• ベストアンサー

つり初心者が鮎つり

tom154649の回答

  • tom154649
  • ベストアンサー率27% (106/392)
回答No.2

良いですねえ。夫婦でアユ釣りですか。(^^; しかし、アユ釣りの一番の欠点はお金が掛かるってことです。 最低ラインで揃えても一人10万円はくだらないでしょう。そこそこの物を揃えると20~30万は掛かります。 つり方自体はそんなに難しいものではありません。でも出来れば最初は経験者と同行される方が良いです。

zanpa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そんなにお金かかるのですか(^_^; アハハ… 本で読んだ感じでは他の釣りより道具が必要そうだな~と言う印象だったのですが、やはりなのですね~。 お財布とも相談ですね。

関連するQ&A

  • 【鮎釣り】鮎釣りは海釣りの投釣り用の竿では釣れない

    【鮎釣り】鮎釣りは海釣りの投釣り用の竿では釣れないのでしょうか?鮎釣り用の竿でしか釣れないのでみんな鮎釣り用の竿で釣っているのですか? 投釣り用の竿でゴカイを付けて鮎釣りってできないですか? または海釣りのウキ釣り用の竿。 落とし釣りの竿では無理だと思います。鮎は人の気配で餌を食べなくなると聞きました。 投釣り用の竿かウキ釣り用の竿か落とし釣り用の竿しか持っていない場合は何釣り用の竿で行くと良いのか教えて下さい。

  • 【都内近郊】おすすめ釣りスポットについて

    都内近郊で釣りが出来るおすすめの場所を探しています! というのも、釣り場?や釣堀ではなく川や海などで釣りをしたいと考えています。 日本では地元(地方です)に居たときにちょろっとやったことしかなく あとは海外に居たときの経験しかありません。 あれこれ探してみてもほとんどが釣り場やキャンプ施設のようなところばかりヒットしてしまいなかなか自分が思っている条件の場所を見つけることが出来ませんでした… 移動手段は車でも電車でも大丈夫です! 理想は、防波堤?のような場所に座ってのんびり釣りができればなぁといったようなイメージです。 海釣り公園もよさそうかなと思いましたが、実際のところどんな感じなのでしょう? またそういった釣りスポット(海釣り公園も含め)は、ゴールデンウィークは混んでいますか?

  • 釣り初心者家族向けの釣り場

    小学1年生の息子が景品でフィッシングセット(ロッドとリール)をもらいました。 早速釣りに行きたい、釣った魚を食べたいと言い出しましたが、家族全員ほとんど釣り経験がありません。 私だけ管理釣り場で知人に教わりながらの投げ釣り経験が一度だけあります。 そこで、家族で楽しめる釣り場を探しているのですが、場所の条件として ・東京、埼玉近郊の川(渓流?)釣り ・管理釣り場以外(経済的な事情) ・食べられる魚が釣れる ・投げ釣りOK 釣れることよりも楽しめること優先です。 どこか良い場所がありましたら紹介して下さい。 よろしくお願いします。

  • 鮎釣りでの川の色の見方

    鮎釣り暦5年の初心者です。 今、鮎の事、仕掛けの事などだんだん分ってきて釣果も「つぬけ」がコンスタントになり面白い時期なんですが、ここで1つの課題が生じました。皆さん通られる道なんでしょうけど、やはり鮎の住む「川」について知らない事には話しにならないということです。 今までは自分の好きなポイントや情報をもとに釣り場を選んでいましたが、これではやはり何かが違う気がして・・・。 川には色が有ると言います。そして河川、河川によって色も違ってくるといいます。そしてそれを見る個人差もあります。 あまりにも漠然とした、話で何からとっかかていいものやら、分らなくなってしまいました。今は鮎のいるポイントを知ると言う前に、その「色」の見方の基準といいますか、生きている川の姿の見方を知りたいと思っています。私はまず、何から初めていけばいいのでしょう。 漠然とした質問ですみません。宜しくお願いいたします。

  • 子どもが釣りをしたいと言うのですが

    小3の息子の母親です。息子が、夏休みに釣りをしたいと言います。もともと魚が好きで、鮎のつかみ取りをさせたこともありますし、自分でさばいてみたり、金魚を飼ったりもしています。ちなみに私は魚は大の苦手で、息子に教えた3枚おろしは、自分も生まれて初めてです。 何かの懸賞のシールを集めて、竿も入手して、やる気まんまんなので、そろそろ、本当の釣りに近いことを経験させてやりたいと思っています。しかし、何しろ親が全く釣りを知らないので、どこから手をつけてよいのかまったくわからない状態です。 まず、場所をどうやって選ぶかが問題です。東京の京王線沿線に住んでいますが、夏休みですし、車も使えるので、東京、神奈川全域OKという感じです。 初心者(小3)、そして親が素人、そして下にも幼児が1人いる、といった条件で、お勧めの釣り場(釣堀でも川でも海でも)を教えてください。 また、竿セットはあるようですが、あと何を買うか?また初心者としてのマナーなど 最初の基本を教えてください。 できれば明日にでも行きたいところです。

  • 台風で海まで流された鮎はどうしてますか?

    鮎釣りをしている人たちから、「この前の台風で鮎が居なくなっちまった!」などとたまに聞くのですが、もし海まで流されたとしたら鮎は、再び遡上を開始するのですか?元の川に行くのですか?それとも適当に近くの川に遡上するのでしょうか? そのまま海の浅瀬で、生息するなんてこともあるのでしょうか?

  • アユ釣りの場所でフライ

    すいません。初心者です。 夏はアユ釣りの場所で、 川の比較的下流の水深は膝下くらいのチャラ瀬で、 ”ドライ”の釣りは楽しめるものでしょうか? あくまでドライです。 このような場所にヤマメはいるのでしょうか? 半ば本流ですので、 ウェットじゃないと釣れないのでしょうか?

  • 3月に川釣り

    3月に友達と川釣りに行こうと考えております。 2人ともほとんど未経験に近いのですが、オススメの釣り場はありますでしょうか? 希望として、釣り堀じゃなく自然の川をと考えております。 また、千葉県の船橋近辺に住んでいるのですが、あまり遠すぎないと助かります。 漠然とした質問ですが、ヨロシクお願いします。

  • 夜釣りに適したところ(愛知)

    もう時期が外れてきましたが、夜釣りに関して質問させてくださいm(__)m 色々夜釣りに関して調べてみたのですが、夜に釣りに適した所ってありそうでないですよね?(私が知らないだけでそうでもないです?) 調べがついたところでは、まずは知多の「海釣り公園」あたりが、足場もしっかりしていて、駐車場もあり、ひとけも適度にあって、よさそうな感じしました。 それと、庄内川(41号近くの洗堰あたり)あたりが、釣りがしやすいからか(もしくは魚種の関係で?)、そこでしてる人もいるみたいです。 あとは、堤防に駐車スペースも確保出来て、護岸工事もされているため、釣り道具も比較的出しやすい天白川下流の方あたりも出来そうな感じです。 きっとやろうと思えば(川や海、池さえあれば&釣禁でなければ)、どこでだって出来るのでしょうけど、足場が悪かったり、あまりに人通りがない所は物騒だったりしますよね・・・ 釣堀や管理釣り場、何でもかまいませんので、愛知県内で他にないでしょうか? よろしくお願い致しますm(__)m

  • 釣り

    僕は釣りを始めたいと思っているのですが、何から始めていいのかもどこで釣ればいいのかも分かりません。 とりあえず釣りについて教えて下さい。 ちなみに、福岡県 筑紫野市に住んでます。 海でも川でもいいです。 釣り堀?でもいいです。