• 締切済み

デジカメで撮った画像にノイズが乗る。

sionn123の回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.3

 taku17さん こんばんは  デジカメの欠点と言っては何なんですが、100万円またはそれ以上するプロ仕様のデジカメでも画像にはノイズがのっています。これはセンサーで光を電気信号に変換する最にどうしても起こってしまうものです。しかし、コンパクトデジカメと違ってプロ仕様のデジカメでは、コンパクトデジカメと違って極端にノイズが少なく、今のプリント技術ではノイズまで表現出来ないか、もし表現できても人間の目の分解能力ではノイズとして理解し得ないほんの微々たるノイズと言う事なんです。  一般に全てのデジカメは、高感度撮影をすればノイズが目立ったノイジーな画像になります。これは以下の理由によります。  全てのデジカメは、センサーの持っている感度(これを「センサーの基本感度」と言います。多くのデジカメでは「センサーの基本感度」=デジカメの最低撮影感度です。)でしか撮影出来ないんです。では多くのデジカメの機能として有る高感度撮影とは何でしょうか??デジカメの高感度撮影とは、「センサーの基本感度」で撮影された画像を電気的に増幅しているに過ぎないんです。言ってしまえば、ステレオに例えらたらアンプで音信号を増幅して大きな音にするのと同じです。例えばテープやMD等に録音した音にノイズ音が記録された場合でも、小さな音で聞いている時はノイズが目立たなくても大きな音(アンプで音信号を増幅して事が有ると思います。それと同じです。  この事からもお解りの通り、お持ちのカメラの最低感度で撮影されたら、そのカメラでの1番ノイズの少ない画像として撮影出来ます。一度試して下さい。それでもノイズが気になる様でしたら,カメラの買い替えでしょう。  記載されたHPにある画像ですが、実際は作者に聞いて見ないと解りませんが私はリーバサルフィルムで撮影された画像をドラムスキャナーと呼ばれるプロ仕様のフィルムスキャナーでデジタル化して作られた感じを受けます。もしデジカメで撮影された画像だとしたら、最低でもデジタル一眼レフを使いRAWデーターで撮影した画像をPC上で処理して作られた画像でしょう。お持ちのカメラが何なのか解りませんから何とも言えませんが、お話からするとお持ちのデジカメはコンパクトデジカメの低価格製品でしょうから、太刀打ちが出来るカメラではないと思います。  カメラを買い替えに付いてですが、もし予算が許されるならデジタル一眼レフをお勧めします。そうすれば記載されたHPの画像に近い画像を撮影出来る可能性は高くなります。その時にお使いになるレンズですが、出来ればデジタル専用のレンズが良いでしょう。  デジタル写真とアナログ写真の違いは、ズバリ受光帯(アナログではフィルム、デジタルではセンサー)の違いによって起こるものです。フィルムの光を受け止める粒子それぞれは球体と言う形状のため、色々な角度から来た光をきちんと拾う事が可能なんです。ところがデジタルのセンサーは平面状の形状をしているため、センサー面に対してより垂直に当った光で無いと良い画像として仕上がらないと言う特長が有ります。したがってより高画質な画像を求める場合は,デジタル専用設計されたレンズを使わないといけない事になります。ただし非デジタル設計のレンズであっても、最近の設計のレンズは高性能ですから、非デジタル設計・デジタル専用設計と言う設計の差は現われ難いです。ただし記載HPの様な超高画質の画像を求める場合は、レンズ設計による画質の差までも拘る必要が有ると私は思います。

関連するQ&A

  • 超広角で撮影できるデジカメを探しています

    風景などを撮影するとき広角で一発で撮れるデジカメを探しています デジタル一眼レフ専用の超広角レンズというものがありますが、そのサンプル画像を見ても普通のデジカメと比べてどのくらい広角に撮影できているのかよく分かりません 同じ風景を普通のデジカメと広角のデジカメの両方で撮影したものが比較してあるようなサイトはないでしょうか 知っていたら教えてください その他、実際に使ってみた感想などありましたら聞かせてください

  • デジカメで子供の写真をキレイにとりたい。

    4歳3歳の子供がいます。 現在、デジカメは、サイバーショットのDSC-W30を持っています。 子供の写真をできるだけキレイにとって残しておきたい・・・といつも思っています。 この機種でもキレイな写真はとれているのですが、背景をぼかして子供の顔が際立ってうつっているような、ステキな写真をとりたい・・・・と思うようになってきました。 そんな写真はやはり一眼レフじゃないととれないものなのでしょうか? デジタル一眼レフ・・・・欲しいのですが、高価ですのでなかなか手が出せません。 そんなとき「テレコンバージョンレンズ」(VCL-DH2630)というものを見つけました。 これを装着すれば、私が撮りたい、子供の表情にピントを合わせて背景をぼかすような写真がとれるのであれば欲しいのですが(1万円程度で買えそうなので)いかがなものでしょうか?

  • デジカメのレンズの中のゴミ

    タイトル通りなのですが、デジカメで写真を撮ったとき、レンズの中にゴミが入っているようで、分解しなければならないと言われました。(デジタル一眼レフではないので) 結構お金がかかるみたいで分解するか新しく買うかを迷っているのですが、このようなことはよくあることなのですか?

  • 接写に強いデジカメ

    こんにちは。 仕事で手術摘出標本や実験標本・器具を撮影するのに接写が必要です。フィルムカメラ時代は一眼レフにマクロレンズを付けて撮っていましたが、現在手持ちのデジカメ(OLYMPUS CAMEDIA C-300 ZOOM)では、ある程度までしか寄れず、イマイチ満足のゆく写真が撮れません。デジタルの一眼レフを買ってマクロレンズを付けるのが一番よいのでしょうが、そうするととんでもなく高くなりそうです。予算10万以内で、なるべくよい接写の出来るデジカメを教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。当方写真に関しては素人です。

  • デジカメの選び方について

    デジカメの購入を考えています。 ●動物園の動物を撮るために、ズームしてもきれい。 ●料理・人物・風景・その他など旅行先の記念撮影。 ●動物などの生き物や、動くものを撮るために、高速で瞬間的な写真撮影。 ●暗いところでもきれいに写る。 ●タッチパネル画面。 ●OLYMPUS PEN mini E-PM1のような白の本体に黒のレンズといったデザイン。 予算は~¥22000です。 本当は1万円以下だったり、安ければ安いほどいいのですが、 長く使うつもりなので、良いものが欲しくて、 なんとなく2万円弱までに設定しました。 まず、デジタル一眼レフ、マイクロ一眼、ミラーレス一眼、コンパクトデジタルカメラなどたくさん種類があるらしいです。 一眼レフというのはよく分かりませんが、コンパクトデジタルカメラよりきれいに写るそうです。 でも何だったか、バッテリーの持ちが悪いという情報も得ました。 レンズの交換とか、専門的っぽいです。 総じてカメラはCanonの人気が高いらしいです。 ですが、IXYとかPowerShotだとかまたいろんな種類がありました。 質問をまとめると、 (1)一眼レフというデジカメかコンパクトデジタルカメラのどちらを買ったらいいのか (2)上記の希望項目が当てはまるおススメのカメラを教えてほしい(最悪、デザイン面は省いてもいいです) ということです。 なってない文章ですみません。 ですが本当にわからなくて困っています。 回答よろしくお願いいたします。

  • 「デジタル一眼レフ」か「コンパクトデジカメ」か迷っています。

    今SONYのサイバーショットを使っていて、少し性能の良いカメラの購入を検討しています。 候補としては、デジタル一眼レフでは「PENTAX K200D」「CANON EOS Kiss X2」、コンパクトデジカメでは「FUJIFILM FINE PIX S2-8100fd」を考えています。 性能的にはデジタル一眼レフが良いことはわかっているのですが、本体が良くてもレンズによいものを使用しなければ性能が発揮されないような気がするので、高倍率ズームで手振れ補正等が付いた、少し価格が高めのデジカメを購入したほうが良いのかなと思っています。 今はネットでいろいろ調べているのですが「撮像素子」がデジタル一眼レフとコンパクトデジカメでは大きさがぜんぜん違うとなっています。 一眼レフはレンズをそろえようと思えば高くつきそうな感じですごく迷っています。 予算としては、8~10万円程度と考えています。 良いアドバイスをお願いできればと思います。よろしくお願いします。

  • 一眼レフのデジカメについて

    現在、デジカメはソニーのP1を使っています。 一眼レフのデジカメに興味があります。 一眼レフのデジカメとそうでないデジカメはどう違うのですか? 一眼レフだと何が出来るのか、どのような写真が写せるのか それ以外のデジカメだと何故そのような写真が写せないのか など分かりやすく教えていただけませんか? 良い資料やお薦めの本などありましたら、紹介してください。 また、一眼レフデジカメは、大変高価なものが多いようですが 色々な点でお薦めな機種がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • デジカメ一眼レフミアラーなし?

    一眼レフと言えば、フイルムの一眼レフでしたが、最近はデジカメ一眼レフが主流になっているのうな感じがします。 その上、ミラーレスが多くいのメーカーが新商品を出しています。 アナログ時代からデジタルに変わる時代になっていますけど、ニコン、キャノン、ソニンー、富士フイルム、ペンタックス・・等どこの商品を選んでいいか悩んでいます。 レンズ、操作性、解像度、価格を見るとどこのどね製品を選んだらいいのか良く分かりません。 アマチュアですが、10万前後の商品を探しています、被写体は風景人物が多いですが、マクロも好きです。 どなたか、アドバイスをお願いします

  • こんなデジカメありますか?

     カシオの4年位前のデジカメを持っています。そろそろ買い換えをしようかと考えています。アドバイスをお願いします。  自分の希望としては 1.画質が綺麗なこと。(自分は画質はCCDではなくレンズと画像処理エンジンだと思います) 2.コンパクトであること(常にポケット等に入れて持ち歩きたい) 3.それなりに、凝った写真も撮りたいのでマニュアル操作ができること(背景のボケ等) 4.ノイズが少ないこと(現在のデジカメはノイズが多い)

  • 2006年秋 初心者向けのデジタル一眼レフのオススメは??

    いつもお世話になっています。 6年間愛用していたコンパクトデジカメが壊れてしまったので 新しいのを買おうと思っています。 canon IXY 900 ISがかなり売れているようなので迷っていましたが 「高価なコンパクトデジカメより安めの一眼レフのほうがいいよ」 というアドバイスをうけ、一眼レフも視野にいれています。 (ただし、一眼レフとか触ったこともない初心者です) 用途・ポイントは、 ・主に室内で料理の写真を綺麗に撮りたい。 ・時々、風景や犬やネコを綺麗に撮りたい。 ・予算は(コンパクトデジカメなら)3万円、一眼レフなら9万円程度 ・メーカーは特に問いません(強いて言うならcanonがいい?) といったところです。 キャノン EOS KISS デジタルXなど薦められましたが、どうでしょうか? また、本体だけでなくレンズは別売りですよね? トータルでいくらぐらいで買えるものなのでしょうか? よろしくお願いします。