですが最近の機種だと電気代が1/3ぐらいのもあるとか 時期としてはそろそろでしょうか?

  • 古い冷蔵庫の電気代について

    お詳しい方、教えて下さい。 『古い冷蔵庫は電気代が高くて、新しい冷蔵庫は電気代が安いから、買い替えた方が良い』という話をよく聞きます。 我が家の冷蔵庫は、ナショナルのNR-231TRという型番の、容量230Lの2ドア冷蔵庫で、短くても20年、長ければ30年くらい前の冷蔵庫なので、電気代がすごく高いんじゃないかと心配になったんです。 そこで消費電力料や電気代がわかるというワットチェッカーという商品を購入して調べてみたんです。 料金設定を1kwh23.5円に設定して24時間計測してみた所、電力消費量が0.85kwh、電気代が19.975円(0.85kwh×23.5円)という結果が出ました。 1日19.975円という事は、365日で7290.875円です。 あれ?全然高くない。 価格.comの冷蔵庫のスペック検索で『容量200L以上、年間電気代7500円以下、価格のある製品のみ』で検索したところ、ドア数が2以上の機種はわずか4件(3機種)しか無く、しかも最安値が14万円から23万円もする高級機のみでした。 年間電気代を10000円以下にして検索し直しても、ドア数が2以上の機種は14件10機種で、最安値が9万5千円以上の機種のみでした。 年間電気代を12500円以下にして検索すると、容量230~350L、2ドア~4ドアで35000円~65000円程度の低価格機がようやく何台か出てきました。 ワットチェッカーの計測がいい加減なのか、それともワットチェッカーの計測が正しくて(我が家の冷蔵庫が優秀で)、必ずしも『古い冷蔵庫は電気代が高くて、新しい冷蔵庫は電気代が安いから、買い替えた方が良い』というわけでは無いという事なのか、素人の私には判断が付かないので質問させて頂きました。 計測に使用したワットチェッカーはPLUS2022-04という型番で、TAP-TST7というものと同等品だそうです。 冷蔵庫の方はナショナルのNR-231TRという型番で、 仕様は、 容量…冷蔵庫170L、冷凍庫60L、合計230L 外寸…幅552mm、奥行き651mm、高さ1565mm 重さ…69kg 冷媒…フロン12(封入量140g) 冷凍室の性能…*3つ 定格電圧…100V 定格周波数…50/60Hz 電動機の定格消費電力…96/100W 電熱装置の定格消費電力…171/171W 消費電力量…50/60Hzともに32kwh/月 です。 ワットチェッカーでの計測結果は1日0.85kwhなので、これだと1ヵ月で25.5kwhと、32kwhの80%程度の結果になっているのが気になります。 ちなみに、強弱設定は冷凍庫が5段階で一番弱い『弱』、冷蔵庫が5段階で真ん中の『中』に設定して、室温15度くらいの中で24時間計測した結果が0.85kwhでした。 我が家は60Hzエリアです。 冷蔵庫は20年以上の間、1度も調子が悪くなる事無く稼動してくれています。 お詳しい方、回答お待ちしています。

  • 冷蔵庫の電気代は?

    冷蔵庫の電気代は? 400Lのサンヨー冷凍冷蔵庫。2006年購入。 この冷蔵庫は電気代が月どのくらいかかるものなのでしょうか? また冷蔵庫の電気代を節約する方法あれば、教えていただけますか? 例えば、部品交換すると電気代節約できる物があるとか、 ものをあまり入れないとか、冷蔵庫の温度を高めに設定するとか・・・ 何か節約方法あれば教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • 冷蔵庫の電気が消えたのですが・・・

    冷蔵庫の中の電気が消えてしまいました。 問題なく中の物は冷えているのですが、直した方がいいでしょうか? 電気が消えたのは何が原因でしょうか?

  • 冷蔵庫を開けたら冷蔵庫内に電気がついて 中が明るくなるのですが 電気

    冷蔵庫を開けたら冷蔵庫内に電気がついて 中が明るくなるのですが 電気がつかなくなり 真っ暗です。 冷蔵や冷凍に問題は ないようですが 電気が つくようにするには どうすればいいでしょうか?

  • 冷蔵庫の電気代について

    現在、97年製のSANYO SR-25Mを使用中です。 大人二人暮らしで、冷蔵庫の古さと東京電力の更なる値上げのことなどを考えて買い換えようと考えております。 狙いの機種は日立のR-S42CMです。 現在使用中の冷蔵庫はカタログ数値で年間540kwh(11880円)、買い換えると年間210kwh(4830円)になります。 月割りにすると電気代の差額が約588円という計算なのでそんなに電気代を食っているようには思わないのですが、2006年以前の計算基準とそれ以降の計算基準は違うようなことをどこかのサイトで見かけました。 買い換える事で劇的に変わりそうなら冷蔵庫を買いたいのですが、どなたかわかれば教えてください。 <補足> 現在の冷蔵庫ではおいしい氷が出来ないので、氷を週に2kg158円で買っています。 これだけで1年間で7584円(4週計算)になっています。なので、月の電気代と氷代が節約できればと思って製氷室の容量が大きくて省エネのこの製品が候補となっています。

  • 冷蔵庫の電気代(開けっ放しにしてしまいました)

    冷蔵庫を開けっ放し(ケチャップが挟まっていました)にしていたのですが、24時間くらいだと 思います。電気量ってどれくらいかかって しまうのでしょうか? 冷蔵庫は一人暮らしようの小さめのサイズなの ですが・・・・ 教えてください

  • 冷蔵庫の電気代

    冷蔵庫の中に何もないときにはコンセントを抜いているのですが、冷蔵庫の電源ってずっとつけてるものですよね。だからこうやって電源をきったりつないだりしていると電気代に悪影響かなと思ったのですが、そうなのですか?

  • 冷蔵庫の電気代

     エコポイント制度があるうちに、冷蔵庫を買い替えようかと思ってます。 家にある冷蔵庫を買い替えたほうがいいのか、どうかわかる方法があれば教えて下さい。  現在の冷蔵庫はもう発売されていなくて、いつ買ったのかも解りません。  仕様書の消費電力量を見ると、試験法B法と書いてあって、今発売されている冷蔵庫の消費電力算出方法とは違います。     また、電気代が新製品と今の冷蔵庫とどれくらい違うのか解る方法があれば教えてください。 宜しくお願いします。    

  • 冷蔵庫の電気代について

    内容積46リットルの冷蔵庫を1ヶ月間開けっ放しにしたときの電気代はいくらぐらいになるんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 今週有線LAMに変更したのですが、その土後プリンターがオフラインになって使えません。
  • パソコンのOSはWindows10、接続は有線LANです。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る