• 締切済み

チヌのダンゴ釣り

岸壁からのチヌダンゴ釣りを考えております。ネットで調べたら配合が色々あることがわかりました。どの配合も魅力的で、きっと個々人が試行錯誤を繰り返してたどり着いた結果なのだろうと感じました。しかし!なんとか今年中にチヌを釣ってみたいのです!どうか”釣れる”ダンゴの配合と、付け餌についてアドバイスお願いします!!!

  • sin23
  • お礼率30% (34/110)
  • 釣り
  • 回答数3
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • huctrade
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.3

最近は釣りに行っていないので配合も忘れかけていますが、おおよその配合はこんな感じです。だんご釣りの場所、刺しえさによって配合を変えるのが良いかと思います。私がよく釣行するの山口の大島のいかだと、広島の元宇品の堤防なのですが、 いただの上だと、オキアミ生の刺しえさにダンゴ配合は糠40%チヌパワー+サナギ粉30%+押し麦5%+海砂15%+オキアミ生10%くらいです。海砂の量で、バラケ具合の調整をしていました。オキアミは挿しえさを、より食わせ易くするために配合していました。餌取りの魚はここでは鯵、ハゲくらいですのでオキアミで釣が可能です。 一方、広島の元宇品の堤防ですと水深10m弱くらいで、寒くなるこの時期は餌取りが減る一方で、当たりがあるとチヌに間違いないといったところです。そんなところには、より経済的に配合します。糠50%チヌパワー+サナギ粉20%+押し麦10%+海砂20%くらいです。餌取りが居ないのでオキアミ生のさし餌です。 ここは、竿1,5本でダンゴを溶かし、とけたら直ぐに0,5本分糸を送り込むと良くつれました。ちなみにこの場所で、12月に51cmを釣っています。 もしつれたら、腹の中の内容物を調べてみると良いのですが、押し麦は、かなり集魚効果が有るのではないでしょうか。配合もそうですが、つり方もそこの場所に合った釣をしたほうが良いのです。配合もバラケ具合、挿しえさによって変える必要もあるかもしれませんね。 参考にして、今年中にちヌにありついてください。 健闘を祈ります。

sin23
質問者

お礼

ありがとうございました!51cm・・・私には夢のような大きさです・・・でもがんばって釣ります!ちなみに私は東海地方なのですが、チヌはチヌなのでがんばってきます。ところで、「竿1.5本でダンゴを溶かし・・・」という表現はどういうことなのでしょうか?ダンゴが溶けたら竿0.5本分糸を送りこむというのはなんとなく聞いたことがありますが・・・配合とは関係ないかもしれませんが、とても気になる文章だったので、もしよろしかったら教えてくれるとうれしいです。ありがとうございました!

  • sirouto
  • ベストアンサー率41% (28/67)
回答No.2

 地方によって、チヌの好みもかわります。私は、三重県が多いのですが、それでも鳥羽周辺では これからシラサエビが良い餌です。しかし尾鷲方面では、やはりアケミやボケですね。 サシエは、行く場所と時期に合わせるのが良いです。一度めは偵察のつもりで行って、良く釣れている人に話を聞いてみるのが良いでしょう。 団子は、やっぱり好みです。しかし、生き餌を団子の中に隠すならば、やわらかくすることは絶対必要です。シラサエビは、マキエも兼ねて団子の中に何匹かアンコに入れましょう。 私の場合は、いろいろ試しましたが、やはり団子はヌカ、砂、サナギ・・・これだけでも十分釣れます。 打ち返しと誘いの方が大切ですね。ポイントに濁りと餌の動きが常にあるようにすることです。そうすればチヌは必ずよってきます。 

sin23
質問者

お礼

ありがとうございます!ダンゴはヌカ、砂、サナギで充分釣れる・・・この言葉は初心者の私にとってとても嬉しい言葉です。まずは一回釣れても釣れなくてもチャレンジしてみて、それから少しずつ自分の配合を考えていこうと思っています。ありがとうございました。

  • kenntya
  • ベストアンサー率29% (176/598)
回答No.1

お近くの餌屋さんに「アケミ貝」は置いてありますか? 置いてあった場合の私の配合をお教えしましょう(^^) アケミ貝・・・2kg(桶のなかで細かく砕く) おから団子・・・4kg(米糠でも可) チヌパワー・・・1袋 アケミパワー・・・1袋 チヌにこれだ・・・1本 を海水でザックリ混ぜる。(ベチャベチャにしちゃあダメだよ。少しボソッとするくらい。じゃないと底で団子が割れてくれないからね) 付け餌は。親指の爪位の大きさの「アケミ貝」や「ボケジャコ」がこの団子に最適です。 この団子に「押し麦」を混ぜると集魚力が上がる場合が有りますが、状況によって使い分けて下さい。 此から海水温が下がってくるとチヌは喰い渋りますが、諦めずに頑張って下さい。 好釣果を祈ってま~す(^^)

sin23
質問者

お礼

ありがとうございます!アケミ貝はありますが、お店の方に初心者ならまずは「出来合いのものがいいよ」と言われてしまいました・・・一度出来合いのもので釣りに出かけて、釣れても釣れなくても次回はアケミ貝を使った配合を自分の手で作り上げたいと思います。しかし、アケミパワーという商品名の品物がみつからないので、もう少し探してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • チヌ釣りのだんごを入れるカゴ

    お世話になります。 チヌ釣り1年目です。 地元の釣具屋で仕掛けを聞いて買っていくと、現場では皆さん全然違う仕掛けだったので、現場にある釣具屋で聞いて仕掛けを買い直し、その後は地元の釣具屋でも同じような物を購入して使用しています。 その現場では「天秤カゴ釣り」という仕掛けで遠投しています。 カゴにはアミエビ、刺し餌はアミエビorオキアミのようです。 刺し餌はカゴの中身に合わせてアミエビが良いという人と、オキアミの人が居るようです。 どちらが良いのかはまだよくわかっていません。 先日いわゆる紀州釣りのだんごみたいに、ダンゴを丸めている人が見える範囲で何人か居ました。 この現場では初めての光景でした。 仕掛けもいわゆる紀州釣りではなく、天秤カゴ釣りで、カゴの中にダンゴを入れて投げるという方法でした。 すぐ近くの人は刺し餌はオキアミでした。 この方法は冬場になってくると有効なのか、これまで夏前からちょこちょこ来ている現場なのに初めてでした。 この方法で釣っている人の釣果はダントツでした。 今度から真似してみようと思い、帰ってから地元の釣具屋に行ったのですが、その人のようなワイヤーぽいカゴ(上が絞れる)は、私が普段使っているタイプと違い、どうやっておもりを付けるのか分かりません。 私が使っているのは金属のカゴで、蓋が付いており、真ん中にクッションゴムが通っていて、これがカゴの上下方向に貫通しているので、下側におもりを付けます。 対してそのワイヤーぽいカゴは真ん中には何も通っておらず、上が巾着というか絞れるようになっているだけです。 底に穴が空いていて金属のリングみたいな物が付いているタイプもありましたが、それもどう利用するのか分からず、結局買わずに帰りました。 普段の金属のカゴも、当初は試行錯誤していて色々なサイズ、目の粗さを試していたので、その中で大きくて目の粗い物を使えば良いかと思ったのですが、真ん中に通っているクッションゴムがアミエビなら問題なかったものの、だんごを入れるとなると邪魔になります。 ゴムなので、だんごを入れれば横に行くだけですが、いざ仕掛けを持ち上げると、当然下側のおもりがあるのでゴムは中心に戻ろうとしてダンゴを潰そうとすることになります。 やはりこのカゴではダメなようですが、結局カゴの違いだけと思っていたのがそうではないので良くわかりません。 ご存じの方教えて下さい。

  • 防波堤からのチヌ釣りについて

    初心者ですがよろしくお願い致します。 堤防でアジ釣りをしていた時にその場に居た方が「ここではチヌも釣れる」とおっしゃっていたので、今度チヌに挑戦してみようと思うのですが、私が持っている初心者本では詳しく書いてないので教えてください。 疑問点としては (1)本では竿は普通のリール、餌はイソメやエビで釣ると書いてあるが、ネット等で見るとダンゴを作って撒き餌さをしながら餌をダンゴでくるんで投げ入れていました。本ではウキの下にエビをつけると書いてありました。ウキ釣りで餌はダンゴにくるまずエビやイソメでも釣れるのでしょうか (2)(1)の場合でイソメやエビで釣れるとした場合、撒き餌はどうすればいいのでしょうか?やはりダンゴを作ってポイントの下に投げ入れるものなのでしょうか? (3)胴付きしかけにエビやイソメではチヌは釣れないでしょうか? ネットで検索すると筏とかで1メートルくらいの専用竿で釣るものが出てきて、私が思っているものと違ったので教えていただきたく質問しました。 普通の竿で堤防でチヌを釣る場合の釣り方をご教授ください。

  • チヌをどうしても釣りたい

    はじめまして。 これまで磯を主に狙っていたのですが。 手段を変えて、紀州団子釣りに挑戦してみたのですが。 配合が悪いのか、握り方がわるいのか 握っているときに崩れてきてしまいます。 また、団子を投げるときに割れてしまいます。 *紀州マッハ1/2袋 *チヌパワー:1カップ *水:1.5カップ *エバーフィールドシリーズブレンド用押し麦:半袋 ・・・で試しにやりました。(・・;) その時その時で成功するのですが・・・。 同行者がカイズ?チンチン?10cm位のものを 釣りました。 前打ち・磯と挑戦してきたのですが 場所や、やり方が悪いのか?釣行結果はボウズです~(>_<。) 磯でチヌ狙っててグレが釣れる事がしばしばです。 マイフィールドは、三浦半島三崎方面です。 私は女性でテトラポットが苦手です。 磯でも足場がよい所で釣りをしています。 今まで釣りたい魚を大体釣ってきたのですが キヌだけが未だに釣ることが出来ないので どうかアドバイスお願いします! 宜しくお願いします。

  • 筏ちぬ釣りの初心者です。ネットの記事で「打ち返しをすると釣果が良くなる

    筏ちぬ釣りの初心者です。ネットの記事で「打ち返しをすると釣果が良くなる」という文章を見ますが、「打ち返し」というのは筏チヌ釣りでは、どのような行為をするのでしょうか?また、TV釣り番組で釣り人が竿を竿置台に置いたままで、糸をてでたぐったり、ダンゴを包んで投入したりするのを見かけますが、糸がリールに絡んだりすることはないのでしょうか?いつも疑問におもっています。

  • チヌの好ポイント 外房

    今週末(7/18)にチヌを追う予定です。 最近内房に行ってましたが、なかなか釣果があがらず、今回は外房を攻めてみようと思います。 そこで、どこか良いポイントを知っている方いらっしゃったら教えていただけませんでしょうか。 ちなみに以下の条件にて行う予定。 ・堤防またはテトラポットから ・仕掛けは浮き釣り、オキアミ(だんごの方が良いのでしょうか???) ・磯の装備はありません ・チヌがダメそうな場合、五目釣りに移行できそうなポイント その他、当方初心者のため何かアドバイス等あればお願い致します。

  • チヌの配合餌

    チヌの配合餌について、アドバイスください。 堤防で水深15m~20m(鹿児島県の長島の某堤防)もある深場で チヌのフカセ釣りを行っています。 その際に、マキエを底に利かせる為には どのような配合エサが良いのでしょうか? 現在、私は、朝から夕方(12時間くらい)の釣行で、 下記の配合エサを半分ずつ2回に分けて行っています。 (1)オキアミ 3キロ (2)チヌパワー日本海 ×1 (3)チヌパワースペシャルMP ×1 (4)チヌMAX 赤 (5)粗引きさなぎ 900グラム (6)ムギ 500グラム 水深があるのでなるべく比重のある物を使用しています。 出費はかさみますが・・・ また、オキアミの量が少ないよーな気もします。。。 この集魚剤は、いらないとか これを入れた方がいいとか 集魚剤の作り方など アドバイスを頂ければなと思っています。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 堂の浦の屋形でダンゴ釣りをやりにいくのですが

    今週末(6月第1週)に徳島県、堂の浦の屋形でダンゴ釣りをやりにいくのですが、教えていただきたい内容がございます。 サイズは特にこだわり無く、数釣りが楽しめればベストと思っています。 私は釣り歴3年、ダンゴは和歌山で2回、三重で1回、堂の浦で1回で経験があるだけの初心者です。 1.ダンゴの配合について。 前回は渡船屋さん常備の山土とサナギ粉だけでトライしました(釣果はエサとりのみ笑)。 皆さんはこの時期どうされていますか?エサはボケ、シラサ、オキアミぐらいを持って行こうと思っています。 私は今回「活きサナギミンチ」1袋、「粗挽きサナ」ギ1袋を追加で持って行こうと思っています。 大体6時から14時ぐらいまですると思います。 活きサナギミンチで集魚、粗挽きサナギで柔らかさを調整できれば・・・と思っています。 あと、家に糠がたくさんあるので、それも持っていくと柔らかさをコントロールできますでしょうか? 2.たらいと洗面器について みなさんはたらいと洗面器をどう使っていますか? 私はたらいで山土とサナギ粉をまぜ、それをいちいち洗面器に移して、そこに海水をいれてしゃもじで混ぜてたんですが、小さくてやりにくくて。何か間違ってるかも?と思っています。 3.海水について 山土1パイに対して、どれぐらい海水を混ぜてますか? 仕上がりのイメージ(耳たぶのぐらいの堅さとか、指からグニュっとでるとか、具体的なイメージが欲しいです) 4.山土について あそこの山土って、やっぱり海に負担がかかるんでしょうか。 海に気を遣うなら市販のベースエサの方がよいのではと思うのですが・・・。 ようするに、堂の浦でのダンゴ釣りの手順と配合、その他ポイントなどをレクチャーしていただきたい、ということなのです。 みなさんに頂いたアドバイスを元に、マナーを守って楽しく釣りたいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 清水港海釣り公園

    今度の三連休に愛知から清水港海釣り公園に団子釣りで黒鯛を狙いに行きたいと思っています。 そこで、質問なのですが、清水ICから海釣り公園までの道のり&海釣り公園周りにある釣具屋を教えて下さい。 そこで、購入するものは、団子釣り自体初めてなので 市販の最初からブレンドしてある団子用の土? 6キロ、1400円とかで売ってる丸キューのような奴と さし餌のボイル海老、こませ海老 団子用に使うウキなどです。 黒鯛釣り自体は前うちでやっていますのでその他の仕掛けなどは流用します。 また、海釣り公園にも餌が売っているらしいのですが、団子用の土?とかも売っているのでしょうか? さし餌の海老やこませなどは売っていると思うのですが 配合された土とかまで売っているのか分かりません。 配合土など余るともったいないので、行きの釣具やで少なめに買って 足りなくなったら、海釣り公園の餌やで土など買おうと思っているので。 あと、海釣り公園で、こうしたらいいとかいうアドバイスもあったら 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • イカダ・カセ釣りについて

    フカセでのメジナ釣りが好きで、それ以外には見向きもしなかったんですが、最近さすがに夏場のえさ取りに耐えられなくなってきました。 そこで夏場でもできる釣りという事で、イカダ釣りあたりでクロダイでも狙ってみようかと思ってるんですが、 (幸い、イカダ釣りのできる所の近くに引っ越してきたんです) 最初に入る形はどんなのが良いんでしょうか? (竿、リール、仕掛け等) 必ずダンゴでやるものなのでしょうか。 ダンゴの配合は? その場合の付けえさはやっぱりオキアミですか? 貝類なんかもあるみたいですけど、違いがいまいちわかりません。 それから、知り合いに船を持っている人がいて、ポイントに連れて行ってくれると言ってるのですが、思うに人が良く入っている所は魚が居ついていて良さそうですが、人がいないところも魅力があり、そこらへんどうでしょう? 後、無知で申し訳ないですが、カカリ釣りとイカダ・カセ釣りはどう違うんですか? そうこうしているうちに夏も終わろうとしていますが、今後のためにも是非教えを請いたいです。 よろしくお願いします。

  • 岡山の冬の堤防釣りでおすすめは

    昨年7月に万能竿で堤防からの投げ釣りを始め、たまたま10月にチヌ(黒鯛)を釣ってしまった事から、チヌにはまりました。 早速、岡山で主流の堤防からのぶっこみダンゴ釣りをすべく、 磯竿1号5.3m+1.5号4.5m 2000スピニングリールに2号道糸 を買って来て、サナギと黄土に練り餌を包んで投げて、11月末に1枚だけチヌを釣る事ができました。 ところが、悲しい事に岡山の堤防では11月末がぶっこみダンゴのチヌの終了時期であり、気持ちを持て余してしまっています。 同じ竿とリールが流用できるフカセを始めたものの、思わしい釣果もないまま「真冬は厳しいのでは」との周囲の助言を受けました。 こんな私が今の竿とリールを生かして真冬の日中の堤防釣りを楽しむには、どんな道具で何を狙ったら良いのでしょうか? 特に岡山在住のベテラン釣り師の方々のアドバイスをお待ちしています。