• ベストアンサー

コリアンエア等の安全性及びサービスについて

jedimasterの回答

回答No.6

安全性はここ数年で驚くほど向上しています。 日本の航空会社と比較して、まったく遜色ないと思います。 その根拠のひとつとして 事故原因の多くは人間の(主にPilot、他には整備や管制等)のヒューマンエラーです。 ヒューマンエラーの発生率は「疲労」と深い関係が有ります。 大韓航空は、かつて事故が多かった頃は労働組合がしっかりしていなかったこともあり、一ヶ月にソウル-ニューヨークを6往復するような大変な勤務が組まれていました。これは日本の基準の3倍近い過重労働です。グアムでの墜落事故では、乗務員の疲労問題が背景にあるとされました。 その後、今では労働組合がしっかりしているので、勤務は他国の水準とほぼ同等となりました。疲労問題以外にも、安全水準については国際的な監査を定期的に受け、安全性が確認されています。 不幸な事故が続いた歴史が統計に組み込まれてしまい、安全性で上位にはならないかもしれませんが、現時点では間違いなく、世界水準の安全性を満たしているといっていいと思います。

rintaroh
質問者

お礼

ご回答してくださったみなさん、失礼とは思いますが、ここで併せてお礼申し上げたいと思います。どのコメントも参考になりました。ありがとうございます。 総合しますと、大韓航空は、昔は事故があったが現在は安心して乗れるようですね。チャイナエアラインは厳しいコメントが多かったように思います。 詳細を申し上げておりませんでしたが、実はウィーン、プラハ、ブタペストを周る旅行を計画しております。大韓航空ならプラハ行きの便、チャイナエアラインならウィーン行きの便があるので検討していました。 先のような質問をしておいて恐縮なのですが、いろいろ調べているうちに、台北経由のウイーン行きチャイナエアラインがいいなと思いはじめました。理由は大韓航空より安いことと、経由する台北で10時間ほどの余裕があり台北も回れると考えたためです。 しかしチャイナエアラインは評判悪そうですね。チャイナエアラインについて他の情報を持っている方がいましたら教えていただきたいと思います。(この件はこの質問とは別物として新たに質問させていただきたいと思います。) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • チャイナエアラインとベトナム航空の安全性について

    今度、旅行でハノイへ旅行へいきます。 (1)チャイナエアラインで名古屋ー台北 台北で乗り継ぎ、台北ーハノイ (2)ベトナム航空で名古屋ーハノイ 直行便 どちらでいこうかまよっています。 チャイナエアラインのほうが3万ほどツアー代金が安いため、チャイナエアラインにしようとしましたが、過去の事故のから私のなかでいい印象がありません。 チャイナエアラインは、那覇の事故以来、事故を聞きませんが、安全面ではかなり良くなってきているのでしょうか?パイロットの質などはどうなのでしょうか。 また、ベトナム航空の安全性はチャイナとくらべて高いのですか? どこの航空会社でも、きけんなときは危険とおもうのですが、気になりまして質問しました。

  • 旅行会社のHISのツアーパックでハワイに行くのですが、客側が航空会社を

    旅行会社のHISのツアーパックでハワイに行くのですが、客側が航空会社を選べないとの事で、航空会社をHISにお任せしていました。 そして、航空会社が行き帰り共にチャイナエアラインに決まったのですが、チャイナエアラインを調べてみると事故率が高いとの事で、非常に不安な気持ちで日々を過ごしています。 そこで質問なのですが、実際にチャイナエアラインでハワイへ行った方、もしいましたらチャイナエアラインを利用した際の感想、今後も安心して利用したいかどうかなど、参考に教えて頂けませんでしょうか?

  • チャイナエアラインの事故について

    本日、那覇空港でチャイナエアラインの爆発・炎上事故がありましたね。私のチャイナエアラインのイメージは、近年よく事故を起こしているという感じです。どの航空会社もエアバス社やボーイング社の航空機をほとんど利用しているのに、どうしてチャイナエアラインだけこう事故が目立つのでしょうか。整備に問題があるのか、会社に問題があるのか・・。チャイナエアラインや航空業界に詳しい方、教えてください。

  • 名古屋発チャイナエアラインのビジネスクラスについて

    2月にNWのマイルでクアラルンプールまで取りました。 関西在住なんですが行きのマレーシア航空が取れず チャイナエアラインで名古屋→台北→クアラルンプールを取りました。 帰りはマレーシア航空でクアラルンプール→関空です。 奮発してビジネスクラスを取りました。 去年にマレーシア航空のビジネスクラスを利用(マイルで)しました。 なので、復路は大体想像つくんですが、チャイナエアラインが???です。 名古屋発なので尚更???です。 チャイナは関空発でエコノミーは利用したことがあります。 名古屋発のチャイナのビジネスクラスを利用された方いろいろ教えてもらえますか? 機内サービスやシート仕様etc・・・ 利用しての感想等でもいいです。 久しぶりにビジネスクラスなんで今から楽しみです。 宜しくお願いします。

  • チャイナエアラインでのパラオ旅行の情報をお願いします

    8月にパラオに旅行に行こうと思っています。 チャイナエアライン、台北経由での航空券が安いので検討しているのですが、やはりチャイナエアラインはよい噂を聞かないので心配です。 チャイナエアラインでパラオ往復した方がいらっしゃいましたら どのような感じだったか、情報を頂けませんでしょうか? また、チャイナエアラインはこれまで他の航空会社に比べると事故は多いとは思いますが、そこまでひどいものなのでしょうか?? よろしくお願いします★

  • 「大韓航空=落ちる」というイメージしかありません

    みなさんは大韓航空に対してどんなイメージを持ってますか? 過去大韓航空が墜落事故を起こしまくった時期が ちょうど私が多感な年頃だったせいか 「大韓航空=落ちる」というイメージしかありません。 実際最近は安全性も向上し、サービスもよく、機内食はおいしいらしいし、 スチュワーデスも美人ぞろいと聞きます。 でも絶対乗ろうとは思えないです。 もっと安全性の低い会社があるのはわかってるのですが 理屈でなく「落ちる」というイメージしかないのです。 先日旅行会社のパンフレットを見ている女子大生風の女の子が 「このツアー安いけど、飛行機大韓なのはちょっと・・・。」 「うわぁ、落ちたら嫌だしね。」といっていました。 年齢から言って大韓航空の事故なんて知らないと思うのですが・・・。 また会社の後輩が大韓を使って韓国旅行に行って来たと話していたのですが それを聞いて先輩(40代後半)が「大韓なんて乗っちゃ絶対ダメ!!」 と真剣に心配し真剣に怒ってました。 どうやら「落ちる」というイメージしかないのは私だけではないんだなぁと。 皆さんはどうでしょうか? やはりある年代以上の人にはそういうイメージが強いのでしょうか? ※ちなみに私は韓国や韓国人が嫌いなわけでも偏見があるわけでもありません。

  • 乗り継ぎ便リコンファームについて

    今現在インドに滞在しています。 帰国便は ・デリー→台北 ・台北→成田 です。 利用航空会社はチャイナエアラインです。 デリー→台北の航空券はチャイナエアラインのデリーオフィスに電話してリコンファームすればいいと思うのですが、台北発成田着の航空券は台北にあるチャイナエアラインのオフィスに電話しないといけないのでしょうか? それとも台北発の便であってもデリーにあるチャイナエアラインオフィスでリコンファームできるのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • アルベロベッロへ行きたい!

    9月に友人とイタリア旅行に行きたいと思っています。 候補のツアー会社があるのですが 航空会社が決まっていないのです。 友人は航空会社が決まってないのは嫌だ!と言うのですがそう言うものでしょうか…?? そのツアー会社の飛行機は マレーシア航空・チャイナエアライン・アリタリア航空 オーストリア航空のいずれかなのですが…。 どうなんでしょうか…。

  • 成田→ハワイ、航空会社

    今年の9月上旬あたりにハワイ旅行を計画しています。 男2、女2で行くのですがそのうちの男女1人ずつが海外旅行初めてなので、 なるべく機内食がおいしくて目的地までの間も楽しめる航空会社を選んであげたいと思っています。 しかし4人とも学生なのでなるべくお財布に優しいものを、とも思っています。 調べてみたところ、チャイナエアライン、ユナイテッド航空、アシアナ航空などがあげられたのですが 私はどれも利用したことがなく、口コミサイト等を見ても判断しかねています。 大韓航空という選択肢もあるのですが、友達が機内食がまずかったと言っていたので避けたいです。 どれかおすすめなのはありますか? この3つ以外でもいいので教えてください、お願いします。

  • 最近のチャイナエアラインは?

    今度、台北乗り継ぎでホーチミンに行きます。その時にチャイナエアライン利用を考えています。 以前ですと事故のイメージが強かったのですが、最近はあまり聞きません(沖縄で全損事故があった?)。 最近のチャイナエアラインの安全性はどうなのでしょうか?整備や経営の方法が変わったりして安全な方向に近付いているのでしょうか?