• 締切済み

私も夫も母子家庭(長文です)

私33歳、夫34歳、結婚5年、子供はまだです。私は2歳で両親が離婚、一人っ子。一方夫は10ヶ月で父が死去、姉が二人。姉は二人共遠方に嫁いでいます。結婚する時、私は母が気がかりでした。夫には「ゆくゆくは俺の実家敷地内に家を建てる」と言われたからです。しかしその時は母も元気で、お互いの実家は車30分位なので「何かあった時に考えよう」と思いました。今、思えば浅はかでした。一昨年、母が車にはねられました。命に別状はありませんでしたが、ご近所、母の会社の方、誰も私の連絡先を知らなかったので一日、事故のことを知りませんでした。この時「母には私しかいない」と思いました。夫の好意で実家に戻り(夫も自分の実家へ)母を看ていたのですが、多少の後遺症があること、そして示談交渉も進まない状況が続き、今は二人で住んでいたアパートを解約、お互いに実家で生活中です。夫に私の気持ちを伝えました。「今回の事故で母には私しかいないと思った。あなたの実家に行けない」と。夫が言うには「俺は本家の長男、実家の敷地から出られない」夫の立場もわかります。母にも私の気持ちを話しました。母は「一人で生活できなくなったら施設に入るから」と。切なくて涙が出ました。「自分の幸せを考えなさい」と母は言いますが私がダメなんです。親離れできていないと思いますし、先の心配ばかりしてもと思うのですが。お互いに母を想う気持ちも、立場もわかるのですが「自分の母と暮らしたい」という気持ちは引けません。義母は私の母より年齢も上で、体が弱いので早く実家内に家を建てたい言います。また、夫は子供を強く希望しており、私自身子宮が弱く、子供もすぐ出来るかわからないので私の母の体の様子を見て私との生活を始めたいと言います。これからどうしていったらいいか・・・皆様のご意見を聞かせていただけたら幸いです。宜しくお願いいたします。

みんなの回答

noname#21097
noname#21097
回答No.9

旦那様のご実家と、質問者様のご実家と、夫婦で暮らしている住まいは30分ほどと近いのですよね? 私は全国転勤して歩いているものですから、夫の実家も自分の実家もどちらも数時間の距離という生活がほとんどです。 将来はどちらの親の面倒もみなければいけないという立場です。 将来は、3世帯が近くに暮らせたら理想だと思っています。 こういう生活をしていると、どうしてそんなに「一緒に住む」ということにこだわっているのか不思議に思います。 何も近くに住んでいればそれだけで十分幸せじゃないですか? 同居だけがすべてじゃないと思いますよ。 むしろ同居じゃない方がうまくいくこともあります。 まずは夫婦2人の家庭を基本にして、それでできることを考えてはどうですか? 30分の距離なら通い介護で十分やっていけますよね? どうしてアパートを解約してしまったのかがすごく不思議です。家庭の基盤ができていないのでは? 旦那様の実家の敷地内に住んだとしても、実のお母様のお世話はできます。それには周囲の理解が必要ですが、そのくらい勝ち取るためにがんばるのは仕方がないことですし。 あまり極端に考えず、できることをしていく、出来ないことはどうやって補うか知恵を出し合う、それが一番みんなが幸せなことだと私は思います。

kaorin_s1
質問者

お礼

ご意見を聞かせていただきありがとうございます。感謝いたします。 「一緒に住む」ことへのこだわりは#7さんのお礼欄に書かせていただいたある諸事情が関係しております。意味がわからないと思いますが曖昧な表現で申し訳ございません。 アパートの解約についても色々理由があり、それでも私は反対しましたが、私が実家で母を看ているなら自分も実家に帰ると夫がアパートに帰ってこなくなったこともあります。アパートに一人暮らしで色々迷惑をかけるけど、夕飯の支度はしておくし、今はアパートが家なのだから帰って欲しいと伝えましたがダメでした。家庭の基盤が出来てない、確かにそうなのかもしれません。 もう一度初心に戻り、考えてみたいと思います。ご意見ありがとうございました。

kaorin_s1
質問者

補足

harihariさんの欄を利用させていただき、皆様にお礼申し上げます。今まで聞けなかったようなご意見を皆様に聞かせていただき、非常に参考になりました。これからのことをもう一度、自分なりに整理してよく考えてみたいと思います。本当にありがとうございました。

  • miumiuyuu
  • ベストアンサー率14% (35/236)
回答No.8

kaorin_s1さんの幸せのためには、お母様に折れて頂き、ご主人の実家の敷地内に家を建てて、同居して頂くしかないようですね。 私も将来的には自分の母と同居を考えています。 母も主人と同居は嫌なようでしたが、孫が出来て変わりました。 孫と一緒に暮せるなら、同居も大丈夫なようです。 現状、今はお子さんもいらっしゃらないようですし、お子さんが出来るまでは夫婦2人だけの生活をエンジョイするという名目でご主人の実家の敷地内に家を建てるのを待って頂くのは如何でしょうか? お孫さんが出来れば状況も変わるかもしれませんよ。 娘が不幸になるのをお母様も望んではいらっしゃらないでしょうし、結論はそんなに急がれなくてもいいのではないかと思います。

kaorin_s1
質問者

お礼

ご意見を聞かせていただきありがとうございます。感謝いたします。 今は事故の後遺症の関係で母の側から離れられない状況ですので、逆にこの間、私もあせらずに色々考えてみたいと思います。 本当にありがとうございました。

noname#11922
noname#11922
回答No.7

質問者さんと同じ世代の男です。 率直な感想ですが、あなた自身もっとしっかりしないとダメですね。 質問に書かれてる内容は誰もが直面することです。 どう対処するかはまず親の意志を尊重すべきであって、 子供の個人的な感情や思い付きを親の意志に優先させないほうがいいのです。 今のあなたの立場でできることを考えないといけないのではないでしょうか? 旦那さんが実家の土地に縛られているように書かれてますが、 それを否定的に思ってるあなたとは財産をどう使うかの違いに過ぎません。 それにお母さんの「もしもの時は家を売って施設に入る」って考えは親として立派です。 あなたの個人的な感情を押し付けてよい道理は全くありません。 同居を拒否されたのもただ頑固なのではなくその必要性がないからでしょうね。 1人で生活できるしその経済的裏付もちゃんとあるのですから。 そもそもあなたの実家を売るって案はどっから来てるのでしょうか。 旦那は自力で敷地に家を建てようとしてるし、 あなたのお母さんも自力で老後を生きようとしておられる。 これってずっと前からそのように生活されてきたわけでしょ。 それに対してあなたの考えは無責任に思えてしょうがない。 結婚したってことは旦那が長男であることも母親の老後の生活も、 もちろん承知の上で結んだ社会的契約の筈ですもんね。 あと自分の母と暮らしたいから離婚するなんてことはやめてくださいね。 あなたが離婚すれば実家に帰らざるをえないのですから・・・。 結局質問者さんも実家に縛られてしまってますね。 そりゃ子供の頃から実家を相続できるのは自分だけってわかってるはずですから、 それを前提に全ての物事を考えてしまっててもしょうがない。 もし自覚されてないとしたら気がついたほうが言いと思いますよ。 今回もあなた1人で問題提起して勝手に悩んでるようなものですからね。 あなたの本心を素直に認めましょう、そうすれば落ち着いて考えれますよ。

kaorin_s1
質問者

お礼

ご意見を聞かせていただきありがとうございます。感謝いたします。 文字数の関係で書けなかった諸事情が色々ありまして・・・その事情をお話しないと私が「実家を売る」という考えになぜなったのかわかっていただけないと思います。「子供の頃から実家を相続できるのは自分だけ」とありますが、私だけではないのです。諸事情が書けない為に曖昧で申し訳ございません。 今抱えている諸事情等を含め考えた結果を基に私は母に同居したい旨を伝えているのですが母が「施設に入る」と言っている以上、やはり私の個人的感情、思いつきになってしまうのでしょうか。 離婚は考えておりません。離婚を考えていたらもっと早く、そしてここに質問する前に離婚していると思います。 貴重なご意見ありがとうございました。また説明不足で曖昧な点をどうかお許しください。

noname#79894
noname#79894
回答No.6

お話を見ていると、旦那さんは、昔ながらの長男の考えが、強いようですね。  お姑さんも旦那さんも考えかたを、変えれるようには、話のがぎり感じられないです。 やはりkaorin_s1さんの考えが重要なのでは? 旦那さんのことを自分のお母さんより大事か?本当に愛しているか? 旦那さんの実家の敷地内に、家を建てて、アパートのように、すぐ家を出たり空けたりすることが、できなくなっても本当にいいか? 今旦那さんと離れて暮らしてる間に、よく考えてみては? ちなみに私の夫も母子家庭でアパートに住んでいて、弟妹がいまして、私と結婚する時は夫はそこをでて私と(私はバツ一で連れ子がいまして)子供とアパートにでて、今夫の実家は、妹さん(やはりバツ一連れ子いる。離婚したあとそのアパートの実家で子供と暮らしてた) が再婚して家を買って自分のお母さん(私からだと姑さん)と旦那さん(長男)と連れ子と住んでます。(表札は二つにして)   弟は一人暮らししてます。 今の時代、なにがなんでも長男が家を継ぐとかそういう考えも、減ってきてるのではないでしょうか? 結婚って家同士のことも大きいけど、どこかで誰かが思いやるところも必要なのではないか、とも思います。 あとアパートは持ち家に比べて、いろいろ気が楽だと思います。敷地内に家を建てるのは、絶対に、あせったりいそいだりしないほうがいいと思います。

kaorin_s1
質問者

お礼

ご意見を聞かせていただきありがとうございます。感謝いたします。 主人が母より大事かと聞かれると即答できない自分がいます。この問題が出てきてから特に私が母を守らなきゃという思いが強くなってしまいました。 長男意識は本当に強い人です。小さい頃からまわりに長男長男と言われて育ってますし、またまわりの友人がみんな長男、そして実家に戻っていることもあり、自分も早く実家に戻らないとバツが悪いというか・・・何も知らない親戚達にも何か言われているかもしれません。 私、意外とせっかちなので早くどうにかしなきゃとか早く決めなきゃって思いがどうしても出てしまうのですが焦りは禁物ですね。私の考えや気持ちを冷静に考えなおすこともしてみたいと思います。アドバイスありがとうございます。

noname#12667
noname#12667
回答No.5

女の子(一人っ子)を持つ母親です。まだ子供は7歳ですが、考えました。 夫はいますが統計からみれば、女性の方が長生きして1人になる可能性が高いですね。第2子は不妊のため治療もせず、産まない事にしました。 >「一人で生活できなくなったら施設に入るから」 >「自分の幸せを考えなさい」 私がお母様と同じ立場で、子供がkaorin_s1 さんだったとしたら同じ事を言います。実際、今(30代後半)から老後を考えると、将来は施設に入って子供やその伴侶には手を煩わせたくありません。 子供が幸せになる事は、たとえ施設で1人でいても親としてはとても幸せです。 いくら同居して面倒を見てくれても、結婚生活の面で子が悩んでいる事は、親として辛いです。思っただけで身を切られる思いがします。 ヘルパーさんに任せつつ、kaorin_s1 もいくらか面倒を見る、というのはどうでしょうか?まだ親としては未熟ですが、母親として意見させて頂きました。

kaorin_s1
質問者

お礼

ご意見を聞かせていただきありがとうございます。感謝いたします。 母が私の幸せを思う気持ち、本当にありがたく感謝しています。しかし私には強がりを言っている風にしか思えず(私が結婚しても同居を望んでいました。夫と結婚が決まってから言わなくなりました)悩んでいるところです。また同じ境遇にあるにもかかわらず、言い方は極端かもしれませんが義母だけが何も失わず、守られる・・・こんな気持ちを持ったまま夫の実家に入ってもうまくいかないような気がして不安です。仮に私と夫が逆転し、義母を一人にして夫が私の実家に住むという答えになったとしても義母を思うとできません。でも誰かがどこかで我慢をしないとこの話は解決しないのかもしれませんね・・・。 私の質問に対して一生懸命考えてくださって本当にありがとうございます。

  • inahi
  • ベストアンサー率40% (176/439)
回答No.4

旦那さんとよく話すしかないと思います。その時に「貴方がお母さんが大切で責任があるのと同じで、私にとってもお母さんはたった一人の大切な人なの」と理解してもらえるように。 多分そんなことは既に言っていることだとは思いますが。 お互いに立場を主張しているのでは貴女のお母さんが我慢するしかないですし、そうなったら貴女は一生後悔するのがわかっているから悩んでいるんですよね。その気持ちを旦那さんとご実家のお義母さんにもちゃんと話しては?理解をしてもらえないと先に進めませんよね。それから#3さんの提案してくだっさった方法などで解決を図る。 順番を間違えると遺恨を残しかねませんよ。 どうしても理解が得られないならしばらくそのまま実家でお母さんと生活するとか、せっせと実家に毎日通うとか。貴女が大変ですがお母さんに大変な思いをさせるより良いかなぁ、とか・・・ たとえ嫁でもお母さんを思い心配する気持ちは長男と同じですよね。円満に解決しますように。

kaorin_s1
質問者

お礼

ご意見を聞かせていただきありがとうございます。感謝いたします。 夫とも何度も話してきたのですが結局は「主人の実家に住む」っていう答えを主調され、堂々巡りなので今回、思い切って第三者さまのご意見を聞いてみたいと思いました。私としてはこちらの主調だけでなく、夫や義母の立場も考えて話しているつもりなのですが、なかなか難しいです。No.3さんのお礼のところにも書かせていただいたのですが、夫からは私次第的な発言が多く、また「お母さんに聞いてみなよ(私の母)」と何とも人ごと的な感じです。私は聞くまでもなく母の答えはわかりましたが、きちんと話をしました。私の母に話したのだから、義母にも夫から話してほしいとお願いしましたが未だ義母とはこの件に関して話をしてくれていません。 inahiさんのおっしゃる通り、心から納得しないまま夫の実家に家を建てても絶対後悔すると思うのです。夫婦別居をこのまま続けることも考えているのですが、夫が子供を望んでいるのでその辺も難しくて。でも母のことがはっきり決着するまで私は子供を望んでいないのですけどね(--;)もっともっと主人と話し合うことも必要ですね。 お心遣いありがとうございます。とても嬉しかったです。

回答No.3

これから書く私の意見は第3者が無責任に勝手な事を言ってると思って下さい。 この状況の場合、優先権はkaorin_s1さんにあると思います。 なぜなら一人っ子であることから母親の介護はあなたしかできません。 それに対してダンナさんは3人姉弟です。たった一人の男だからと言って家を守るとか親の面倒を長男が見るなんてナンセンスです。 仮に義母が亡くなった場合、姉二人が遺産相続を放棄するなら話は別ですが、遺産分けだけ出てきて介護はしないのは問題外です。相続したいなら親の介護をしろと言うことです。 嫁は介護要員ではありませんよね。今のままならあなたはだんなの家に介護するために嫁いでいるのと同じです。言い方変えればヘルパーさんです。(失礼!) それで解決策なんですが 1.だんなさんの実家の敷地内に2世帯を建ててあなたのお母さんを引き取る。(多分これはあなたのお母さんが嫌がりますよね。) 2.だんなさんの実家の隣あるいは歩ける範囲に2世帯を建ててあなたのお母さんを引き取る。 3.だんなさんの実家の近くにアパート(となりあわせの2部屋)を借りてあなたのお母さんを隣に住まわせる。 4.1~3をあなたとだんなさんの逆パターンで考える(だんなは納得しないけど) 5.離婚する(これは避けたい) どれにしてもあなたの実家の資産やだんなさんの実家の資産、あなたたちの収入などもっと細かい情報が無いので勝手な解釈で書かせていただきました。 (すいません。子供さんに関してはコメント出来ません)

kaorin_s1
質問者

お礼

ご意見を聞かせていただきありがとうございます。感謝いたします。 この状況の優先権が私にあるとおっしゃってくれたこと、嬉しかったです。夫はやはり私が夫の実家に入るのが筋と思っているようで(当然なのかもしれませんが)話し合いの中で何度となく「全てお前次第」という言葉を言われました。裏を返せば私が母のことを諦めるか諦められないかと言われているようで悲しかったのです。 姉二人は遠方に住んでおり、二人共長男に嫁いでおります。姉達は夫に「お母さんを宜しく」といつも言っています。末っ子長男として長男様々で育った人なので人一倍長男意識が強いように感じます。 介護要員というお話がありましたが、義母はまさにその経験をした人です。亡くなった義父は夫と同じく女兄弟の末っ子長男でした。義父が工場を経営していたこと(義母が継いだそうです。現在は倒産)、また主人達子供も小さかったので義母は実家に帰ることなく、義父の母(おばあさん)の介護を一人でしたそうです。義父の兄弟達は一切面倒をみなかったと。それなのに遺産は全部もっていかれたと義母に聞いたことがあります。 話は少しずれてしまいましたが・・・解決策1~3は今までの夫との話し合いの中で出た案です。特に1は母が嫌がっています。親戚のおばが同じような境遇で娘婿の実家に入り、近所やまわりからあることないこと言われ、自殺してしまったこともあり、1の案を母に納得してもらうのは難しいと思います。3は夫の考えに一番近い案ですが母はそこまでしたくないといいます。私の案としてお互いの実家を売り、新たに両家が住める場所を探してはどうかと言ったことがあります。現実は難しいと思いますが両家にとって平等ではないかと。でもやはり夫が土地を離れられない、姉達が里帰り出来る家を残したいって言うのです・・・。 主人は自営業で仕事をしており、従業員も数人います。将来は私の母の面倒も見る(金銭面)つもりなのだから今、仕事の拠点である実家を離れたくないとも。本当に色々考えてはいるのですが答えが出せなくて・・・。でもseiginomikataさんのお答えは非常に心強く感じました。ありがとうございます。実家資産や収入によって何か違う方法が見つけられる可能性があるのでしょうか?

  • gon0816
  • ベストアンサー率10% (32/309)
回答No.2

旦那さんの実家の敷地に家を建てるんですよね? そこに貴女のお母さんも一緒に住むのは駄目ですか? 旦那さんか義母が嫌がるの? でもそれ位しか解決策がないのでは? 僕も貴女と同じ境遇ですが、嫁さんの母さんと一緒に住んでますよ、結婚する時に、嫁が「母には私しかいないから心配だ」と言ったので一緒に住む事にしました、子供が出来たら、面倒も見てくれるし、預けて夫婦2人で出かけられるし、いろいろ助かってますよ。嫁姑よりはぜんぜん上手く良くと思います。自分を育ててくれた親を大切にするのは当たり前だし、旦那さんも同じ母子家庭ならあなたの気持ちも分かると思うのですが、確かに親は子供に面倒掛けたくないと思いますが、それは自分が元気なうちだけですよ、年を取ったり、弱ってきたら、一人は寂しくなるし、気も弱くなりますよ。だからなんとか旦那さんにお願いして、一緒に住ませてもらえば? それを許してくれない相手なら離婚しかないんじゃない? 元々旦那さんは他人なんだから、自分の肉親を取るのは当たり前でしょ?

kaorin_s1
質問者

お礼

ご意見を聞かせていただきありがとうございます。感謝いたします。 主人の実家内に家を建て、母も一緒にというのは私たち夫婦の話し合いの中でも出た案です。ですが母は「絶対に嫌」といいます。私も母の性格を考えると当然の答えでした。ですから主人や義母が嫌がるというよりも私の母が嫌がっています。頑固な母なんです・・・私も似てしまったのですが(^_^;) gon0816さんは奥様のお母様と同居されているそうですが、gon0816さんのご両親はどちらにお住まいなのですか?

回答No.1

逆に考えてみてはいかがでしょうか? kaorin_s1さんと旦那さんとの間に女の子が一人出来たとしましょう。その後旦那さんとは離婚したと思って下さい。 kaorin_s1さんの子供が同じくらいの年になって同じような状況になった・・・要はkaorin_s1さんが今のお母さんの立場でお子さんがkaorin_s1さんの立場です。 その時お子さんに何て言いますか? 子供が出来れば親が子を思う気持ちの大きさに驚かされる事もあります。自分はどうでもいいから子供の幸せを願いたい。これは親の本音です。 きっとkaorin_s1さんも自分のお子さんにそう言うのではないでしょうか? 自分も子供が一人おりますが、将来その子に迷惑がかかるくらいならその手で殺して欲しいです。 切なくて仕方ありませんが、ここは自分と旦那さんの関係を最優先に考えてはいかがでしょうか? お母さんの為にもその方がいいと思います。

kaorin_s1
質問者

お礼

ご意見を聞かせていただきありがとうございます。感謝いたします。 私が主人の言うとおり、主人の実家に住むようになれば波風もたたず問題も丸く治まるのですよね。わかってるのですが・・・(__) 母が言う「一人で大丈夫」が母の本心でないことがわかるから余計かもしれません。また母には親戚等にも頼れる者がおりません(弟がいますが絶縁です)。このまま母を置いて夫との生活を優先させることが私の幸せかと考えると「NO」なのです・・・。きっと私は何かあったとき夫や義母に対して「ずるい」という感情を持ってしまうような気がします。 主人の立場をわかって結婚した以上、嫁として主人の実家へ行くのは当然なのですが・・・(--;) 色々な方法を考えてまた主人と話し合ってみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫の実家での過ごし方(長文)

    新婚の主婦です。 夫の実家での過ごし方について、相談させていただきます。 車で1時間ほどの夫の実家に、隔週末ごとに顔見せ&食事に行っています。 (夫の)父と母、姉夫婦、その子供2人、独身の兄、わたしと夫の 合計8人が集まります。 食事は、飲食店を経営している(夫の)父が作ってくれます。 「何か手伝うことありますか?」と聞くのですが 「いや、いい。座ってのんびりしとけばいい」と言われます。 (夫の)母は、2階の自室で寝ているか(身体が弱いため) 自分の趣味をしたりなどして、くつろいでいるようです。 夫は兄とふたりで(以前の)自室に籠もり、兄弟水入らずの おしゃべりをしているか、マンガやネットを見ているかです。 食事の最中は、父と姉がよく働いています。 わたしは自分の夫と、夫の兄の方に気を配るようにはしていますが (座る位置関係上)もともとボーとしていて気のつかないたちなので 気がつかないことのほうが、多いです。 食後の食器洗いや片付けは、姉と母がします。 このときも 「何か手伝うこと」と声をかけるのですが 「特にないよ」「なんかあったら声かけるね」とのことです。 食卓の方は、父と姉の旦那さんが「男どうしの話し」で飲み交わしているので・・・そこへ、立ち入って片付けを手伝うのは、どうか? とも思います。 なので、結局何もせずに上げ膳据え膳同様で何もしない状態です。 年に数回とか、たまの訪問ならば、その都度に 「何かお手伝い~」 「いいのよ、のんびりしてて」 でいいのでしょうが、隔週~毎週、同じことを繰り返すのはどうか? と思います。 向こうも段々うっとうしくなってくるでしょうし。 夫に相談しましたが 「そんな気にしなくていいんじゃない?」 「婚家で手伝わないっていうんなら、(姉の旦那さんも)何もしてない よ」 と言っています。 わたしからすれば「お義兄さんは男だから!」なのですが・・・ 夫の親、兄弟の考えでは 「実家の手伝いは娘はするもの」 また 「娘(夫姉)は、始終子供を預けたりして親を頼っているのだから これくらいの手伝いはしろ」 ということなのだそうです 座ってのんびりしていればいい、と言ってくれるのは有難いのですが 仕事を持って、主婦して、家事して、子育てして そのうえ旦那は旧家の長男という立場の姉が、自分の実家に来たときにも、働かなければならないのが、気の毒に思えます。 それに、本当に言葉どおり 「のんびり」していていいのか また、本心で言ってくれているとしても、姉が本当は疲れてはいないか だとしたらやはり手伝うべきではないか 「何か手伝うことありますか?」ではなく 「(洗い終わった食器を)ふいていきましょうか?」とか 具体的に何々をしましょうか?というスタンスで声をかけたほうが いいのか。 それとも、こういうやりかたは、やっぱりかえっていけないのか。 長々と書きましたが、夫の実家で 「手伝わなくていい」となったとき、どのように振舞えばいいので しょうか?

  • 夫と実母の関係で困っています。(長文です)

    結婚して2年後、お互いの意識のずれにより1ヶ月程別居状態になりました。 別居になった理由は、夫の言葉の乱暴さに私が絶えられなくなり、 実家に逃げたといった感じです。 夫と2人で話をすると、振るえがでて、泣く事しかできなくなった私は 実家を頼ることしか頭にありませんでした。 その際、私のやせこけた体や、うつろな表情をしたのを見た実母は 夫に対して不信感をもつようになりました。 その後、夫の両親も出てきて、夫もこれからは気をつけるから 一緒にまた生活しようと謝ってきたので、私も自分にも悪いところが あるだろうし思い、もう一度くらすことにしました。 それから、夫は暴言をはかなくなり、以前より私を気遣ってくれるようになり、二人の間はうまくいくようになりました。 しかし、夫は私の実母に対しては、別居した時に、 自分の私に対する暴言について、実母が怒ったことについて、許せないと怒り、 私に、もう実家に帰らないで欲しい、子供ができたとしても、俺の実家で産んで欲しい、というようになりました。 時間がたったら、夫も分かってくれるかと思いましたが、 考えはかわらなさそうです。 又、実母も、夫に対して、今は変わったかもしれないけど、いずれ また元にもどるんじゃないの? 全然、○○(私)はこっちに帰ってこないし! 普通、娘は実家に帰るんじゃないの? 結婚したからには、私達を無視する事はできないでしょ? それなら、●●(夫)と○○(私)別れもらうよ!!! と、私に対して不満をいいます。 私としては、別居した事で、自分達で解決すべき問題を、解決できず親に頼って、 今またこうゆう状況で生活できていることに、親にも夫にも感謝していますが、 この気持ちを両者に伝えても、お互い悪意しかもてないようです。 親戚づきあいをして欲しいと望んでいるわけでは、ありませんが、 お互いが憎しみあっている姿はみたくないし、間にはさまれるのも困っています。 どうしたら、いいのでしょうか?

  • 母子家庭で…

    こんばんは。 客観的な意見が聞きたく 相談させていただきます。 私は今年24歳で、 社会人5年目になります。 両親は私が幼いときに 離婚しており、今まで 母、姉、私の3人で暮らしてきました。 一昨年、姉が結婚を期に 実家を出ました。 なので、今は母と二人暮らしです。 社会人になってから お金は月に3万円入れています。 私にも結婚を考えている相手がいて 付き合いはじめて2年になるので そろそろ同棲を始めたいと 思っています。 ですが、 母が付き合い自体を反対していて 同棲したいと話したところ 猛反対されここ何ヵ月か まともな会話すらできていません。 彼氏も挨拶に行くと 言ってくれていますが 母が会う気ない!の一点張り… 反対されている理由は 彼氏がひとまわり以上も歳上なことと バツイチだからだそうです。 今まで母は私達姉妹が幼い頃から 女でひとつで育ててくれ 愛情を注いでくれていたので とても感謝していますし 私自身、離れるのはとても寂しいです。 ですが、やっぱり相手とは 結婚を考えているので 親元を離れ、2人で生活していきたい という気持ちも強いです。 長くなり、乱文ですが どなたか意見を下さい。 よろしくお願いします。

  • 母子家庭 生活保護

    生活保護を受けています。 来年から就職するのですが、僕の収入だけで家族3人(母、姉)生活出来ないと思います。 姉は事故で少し障害があり働けません。 そこで聞きたいのですが、僕が一人暮らしをする、または親戚の家(職場が近い)に住まわせて貰う場合、母と姉は生活保護を受け続ける事は出来るでしょうか? 出来れば今の生活のままで、母と姉のみ生活保護を受ける、等は可能ですか? 分かりにくいかと思いますが、よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 家庭問題 (長文です。)

    夫32歳、私(妻)27歳、子供1人  私の母との同居(父他界)、結婚7年目の夫婦です。 夫婦間のすれ違いが多く、言い合いになることも頻繁にあります。 大概は私が一歩的に文句を言い、夫はめんどくさそうに聞き流している状態です。 元々大人しく優しい性格の夫なので大声を出したり手を上げるなんてことはありません。 ただ、お互いを知る周りや職場の人達からは“変わっている旦那”といわれています。 もちろん夫もこう呼ばれていることは知っています。 だからと言ってどうこうするわけではなく、“俺は俺”をつらぬいています。 今までは許せた部分も子供が生まれてからは目に付くようになり、 その都度話し合いをしてきましたが、結局その場しのぎになってしまい何も変わりません。 何度も何度も離婚を考えました。 親にも離婚したい旨を伝え、夫に離婚届を渡した事もありました。 夫は頑なに離婚を拒みます。 どんなに私がひどいことを言っても「みんなと一緒にいたいから、大切だから」と 言い、離婚には応じません。 その都度もう1度信じよう、やり直そうと思い今に至りますがそれも限界です。 具体的に話すと、 子供の世話、子供と過ごす時間よりも自分の時間が大切で「俺の時間が」が口癖です。 子供が風邪や病気の時に病院に連れて行ってと言うといやな顔をします。 子供がインフルエンザで入院した時、隔離されていて24時間付き添いが必要になった時 夫が仕事の休みの日に「悪いけど朝一で病院にきてほしい」とお願いすると「疲れている」 すぐには行けないと。 私だって仕事を休みずっと付き添っているのにどうして協力してくれないんだろう、 自分の子供だから面倒みるのは当たり前でしょと思う私の気持ちは彼には届きません。 こんな父親でも子供は“パパ、パパ”と、遊んでほしくて寄っていきます。 そんな時でも片手には携帯を持っています。ゲームです。 オンラインだかなんだか知りませんが、画面から手も目が離せず子供なんて二の次です。 今までで子供とお風呂に入った回数なんて両手で数えれる程です。 丸1日1人で子供の面倒を見た事も1度しかありません。 子供とキッズパークに遊びに行き携帯に目をとられ、子供の姿が見つからなくなり 館内を探し回り20分後に姿を見つけた事もあったそうです。 笑いながら「びっくりしたよー」と私に話していました。 毎日、昼近くに起き仕事に行き帰ってくるのは夜中、もちろん子供は寝ています。 夫は休みの日でも子供は保育園に行っています。 早く迎えに行くこともせず、じぶんの時間を堪能しておきながら 「俺には時間がない」といいます。 私には時間があるとでも思っているのか…私も疲れてきます。 このような書き方をすると悪い部分しか見えてきませんが、 仕事は真面目で毎日がんばってくれています。 母との同居の為、お互いに我慢しなければならないこともありますが 文句は言いません。(しかし決まりごとを忘れる事もよくあります。) 子供は可愛いと言ってくれます。 そういう性格なのか育った環境なのか、何事も深く考えないというか 考えていても実行できないのか。 彼の母もどちらかというと独特な方です。 父は小さい頃から、今でも単身赴任で忙しく過ごしています。 (彼の実家まで車で3時間程度の距離ながら私も義父には2度しか会ったことがありません。) 彼自身が父親と遊んだ記憶が少ないなども関係しているのかはわかりませんが…。 私の母は、夫との同居生活が影響してかひどい円形脱毛症になりました。 母にも負担をかけているのはよくわかります。 たまに顔をそろえる食事でも夫のよくわからない観念にかられた話しに ぜんぜん会話が成り立っていません。 母と同居していることと、夫婦共有名義のマンションがあり、 子供だけをつれ家を出ることができません。 別居するにも母をおいていくわけにはいきませんし、母も仕事があるため 簡単にはいきません。 夫に出て行ってほしいといっても、断られました。 夫への不満からか子供や母にもあたってしまう自分がとても嫌です。 私自身、楽になりたい気持ちでいっぱいです。 子供も母もおいて1人でどこかにいきたいと思ってしまう事もあります。 私はどうしたらよいのでしょうか。 この場から逃げたくなります。 長々と呼んで頂きありがとうございます。 様々なご意見があると思いますが、色々な意見を聞きたいです。

  • 夫と暮らしていくことに疲れてしましました・・・(長文です)

    結婚10年目子供が一人いる主婦です。 なんだか夫との生活に疲れてしまいました。 うまく話せないかもしれませんがよかったら聞いてください。 結婚当初から仕事や自分の友人関係を家庭よりも優先して大事にする夫でした。 結婚して知らない土地で暮らし始めた私としては夫が頼りだったのですが、 夫は週に2回は飲みに行って朝に帰ってくる、仕事の友人達と(女の子もいます)旅行に行く、私との約束があっても友人から誘いがあるとそちらを優先する、そのような生活が5年ほど続いてました。 ある時私が自動車にぶつかられ、大きなけがはなかったのですが病院に運ばれ、 仕事中とはわかっていましたが夫に迎えにきてもらいました。 すぐに迎えてにきてくれた夫にとてもうれしかったのですが、家に着いた途端「やった!これで寝れる!」と言って一人で寝てしまいました。 その時は寂しくてずっと泣いていました。 このような結婚生活だったので、我慢しきれない時は夫にひとつひとつそれはやめてほしいと伝えるのですが、 その時は改めると言うのですが結局改める事はありませんでした。 気持ちを伝えても夫を変えることは無駄だということがわかり、 自分の考え方を変えたほうが楽なのかもしれないと思い、夫を変えることをあきらめ逆に優しく接していきました。 その後子供が授かりましたが、あいかわらずな夫にさらに貯金の使い込み、子どもに対して興味をもたない、そんな状態に私の中でストレスが貯まっていき、 原因不明の発作が起きるようになってしまいました。 現在は4年間の投薬のおかげで少しづつよくなってきてはいますが、なんだかこんな生活に疲れてしました。 せめて一緒に子どもの将来について語り合って、楽しく日々を過ごしたいといつも思ってますが、そう思って夫に伝えても何も響きません。 夫に対して自分の気持ちを出しても傷つくばかりで、自分の気持ちを抑え込むことばかりしています。 この先自分はどうしたらいいのかよくわからなくなってしまいました。 このような私に何かアドバイスを頂けたらありがたいです。 厳しいアドバイスは自分がつぶれてしましそうなので、優しいアドバイスをいただけたらありがたいです。

  • 夫が借金をして自分を責めています(長文です)

    結婚1年目,子供はいません。 夫の父が事業に失敗し数百万の借金があり, 毎月お金を家に入れて返済と生活を助けていることは結婚前に聞いていました。 私は体が弱く精神的にも不安定で私の実家近くにアパートを借りることになったのですが, 2人の収入ではとてもその額は払えないと言ったら 「弟にも協力してもらって減らすから大丈夫」 と言われました。 ところが先日2人の貯金がなくなっていて(親戚からのお祝い金です), 父親が困っていたから全部渡したと言われ,大変ショックでした。 さらに聞くと弟には借金の存在すら知らせておらず, 仕送りの額も私が聞いていた倍で, そのために夫が30万近く借金をしていました。 うちの親にお金を借りて返したのですが, 「家族を自分一人で守れなかった。情けなくて死にたい」 と自分を責めるようになりました。。 夫は10代に母親を病気で亡くしており, 体の弱い私の面倒をとてもよくみてくれました。 並大抵の苦労ではなかったと思います。 今度は私が夫を支えたいと思うのですが, 私も今回のことがショックで大丈夫と言った後に不安で泣いてしまうの繰り返しで, 「もう疲れた。一緒にいて辛い。死にたい。別れてくれ」 と言われて今は実家に戻っています。 家を引き払ってお互いの実家に戻ることは決まっています。 なんとかやり直したいと思っているのですが, 私も疲れてしまってもう離婚した方がいいのか悩んでいます・・・ 客観的なアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 母子家庭の大変さ

    はじめまして。31歳、3歳の男の子と6ヶ月の女の子をもち、結婚4年目の母です。下の子を出産し、産後鬱になり、自殺未遂を繰り返し、助けてと言えたのは実母にでした。どうしても主人には言えなくて…。「気のせいだ」とか「2人目で俺なりに協力もしてるのに・・・」と言われて実家に戻る事も反対されていましたが、子供らの事を考えて実家に帰りました。その後は淋しくなれば「離婚する。お前らなんていらない」と言われ、週末は子供らに会っても冷たい態度。下の子に対しては自分の子だと感じないと言われました。病状がひどかった時は、週末には主人が2人を子を連れて面倒をみてくれてましたが、1ヶ月そんな生活をしていた頃から「離婚」を言い始めました。上の子は妹にきつく当たる父親を見て、「嫌い」だと言い出し、家に遊びに行くのはいいのですが、泊まるとなると嫌がります。それも主人がいないところで。私もいつの間にか主人の機嫌が悪くならないようにと気を使い、子供らを理不尽な理由で傷つけたくないと気を張って生活していた様です。主人は今試験を間近に控えてるので、試験が終って戻ってくるように言われていますが・・・半年離れて暮らし、暴言を吐き続けた事、それは淋しさからくるもだと言います。私は戻る事に対して、希望を言いましたがどれも却下。結局戻って生活すれば全て終るんだと・・。でも、下の子が泣けばきれる、上の子がぐずればすぐ怒る。そんな中で笑顔ある家庭を作っていけるのか不安です。うち両親は協力をするから別れた方がいいのでは?と言っています。主人の実家は無視です。でも長男なので上の子に対しては色々してやりたいみたいです。下の子は無視ですが。 母子家庭の大変さが分かりませんし、心の隅に私らと別れ、誰かと再婚、子供を今度こそはと可愛がったりされたら・・・と意味のない感情があります。我慢すべきなのか、もう見切りをつけるべきか、分かりません。どうしたらいいんでしょうか?

  • 家庭が壊れそうです……(長文)

    みなさま、今晩は。 ずっと一人で悩んで、もうどうしようもないところまで悩み抜いたことについて助言をいただくために投稿に踏み切りました。 実は、父が外国で作った非嫡子を実家に引き取ろうとしているのです。 その子と母親の母国は、かなり貧しい国です。 父はその子の将来を心配し、実家に引き取り、日本で教育を受けさせようとしています。 (日本で教育をうけさせた方が母親に養育費を払う必要がなくなって経済的だとも考えているみたいです) 母はかなりの良家の出身で、父が貧しい家の女性と浮気をしたことでかなり傷ついていました。 父に非嫡子がいて私たちの相続分が脅かされていることがわかった時は、ショックのあまり寝込みました。 その上、父はその非嫡子を自宅で引き取って育てようとしているのです! 母は少しでも時間があると自分がどれぐらい父と浮気相手、そして彼らの子供を憎んでいるのかについて話してばかりいます。 もし、父が自分の気持ちを無視して子供を引き取った場合、命を賭けて二人を殺してやる!とも言っていました。 しかし、父は家族(父方と母方の家族全員)の反対に少し意地になったのか、何がなんでその子供を引き取ろうとしています。 両親が離婚して、父が一人で子供を養育するのが一番良いのかもしませんが、母は父と浮気相手を結婚させないために離婚をするつもりもありません。 加えて、父本人も持病を持っていていつ入院するか分からない体です。 いつも子供の安全に目を光らせておくのは不可能ですし、私も母の気持ちを考えると父に協力はできません。 このまま、父親が腹違いの兄弟を実家に引き取れば、悲劇は不可避です。 朝から晩まで私が一人で二人の間に立って仲を取り持って来ましたが、正直疲れました。 努力が足りないのかもしれませんが、万策が尽きた思いがします。 何とか、父に非嫡子の養育を思いとどまらせる法的な手段はないものでしょうか? 以上、長々と失礼いたしました。

  • 夫と別居中です、今後について(長文)

    結婚7年目35歳の兼業主婦です。9ヶ月の子供がいます。 フリーランスの技術者として家で仕事しています。 今年の4月から夫と別居しています。 直接の原因は、口論から始まり、私が「うるさい!」と度鳴ったことに 対する夫の暴力と、それを見て仲裁しようとしていた私の母にまで 暴力をふるおうとした(未遂に終わりましたが)ことです。 夫は難しい性格です。普段は優しい人です。でも、何かスイッチが 入ると、急に表情が変わり、激怒します。そうなると思いやりも 何もないひとになります。最初は怖いと思いましたが、今は慣れたので 怖いとは思いませんが、きつい口調で度鳴られて、 人格を徹底的に否定されるととても嫌な気持ちになって落ち込みます。 その怒りのスイッチも、努力次第で避けることはできるのですが。 夫の税引き前年収は400万程度、私の年収は700~800万位です。 夫はバツイチなので、前妻の子供2人(中学生と高校生)に 毎月8万円(必要に応じて生活費も)程度支払っています。 うちに入れてくれるお金は10万円かそれ以下。 今は別居しているので2万円くらいしかもらっていません。 家のローンだけでも15万円なので、正直全然足りません。 もっと入れてほしいといっても、私の収入が多いので、 聞き入れてくれません。乳児を抱えての仕事は限界があるといっても、 理解してもらえません。私が簡単にお金を稼げる仕事をしていると 思っているようです。実際には全く違います。大変です。 夫はひまがあれば好きなことをしたり、出かけたりします。 家事や子育ても多少は手伝ってくれますが、夫にとって最優先ではありません。 私の母が同居(父とは別居中)しているので、2人もいて どうして家事と子育てができないのか、という考えのようです。 現実には、母も年をとっているし、 赤ちゃんはかなり難しい性格で手がかかるので、母も私もくたくたです (2人揃ってストレスで円形脱毛症になってしまいました)。 出産するまでは、すべてよかったのです。 私が適当に聞き流して笑顔で対応していたので、時々喧嘩することはあってもうまく いっていました。お金のことも、私が働けるからいいと思っていました。 お互いが気持ちよく暮らせるなら、と夫には好きにさせてきました。 夫も、子供が産まれたら、家事や子育てを積極的に手伝うと言ってくれていました。 けれども、そうではなく、私は仕事と子育てで毎日寝不足で、 限界ぎりぎりのところで生活していたため、 夫の世話をしたり夫に笑って対応したりするエネルギーがなくなってしまいました。 それが積もり積もって、私も爆発してしまい、毎日口論するようになりました。 そして別居に至りました。 今は、夫は週1程度帰ってきて、子供を見に来ます。 先日、一緒に暮らしていないし、このままでは結婚を続けていても意味がない、 という話になりました。私もそう思いますし、できる限り離婚は避けたい、 家族で暮らしたいと思います。ただ、夫は、一緒に暮らす条件として、 母も私も夫のいうことにすべて従わなければならない と言っています。私が夫に従わなければ、暴力をする、と言われました。 これは怒りにまかせて出た言葉かもしれませんが、夫の本性なのでしょう。 私は男女平等の思想で育ち、夫はどんな夫でも尊敬されるべきだと考えています。 母が父と別居しているのも気に入らないようです(夫の両親も 離婚しています)。母は夫が帰ってくるなら、この家を出ると言っています。 私が努力して夫とうまくやっていくことができたとしても、母には同じことを期待できません。 どうしたらよいのか、毎日思案してます。子供から父親を奪いたくはないし、 夫や母と楽しく暮らした時期もあったので、悩みます。 私の努力や思いやりが足りないのでしょうか。 で離婚する決断も、離婚しないで母を追い出して夫についていく決断も できずに過ごしています。もうイヤだと思う気持ち、自分はもう十分努力したと 思う気持ち、家族で楽しく暮らしたい気持ち、もうダメだと諦める気持ち、 夫の子供への悪影響を不安に思う気持ち、いろいろな思いを行ったり来たりしてます。 決断できるまで、しばらく考えるのはやめておこうとも思いますが、 今のままではお互い気持ちが離れていくような気がします。 みなさんなら、どうされますか? アドバイスいただけると幸いです。 あまり時間がないので、乱文になってしまいました。 読みづらい文章で失礼しました。

専門家に質問してみよう