• 締切済み

アクセスでLOTO6の絞込みを行いたい

masayuki0511の回答

回答No.4

アクセスじゃないんですが、一般的なSQLで書いてみました。 MySQL4.1 で試しています。 2430 ヒットしました。 アクセスのSQLだったら、この程度はかけるのでは。 SELECT N1.n,N2.n,N3.n,N4.n,N5.n,N6.n, COUNT(N1.odd)+COUNT(N2.odd)+COUNT(N3.odd)+COUNT(N4.odd)+COUNT(N5.odd)+COUNT(N6.odd) AS odds FROM (SELECT n,IF(MOD(n,2) = 1, 1, NULL) as odd FROM Numbers WHERE category='A') AS N1, (SELECT n,IF(MOD(n,2) = 1, 1, NULL) as odd FROM Numbers WHERE category='B') AS N2, (SELECT n,IF(MOD(n,2) = 1, 1, NULL) as odd FROM Numbers WHERE category='C') AS N3, (SELECT n,IF(MOD(n,2) = 1, 1, NULL) as odd FROM Numbers WHERE category='D') AS N4, (SELECT n,IF(MOD(n,2) = 1, 1, NULL) as odd FROM Numbers WHERE category='E') AS N5, (SELECT n,IF(MOD(n,2) = 1, 1, NULL) as odd FROM Numbers WHERE category='F') AS N6 WHERE 15 IN (N1.n,N2.n,N3.n,N4.n,N5.n,N6.n) GROUP BY N1.n,N2.n,N3.n,N4.n,N5.n,N6.n HAVING odds = 3; テーブルには、数字(n)、種別(category)が入っています。

dream07
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、書いていただいたSQLというのは Accessのモジュールに貼り付ければいいのでしょうか? それともお書きのとおり、Accessとは違う何か他の ソフトウェアで使用するものなのでしょうか。

関連するQ&A

  • アクセスフィールドの抽出条件について。

    アクセスに取り込んだデータに 連続番号があったとします。 クエリの抽出条件で 連続番号が奇数の場合のレコードを抽出 連続番号が偶数の場合のレコードを抽出というように 奇数偶数の作業列を作らず 抽出条件を一気に判定することは出来ますでしょうか。 一応試したのが作業列を作る方法ですが 例えば50フィールドあるクエリを作成し 連続番号をキーに フィールド mod 2 とすると 奇数偶数の判定が出来 抽出条件は満たすのですが フィールドのmodの判定で 連続番号が上書きされてしまいます。 また http://www.mahoutsukaino.com/ac/ac2000/ac2000/nigyo/gyo02.htmの ようにすると フィールド数が足りなく すべてのフィールドが追加出来なくなります。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • Access2000で実験データの間引きをしたい。

    Accessで約10万行の実験データを間引きをしたいのですが クリエで主キーのフィールドID-抽出条件-Between 1 And 4000等で 連続区間のデータは抽出出来ますが、IDの数字が:奇数:3の倍数:4の倍数等を 抽出したいので、フィールドIDの抽出条件にMOD(数値, 除数)を入れましたが エラーが出ました。 どの様にして、データの間引きをするのが良いのでしょうか。? 何方か、良きアドバイスをお願いします。

  • 指定した合計数と奇数&偶数の数字を抽出する。

    どなたかご存じでしたら回答をお願いします。 数字選択式宝くじの「ミニロト」の組合せをフリーソフトで作成&CSVデータに出力しています。 これをエクセルに取りこむと下記のようになります。 【作成されてエクセルに取りこんだCSVデータ】 01 03 05 07 12 01 03 05 07 15 01 03 05 12 15 01 03 07 12 15 01 05 07 12 15 03 05 07 12 15 ここから、「5つの数字の横合計の合計数が○○以上~○○未満で、奇数が○個、偶数が○個のデータを抽出する。」というのをエクセルでやりたいですがどうやればよいでしょうか? できれば1回の操作で結果が出るのがよいです。 上記例でいうと、「5つの数字の横合計の合計数が30以上~40未満で、奇数が4個、偶数が1個」と指定すれば下記抽出結果が得られる。 【抽出結果】 01 03 05 12 15 01 03 07 12 15 01 05 07 12 15 CSVデータは1個~169911個まであります。 CSVデータの中には奇数が0個で偶数が5個というのもあります。(その逆ももちろんあります。) エクセルの操作およびVBAでのソースを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Access2000のVBAで・・・

    IF文の条件式で、奇数だったら(偶数だったら)という条件を設定したいのですが、どういうコードにすればうまくできるでしょうか? よろしくお願いします。

  • アクセス2003で・・・

    アクセス2003を使っています。 Aテーブルのある項目に「A」か「B」が入っています。 Bテーブルのある項目に「200M」「回1000」「不明」等、こういった類のものが入力されています。 ここから質問なのですが、Bテーブルの「200M」「回1000」等の「数字」以外の文字を無視して、残された数字が奇数か偶数か判断をアクセスの機能・関数・VBAでしたいと思います。 更に、下記の様に条件を組み、結果をアクセスの機能・関数・VBAでだしたいと思います。 ・Aテーブルの項目がAかつ、前述で奇数か偶数か判断した、Bテーブル「200M」「回1000」等が偶数ならA。 ・Aテーブルの項目がBかつ、前述で奇数か偶数か判断した、Bテーブル「200M」「回1000」等が奇数ならB。 上記の条件にあてはまらないなら、Cとういう結果を新しい項目を作ってみたいと思います。 説明がややこしいと思いますが、よろしくお願いします。

  • アクセス クエリ

    アクセス クエリの抽出について教えて下さい。例えば、1つのクエリの中に数値のフィールドが5つ作成してあり、それぞれ違うフィールドの抽出条件をしています。それぞれの条件を入れてしまうと5つのフィールド条件全てに合ったものしか抽出できません。 5つのフィールドのうち、どれでも1つ一致したら抽出できるようにしたいのですが良い方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 数学の確率の問題です。

    Q、1から13の数字が記してあるカード13枚の中から、5枚を取り出す。取り出されたカードに偶数2枚、奇数3枚が含まれる確率を求めよ、という問題です。組合わせの考え方を使っても、上手くいきません。 どなたかご指導の程を。

  • インターレースについて

    インターレースについて現在調べていますが、 解説されてるサイトやwikiなどを見てもいまいちピンときません。 例えば、1~30の数字を1フレーム毎に表示する30pのプログレシッブ映像を 60iでインターレース化(フィールドタイプはTFF、フレームレートは30fps)して、 PC上で表示させた場合はどのようになるのでしょうか? (1)各画像が偶数フィールド・奇数フィールドが間引かれ合成された画像が作成される? 「1と2が重なってる画像」→「2と3が重なってる画像」→「3と4が・・・」 というような画像が29枚(30枚?)作成され、表示されていく? (2)(1)のように作成された画像がオリジナル画像の間に挿入され、60枚(?)表示される? 1→1'→2→2'→3→3'・・・ ※「'」がついているのは(1)のような方式で作成された数字が重なっている画像 (3)単純に偶数/奇数フィールドが間引かれた画像が60枚表示される? 1(偶)→1(奇)→2(偶)→2(奇)→・・・ ※1(偶)だと数字1の画像の偶数フィールドを表示(つまり奇数フィールドが抜け落ちてる画像) 混乱してきており、わけのわからないことを書いているかもしれませんが、 よろしくお願いいたします。

  • アクセスでのデータ抽出方法

    宜しくお願い致します。 顧客No.1~25,000までの管理番号毎に会社名・担当者名・住所・telなどの顧客データを割り当ててアクセス(2003)で管理しているのですが、その管理番号から末尾偶数(奇数)のみを抽出する方法を教えて下さい。 ちなみに各フィールドは顧客No.、社名、〒、住所、TEL、担当者名、備考で設定して作りこんでいる程度です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 奇数と偶数はどちらが多いのですか?

    件名の通りの素朴な疑問です。 なぜ悩んでいるかというと、自分なりに考えた結果、  ・0以外の数字は正負1つずつある。0が偶数だから、偶数の方が多い  ・0より大きい(小さい)数字(0.0000…1)は奇数から始まるので、奇数の方が多い という2つの考えに至りましたが、どちらが正しいのか分かりません。どちらも間違っているような気もします。 偶数と奇数の数はどちらが多いのでしょうか? それとも同じですか?