• ベストアンサー

嫌いなネット言葉ありますか?「(笑)」「w」「(汗)」他…

hiro_konoの回答

  • hiro_kono
  • ベストアンサー率36% (97/263)
回答No.38

(笑)は書籍表現をチャットに導入したもので、 「w」はネットーゲームで(笑)を変換するのも惜しまれる状況で生まれたものですよ。 (多用するために、わらい・わ・w で「(笑)」と変換していた人が多かった。) 顔文字も「w」も「相手に対する配慮」でなく(主にその反対の意味で)使われるようになったのは、やはり人気掲示板の影響が強いと思います。 嫌いなネットの言葉は「市ね」などは当然、 「ググれ」「ログみろ」系は私も嫌いです。 ネットの良さがなくなりますから。

marias
質問者

お礼

なるほど。またまた勉強になりました。 ネットは確かに助け合いですね。

関連するQ&A

  • 嫌いな言葉・言い方はありますか?

    タイトルのままですが、私は「告った」という言葉が 大嫌いです。なんだか大切なことを汚しているような気がします。 例えば、「出産した」を「出した」と言い換えるくらい汚い感じがします。 その他は、「やら『さ』せて頂きます」というのもくどすぎて嫌いです。 文法も間違えてますしなにより語感が気持ち悪いです。 それに付随しますがなんにでも「~させて頂きます」というのも嫌いです。 やはりくどくて鬱陶しいです。卑屈な感じがします。 皆さんは嫌いな言葉・言い方はありますか? 以上、何卒よろしくお願いいたします。

  • あなたのキライな言葉(名言等)

    タイトルの通りです。あなたの「キライな」言葉を教えてください。 文学、或いは読書のカテでもよかったのですが、 哲学関連の本を読む人は普通の(?)読書もするだろう。 けれど普通の読書好きが必ずしも哲学関係の本を読んでるとは限らない、とまあ同心円の外周の方をとったわけです。 「根性」とかいうのではなく、まあ所謂名言とか金言とかの権威あるとされている言葉ですが、特に限定はしません。皆さんのセンスにお任せします。 できればキライな理由も添えていただければうれしいです。 ちなみにわたしの嫌いな言葉は「愚か者は賢者に答えられない質問をする」です。それならガリレオもコロンブスも愚者ですよね・・・ ラッセルを困らせたヴィトゲンシュタインは? 「私にご褒美」というのも嫌いですね(苦笑) テキパキお礼が出来ないかもしれません。 お暇な折にお答えください。

  • 「告った」「さ入れ言葉」「~させて頂きます」が嫌い

    タイトルのままですが、私は「告った」という言葉が 大嫌いです。なんだか大切なことを汚しているような気がします。 例えば、「出産した」を「出した」と言い換えるくらい汚い感じがします。 その他は、「やら『さ』せて頂きます」というのもくどすぎて嫌いです。 文法も間違えてますしなにより語感が気持ち悪いです。 それに付随しますがなんにでも「~させて頂きます」というのも嫌いです。 やはりくどくて鬱陶しいです。卑屈な感じがします。 皆さんもそう思われませんか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 言いなりという言葉が嫌いです。

    言いなりという言葉が嫌い理由としては、意味が人の言うとおりにするっていうこと嫌いなんです。悪く言えば、人を支配しているという意味になりますよね。あんな言葉を使う人は最低ですよね。

  • 嫌いな言葉

    皆さんの嫌いな(苦手な)言葉を教えて下さい。実際の会話でもテレビでよく聞く言葉でもネット上での表現方法でも構いません。理由や使用状況など詳しく教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 ちなみに私はチャットやブログなどで語尾につける「w」や「こん(こんにちはの略)」などがどうも苦手です。「私ゎ」などの小文字も。 あとは「勝ち組・負け組」、「いかがなものか」や、男の人が自分の彼女の事を指して「女が~・・・」って言うのも嫌。「彼女が」じゃなくて「女」って!エラそうに!と思ってしまいます。偏見かな^^;

  • 「上から目線」という言葉が嫌いですが…

    このサイトやネット上で、「上から目線」という言葉をよく見かけます。 実生活ではこの言葉を使う人に遭遇してなかったのですが、最近は使う人に接することが多くなりました。 わたしは、この言葉が嫌いですが、それは何故だと思われますか? 嫌いなのは何らかの理由があるはずですが、上手く言葉で言い表せません。 自分なりに考えたことは、下記のとおりです。 ネット上では、「上から目線の回答だ」と言う。 実生活では、「上から目線の言い方だよね」、「上から目線の態度だね」と言う。 自分が言われたわけではありませんが、他人を批判するために使われるから嫌なのでしょうか? 同じようにお感じになる方、どのようにココロの中を表現されますか? 質問は以上です。 ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「さようなら」って言葉が嫌いです。

    みなさんは 友達とか知人と別れる時に(家に帰る時とか) 「さようなら」 って言いますか? 私はこの言葉嫌いです。 なんか永遠の別れみたいで…。 もう逢えないような感じがするのです。 私は「またね~」とか 言ってくれた方が好きです。 私の場合は「今日はありがとうございました~。」ってお礼を言って帰ります。 みなさんはどうですか?

  • ネット上で嫌いな言葉使いを教えてください

    ネット上、失礼なことは書いていないのに、嫌な感じがする言葉遣い、書き方を教えてください。 以前、似たような質問をして、自分でも反省し、以来ほとんど顔文字を使わなくなりました。 今回も参考にさせていただきたいと思いますので、ケンカ腰の方はご遠慮ください。

  • メールで笑いを「w」で表現

    私は携帯は使わない人でメル友もいません。ネットでチャットをすることがあるんですが、チャットではみんな笑いを「w」で表現するんですが、携帯のメール中心にやっている人には笑いを「w」で表現することって無いんでしょうか?。 携帯を使っている人でもメールで顔文字などを使ってまで感情表現するのがなんか気恥ずかしいんで笑いを「w」で表現したいんですが、やはり誤字に間違われて伝わらないものでしょうか?。

  • ファンデが嫌い・・他にいいものありますか?

    26歳・主婦です。 私はファンデが嫌いです。毛穴がふさがれ窒息しているみたい・においが嫌い・かゆくなる・が理由です。自然で付けている感じがしないものが好みです。 しかし、最近シミができてきてUVの下地はぬっていますが、それだけではスッピンのようで・・・(眉も書いています〉 ファンデの代わりになって、顔に付けている感じがしない商品はありますか。メーカー・値段・どのような商品・など教えてください。