• ベストアンサー

至急!Unix.Penguinに感染しました

対策サイトを見たのですがよくわかりません。 どうしたらいいか至急教えてください。お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40123
noname#40123
回答No.3

今回検出されたウィルスらしきものについてはWindowsOSやMacOSでは、活動しなくて、 Unixで特定操作をすると活動するそうです。 また、ノートンで「2ちゃんねる」を利用した時に過剰反応することがあるそうです。 ですから、No1.2の方の説明にあるように、IEを起動して、ツール→インターネットオプションの順序で開き 一時ファイルの削除と、Cookieの削除のボタンをクリックして、再度ウィルス検索してみてください。 なお、過去ログで同様の質問がありましたので、そちらも参考にしてください。 スパイウェア対策 QNo.1253739 Unix.Penguin? Adware.Winfavorites? http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1253739

kjich
質問者

お礼

さらに詳しい説明ありがとうございます。 手順どおりに行った後ウイルススキャンをしたら ウイルスは検出されませんでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

Windowsでは悪さをしないはずですがIEのオプションを開いて インターネッと一時ファイルの「ファイルの削除」をクリック 全てのオフラインコンテンツを削除するにチェックを入れて「OK」をクリックしたあとオンラインスキャンをやり直してみて下さい。

kjich
質問者

お礼

無事消えたようです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

参考URLを参考にしてみてください。

参考URL:
http://lcm.hp.infoseek.co.jp/UnixPenguin.html
kjich
質問者

補足

ありがとうございます。パソコン初心者なので参考サイトで何を言ってるのか全くわからないのですが・・・。windousなら無視して平気なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Unix.Penguin について教えて下さい

    2ちゃんねるを開いたところ、 Unix.Penguinを検出しました。、、という 表示が出ました。 更に「ファイルを修復できません」、 続いて「ファイルへのアクセスが拒否されました」 と表示が出ました。 私自身パソコン暦も浅く、ウィルスに関しては 全くの無知ですので、こちらで皆様に教えて頂きたく 質問させて頂いた次第です。 このUnix.Peuguinというウィルスに私のパソコンは 感染したものと理解した方がいいのでしょうか? またそうだとすれば駆除はどうすれば出来るのでしょうか? セキュリティー対策としてはNorton Internet Security 2005を利用しています。 また、シマンテック社のホームページでこのウィルスの駆除方法を 調べたのですが、シェルスクリプトの削除方法が理解できず、手付かずの状態です。 質問ばかりですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • Unix.Penguin なのですが

    Internet Security 2004を使っているのですがUnix.Penguinの脅威が発見されたんです。2回出て、一度目は修復されませんでした、となり、2回目はアクセスが拒否されました となりました。 ウイルスに感染しているのでしょうか?? かなりあせっています!!教えてください!!!

  • Unix.Penguin

    Unix.Penguinというウィルスに感染したようです。 最初画面にアニメの画面が出て(「僕にたいやき買ってきたら・・・」)IEなどを開いたりするたびに、「Windowsインストーラー」というものが起動しようとしています。 これは何でしょうか? その他に、いくつかのファイルが開けなくなってしまったようです。 オンラインスキャンでチェックしてみると、メールでパスワードなどを送信するそうですが、アウトルックエクスプレスのアドレスを全部消去すれば大丈夫でしょうか? そして、こうやってインターネットに接続していますが、そこからウィルスを送ってしまうことはないでしょうか?? 質問ばかり羅列していますが、対処法としてどうしたら良いでしょうか・・? ウィルスの場所としてデスクトップにあるようですが、特定できないでいます。 (Document and settingsにも見慣れないアニメのファイルがあったので、それは削除しました。) こうやって使い続けているのは、危険なんでしょうか? 早目に再セットアップするべきでしょうか??

  • Unix Penguinについて

    Windows XPを使用しています。また、PCを購入以来、Norton AntiVirusとNorton Personal Firewallをしようしています。 最近画面に、「ウイルス警告 高危険度 オブジェクト名:C:\Docum...\1155207584[1].htm ウイルス名 Unix Penguin 適用した処理 ファイルを修復できません」という警告画面が出ます。 その都度、Norton AntiVirusで「システムの完全スキャン」を行いますが、ウイルスを確認できません。また、オブジェクト名のファイルを検索しますが、見当たりません。 どのように対処したらよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Unix.Penguin? Adware.Winfavorites?

    得体の知れないウィルスに感染してしまったみたい…。 ブレインの方々、ご教授よろしくお願いいたします。 使用中のシステムは Win XP SP2 インターネットブラウザは IE 6.0です。 Googleで検索した2ちゃんねるのものと思われるリンクを 踏んだとき、Norton Anti-Virus の Auto-Protect が働き、 Unix.Penguin が検出されました。その後、「修復できま せん」,「削除できません」のメッセージが表示。 Norton の対策ページを見ましたが…、駆除方法がよく解ら ない。Unix 上でしか、有効でないウィルス(?)みたいだ し…。 Auto-Protect 検出時は、IE のテンポラリーフォルダ内の 特定のファイルを示していたのですが、クリーンアップを 行った後、これは消えてしまいました。 その後、Anti-Virus のシステム完全スキャン(こちらは、 セーフモード時も実行)にて、異常無し。トレンドマイク ロのオンラインスキャンにても、何も検出されません。 ところが、Norton の オンラインスキャン(セキュリティ チェック)上のウイルス検出にて、Adware.WinFavorites が検出されました。 Norton の対策ページの駆除方法を見ましたが、検出時の 対象ファイル、 \C:Windows\Downloaded Prigram Files\bridge.inf は、影もカタチもありません。 レジストリ削除方法の項目中、上方の HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\explorer\ Browser Helper Objects\{9C691A33-7DDA-4C2F-BE4C-C176083F35CF} は、削除しましたが、その後の説明項目に該当するエント リはなし。 Hi-Jack,thisを使う Web記事も見つけたのですが、そこで 書かれている Bridge.dll がやはり発見できません。 どなたか、本状況とその対策がお解りになる方、ご教授を よろしくお願いいたします。

  • ノートンでのUnix.Penguinについて

    2ちゃんねるの掲示板を専用ブラウザJaneで見ようとして、Janeを起動したら突然ノートンがウィルス警告を出してきました。 他の質問にあった解決法を試してみたのですが、ノートンのウィルス警告が一向に止まりません。 そうじ小僧などでTEMPファイルを削除しているのになぜなのでしょうか。 解決策を教えてください。

  • 至急お願いいたします。

    至急お願いいたします。 セキュリティ対策の事で、 1、何を 2、何から 3、どのようにして守るのか この3つから考えるのに当てはまる用語を探しています。 良い用語あったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • PENGUIN READERS Level2 の和訳について

    夏休みの宿題で、PENGUIN READERS Level2の「The SheepPig BABE」を読んで感想を書けというのが出ました。 おおまかで細かくなくて良いのでだいたいの和訳が知りたいです。 和訳が見られるサイト等を教えてください。 なるべく至急回答をお願いします!!

  • これって感染?

    WindowsMeを使っています。このたびのウイルス騒ぎでアップデートしました。アップデートが完了したので再起動しました。しかし、その後「WindowsMe」と出る画面でそれ以上進まなくなってしまいました。それで全く動きません。これってウイルスに感染しているのでしょうか?至急対策を教えてください。

  • ※至急※大1ってなんですか?

    ※至急※大1ってなんですか? 牛乳 大1 ってあるサイトにあったんですけど、 大さじ1ぱいのことであっていますか?

このQ&Aのポイント
  • 現在のスマートグラスなどはどの装置でSiO2膜などの成膜されているのでしょうか?
  • また、ガラスの厚みと外形はどの程度がスタンダードなのでしょうか?
  • 将来的には0.3mm厚で300φがスタンダードになる可能性はあるのでしょうか?
回答を見る