• ベストアンサー

お宮参り・・・親子3人ではおかしい?

来月末にお宮参りを予定しています。それについて相談なのですが・・・ 夫と私の実家は距離があります。また、私達夫婦は転勤族のため、どちらの実家の近くでもないところに住んでいます。 こういった場合、どこでお宮参りをするのがよいのでしょう?あまり知識が無いのですが、一般的に父方の両親と一緒に行くことが多いと聞いたのですが。そうなると、夫の実家でするのがよいのでしょうか? 今私は自分の実家に里帰り中です。実母は自分の実家でやれば?と言います。(夫の両親も招いて。)私としては、ちょうど家へ戻る時期になるので、赤ちゃんと私達夫婦の3人で今住んでいる家の近くで行いたいと思ったのですが、それは変ですか? やはり、ある程度形式に従って実家の両親も呼んだほうがよいのでしょうか? 私はこういった常識に全く疎いので・・・アドバイス宜しくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数9
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

haru617さん、こんにちは。 ご出産されて、来月お宮参りを予定されているんですね。 >一般的に父方の両親と一緒に行くことが多いと聞いたのですが。そうなると、夫の実家でするのがよいのでしょうか? 一応、父方の祖母(ご主人のお母さん)が、赤ちゃんを抱っこする、 という風習があるようです。 しかし、私の主人の母も遠方に住んでいて、私の実母はもうすでに他界しているので お宮参りは、私が抱っこしたこともあります。 一人目のときは、主人の父も健在だったので、義両親にうちの近くに来てもらい うちの近所の神社でお宮参りしました。 (その当時住んでいた家の近くです) 二人目のときは、私の実家の近くのお寺でお宮参りしました。 そのときは、義父が亡くなっていたので、義母はこれず 私が抱っこしておまいりしました。 三人目も同様です。 おばあちゃんがいてくれたら抱っこしてもらえるのにな~と ちらっと思いましたが、別に誰が抱っこしなければいけないということもないだろうし お参りすることに意義があると思うので、みなさんの意見を聞いてみて 一番動きやすく、haru617さんとご主人、赤ちゃんが一番楽なようにされたらいいと思いますよ。 >ある程度形式に従って実家の両親も呼んだほうがよいのでしょうか? 一応、いついつ、どこそこでしますので、是非起こしください、 のように声だけはかけておかれたほうがいいかと思います。 また義両親のご都合も聞いてみられたほうがいいかと思います。 (もしかして、きてくださるかも知れませんので・・) ご参考になればうれしいです。頑張ってくださいね!

その他の回答 (8)

  • sweet36
  • ベストアンサー率28% (26/92)
回答No.9

こんにちは。 私ではなく、義姉のことですが。 義姉には3人の子供がいますが、3人とも遠くから里帰り出産でした。 お宮参りも実家近くの神社ですませました。義父、義母、義姉と3人の子供達と私も一緒に行きました。 特に3人目ともなると、上の2人の子守も必要だったので、私も一緒に行きました。全く血はつながっていないのですが、2番目の子を抱っこする係でした(笑)。 義兄はそういったことに無頓着のようで何も言わなかったようです。 皆さん書いていらっしゃいますが、事情はそれぞれなので、事情にあったようになさると良いと思います。 親子3人のお宮参りは私は少しもおかしいと思いません。 何よりも質問者様の負担にならないようにできると良いな、と思います。

回答No.8

ご出産おめでとうございます 私は長男、次男の2回お宮参りに行きました。お参りしたのは私の実家の近くの大社でした。主人の実家で同居していますが、氏神さまは神主さんが常時いらっしゃらないので、私が子どものころから親しんでおり、結婚式も挙げた大社でのお宮参りを決めました。 長男のときには義母が付き添ってくれましたがその後義両親が離婚し、次男のときには相当悩みました。家には義父と義祖母がいるのですが義祖母はかなりの高齢だし、義父は仕事がある。私の実家に頼んでもいいけど(実母は「私でよければ付き添う」と言っていたのですが)義祖母の手前、角が立つのは目に見えていて・・・。長男のときに義母だったから次男も義母に・・・とも主人は言ったのですが、離婚してすでに別に暮らしている義母に頼めば義父に申し訳ない・・・といろいろなことがめぐりめぐって、結局親子3人+長男で行くのが誰も嫌な思いをしないということになりました。。長男の七五三も控えていたので、うまく理由をつける意味もあって七五三にあわせて生後4ヶ月のときにお宮参りをしました。 お宮参りのあとお祝いをされるということなら、慣わしからいえばご主人の実家のほうで用意をしてもらって、ご実家のご両親を招いて祝うのが通例だと思います。お互いに形式にこだわらないご両親ならどんな形でもいいのでしょうが、それぞれの考え方があるので難しいですよね。ご主人のご両親にもお伺いを立てて、「あなたたちの好きなように」ということだったら、ご主人と考えられた方法で祝ってあげればいいのではないでしょうか。

回答No.7

出産おめでとうございす。 私も2回経験しました。 20代前半で出産したので 式たりやら分からず 私の実家は代々お宮参りの神社は決まっていました(しんとなので) 主人の方はセレモニーとかイベントには無関心で初孫でもなかったのと 姑が「自分の子供なんだからやりたいようにしなさい~と」 言ってくれる姑だったので、一応姑にどうしたらいいですか?とお伺いをたてて、主人と相談して(幸い転勤もないので) 七・五・三も同じ神社に元気に成長できましたと報告に行ける様に 都内の大きな神社に御参りにしました 両家の母達参加で帰りに食事をし 夫婦以外に誰かいてくれるとなにかと助かりました 日本の古き良きしきたりは子供に伝えたいと思います でもいろんな諸事情があるのであまり型にこだわらず 可愛い大事な我が子に一番いい幸せなお宮参りをする事が大切ではないでしょうか? 私はしきたりを重んじつつ 自分達流もいれつつ 大変な事は削除したりしてます。 ご両家のお孫さんへの思いも大事にしたいと思うと 大変ですよね、肩の力を抜いて(^^)ご夫婦で我が子にしてあげたいと思うお宮参りをしてあげてください m(__)m  あと我が家もプチ引越しがあるので そのたびに主人が近所の氏神様に御参りに連れて行きます 今では子供たちは神社を見つけたりするとちゃんと御参りしてます(頭をさげてきたよ~)とか あそこの神社でお祭りがあるよ~など 余談ではありますが(^^:

  • non74
  • ベストアンサー率38% (84/216)
回答No.6

こんばんわ。3児の母です。 3人でもおかしくないと思いますが…少し寂しくないですか? 今まで3度お宮参りを体験しましたが…ご夫婦だけでお宮参りに来られている方を拝見したことが無いです。 初めてのお子さんですよね? 新生児の赤ちゃんを連れては、まだ慣れないお出掛けですよね。 お母様の手助けがあった方が良いと思いますよ。 せっかくの初セレモニーなんですもの。みんなにお祝いしてもらいたくないですか? 我が家の子供達のお宮参りの写真は…4人のジジババ達に囲まれた、幸せいっぱいの写真ですよ。 ご主人のご両親にとっては…お子様は初孫さんですか? もし初孫さんなら、お孫さんの色々な行事を楽しみにされているかも知れませんよ。 お宮参りの場所は『地元の氏神様』と決まっていますから、本来ならばご主人のご実家の近くの神社でしょうが…遠方なら無理をしていく必要はありません。赤ちゃんもママも遠出できる時期ではないですから。 なので、ご主人のご実家にはその旨を伝えられて『ご面倒でなければ、きてくださいませんか?』とお声を掛けられるのが良いと思います。 私の考えた方としては…子供の行事って『形式』の前に『愛情』があるものだと思うんです。 お宮参り・食い初め・初お誕生日・七五三…これから子供の行事はたくさんあります。 その度に『いちいち遠方の両親を呼ばなきゃ駄目かな?』と考えるのではなく、『この子が元気に大きくなって欲しいと願ってくれているお爺ちゃん・お婆ちゃんにも、是非、この子の晴れ姿を見てほしい。一緒に祝ってもらって欲しい。』と思ってもらいたいんです。 貴女のお母様が『あちらも招いて、ここでお祝いしては?』とおっしゃっておられるなら、是非、そうしてはいかがですか? 私は、お母様の意見に大賛成です。 私は、子供達の行事は全て主人の実家の氏神様で行っています。 もちろん私の両親にも来てもらって、みんなにお祝いしてもらっています。 確かに、大勢集まると面倒な事もたくさんあります。 でも、行事の度に、おじいちゃん・おばあちゃん達はこの子達の事をこんなに愛してくれてるんだ!と実感して感謝の気持でいっぱいになります。 お子さんにとっても、仲の良い4人のおじいちゃん・おばあちゃんの姿が見れるなんて、とっても良い環境にだと思います! 長くなりまして申し訳ありません。 最近はそれこそ形式にとらわれない色々な形の行事の仕方が在ると思います…ライフスタイルによってはそれもありだと思います! でも…できれば行事は自分たちだけのものではないと…ちょっとだけ思っていただけると…夫婦円満・嫁姑も円満で…良いかな~と思います。

noname#16652
noname#16652
回答No.5

私は主人の両親の近くに住んでいますが、「行って来ていいよ」と言われたので、自分達だけで行きました。  写真は事前にとってあったので、両方の両親に出来てから渡しました。  別に3人で行っても変とは思いませんが、自分達だけしかいないので抱っこしっぱなしだったりして、すこし大変な面もありです。

  • ecco90210
  • ベストアンサー率22% (315/1383)
回答No.4

こんばんは~☆ せっかくお母さんがそう言ってくれるなら、ご主人のご両親も呼んで皆さんでなさっても良いかと思います。 お宮参りも今は様々ですよ~。 私の場合は、自分の実家にいたのですが、両親が仕事で忙しかったので、私と主人と赤ちゃんの3人でお宮参りしました。 私の義兄夫婦の場合・・義母さんと義兄夫婦は電車で1時間強離れて住んでいますが、義母と一緒に水天宮でお宮参りしました。 また、私の友人の場合・・・ 質問者さんと同じように両方の両親と離れて暮らしていたのですが、彼女曰く『子供を守ってくれるのは、子供が暮らす近所の氏神様だから、絶対お宮参りは自宅の近所に行くの』と言って、ご主人と3人でお参りしてましたよ。

  • ganba2005
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.3

子供が2人いますが、2人とも自分達夫婦(家族)だけで自分達の住所地で行いました。 というのも、お互いの実家が離れていたことや、そんなに形式にこだわっていなかったことが大きな要因です。でも、代わりにデジカメで写真はしっかり撮っておきましたよ。 まあ、家々によって形式へのこだわりが違いますから、旦那さん・奥さんの実家に意見を貰っておいた方が、後々の「しこり」にならなくていいかもしれないですね。

  • chico-is
  • ベストアンサー率9% (35/357)
回答No.1

1 主の実家 2 夫婦の子供 3 貴女の実家 男女平等のはき違えは、現在の子供達や大人になれない成人を作って、母親は苦しんでいます。 お宮参りの多くが妻の実家でされている方が多いから、このレスにクレームが来るかもしれません。

関連するQ&A

  • お宮参りのこと、教えてください。

     里帰りして10月あたま出産予定です。  お宮参りで、場所と時期をどうすればいいのか、わからないので似た状況の方でお宮参りされた方にお聞きしたいです。  ◎住んでいる所は神奈川、里帰り先は山形、   夫の実家は青森、出産後1ヶ月で神奈川に帰る   として11月あたまくらい。  ◎夫の両親に神奈川まで来てもらってお宮参り を   するのは、期待できない。(自営のため家をあ   けられない。特に冬)  ◎毎年お正月は青森に帰省するので、旦那は今年も   2ヶ月くらいの赤ちゃんを連れて行くつもりでい   る(本人が飛行機嫌いなので車で)。  ◎その流れだと正月、青森でお宮参りをすることに   なりそう。 冬に生後2ヶ月くらいで神奈川から青森へ車で行くのって、赤ちゃんにとって無理はないのか心配なのと、夫の実家でお宮参りするのはどうなんでしょう? それはそれで意味あることなのでしょうか?  私としては、自分たち家族が生活していく場所でお参りしたいと思っています。(将来的にも青森へUターンする可能性はまずない。)青森でお宮参りしても、夫の両親(あるいは夫)の顔が立つくらいで、赤ちゃん本人には意味がないように思われるので。 夫と自分だけで近所でお宮参りというのは変なのでしょうか?  または、きちんとしたお宮参りは夫の実家を優先(青森)でして、近所のお参りは後で家族三人でゆっくり、という方がいいのか…。   わからなくなってきた…。  

  • お宮参り、簡単でいいですか?

    お宮参りをしたいのですが、一度きりしか着ないドレスや着物を母親に買ってもらうのも悪い気がするしもったいないので普段着で(私たち夫婦も赤ちゃんも)行きたいのですが、同じように簡単に済まされた方、おられますか? 両親は近くに住んでいますが、簡単に済ませたいので呼ばず赤ちゃんと3人で行きたいとも思っています。 やはり非常識でしょうか?

  • お宮参り、親戚の挨拶回りについて

    おはようございます。 地域によって違うと思いますが、質問させてください。 お宮参りですが、わたしの地域では夫の実家側でやることが多いようです。皆さんのところはどうですか? うちは話がありません。実家の両親は、わたしが子どもの頃着た衣装を持ってきたりしますが、夫の両親にこちらからお願いして、お宮参りするのも?と思い、夫婦だけで済ませてしまおうかとも思っています。 また、親戚の挨拶回りについても疑問です。 嫁の実家が内祝いの品を用意し、夫の両親の兄弟などの親戚と、夫の実家の近所を回るようです。赤ちゃんを連れていくいかないで、意見がわかれています。わたしとしては生後1ヶ月ちょうどの赤ちゃんを、半日、車で連れ歩くのは抵抗があります・・・ 普段親戚付き合いはあまりありません。冠婚葬祭などだけです。 孫をめぐって、実家の両親と義両親の関心の度合いの落差に戸惑います。義両親はあまり興味がないようで、それはそれでいいと思うのですが、自分の両親がそれを快く思わないので、板ばさみです。

  • お宮参り 交通費

    生後1ヶ月半の娘をもつ現在、関西圏に住む父親です。 7月末に、神奈川で嫁が里帰り出産(神奈川)しましたが、夏の暑さ最中はお宮参りは避けようと思い、10月にお宮参りをすることになりました。お宮参りは、お互いの両親に来てもらう予定です。 10月の時点では、現在在住の関西圏に、嫁も娘も関西圏に戻ってきていますので、最寄の神社でお宮参りに行くのです。しかし、通常、お宮参りの費用は、父方の両親の方が費用をもつと書かれているケースがほとんどのようです。 お互いの両親共、神奈川在住で、お宮参りのために関西にきてもらうことになります。この場合、交通費、宿泊代等の嫁の両親の交通費、宿泊代等も、父方の実家が負担するべきなんんでしょうか?

  • 婿養子の場合のお宮参りについて

    来月上旬出産を控えていますが、お宮参りについて教えて下さい。 以下のような条件の場合、どうするのが両家にとって良いのでしょうか。 ・お婿さんに入ってくれたので、主人は私の姓を名乗っています。 ・婿入りの時ご両親からはなにもいただいていません。主人は身一つで婿入りしました。 ・主人の御両親などからは、出産に関しての贈り物は今のところなにもいただいていません。必要なものがあるかの相談もありません。 ・戌の日のお参りは私たち夫婦と私の母と3人で済ませたことは報告済み。(実父は他界している) ・親戚づきあいやお義理をしない(お中元お歳暮などはしない家だと断言された) 私の母が主催(?)してお宮参り、その後の食事会をしようと張り切っています。家は初内孫(外孫なし)・あちらは初外孫(内孫は3人います) 母・主人の御両親・私達家族・私の妹夫婦の8名で行おうとしています。(妹夫婦は食事会のみ出席) とてもありがたく嬉しい事なのですが、あちらの御両親が気を悪くされないようにしたいのです。 通常、赤ちゃんに対して父方の祖母が赤ちゃんを抱いてお宮参りをするものだとは分かっていますが、このような場合はどうなのでしょうか? あと、あちらの御両親は金銭的にあまり余裕がないようなので負担もかけたくないです。 ただ主人は自分の母に赤ちゃんを抱かせてあげたいという気持ちもあるようです。ですが私としては産まれる前からベビー用品を沢山用意してくれたりして張り切っている私の母に抱かせてあげたいとも思っています。 常識的な場合のお宮参りの行ない方と、こんな条件の場合の良い案がありましたらお教え下さい。 よろしくおねがいします。

  • お宮参りについて

    お宮参りには普通誰と誰が出席するのですか? 赤ちゃんの、母方の親は出席しないんでしょうか? 息子のところに男の子が生まれ、お宮参りをするのですが、 息子夫婦はお嫁さんの実家と目と鼻の先に住んでいます。 私たちは息子の所から5、6時間離れた所に住んでいます。 私たちが息子の所に行ってお宮参りに行くのですが、先方の両親は 参加しないしそうですが、そういうものでしょうか? 私の主人は、私たちが遠くから行くのに、近くにいるのにどうして 参加しないのか不満なんですが。。。

  • お宮参りの日について

    出産を控えている臨月の妊婦です。現在、実家に里帰り中です。 今月23日に無痛分娩で産みますが、その後、日にちは確定していませんが、1ヶ月程度してから私自身の手術(4泊5日)が控えています。 当初、子どもの1ヶ月検診が終わったら帰って、夫の実家の近くにある神社へお宮参りする予定でした。 しかし、手術を要する腫瘍が見つかったため、私自身の体の負担を考えて里帰り期間を延長せざるを得なくなりました。少なくとも2ヶ月は実家に身を寄せる予定です(病院も実家から近いので)。 本などでは、最近のお宮参りは母親と赤ちゃんの体調の良い日を選んで行う、とありますが、生後2ヶ月とか3ヶ月になってからお宮参りをしても良いでしょうか?

  • お宮参りでの参列者について

    はじめまして。 お宮参りについて伺いたいことがあります。 来週末にお宮参りをしようかと思っているのですが、 私の両親は遠方におり、今妻は、実家(今の住まいの近く)に里帰りを しています。 お宮参りの際に、写真をとってその後神社に行く予定なのですが、 妻の母親にお宮参りにきて頂くかどうか、悩んでいます。 妻の母親には、お世話になっているので、来て頂きたい気持ちは あるのですが、写真をとってそれを私の両親に見せるなどを考える事 を考えると、私と妻と子どもがいいのかな?思います。 このような状況な方がいらっしゃいましたら、ぜひ お知恵を拝借できればと存じます。 よろしくおねがいいたします。

  • お宮参りは誰とする?

    あかちゃんのお宮参りのことで質問です。 あまり仲のよくない嫁と姑。 以前派手に喧嘩をして、嫁はいまだに姑が好きではない、極力会いたくない。姑は謝ってくれ、最近家に来い来い言わず、多少は嫁に気を使っている様子。 姑の家とは車で10分程度のところに嫁は住んでいる。嫁の実家は新幹線で2時間程度のところ。 姑のところは経済的な余裕はないが、何かにつけて「嫁の実家はお金持ちだからいいね~」と言う(失礼なこというな!むかつくな!!)。嫁の実家は母一人、子一人の母子家庭。夫は両親、妹の4人家族。 嫁の実家は一人っ子の一人娘ということで、結婚式やお宮参りの着物、節句の飾りなど用意してくれる。姑はそれが当たり前くらいに思っていて、口は出すが財布の紐は硬い。 両家にとって初孫。姑には夫のほかに未婚の妹がいる。嫁は一人っ子。 嫁の母親は孫とお宮参りに行きたいと内心は思っている。嫁もいろいろ援助してくれた母と行きたい。 姑が子供を抱いたら離さないことが予想される。 嫁に「あなたは○○家の長男の嫁」みたいなことを言いますが、姑はその長男(舅)と結婚した割には、舅の実家とかなり離れたところに家を建てて自分の親と暮らした人なので、説得力がない。舅の親の面倒を見たのは舅の妹。 家家言うほど伝統がある家でも、立派な家ではない。 実母は昔典型的な同居長男の嫁をしていたので、一応「嫁」というものは分かっている。 お宮参りは誰と行くべきでしょうか? 金銭的なことは全部私の母に出させて当然、という態度の姑が、母が買ってくれた着物を赤ちゃんに着せて我が物顔で赤ちゃんのお宮参りに行くのが気に入らないのです。

  • お宮参りの家族写真は全員で?実家ごと?

    お宮参りをするとき、家族写真を撮る予定です。 メンバーは長男と私たち夫婦、お互いの実家と甥姪で、9人になります。 友人がお宮参りをしたばかりなのでそのときの話を聞いてみると、友人のところは ・赤ちゃん+赤ちゃんの両親の3人 ・赤ちゃん+夫の実家の3人(赤ちゃんの両親は含まず) ・赤ちゃん+妻の実家の3人(赤ちゃんの両親は含まず) で3種類撮ったそうなのです。 私は全員で撮ると思っていたので驚きました。 友人は「欲しいのは赤ちゃんと一緒の写真でしょう。全員で撮ったら小さくなっちゃうよ」と言っていて、そう言われればそういう気もしました。 赤ちゃんだけの写真一枚と、家族写真一枚を撮ろうと思っていたのですが、全員で撮ると9人になるので実家ごとに撮ったほうがいいのかも…? みなさんはお宮参りの家族写真をどのように撮りましたか? 教えてください。

専門家に質問してみよう