- 締切済み
- 暇なときにでも
今、携帯の充電器は別売りなのですか?
機種変をしようと思うのですが最近は、携帯の充電器は別売りなのでしょうか?以前は箱の中に新しい携帯電話と充電器が入っていましたが今もそうなんでしょうか。基本的な質問ですみません。
- yurie05
- お礼率55% (237/428)
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 回答数9
- 閲覧数755
- ありがとう数4
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.7
- neumann
- ベストアンサー率39% (900/2303)
FOMAは基本的に別売りです。 必要であれば本体と同時に購入してください。 (後からでも購入できますけど) MOVAは基本的にセットのように見えましたが、あれも本当は別売りだったんですよ。 ですから「ACアダプタはいらない」というとその分値段を引いてくれました。 ただ基本的に抱き合わせで販売してただけです。
- 回答No.6
- oneball
- ベストアンサー率57% (2643/4636)
あらら・・・。 最近は、DoCoMoだけでなくauも充電機は別売りです。 まだついているものもありますが。 これは決してセコイ訳じゃありません。 ずっと同じメーカーの機種などを使用しているといくつも充電機がたまっていく事になります。 なので、必要ない人は充電機要らないからもっと安くしてくれという声を反映させたものです。 DoCoMoは充電機だけでなく卓上ホルダも別売りにしてます。 ユーザーにとっても昔はメーカー別の充電機だったものが、メーカー問わずに汎用の充電機(もちろんDoCoMo用とau用などは異なりますが)になったため、家族で別メーカーの携帯電話を使用していても1つで済んだり、友達の家に遊びにいって、友達の充電機をそのまま使えたりとうメリットもあります。 大体、純正ACアダプターは以前よりぐっと安くなって1000円前後になってますので、これから壊れるまでずっと使えるものですので1つくらいは純正充電機の購入をお勧めします。
- 回答No.5
- omen_riderman
- ベストアンサー率18% (748/4047)
FOMAは最近は別売りにしているようですね。 ですからわざわざ店頭で「今なら充電器サービス!」 なんて銘打っているわけです。 auやVodafoneは今のところ充電器付きで売られていますけど まぁこれも今後はどうなるんでしょうかね。
- 回答No.4
- kakip
- ベストアンサー率25% (10/39)
ドコモのFOMAは充電器別売りですよ。 FOMAに関して言えば、充電器はどの機種も同じで統一されています。 他にムーバにも充電器別でうっている機種もあります。 FOMA充電器は800円前後だったと思いますよ。
- 回答No.3
- sego
- ベストアンサー率29% (371/1269)
充電器は標準付属ですが、音楽携帯やメールやプラウザなどのやりすぎで、会社などでも充電しなければいけない方が多くまた社外品が800円ぐらいで販売されている為(100Vタイプ)紛失しても良いように社外品を予備充電器として持っている方が多いです。 100円ショップで売っているUSB充電器 乾電池式もあります。
- 回答No.1
- 0wooo
- ベストアンサー率31% (127/408)
充電器が別売りなんて聞いた事がありません。充電器や充電池は携帯電話のメーカー・通信会社毎に異なる場合が多いので、別売りにしていたら不便だし、余り壊れる物でもないので、後から買いに来られても困りますよ。
関連するQ&A
- 充電器が壊れてしまいました
携帯電話の充電器が壊れてしまいました。ショップ(vodafone)に持っていったところ、機種が古いらしく(J-SH52)同じ型の充電器はもうないと言われ機種変するか、ショップに来て充電していただくかになってしまいます。と言われました。 携帯本体には異常が無いためまだ使いたいのですが、毎回ショップに行って充電するしかないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 携帯電話の充電器を無くしてしまいました
プリペード式の携帯電話の充電器を無くしてしまいました。充電器だけ買う事は出来ますか? 現在、海外駐在しています。先日、主人が日本に帰国した際に充電器を何処かに置き忘れてしまいました。年末に私と子供だけ帰国するので、その携帯電話を持っていきます。充電器だけ買えるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 携帯の充電器の寿命
携帯電話の充電器の寿命についてです。 私はauの携帯を使っているのですが、先日充電器に差し込んで充電しても、携帯電話が反応しなくなりました。 (充電中のランプがつかなくなりました。) 1年前くらいにも同じようなことがあり、auショップに持って行くと 「充電器が壊れているので、新しい充電器の購入をおすすめします。」 と言われて新しく買ったばかりです。 携帯の充電器って、こんなに早くダメになるものなんでしょうか? それとも、私の扱い方が悪いのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 携帯電話の充電用ACアダプタ別売りについて
auですが、先日機種変更した際、充電用のACアダプタが同梱されておらず、確認したところ、別売りになっているとのことでした。 携帯電話を使うにあたって充電アダプタは必須の物だと思いますが、それが別売りになっているのは理解できません。 これは当たり前のことなのでしょうか?こういったものにうとく、これが世間一般の常識なのか教えていただきたく存じます。 機種変であれば前のものが共通で使用できるとのことで別売りになっていてもまだ理解できますが…。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- au
- 携帯電話の充電器が壊れた
AUの携帯電話なんですが充電器を挿しても充電できなくなりました 新しく買おうと思うんですがAUショップで販売してますか? いくらくらいでしょうか? 基本家で充電するのでコンセントに挿すタイプがいいのでしょうか? 電池で充電するタイプって不便だったりしますか? 持ちはどのくらいか教えてくれたら嬉しいです
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 充電器と携帯の定格の違いは?
携帯電話の充電器の 定格出力はDC5V 0.8A です。 充電される携帯電話のバッテリーは 定格 3.7V 0.94Ah です。 携帯充電器の定格出力と携帯電話の定格が違いますが 何故違うのですか? 携帯電話のバッテリが定格 3.7V 0.94Ahであれば充電器の 定格出力はDC3.7V 0.94A でも良いと思うのですが・・
- ベストアンサー
- SoftBank