• ベストアンサー

平日の昼間に「横浜市鶴見区→立川駅周辺」へ車で移動する最適のルートは?

タイトル通りなのですが、どうしてもこの移動をしなくてはならず、どちらも土地勘が無かった為、 どの道を通るのが早いのかさっぱりわかりませんでした。 今の所、三度度ほど移動し、カーナビを利用したり何となくルートを選んだりして行ってみました。 一度目は「汐入入口」から首都高、中央道で「国立府中」で降りて一般道でした。 二度目は「浅田入口」から横浜新道、八王子バイパス、後は一般道でした。 三度目は府中街道をひたすら行き、甲州街道でした。 どれも時間は殆ど変わらずでした。 高速、一般道とどちらでもいいのですが、早く着くのは一体どの道なのでしょうか? 何でも試してみますので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riat12
  • ベストアンサー率24% (46/189)
回答No.1

平日でも曜日によるんですが、環状八号+20号という手もありますね・・。(週半ばは多少動きます) あと第三京浜+環八+20号も。 府中街道は右左折車が少ないと早いんですが(真夜中になっちゃいますね(^^ゞ) 立川って高速が近くないらかどれも今ひとつですが・・。あと多摩川の土手沿いをうまく伝うとか・・。 はっきりいってもどれもこれもかわらないと思います。第三京浜+環八+中央道(首都高速)+下道試してみてください。

jirafa5
質問者

お礼

なるほど~。 何だかすっきり行かないルートばかりで、困惑気味だったのですが、本当に仕方ないのですね。 第三京浜で環八までは直ぐに着きそうだし(横浜新道も八王子に近づくまではすごぶる順調でした)、それから中央道も期待が持てます(首都高は飯倉から流れたので)。全く気付きませんでした。 早速のご回答有難うございました!

その他の回答 (1)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

  こんばんは。  簡単な分かりやすいルートでしたら、国道1号線を東京方面に走り、多摩川を渡って大田区に入ったら環状八号線、通称環八道路を左折して甲州街道まで入ります。そして、立川まで行くというルートです。  時間帯によっては、環八の世田谷区の瀬田交差点が混みます。  甲州街道も、断続的に混む場合があります。    時間帯にもよりますか2時間半位は掛かると思います。   こんな感じでいかがですか。

jirafa5
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます! そうなんです・・、どれも丁度2時間半弱だったんです。やはり距離的に仕方がないのかもしれませんね! 確かに、わかり易いルートですね。 思い切って全部下道だったら、お金もかからず空いていたら儲けモノですね! 試して見ようと思います。有難うございました。

関連するQ&A

  • 平日の朝、八王子から横浜まで車でどのくらい?

    平日の朝ですが、八王子駅付近から、横浜駅付近まで車で移動する必要ができてしまいました。 普通なら渋滞しそうなので、電車を使うのですが、荷物を運ぶ必要がありやむなく車で移動します。 八王子バイパス、国道16号、保土ヶ谷バイパス、横浜新道、神奈川高速(出口:横浜駅西口)を考えていますが、渋滞はどの程度を見込めば良いでしょうか? 11時までには到着したいのですが、八王子を何時に出れば間に合いそうか教えていただけますか。 また、別ルートの方がよい場合、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • [首都高2号線から]国立府中ICの出口・所要時間について[日野橋まで]

    二つ質問があります。 首都高2号線荏原から乗って国立府中ICで降り、甲州街道に沿って日野橋交差点まで行こうと計画をしています。 ルートを検討しているのですが、 ・GoogleMap、MapFanで見たところ、国立府中ICの出口は三つに分かれているようなのですが、どの出口から出ればいち早く甲州街道に出られるか ・「高速日和」というサイトで所要時間を検索してみた結果、首都高速2号目黒線から国立府中ICまで13分という時間が出されました。 出発が土曜日の早朝ということもあるのですが、こんなに早く着くものなのでしょうか? 特に最初の質問の国立府中ICから甲州街道に出る方法は何通りもあるようです。(矢作三丁目に出る等) 私はこのあたりの土地勘が全くないので、できれば国立インター入り口から左折して甲州街道に乗りたいと考えています。 標識等、注意すべき点などアドバイス頂ければ幸いです。 説明がうまくできず、長文になってしまいましたが よろしくお願いします。

  • 静岡~東京都・昭島市 車での移動について

    現在は、東名高速御殿場IC~東富士五湖道路~中央道八王子IC~というルートで往復しています。 これから雪のシーズンになり、できれば路面凍結の恐れがある東富士は使わずに移動したいと思っています。 調べてみたところ、東名厚木~一般道経由~八王子バイパス~というルートと、東名用賀~首都高4号経由~中央道八王子IC~というルートがあるようです。 厚木から八王子バイパスへ向かう道はいつも渋滞していると聞きましたが、所要時間はどちらのルートの方が短いでしょうか?子供を連れて移動するので、できれば所要時間が短いルートを使いたいと思っています。移動するのは大体週末で、運転手は女性です。車にはナビがあり、高速道路の運転も大丈夫です。 アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 横浜町田ICからインターコンチネンタルホテルまでの行き方を教えてくださ

    横浜町田ICからインターコンチネンタルホテルまでの行き方を教えてください。 23日(月)に家族で横浜に行きます。 ナビで検索したら,4つのルートが出てきました。 小さい子がいるので,できるだけ早く着くルートは何番か教えてください! 横浜町田ICは13時半頃出る予定です。よろしくお願い致します。 1 横浜町田IC~保土ヶ谷バイパス~横浜新道~新保土ヶ谷IC~横浜新道~保土ヶ谷JCT~首都高神奈川2号~金港JCT~首都高神奈川1号~みなとみらいIC 2 横浜町田IC~保土ヶ谷バイパス~中原街道~八王子街道~東海道 3 横浜町田IC~保土ヶ谷バイパス~東海道~国道1号線 4 横浜町田IC~保土ヶ谷バイパス~狩場IC~保土ヶ谷バイパス~狩場JCT~首都高神奈川3号~石川町JCT~首都高神奈川1号~みなとみらいIC

  • 平日朝夕の甲州街道(府中~高井戸)の所要時間

    こんにちは。 8月の平日に、府中市内(JR北府中駅付近)から首都高の高井戸 インターまで、レンタカーで甲州街道→環八通りを経由しての移動を 考えています。具体的には、水曜日の午前8時~9時に府中を出て 首都高の高井戸入口まで、金曜日の夕方18時~19時頃に高井戸 出口から府中市内まで移動する予定です。 インターネットで調べてみたところ、平日の通勤時間帯には甲州街道 から環八通りあたりの渋滞が激しいようだとわかりました。しかし、 普段この道を利用することがないため、所要時間がどのくらいなのか 見当もつかず困っています。 どなたかこの区間の道路状況に詳しい方、もしお分かりになるなら 所要時間の目安を教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。 補足: ・首都高を経由して東北道方面に移動する予定です。なるべく移動先の 到着/出発時間は前後させたくないので、渋滞があってもこの時間に 移動できればと考えています。 ・中央道の調布インターor国立府中インターからのルートも検討しまし たが、いずれにせよ渋滞する様子なので、中央道の分の高速料金を節約 するため高井戸インターを利用する予定です。

  • 中央道の高井戸入口って?

    すごく初歩的な質問ですみません。またトピ違いかもしれないので、その場合はご指摘下さい。 当方は都心に住んでいて、たまに中央道(中央自動車道)を利用するのですが、新宿方面から甲州街道(国道20号線)沿いに走って中央道へ入る場合、高井戸入口から入ることは出来ないのでしょうか。 途中、首都高の、たとえば永福入口から入ると、首都高区間の利用料金700円が徴収されてしまい、損した気分になります。何度か中央道の起点であるはずの高井戸入口を探したのですが、どうしても見当たりません。ちなみに当方の車にはカーナビ付いてません(ToT)。 ご教授宜しくお願い致します。

  • 首都高速への入り方

    本日、首都高速にうまく入れず失敗しました。静岡の人間なので川崎付近は詳しくなく、うまくナビが使えれば大丈夫だったと思います。 川崎から横浜ベイブリッジを渡って八景島に行きたかったのですが・・・ 浜川崎では横浜方面に入れず、浅田で入り口を見失って失敗、汐入で乗ればいいやと思っていたら出口だけで入り口無し。ウーン、その後大黒へ行けば良いのにみなとみらいへ向かってしまい大変時間がかかってしまいました。ナビに案内させなかった自分は悪いのですが、首都高速の地図上に出入り口がありながら片側方面しかないのを知る方法は走っていてありますか?もっといいナビなら解ったのかな?

  • 高速道路無料化後の交通量

    高速道路無料化後の交通量 高速道路無料化後の交通量の増減を対象区間と平行一般道について知りたいのですが、 データはありますか? 知りたいのは、八王子バイパス、新湘南バイパス、西湘バイパス、箱根新道、中央道東富士五湖道路、 西富士道路です。

  • 甲州街道 R20(多摩地域)の走行とても怖く感じる

    運転歴がとても長く事故違反歴もほとんどないのですが 甲州街道 国立市内、(東京都道256号八王子国立線(通称は甲州街道) 府中市内  調布市内の走行がとても怖いです。 地方だったら余裕の1車線にするような道に2車線。 交差点のところはさらに車線を狭めて右折車線をねん出しています。 制限速度は50kmですが、交通量がそこそこあるときは50キロでも怖く感じます。 ついついアクセルが緩んでしまいます。 あんな狭い車線の道、時速50km/hは怖くないですか。 トラックやバスが走っていると車線から少しはみ出しているので特に怖いです。 最近は車の幅が広くなったことも怖くなった原因のようにも感じます。 (乗用車で幅1800mm程度。25年前は幅1700以下の5ナンバーが主流)

  • 初台駅ホームの構造および位置について

    京王新線の初台駅はホームが上下2層式となっていますが、 これは横幅をおさえ甲州街道のアンダーパスを避け、甲州街道の 左右いずれかに寄せた形で配置をするためだと思っていました。 しかし、実際に駅から地上へと歩いてみた体感的な距離は どちらかに寄っているのではなく、甲州街道の中央あたりで アンダーパスの真下にホームが配置されているように思われました。 ただ、アンダーパスの深さと実際に駅から地上に移動した 上下移動の距離感とが合致せず、アンダーパスの真下に ホームがあるとは考え難いのです。 結果、どのような構造となっているのかが 今ひとつ把握できかねてしまっています。 (首都高と一体化した構造で建設されている、という情報は 以前どこかのニュースサイトで見た覚えがあります。) どなたか初台駅の構造および位置についてご存知の方がいらっしゃれば どんな些細なことでも構いません、お教えいただければ幸いです。