- ベストアンサー
- 困ってます
ビューラーをしてもすぐさがってしまう><
メイクをするときにアイシャドウ⇒アイライナー⇒ビューラー⇒マスカラの順にやるのですがビューラーをした後マスカラをつけ,コームをしたときにはまつげがさがってしまいます。モデルさんとか店の人みたいにまつげが上にあげさせる方法てありませんか??

- コスメ・化粧品
- 回答数7
- ありがとう数8
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私もビューラーをしてもすぐにさがってしまう人の一人です。 メイクの手順もまったくおなじです。 明確な原因はわかりませんが、自分でよく思うことは、まず一つ目に湿気の問題があります。 その日の湿気具合(化粧をする部屋など)によってはあがりにくい、また、あげてもさがってしまうことがあります(経験済み) その時の私の対処法は…。あきらめています。 まつげがやわらかいせいか、ビューラーをしてあがっても、マスカラの重みに耐えれなくなってさがってきてしまいます。 もちろんいろいろなものをさがしましたがどれもだめでした。 ホットビューラーが買えないようであれば(ためしましたが、私の場合ホットでも意味なかったです)気をつけてやっていただきたい方法がありまして、ビューラーをあたためるやりかたです。 ドライヤーでビューラーをあたためるのですが、まぁドライヤーは広範囲に風がいきわたるので全体をあたためてやってください。 それで一番重要なのがあたためすぎない!ってことです。 正直一番初めは加減がわからなくあたためすぎて「あつっ!!」となってしまいました。 コツとしてはまず2~3秒くらいあててみて、唇にちょこんとビューラーのカール部分をあててみて、あたたかいなというかんじでしたらそのまままつげにあててください。 あつ!!っとなったら指などでさわってさましましょう。 このへんはたくさん経験をつめばわかってきます。 2~3秒なので指でさわっても唇にあててもやけどはしませんしまつげもとけませんよ! 不安であれば1秒からやって、あったかいなぁ~とおもえるくらいまで時間を伸ばしていきましょう! この方法は、一度ビューラーでまげてマスカラつけてさがってそのあとにやります! そして、最後の方法ですが、マスカラを買ったときはサラッというかスルッとしてますよね??水っぽいっていうか…日が経つとガビガビになってきますよね?それをまず塗ることです。ビューラーをしてガビガビマスカラを縫って、かわいたらもう一度ガビガビを塗って、まつげがガビガビによって形状記憶されたら、さらっとしたマスカラをぬって仕上げましょう!
その他の回答 (6)

こんばんは。まず、質問者様のメイクの順番は大丈夫だと思います。 私も、同じ手順で行っていますので。 私は下向きまつげのキープに苦労していたのですが (特に梅雨時期ですと下がってきてしまいます) 最近はこの方法で、カール力を保っています。 まず、自分の目の形にあったビューラーを選ばれることが大切かと思います。 (メジャーなのは、資生堂さん。私はシュウウエムラのビューラーも好きですが) そして、やはりマスカラ下地を使うとより仕上がり具合も良くなってきます。 (私はカネボウテスティモのものを使用しています) マスカラのお勧めは、ヒロインメイクというマスカラを愛用しています。 このマスカラはお値段も千円前後とお手ごろで、 カールのキープ力と落ちにくさがとても気に入っています。 最後にマスカラを塗ってから、完全に乾いてからもう一度ビューラーされると良いかと。 乾いていない状態ですと、おかしなカールになってしまいますので・・・。

お礼
下地はやっぱりあったほうがいいですよね~><; 買おうかまよっていたのですが。やっぱり買ってみますね! くわしい説明,ありがとうございます^^
- a0006
- ベストアンサー率23% (5/21)
↓のNo3です! カール力やロング効果のマスカラを知りたい場合は下のURLのサイトのクチコミのマスカラのところみると参考になると思いますよ☆いろんな人のクチコミが載ってます!

お礼
ありがとうございます~~>< いろいろなことのっててびっくりです!さっそくお気に入り登録しちゃいました(笑) ゆっくり見ますね!
- kamesaya
- ベストアンサー率36% (4/11)
こんにちは。私もすぐにまつげが下がってしまいます。 皆さんがやっていらっしゃるようにわたしもドライヤーでビューラーを暖めてから使っています。 わたしはその後部分用ビューラーでダメ押ししていますがどうしてもマスカラの重み&重力でまつげが下がってしまうのは仕方ないと思っています。 私が今まで使った中での1番はファシオのパワーステイマスカラ3Dでしたが。 私が最近そうならなくて済む方法として試しているのはつけまつげです。 今はより自然に見えるものが手ごろな値段でたくさん出ています。 わたしはビューラーで上げたあとつけまつげをつけて(つけるのは慣れるまで大変ですけど・・・)、自分のまつげをつけまつげに絡ませて一体化させるような感じでマスカラをつけています。 そうするとなかなか落ちませんし、まつげは上がっているしきれいにマスカラをつけている感じに見えますよ。 100%自分のまつげでないことがちょっと複雑な気分ではありますが、よければためしてみてくださいね。

お礼
つけまつげ,確か家にありました~。 ちょっとつけるの怖いですががんばって試したいと思います^^ ありがとうございます。 お金があったらファシオのマスカラかってみようかな?
- a0006
- ベストアンサー率23% (5/21)
こんにちわ! アイメイクの順番はあってると思います!まつげが下がってしまうのはビューラー等での上げ方のほかに、使っているマスカラが原因の場合もあると思います。マスカラにもカール力が強いのやすぐに下がってしまうマスカラなど商品によって違います!私も以前使っていたマスカラはカール力がなくてすぐに下がってしまっていたので違うカール力のあるマスカラにかえたらカールがとれないようになりました!

お礼
カール力ですかぁ。 どんなマスカラだったらいいのでしょうか~? ごめんなさい,まだメイク初心者なもので><; 回答ありがとうございます!

アイメークをした後、ビューラーをかるくして、 マスカラをぬり、乾くまで待ってから、もう一度 仕上げにビューラーをしましょう。 アイライナーは、アイシャドウより先の方がきれいに描けます。順番で言うと、アイライナー→アイシャドウ→ビューラー→マスカラ→ビューラーです。 モデルのようにするのなら、最後の部分のマスカラ→ビューラーを、もう一回繰り返します。あまりやり過ぎると、 人形みたいになりますので、あくまでも自然に。

お礼
さっそくやってみました。 おそらくわたしのビューラーの仕方が下手なんだと思います。すぐにさがってしまいました。 順番はアイライナーからこれからやってみます!
- w5-5m
- ベストアンサー率20% (4/20)
ホットビューラー?のまつげくるんが便利です。いろんなタイプのものがあるのでご自分に合うものを見つけてください♪ 私も買ったのですが、それまではずっとビューラーにドライヤーを10秒ほど当てて使ってました。あと最近では形状記憶のマスカラも出てきています☆ あっ☆ノエビアのビューラーはかなり良いらしいですよ!

お礼
ホットビューラーはわたしにはまだ早いかも。。。><; でも今度調べてみますね!!ありがとうございます。
関連するQ&A
- 2つのお願い m(_ _)m
2つお聞きしたい事があります! 1★マスカラコームで、目のすごく細かいのが欲しいのです。今持ってるのは目があまり細かくなくてダマが取りきれません。できれば安いほうがいいです。これは!というのを知っている方、メーカー・値段など教えてください! 2★いつもアイシャドウ(薄いの)→アイライン→アイシャドウ(濃いの)をした後に、ビューラー→マスカラをしているのですが、ビューラーの後、アイシャドウやアイラインが落ちてしまってるんですよね・・・。薄くなっているというか。私はまつげが下向きで何回もビューラーをしていますが、かといって1回のビューラーで上がるような素直なまつげでもなくて。後、一重だからかもしれないんですが、しばらくするとアイラインが消えてるんです。多分まばたきのせいです。綿棒でぼかしてもいるのですが。そんなに書き直す暇があるわけじゃないし、もう気が気じゃなくて。アイライナーはボディショップのペンシルです。私の順番ややり方が悪いのでしょうか・・・わかりません。教えてください!
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- ビューラー&マスカラ
よろしくお願いします。 ビューラー&マスカラで悩んでおります。 メイクと言えば、せいぜいファンデ&アイシャドウ&口紅くらいでしたが、最近、周りに影響を受けて、チーク、眉毛、まつげも化粧するようになりました。 しかし、やりなれていないのと不器用さで、正直あまり上手くメイクできてはいません。 また、幼い頃に、目のすぐ上に硬いボールがぶつかった経験があり、その頃から、目の至近に物が近づくのが非常に怖くなってしまい、今までアイメイクはほとんど手を出せずにいました。今でも、まつげのメイクの時は、目が充血して涙が出るか、怖くて瞬きをしてしまい、何度もやり直す羽目になっています。 一番の悩みが、ビューラーとマスカラです。 私のまつげはそれほど長くないのですが、ビューラーであげることは可能なようです。しかし、ビューラーのカーブが上手く合わないので、上手く挟めないか、目の際の肉を一緒に挟んでしまいます。 私は一重まぶたで、目を開くとまつげの根元部分が内側に引っ込んでしまい、その上にまぶたが乗っかるので、ビューラーで上げたまつげも、水平ぐらいまで落ちてきます。 部分用のビューラー(幅の狭いもの)を妹(妹の方がメイクは上手いです・・・。)が使っていますが、最初に書いたとおり、目の至近に物が近づくのが怖くて、使えません。 ビューラーの上手な使い方と、まつげを上げる良いテクニックがあれば、教えてください。 マスカラですが、まつげが、根元が引っ込みその上にまぶたが乗っかってあまり上を向いてくれないのですが、それでも何とかボリュームを出せるように、と、とりあえず最初に購入したのが、「塗るつけまつげ」のデジャヴュ・ファイバーウィッグです。しばらくは、これでよかったのですが、お湯で簡単に落ちる反面、汗にはあまり強くないらしく、汗かきの私には、夏を乗り切れ無いように思いました。そこで、夏用に、と購入したのが、メイベリン・ヴォリュームエクスプレスという、ウォータープルーフマスカラです。しかし・・・こちらは細かいパウダー状なのか、つけて3時間くらいすると、瞬きの度に徐々にパウダーが落ちて、すっかり目の下にクマが出来たように黒くなります。朝つけて、職場でメイク直しをすれば・・・と思うのですが、ビューラーも使いこなせていないので、あまり上手にメイク直しが出来ません。まつげが上がるのは、メイクして最初の数時間で、後はだんだん下がってくるのがわかります。 そこで、夏に向いている、汗に強く、ウォータープルーフで、まつげのアップ効果もある、あまり高価ではない手に入れやすい、マスカラを是非紹介してくださいませ。 ビューラー、マスカラ、どちらか一方でも両方でもかまいません。また、紹介する時に、経験談やエピソードをつけていただけると、より判りやすくて助かります。 なお、私の肌質は少々敏感肌ですが、資生堂以外なら、日本のメーカーは大丈夫のようです。メイベリンが使えるので、たぶん、あまり香料や添加物が無いものなら、外国メーカーも大丈夫だと思いますが、あまり高価なものは手が出せません。 検索して過去のマスカラに関しての質問に一通り目を通しましたが、 是非、私の質問にも回答をいただきますようお願いします。
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- アイメイクで何も似合わない人。
私は、元々目が大きく顔立ちがはっきりしているのか アイライナーやアイシャドウが似合いません。 アイシャドウは暗めや明るめの色も試しましたがダメでした アイライナーも無理 正直アイシャドウなどをしている自分が嫌いです。というか引きます。 私は自まつげが長くあるので自まつげでもすっぴんとは気づかれません。 アイメイクは自まつげはビューラーで上げる、マスカラを塗るくらいで ベースメイクを頑張るというのは変でしょうか?
- 締切済み
- コスメ・化粧品
- アイメイクの順番・・?
最近アイメイクの順番に困っています。 今までは、ファンデーションを塗った後、マスカラ(もちろんビューラーで上げた後)→アイライナー→アイシャドウでした。。 しかし、その順番でやっていると友達にも「変わってる」と言われました。また雑誌のアイメイク紹介でもアイライナー→アイシャドウ→マスカラの順がほとんどです。 他の人はどうか知りませんが、私の場合少しまぶたがはれぼったいので、マスカラがどうしても上につくのです、が、それを気にしないで思いっきり塗ってから上についたのを綿棒でとります。みんなの言ってる方法でやると、せっかくきれいにつけたアイシャドウが落ちてしまいます。 みなさんはどうなんでしょう?
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- ビューラーでうまくまつげがあげられないんです・・・
私は、高1の女子校に通うユミです。もう、高1なのにビューラーでまつげがうまくあげられません。こんなこと恥ずかしくて友達には聞けません。しかも、友達はみんなきれいにまつげがあがっててメイクも上手なんです。どうやったらうまくまつげがあがりますか?今ビューラーを使うとまつげがあがったり、あがらないとこがあったり・・・。しかもうまく根元からはさめません。はやくビューラーができるようになってマスカラ塗ってメイクしてかわいくなりたいです!だれか教えてください!本当困ってます!
- 締切済み
- コスメ・化粧品
- ビューラーで、まつげがあちこち向いてしまう
ビューラーでまつげを上げるときに、 綺麗に方向のそろったセパレートまつげにできません…。 アイメイク初心者です。まつげは多い・長い・太いほうだと思います。 脂肪のある奥二重です。 まつげをブラシでとかす(アイブロウペンシルの後ろについてるブラシ)→ ビューラー→ ブラシでとかす→ マスカラ下地(キャンメイクのクイックラッシュカーラー透明タイプ)→ ブラシでとかす→ マスカラ(メイベリンのラッシュニスタ)→ ブラシでとかす …とやっています。 頻繁にブラシでとかしているのは、 ネットで調べて、まつげがあちこち向いてしまうときは コームやブラシでとかして、毛の流れを整えればいい、という話を読んだからです。 でもあまり効果を感じません… これもネットで知ったんですが、まつげにもクセ毛があるのでしょうか? 私は髪が多少クセ毛なので、もしかしてまつげもクセ毛なのかな?と思います。 もしそうなら、毛自体にウネりがあるということは、とかしても意味がないのかなと…。 まつげにクセがある場合はどうすれば「あちこち向いてしまう」のを解消または軽減できますか? まつげパーマなどはあまりしたくないです。 できればホットビューラーも避けたいです。 あまりまつげに負担をかけず自分でできる工夫はありますか? また初心者で技術や経験が足りないせいもあると思います。 気をつけるところや工夫するところなどを教えてください。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- 中3メイクの仕方を教えてください( *´艸`)
中3メイクの仕方を教えてください( *´艸`) もうすぐお祭りがあって友だちと行くんですけど 「うちもしてくからメイクしてきてっ」と言われました。 いろんな人来るから嫌だと思ったんですが もうすぐ高校生ですし憧れてたんで メイクに挑戦することにしました★! 持ってるメイク品は・・・ ビューラー チーク(ピンク) チークブラシ アイシャドウ(茶&こげ茶) マスカラ(透明&ブラウン) 眉毛コーム まゆげブラシ リップグロス(透明) ホットアイラッシュカーラー 「美女cosme2」で出てきたつけまつげ アイシャドウ(ピンク&肌色&こげ茶) アイシャドウチップ ファンデーション(肌色) 二重まつ毛溶液(つけま接着剤にもなる) アイライナー(黒) 100均とサンホが混ざってます。 道具も全部書いたので この道具がなきゃできないとかだったら教えてください! あんまりギャルにならない感じでナチュラルがいいので よろしくお願いします。 手順と詳しい使い方を教えてくれると嬉しいです( *´艸`) 順番と名前だけでもいいので本当によろしくお願いします。
- 締切済み
- コスメ・化粧品
- ビューラーをするとアイラインが消えてしまうんです!!
いつもアイライン(リキッド)をひいてからビューラー→マスカラの順序なのですが、 ビューラーをするといつもアイラインが消えてしまいます。 時間もまあまあ待ってはいるのですが(3分~5分くらいですが)、それでも消えていまいます。 ペンシルアイライナーでも同じです。 コレって順序がおかしいんでしょうか? でも、マスカラした後ではひきにくいような気がして・・。 みなさんはいつアイラインをひいていますか? 消えない方法等あれば教えて下さい!よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- メイク初心者
◎つけまつげ ◎マスカラ ◎リキッドアイライナー ◎ビューラー (1)↑の道具で、アイメイクをしようと思いますが、 これだけでメイクはできますか? (2)マスカラは透明なのですが 透明だとどんな効果がありますか? (3)ペンシルアイライナーが ないのですが大丈夫ですか? (4)アイライナーは何に使うのですか? 目頭ですか? たくさんですみません。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
お礼
ビューラーをあたためる方法は姉がライターでやっていました!!今度ドライヤーでも試してみますね。 くわしいせつめい、ありがとうございます。