• ベストアンサー

FOMAのCM中に現れる青い蝶はユリシーズですか?

seafront14の回答

回答No.1

おそらくモルフォ蝶だと思います。『世界一美しい蝶』だそうです。 この蝶の存在を知ったのは自宅にあったイヤリングに使われていたからですf(^^;)

参考URL:
http://www.jabeca.or.jp/butterfly.html

関連するQ&A

  • この毛虫は、どんな蝶になるのでしょうか?

    先日、祖母のお墓参りに行った時、こんな毛虫がいました。いつもは、見過ごすところですが、とても、毛虫とは思えない印象的な動きをしていて、家族で祖母の化身ではないか、と話しておりました。動きやしぐさが生前の祖母そっくりで、私は涙が止まらなくなりました。かなり大きくて、7~8センチほどありましたので、モンシロチョウのような小さい蝶ではなくもう少し大きなものではないか、と思います。6月28日のことでしたが、この毛虫はどのくらいで蝶になるのでしょうか?画像を添付いたしますので、何の蝶の毛虫なのか、お分かりの方、いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?写真は、ぼやけた色に写っておりますが、実際はもっと鮮やかできれいな黄緑で、地面の土の上にいると一目でわかる色でした。よろしくお願いいたします。

  • この「蝶の名前」を教えてください。

     5月26日大阪府高槻市北部の出灰地区へ所属する「自然観察会」の例会で行きました。 そのとき川べりで「この蝶」が飛来しましたが、動きが早く短時間でしたので、1枚しか写真が撮れませんでした。「3~4センチのタテハチョウ」のようですが、初見です。この蝶の名前を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • モンシロチョウのサナギ

    こんにちは。 3才の娘が、おじいちゃんの畑のキャベツから青虫(モンシロチョウの幼虫です)を捕って、虫かごに集めていました。 それが「サナギ」になってから、かれこれ1ヶ月近くなりますが、 これと言った動きがありません。 このまま寒くなりますし、 このサナギは、春になるまでこのままなのでしょうか? 他のサイトで見たら、「1週間ほどで蝶になる」と書いてあったので、 あれ?と思いました。 どなたか、ご存じの方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 蝶の意味するもの(象徴)

    すごくおバカな質問です。(最初に申し上げておきます・・) 冬の間、レモンの木を家の中で育てていました。その時にいつのまにかサナギがついていたようですが、気にせずそのままにしていました。 ある日サナギがいなくなっているのに気付いたのですが、何週間後にカーテンの裏についているのを発見しました。どうやってそんなところに移動したのか分からなかったのですが、死んでいるかも・・と思いながらもレモンの木に戻しました。 ある日主人からフカして蝶になったと電話で会社に連絡がありました。きれいなアゲハ蝶でした。 それから数日後に流産しました。何となくイヤな気分になりあの蝶が子供の魂の生まれ変わりみたいな錯覚に陥りました。 バカな考えだと思いましたが、それから何ヶ月も着床時期になるとアゲナ蝶を見たりベランダに来ているのを見たりして、関係ないと思いながら、しかしなかなか妊娠にいたりません。 蝶は変化や幸せを運ぶとかいい面の意味を信じようとしているのですが、最初のフカした蝶がなぜか不思議に印象が強く残っていて、蝶を見る度怖くなってしまいます。 しかし蝶は冬以外はよくみる動物ですから、見るのを避けるのは無理です。すごくバカな妄想とわかっていますが、何かこの妄想から抜け出せるいい案・いいお話はないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 零~紅い蝶ラスボスの倒し方

    現在イージーモードで紅い蝶をプレイしているのですが、 どうしても楔?(縄の男)が倒せません。フェイタルを 狙うと即死攻撃を食らってしまうので、楔が動きをとめて 射影機がズームになった瞬間を撮って攻撃しているのですが すぐに敵が回復してしまいます。 各種攻略サイトもみてみましたが、なかなか倒せず、詳しい アドバイスをいただければ助かります。 よろしくお願いします。 ちなみにフィルムは零、レンズも零を使ってます。

  • モルフォ蝶の標本を購入したい!

    中南米のアマゾンにはモルフォチョウというとても綺麗な蝶が生息 しています。 調べてみたところブラジルの環境庁(!?)みたいなとこがモルフォ 人工繁殖をみとめており、その関係かはわかりませんがお土産として かなりたくさんの標本が出回っているそうです。 インターネットがあるのでオークションで購入できますし、 海外からの取り寄せも可能なのですが、旅行した際に現地で 購入できるものならしてみたいと考えています。 そこで質問なのですがモルフォ蝶を販売しているお店などご存知でしたら教えていただけますか? そのようなお店の多い都市・地区の名前とかでぜんぜん結構ですし、 大雑把な情報でいいのでよろしくお願いします

  • 蝶が人を追うワケは‥?

    写真がちょっとピンボケですが、以前尾瀬でこの蝶に追いかけられました。 最初はたまたま向かう先が同じ方向なのだろうと思っていたのですが、どこまで付いて来て私の周りをヒラヒラと飛び回ります。一度追い払ったけれど、いつの間にか戻って来て、またヒラヒラ‥。しかも段々図々しくなってきて、景色の写真を撮ろうとしゃがんで撮影機材を取り出していると膝の上に止まったり、腕を伸ばせばホラ、この通り手乗りにも‥ (笑) 別に悪さを働くわけでもなくただ付き纏うだけなので、終いには諦めて好きにさせておきましたが、気味の悪いことこの上なしでした。 さて、この虫はどんな企みがあって私のことを付け回したのでしょうか? ついでに何という蝶なのかも教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 大阪で蝶がよってくる植物園か昆虫園を探しています

    こんにちわ。大阪で植物園か昆虫園でハウスの中に放し飼いにされている蝶と触れ合える場所を探しています。一度行ってみたいので情報しっているかた教えてください。

  • モンシロチョウの幼虫

    モンシロチョウの幼虫(青虫)を預かってくれと言われ、二日ほど育てていたのですが、一昼夜外出して放置してしまったところ、帰ってきたら動かなくなっていました。 ちょっとぐったりしているように見えます。 まだ確認していないのですが、色も変化していて(濃くなっている)、フンをしている途中で動きを止めているので、死んでいるのではないかととても不安です。というか、ショックが大きすぎて生死を確認できません。 大きさは3センチ前後、脱皮の回数はわかりません(四齢かなと予想しています)。飼育かごに入れてティッシュを敷き、洗ったキャベツを入れて日光のあたらない部屋に置いていました。あまりキャベツを食べた形跡はありません。 暗いのがいけなかったのでしょうか? 気温の変化でしょうか?(暑くはならなかったようですが…) キャベツに残留農薬でもあったのでしょうか?(普通のスーパーで買いました) 寝てるだけ? あるいは蛹になる直前か、脱皮の準備? 葉っぱの上から落ちた? 生きているのか死んでいるのか、死んでいるとしたら何が原因なのか、ご存知の方教えてください。おねがいします。

  • 6月上旬に台湾旅行を考えています。目的は、チョウを主として、トリ、チョ

    6月上旬に台湾旅行を考えています。目的は、チョウを主として、トリ、チョウ以外の昆虫の撮影です。 もちろん、自然状態で撮れれば理想ですが、次善として飼育されているものでもやむをえないと思っています。ということで、とりあえず台北動物園で撮影し、そのあと埔里に入ろうかと思っています。 台湾は初めてなので、わからないことだらけなのですが、とりあえず以下のことご存知でしたら ご教示ください。 1、台北の動物園で飼われている台湾固有のチョウやトリにはどんなものがありますか? 2 埔里では、南山渓谷や霧社に行ってみたいと思っていますが、1日(といってもせいぜい6時間?)   車を頼むと、どのぐらいの費用がかかりますか? 3 チョウの写真を取れる場所に詳しい案内人は見つかりますか?また、謝礼は?