• 締切済み

方違えで東南に引越しできますか?困っています、教えてください!!

jinseimaemukiの回答

回答No.4

占い師の方は「気学」の立場から見れば、今年の東南の方角は暗険殺(五黄土星の向側)であるからダメであると言っているのでしょう。 ということは、私たちがどこに住んでいても現在の住まいから見て今年は南東の方角は凶方なのでしょうか。 そういうことではありません。人によっては東南の方角が生気を与えてくれる吉方のこともあるのです。 方角の吉凶はあまり気にしないほうがいいでしょう。 但し、引っ越した先の家の状況や環境をよく調査して検討してから引っ越しをするということが大切です。

transfutur
質問者

お礼

そうですね、あまり占いに左右されないよう、自分を戒めます。おっしゃる通り、引越しした先の環境などをよく検討したいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 方違えの方法

    日盤の凶方位に移動する場合の方違えについて教えて下さい。 最近、年・月・日と吉方位や凶方位が毎日出ている九星の本をいただきました。 あまり気にする方ではありませんが、今後の旅行や行事の日を見てみると良くない方位に移動する事が多いんですが、方違えとはどうやればいいのでしょうか? 例えば目的地(東)が凶方位だとしたら、南に向って出かけ1泊などして北東に向うのか、家から目的地(東)に直接行かず南にでかけて(コンビニとかに寄る程度)から目的地に向っていいのか??? それとも目的地に入るのに南玄関から入ればいいのか> <; こんな初心者な質問はどこにも回答が無く困っています。 ご存知の方、こんなバカな質問にも教えていただけるとありがたいです・・・

  • 10~12月の間に引越しします。凶方位、吉方位をお教えください。

    今年の10~12月の間に引越しを予定しております。 半径1~5km以内のところで、 候補の方角が、東南、南西、北東、南 です。 凶方位、吉方位をお教えいただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 (夫婦2人で引越し、2人とも三碧木星)

  • 今年2007年は東南は凶方位なんでしょうか?

    本によっては東南が凶方位とあり、別の本では南南東が凶方位となっています。 実は引越しして気づいたのですが、今年、東南東に引越してました。 引越ししてから、いいことの連続ですし、東南東は吉方位だったみたいです。

  • 方違え

    11月末に東北方角に転居予定ですが、今年は私にとって凶方位です.1ヶ月そこそこで年が明け、来年は吉方位となりますが、吉方位になる1ヶ月前でも凶方位は凶方位なのでしょうか? またこの土地に初めて足を踏み入れて1泊したことがありそれは昨年でした.昨年は吉でもなく凶でもない平常の年でしたが、あくまでも転居する日をもって吉凶を占うのでしょうか? 一応対策として方位除けの御札・埋め物をすえつけ、転居前に吉方位移動になるように1泊方違えを行なおうと思っておりますが不十分でしょうか?

  • 風水吉方位の見方

    引越しを考えています。、風水吉方位の見方について教えてください。 引越し先の方位が吉方位か、ネットで調べてみたのですが、 「(吉方向)北西、南西、北東、西 (凶方向)北、南東、南、東」 と記されていて、何と、北東と北のちょうど線の上に位置してしまいます。 吉なのか凶なのかわかりません。 家族全員が北東と北のちょうど線の上に位置します。 また、引越し先からの勤務先や通学先は全員が吉方位でした。 このような場合は、どのように捉えれば良いのでしょうか。 引越しは吉と捉えて良いのでしょうか。

  • 引越し先は九星気学で吉? 凶?

    近々引越しすることになっています。 でも引っ越し先はまだ決まっていません。 どうせなら方位の良い方向へ引っ越したいです。 私の本命は一白水星で月命は三碧木星です。 8月20日に南西60°に引っ越すとしたら 吉なのでしょうか、それとも凶なのでしょうか? 南西60°といっても限りなく西に近い南西60°です。 各方位を45°にとる占いでは西と判断されるでしょう。 当然、磁北の西へのズレも8°考慮してます。 ちなみに東南が良いのは分かっているんですが なかなか東南の物件は見つかりません。 西の物件もありますが条件があまり良くありません。 ではよろしくお願いします。

  • 引越し時の風水について

    引越し時の風水について 風水の勉強を始めた者です。勉強していてわからない所がいっぱい出てきて困っています^^; 八宅風水で言う私の本命卦(坤)は西四命で、北西からの移動と北東からの移動が吉となっています。 しかし、今年の方位を見ますと、南西(五黄)や東南はよくない方位となっています。 奇門遁甲でも、やはり引っ越しする予定の次期(今年7月)は、南西と東南は良くない方位となっています。 ただ8月の南西と東南は可も無く、不可もなくというところです。 一体自分の本命卦と、今年の方位どちらを重視すれば良いのでしょうか? 引っ越しには奇門遁甲が一番良いのでしょうか? 教えてください。お願い致します。

  • 凶方位への引越しと恵方について

    風水によると今年は南が凶方位だそうなんですが、11月に急に今住んでいるところから南への引越しが決まってしまいました。 仕事の都合でもうすでに住む場所もあてがわれてる状態での転勤なので回避することが難しいのですが、詳しく引っ越す方位を調べて色々なサイトを見たところどうやら今年の恵方(南南東)のようで凶が緩和されると書いてあるサイトがありました。 今年の凶方位は大凶で、私の本命星(九紫火星)では小吉、月命星(三碧木星)では大凶なんですがそれらは恵方で緩和されるものなんでしょうか? また、一番いいのは引っ越さないことなのでしょうが、それ以外に何か対処法などあるのでしょうか。

  • 至急&切実!凶方位への引越しについて

    五黄殺、凶方位への引越し…方違え、方位除けなど、方法を教えて下さい。 方位学に詳しい方、ご教授頂きたく投稿させて頂きます。 私:四緑木星 主人:五黄土星 現在住んでいる奈良から、2017年11月末に大阪市内に引越し予定です。(距離約26キロ) 現在住んでいる場所には今年の3月に引っ越してきたばかりなのですが、 諸事情があって引越しすることになりました。 現在の場所から大阪市内は北西にあたり、 今年五黄殺の方位で、主人にいたっては五黄殺&本命殺。 主人は方位学や風水については全く関心がなく信じないので、 「そんなの気にしていたら仕方がない」というのですが、 私はこれまでの家族の引越しの際などの経験上、やはり気になってしまい、 出来る限り、凶方位の影響を受けずに引っ越しをしたいと考えています。 仮住まいなどは、資金の関係上出来ないため、下記の方法を考えています。 ・引越し作業の立会いが終わった後、そのまま私にとって吉方位、主人にとっては特によくはないが凶方位ではない南西方向である和歌山に旅行で一泊し、(仕事の都合、一泊が限界) 主人にとって吉方位の北東方向である大阪市内に移る。 ・大阪の三国にある方違い神社にお参りし、ご祈祷して頂き、方位除けなどを行う。 引越しなので年盤をもとに考えましたが、月盤などで見るとまた変わってくると思います。 マンションの解約・契約の手続きの関係上、日程をずらすことは難しく、 資金をあまりかけられないため、出来る限りのところでよい方法をとれればと思っています。 引越し日が迫っているため、申し訳ありませんが至急、方位学に詳しい方にアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。 補足 ちなみに、引越しは11月28日の昼から夕方を予定しています。

  • 大凶方位への引っ越しについて

    大凶方位の引っ越しについて。 今年家を購入しようと思い、引っ越しを考えています。主人は六白金星 南か北東が吉方位らしくそれにあわして探していました。私は二黒土星、南は大凶、北東は凶らしいのですが、主人としては南に引っ越したいそうです。家の購入なんて一度しかなさそうなので出来る限りよい方へ越したいのですが、、、。妥協して南へ行くか、なんとか説得するべきか、ほかにいい方角はないか、すごく悩んでいます。