• ベストアンサー

ドラマー、ヴィニーカリウタの奏法

カリウタさんってなんだか普通に叩いている時でもフワフワというか動きが超高速だったりします。バディリッチとかもすさまじい速さですね。あの方たちも単なる普通の奏法なのでしょうか?

noname#12616
noname#12616

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tommyw
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.1

初めまして。 たぶん、モーラー奏法とかフレディー・グルーバー・システムといわれている奏法です。 カリウタさんやデイブ・ウェックルは、頼み込んでフレディー・グルーバーさん直々のレッスンを受けたと本人達のインタビューで読んだことがあります。そして何年かに一回はレッスンを受けているそうです(そのインビュー自体何年か前のものですが,,,)。 アメリカには超一流を教えるレッスンプロがいて一流ドラマーでも定期的にそうした人のレッスンを受けることが多いようです。 奏法に関しては「モーラー奏法」、「フレディー・グルーバー・システム」で検索すると山のようにヒットしますよ。

noname#12616
質問者

お礼

そうゆうことだったんですか!!貴重な情報ありがとうございます。とてもよい勉強になりました。

関連するQ&A

  • 古典奏法ってなんですか

    アーレン式オルガンを弾く時は奏法は古典奏法をしたほうがよいといわれましたが、古典奏法ってどんな奏法でしょうか?

  • この奏法は??

    この奏法はどういうものでしょうか? 高校吹奏楽で、St,bの譜面です。 普通のトレモロではなさそうですが、 どういうものなのでしょうか?

  • モーラー奏法って必要??

    初めまして。ドラムをやっているものです。 ドラミングの一つであるモーラー奏法が日本でも結構浸透してきました。 実際、モーラー奏法って必要なんでしょうか? 『世界の超一流ドラマーの多くが。。。』とかはもう聞き飽きました。(笑) 1.実際、プロとして(しかもアーティストではなく、バックミュージシャン系で)、そこそこ有名な方で、モーラー使っている方はどんな方がいるのでしょうか? K’Sミュージックを見ても伏せられていたりするので、わかりません。 2.また、その方々は、一目で『モーラーだ!』とわかる奏法ですか? アマチュアで『モーラーやってます』は色々見たことあるのですが、 体が不自然に(自然なんでしょうが)動いてたり、一目でわかるのに対し、実際バックミュージシャンでそういう動きをしてる方は見たことないので。。。 よろしくお願いいたします。

  • ブルースハーブの奏法を教えて下さい

    弾き語り等で、ハーモニカ、ブルースハーブを演奏されている方、 したことがある方に是非お聞きしたいのですが 最近、弾き語りから、同時にブルースハーブを吹く練習をしています ごく普通に吹く事はできなくもないのですが どうしても独学でわからないことがあります それは、「ピー―ユィッ!!」みたいに 伴奏的な演奏ではなく、ギターで伴奏してブルースハーブで単音を ソロとして吹く時に、クイッっと音を上げて繋ぐ奏法は どのようにしたら出来ますか? 現在キーAのものしかないので、 特定のキーでしかできないのでしたらそれも同時に教えて下さい あの奏法は唇?舌?よく長渕さんがやっているような 何とも言えない奏法で、会得したいと思っています 宜しくお願いします

  • ドラム バスドラムの奏法で・・・

    急にすいません。 ドラムの中のバスドラの奏法で一つお聞きしたいことがあります。それは、バスドラの奏法の中で普通の8ビートにあう次のフレーズで(「タン」はスネアを叩くところとします)「ド タン ドド タン ド タン ドド タン ド タン ドド タン」というごく一般的なフレーズなんですが、このフレーズのかなりの高速のビートのときにバスドラもものすごく速くなっていた曲を聴きました。僕が聴いた曲だと「SHAKALABBITS」さん(俗称:シャカラビ)が歌ってる「星空の下で」という曲なんですが、このように、バスドラをものすごく高速で叩くことができるテクニックを知りたいです。本屋さんで市販されている本などは一応目を通したのですが、どうもしっくり来る答えがなくて、このたびご質問をさせていただきました。すみませんが、宜しくお願い致します。

  • スネアの奏法

    私は中学でパーカッションをやっています。 スネアの奏法について質問なんですが、スティックでスネアを叩く時 腕を動かして叩くのか手首だけを動かして叩くのかよく分かりません。 また、クローズドロールの奏法の時も手首なのか腕なのかよく分かりません。 教えてください。

  • 一般的奏法Vs古楽器奏法&ピリオド奏法・・・?

    昨年、NHK教育・芸術劇場情報コーナーでピリオド奏法をテーマに、ゲストの金聖響さんと司会アナウンサーの森田美由紀さんで、触れていました。が、聴くだけで譜面の読めない私には、解った様うに思えても、知識として整理された状態での確信が持てずにいます。ロジャー・ノリントン/アーノンクール/ダニエル・ハーディング/ファビオ・ルイージ/サイモン・ラトル/スダーン/金聖響など番組で名前の出た指揮者の演奏はその積りで聴きますが、他にも取り組んでいる指揮者やアーティストが居ると思います。解る気のするのもも有れば、解らないものも有り、どうもすっきりしません。「一般的奏法・古楽器奏法・ピリオド奏法」の其々の違いを解り易い解説と鑑賞時に、どの奏法か確信を持てるポイントを教えて下さい。

  • クラシックギターの奏法で悩んでいます。

    私は右手の小指以外の4本の指の爪はすべて特殊な尖らせ方をしています。ヤスリで削ります。以前私が通っていたギター教室のやり方です。私は先日、誰でも参加できるクラシックギターの発表会に行きました。もちろんその発表会は教室とは無縁のものです。 発表会では、私以外の参加者は全員普通の爪であり、特に何もしていなかったのです。特殊な形に尖らせていたのは私一人だけでした。 私が通っていた教室の方針は一般的に流布しているやり方でないことは承知していました。 そのやり方とは、ひとことで説明するのは難しいのですが、あえてひとことで言えば「本物の音を出す奏法」ということになるでしょうか。セゴビアの奏法以外のものは認めない立場にあります。 私の悩みは、「自分の奏法がクラシックギター愛好者の中で孤立してしまっているのではないか?、そして、教室の教える奏法が、かなり本格的に本物の音を追求するあまり、難しい奏法になっているのではないか?」という悩みです。 教室の立場では村治佳織やジョン・ウィリアムスの出す音でもダメだという立場なのですが、私には、セゴビアが出す本物の音と村治佳織やジョン・ウィリアムスの本物ではない音との区別なんかつきません。どっちでもいいのです。いや、本物の音を追求するあまり難しい奏法になっているとしたら、そうでない奏法のほうが簡単なので私には有り難いのです。 この悩みは、発表会で出会ったクラシックギター愛好者とお話しした後に、ますます強くなりました。 私のギターは、その教室独自のオリジナルギターであり、その教室の奏法に合うように作成されています。 爪を研ぐのも面倒だし、本物の音にこだわりがあるわけではない私があえて難しい奏法をやる意味があるのか?とか悩んでいます。 爪を普通の形に切って弾いてみましたが、爪が弦に引っかからないので弾けません。あと、他の人たちのように普通の爪で弾けたとしても、特殊な尖らせ方で弾く教室の奏法のために作成されたギターだから、やはりそのやり方で弾かなくてはいけないのか?等々・・・・・ こんな悩みです。 http://justyguitar.com/ ↑ このサイトが私が通っていた教室のHPです。「テクニック講座」の「ギタリストへの道」に、この教室の奏法方針が載っています。 こんなところです。ご回答していただければ幸いです。

  • クラシック奏法からJazz奏法へ

    今、ストリングスものをピアノソロアレンジされた曲を弾いています。 メロディ以外のパートフレーズの音数が多いため、時々、メロディが埋もれてしまう感じになり、聞き手 に何を弾いているんだか伝わってこない、、、という感想をもらいました。 コードネームを元に、自分でもっとシンプルにアレンジして弾いてみてはどうかと、アドバイスをもらいました。 楽譜どおりに弾けば良いけれど、技術自体が比較的難しいクラシックの奏法。 シンプルなメロディにただコードネームがついているだけの楽譜を見て、自分で作曲しながら即効演奏するJazzの奏法。 どちらも努力して習得したいのですが、私はクラシックから始めた人なので、Jazzの奏法が正直苦手です。 たとえ自分なりにアレンジして、1パターン作って弾けたとしても、結局それを繰返し同じに弾くことしかできず、 即効演奏でその時の気分で変えて、という臨機応変なJazzmanみたいなことができないので、結局クラシックの奏法になっている気がします。(笑) また、楽譜通り弾きこなせずにアレンジしてしまうのことが、なんとなく制覇できないから逃げているような気がどーもしてしまうのです。 苦手意識から逃げることがいけない、、、と思うあまり臨機応変に対処できない方が、音楽においてはマイナスなのでしょうか??? こんな経験あるかたいらっしゃいますか?

  • ドラムのアップダウン奏法

    ドラムの中級者から上級者の方にお伺いいたします。 ハイハットを叩く時は,ほとんどアップダウン奏法で叩いているのでしょうか。ハイハットを16ビートの片手で叩く時はいかがでしょう。 アップダウン奏法ではなくて,手首だけで同じ調子で叩くことを何奏法というのでしょう。 また,アップダウン奏法が確実に身につく練習方法やコツがありましたら,教えてください。

専門家に質問してみよう