• 締切済み

WANのファイル転送の遅延

はじめまして。某小さな会社のネットワーク管理者に任命されてしまった者です。本社と支社の間でのファイル転送で遅延障害が発生し、困っていますのでお力を貸してください。 本社支社間のネットワークの構成は下記の通りです。(私は支社側です) [本社]サーバ-----本社L3スイッチ-----WAN(10M専用線)-----支社L3スイッチ-----PC[支社] 本社内にファイルサーバAやメールサーバ、DNSサーバがあり、支社は本社のサーバにアクセスして利用しています。本社内ではファイルサーバもメールサーバも問題なく使えているそうですが、支社からファイル転送やメール送受信でアクセスすると20~50kbps位しか速度が出ない状態です。 支社にあるL3スイッチ、メディアコンバータの予備機(同機種)に切り替えても状況は変わりません。 支社にも別のファイルサーバBがあるのですが、支社内からアクセスするには全く問題ありません。(ただ本社からアクセスするとやはり遅いとのこと。) WAN専用線設置業者に来てもらって調べてもらいましたが、本社-支社間のスループットを計ると6M前後出ていて正常とのことです。 どこに原因があるように思われますでしょうか。どなたか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答を宜しくお願いします。

みんなの回答

  • rairai39
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.3

メディアコンバータ間が正常ということで、ひとつずつ解決していくしかないと思います。 L3スイッチのメーカが分かりませんが、L3スイッチのインターフェイス情報を見てはいかがでしょうか? 本社の場合ですと、サーバ接続されているポート+メディコン接続されているポートの2つです。 確認内容 1.100Mで稼動しているか? 2.ネゴシエーションの設定(auto/full/half) 3.実際のネゴシエーション(auto/full/half) 4.パケットエラー情報 ケーブルなど変えていただくのも方法です。

  • suzui
  • ベストアンサー率67% (199/297)
回答No.2

問題が発生しているタイミングで、支社側のPCから混雑している区間を調べてみましょう。 支社のPCがWindows 2000以降であれば、コマンドプロンプトから、 pathping 本社のサーバ名 でどの区間が混雑しているか調べることができます。 その結果、WAN区間で問題が発生していれば、 両側のL3スイッチのステータスや設定、流れているデータのキャプチャと分析をプロに依頼してください。 素人がやっても時間の無駄です。 本来、保守契約をして、トラブル発生時に調査してもらうのが筋ですが、どうやらそうでもないようなので、 機器を購入した業者に依頼するしかないかもしれないですね。個別見積もりになるでしょうが、仕方ありません。

POLYSICSPi
質問者

補足

ご回答有難うございます。 pathpingではパケットの損失率が0%と出ています。 pingを打っても8ms程度で返ってきますので問題ないレベルかと思います。 繰り返しになりますが、 ・WAN間のスピードも6M前後出ています。 ・本社側では問題無くファイルサーバ・メールサーバにアクセスできています。 ・支社側のL3スイッチ、L2スイッチ、メディアコンバータを変えても状況は変わりません。 以上、WANネットワークの状態は問題ないように思えるのですが、 本社支社間でファイル転送を行うと遅延が起こるというのが分からないのです。 あと、原因として考えられるのはDNSサーバ、メディアコンバータに繋がるケーブル・・・ 業者に再度調査していただくことも検討してみます。

回答No.1

回線業者が調べたのはメディアコンバータ間の速度でしょうか。それともプロバイダエッジ間でしょうか? 質問文のなかで不明なのは本社側L3のメディアコンバータが接続されるポートの正常かどうかの確認です。 あとは他に支社はあるのか(WAN網が1:1かそうでないのか)の条件設定が不明です。

POLYSICSPi
質問者

補足

回答ありがとうございます。 回線業者が調べたのはメディアコンバータ間の速度です。 他に支社はありません。WAN網は1:1です。 本社側L3のメディアコンバータが接続されるポートは確認したいと思います。

関連するQ&A

  • WANについて

    ネットワークスペシャリスト試験のためWANの勉強をしているのですが 調べてもなかなか解消できないため誰か詳しい方ご教示の程よろしくお願いします。 1.「専用線」というのは自分(契約主)しか使わないという線が 物理的に存在するということですか? ^^^^^^^^ 例えば、東京に本社、大阪に支社がある会社があったとして この会社が本社-支社間を専用線で結ぶようにキャリアに頼んだとします。 そうすると頼まれたキャリアは実際に東京-大阪間(東京-大阪なら500kmくらい?)に 物理的な線を1本引く(そしてこの線はこの会社しか使わない)ということなのでしょうか? 接続されるまで異常に時間がかかりそうな気がするのですが‥? 2.フレームリレーやIP-VPNは通信事業者が持つネットワークを経由して 拠点間を接続するということですが、「通信事業者が持つネットワーク」というのは 通信事業者は物理的な線を全国各地に引いているということですか? すなわち、NTTならNTT、KDDIならKDDIでネットワーク(物理的な線)を持っていて KDDIで契約していればNTTの線は通らないってことでしょうか? また、「通信事業者が持つネットワーク」と「インターネット」は 繋がっていない(物理的に利用する線が異なる)ということでしょうか? 3.そもそもインターネットってどうやって繋がっているんですか? インターネットに使われているデータリンク層のプロトコルって何になるのですか? フレームリレーではフレームリレー交換機によってデータが転送され、 IP-VPNではCEルータで新たにヘッダが付けられ転送されることが分かりました。 でもそれはすべて「通信事業者が持つネットワーク」内の話だとすると アレ?じゃあインターネットはどうやってデータを転送されているんだ??となってしまいまして ますますよく分からなくなってしまいました。 WAN初心者のためちんぷんかんぷんな質問をしているかもしれませんが なにとぞご回答のほどよろしくお願いします。

  • VPNによる、ネットワーク同士のDBアクセス

    Buffalo BHR-4RVを使って、本社と支社のネットワークをつながりました。ファイルの共有は大丈夫です。しかし支社から本社のデータベース(SQLSERVER2000)にアクセスができないようです。(本社LAN中のクライアントパソコンから、SQLサーバーへのアクセスは大丈夫です。) 本社サーバーはwindows2003です。ファイルサーバーとSQLサーバーとして使っています、他のサービスは起動していません。 お願いします。

  • ルーター越えでファイル共有したい

    本社と支店の間でIP-VPNを張ってます。 本社:192.168.0.0/24 のネットワークです。    192.168.0.11がWindowsNTでドメインコントローラー兼ファイルサーバーです。    また、192.168.0.12がWindows2000serverでファイルサーバーです。 支社:192.168.1.0/24 のネットワークです。 今、支社のPC(192.168.1.30)から本社のファイルサーバー を見に行こうとして「ファイル名を指定して実行」から 「\\192.168.0.11」とやっても『ネットワークパスが見つかりません』 と表示されてしまいます。 しかし、「\\192.168.0.12」にすると192.168.0.12の 共有フォルダが見れます。 なぜこの様な現象になるのでしょうか? ちなみに192.168.0.11へはpingは届いてます。

  • ネットワークについて

    こんにちは 今ネットワーク構築をやってるんですが、 会社の支社のメールサーバーから本社のメールサーバーにアクセスすることは可能なのでしょうか。 どなたか教えていただけないでしょうか

  • ネットワークを構築したいが・・・

     こんにちは、私の会社ではネットワークを構築したいと考えております。  現行では、データのやり取りにメールや宅急便を利用しており、非効率極まりない状態で、東京本社と福島支社をつなぐネットワークを構築したいのです。  モデルとしては、サーバなどを導入し本社のPCから福島支社のPCにアクセスしたいのです。  しかし、ネットワークに無知で、LANやWANは概念程度にしかわかりません 資金の関係で業者によるアウトソースも使えません。  もし上記のようなモデルを実現するための智恵や知識を持っている方が居りましたら、それが可能かどうか・・・また、そのためにはどのような装置(ソフト)が必要かお教え下さい。よろしくおねがいします。

  • AD環境においてのDC負荷、WANトラフィックについて

    これからユーザーの案件で複数拠点(本社・支社10拠点程)でのAD構築があります。 予算の関係で本社にのみ2003SERVERにてDCを2台設置、他の支社にはDCを置かずにADを構築する予定です。本社にはクライアントが200台、支社には各拠点クライアント20台ずつ程あります。 本社と各支社との回線はIP-VPNです。 このような環境でDCを本社の2台だけというのは無謀でしょうか? 朝の始業時などDCの負荷、WANのトラフィック増大により、十分なレスポンスが得られない可能性が高いのかと思います。 経験豊富なみなさまのアドバイスなどご意見頂ければと思いますので、宜しくお願い致します。

  • サーバを増やしたい

    今、本社と支社でLAN(WAN?)が構築されています。 私は支社にいて、サーバは本社にあります。 そんな中、私の部署だけで使う小さなシステムを作る話が出ています。 1) 社内の余っているパソコンを使って、 そのシステム専用のSQLサーバを立てたいのですが、 これは、パソコンにSQLサーバを入れて、 クライアントを増やすのと同じようにネットワークにつなげるだけで いいのでしょうか? 2) サーバのハードディスクの容量はどのくらいを目安にすると いいでしょうか? 例えば、何年分のデータ容量+○GBなどという目安がありましたら、 教えてください。 3) SQLサーバの作り方で参考になる書籍、サイトがありましたら、 教えてください。 知識不足なもので、質問自体に勘違いがあるかもしれませんが、 どうぞよろしくお願いします。

  • ファイル転送時間について

    イントラネット環境におきまして ファイル転送時間に上りと下りで4、5倍の差があり、 クライアントからサーバへの上り転送時間が下り転送時間より 圧倒的に速いです。。 なぜ、こんなにも格差ができてしまうのか ご教授願えたらと思います。 以下が現在の環境となります。 ・windows_server2003 1台とxp_proffesionalを5台運用しております。 ・500Mのファイルをxpからserver2003へファイル転送をする場合、  おおよそ8分くらいで完了するのですが、  server2003からxpへファイル転送をする場合、  30分もの時間がかかります。 ・ファイル転送というのは、xpからserver2003の共有フォルダを開いての  ドラッグ&ドロップを指します。 ・xp、sever共にSpeedDuplexは「Auto」にしています。 ・xpのLANcardは100M対応、serverのLANcardは100M/1000M対応です。 ・xpとserver間を接続しているHUBは100M/1000M対応です。

  • ファイル転送できない

    WindowsXPProのパソコン同士でネットワーク共有でファイル転送しています。 容量が小さいファイル(例えば4MBぐらい)は問題無いのですが、 大きいファイル(約720MBや約320MB)の転送をしようとすると、 「○○(ファイル名)をコピーできません。指定されたネットワークは利用できません」 というエラーメッセージが表示されて、転送できません。 詳しく調査したところ、同じHUBに繋がっているパソコン同士は何の問題もなく転送できましたが、 別のHUBに繋がっているパソコンとの間で行おうとすると、一方間の転送のみができて、双方間の転送ができないようです。 例えば、パソコンをAとBとすると、A→Bはできますが、B→Aはできません。 原因と解決方法がお分かりの方はいらっしゃいますでしょうか。

  • 100M単位のファイル転送を頻繁に行う場合のメモリ量について

    サーバーを借りようと思うのですが、WWWサーバーのメモリは標準で1Gです。 100M単位のファイル転送を単独で行う場合も メモリが多い方が早く転送されるでしょうか? 同時アクセスは少ないので単独でも早くなるなら 2Gにしようと思うのですが、無知なものでファイル転送がどのくらい 早くなるのか想像がつきません。よろしくお願いします。