• ベストアンサー

モモ-時間どろぼう- という本にもある映画を探しています。アドレスまたはありかを教えてください。

SonOfTanuの回答

  • SonOfTanu
  • ベストアンサー率41% (49/118)
回答No.1

アマゾンのDVD情報です。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000065BFW/

関連するQ&A

  • ネバーエンディングストーリーの俳優

    ネバーエンディングストーリーというミヒャエル・エンデ原作の 映画があったのですが、そこに出演していたノア・ハサウェイの 消息をご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 『モモ』の同時上映映画

    小さな頃、叔母と一緒にミヒャエル・エンデ原作『モモ』の映画を見に行きました。 その時に他に同時上映していた映画があったと記憶しています。 小さかったこともあり、どうしてもその同時上映の映画のタイトルが思い出せません。 (実は内容もよく覚えていなかったりしますが…(苦笑)) ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えてやってください。 気になっています。

  • エンデのモモの本

    ミヒャエル・エンデの書いた「モモ」の本が頑丈な作りで半永久保存できるような本が出ると聞きました。それは本当でしょうか?聞いた話しなので詳しく知りたいのです。もし出るとすればいつ、いくらくらいで出るのでしょうか?出来るだけ詳しく教えてください!お願いします。

  • 時間がテーマの本

    「時間」をテーマ・題材にしている、中学生くらいを対象とした本・小説を探しています。 時間の概念みたいなものを題材にしたものや、時間の流れに関する何かを扱ったものなどをイメージしています。 例えば、時間泥棒が出てくるミヒャエル・エンデの「モモ」などがあると思うのですが、ほかになにか思い当たる作品はないでしょうか?? 人によって受け取り方が違うかとは思いますが、ぜひお願いします。

  • ミヒャエルエンデのモモ 時間計算の妥当性について

    ミヒャエルエンデのモモ 時間計算の妥当性について こんにちは。 物理塾で、 『ミヒャエルエンデの「モモ」において、「灰色の男」が「フージー氏」に行う時間計算の妥当性について議論せよ』というレポート課題がでました。 今回の課題は調べたり人に聞いたりして良いということなので、よければ何か教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • ネバーエンディングストーリー

    ミヒャエル・エンデのネバーエンディングストーリーを映画では既に何度か見たのですが、小説とは完全に違うと聞きました。 実際に読まれた方、どんなところが(場面、セリフ、描写方などなんでも)違っているのか、教えていただけますでしょうか。

  • 面白いファンタジー映画

    最近レンタル店に行ったので、返すときまた新たに借りようと思います。 ふと考えると、今まで面白いと思ったファンタジー作品がほとんどないことに気付きました。 アクション、SF、ホラー、サスペンス、ドラマ、コメディなら好きな作品は沢山あるのですが・・・。 そこでお勧めのファンタジー映画をご紹介ください。よろしくお願いします。 ◎面白かった作品 「ラビリンス 魔王の迷宮」(何故か日本では未DVD化でTV放映もない。久しぶりに見たいと思ったがレンタル店にもない) 「ネバー・エンディング・ストーリー」(1作目だけ。2作目以降はなかったことに) 「モモ」(なかなか良かったような。しかし上記も含めてミヒャエル・エンデの原作にはかなわない) 「プリンセス・ブライド・ストーリー」(純ファンタジーとは言いがたいですが) 「オズの魔法使」(今調べて「使い」じゃないと知った。映像がすごく綺麗だった覚えがある) ×つまらなかった作品 「ロード・オブ・ザ・リング」(「二つの塔」まで。これを見て原作読む気が失せた。同監督の「乙女の祈り」は傑作) 「ロード・オブ・ザ・リング 指輪物語」(アニメ。独特の雰囲気で途中までは面白いのに尻切れトンボで-10点) 「ハリー・ポッターと賢者の石」(つまらなくはないが果てしなくまあまあ。原作も果てしなくまあまあ」 「ダンジョン&ドラゴン」(とにかく酷い。なんでソーラ・バーチが出てるのか疑問) 「ネバー・エンディング・ストーリー 遥かなる冒険」(TVシリーズ。あまりにも酷いので第1巻でやめた) ■気になる作品 「ダーククリスタル」(名作との呼び声高い本作だが何故か未見) ■映画ではなく最近読んで面白かった本 「ドラゴンランス 夏の炎の竜」(とある事情によりいきなり続編から読み始めたがかなり面白かった) ※飽くまで主観ですので、ファンの方怒らないでください。

  • ミヒャエル・エンデ作 モモについて

     1 ミヒャエル・エンデ作 モモについてどういう    物語なのですか?  2 モモ12章時間の国につくというところで、読ん  でも読んでも全く理解できません。どういうこと  が書いてあるのでしょうか?  本当に私は読書が苦手です。泣きそうなくらいです。ご協力お願いします。

  • あなたが盗まれた「一番のモノ」は何?

    前回の質問では、皆様の好きな名探偵について教えて頂きありがとうございました。 ところで、その反動でしょうか? 今度は(私のココロの中に)泥棒さんについての興味が、ふつふつと湧き上がってくるじゃないですか・・・ 「奴はとんでもないものを盗んでいきました。あなたの心です。」 私の大好きなアニメ映画「ルパン三世カリオストロの城」の有名なセリフですが、 あなたが盗まれた一番のモノは何でしょうか?(好きな泥棒さんでも構いません) もし、差し支えなければお教え下さい。 なお、一番つまらないものでも、一番小さいものとかでも構いませんよ。 ちなみに、私が盗まれた一番大切だったものは「自由な時間」でしょうか・・・。 ただ、その自由な時間を失った代わりに、新たに、素晴らしい「二人の時間」を得たことは言うまでもありません。 そういえば、ミヒャエル・エンデの名作『モモ』の中に、「時間どろぼう」が出てきますが、それを読めば時間に対する考え方が変わるかもしれませんよ。

  • 『モモ』の原作

    ミヒャエル・エンデの『モモ』映画、原作を探しています。字幕はなくてもかまいません。日本版は一部のシーンがカットされているので原作が欲しいんです…DVDがベストなんですけどなかったらビデオでもかまいません。 多分1986年に作られていると思うんですけど…ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。