• ベストアンサー

香典を渡した社員の父親の死が嘘であった。

皆様よろしくお願いいたします。 10人程度の会社を経営してるものですが、社員(雇用して1ヶ月)の父親がお亡くなりになった為、香典を1万円程度包み渡しました。代表の私を含め葬儀に参列したかったのですが、社員が必要に拒んだ為、やむなく香典を直接本人に渡しましたが、本日お亡くなりになったのは10年前であった事が判明しました。 もちろん返金を求めたいのですが、詐欺罪での刑事告訴は可能でしょうか?1万円以上の費用がかかっても、嘘をついた社員は70万円相当の仕入れを行い会社に対し損害を与えていますので、これから支払う給料と相殺するなど、対応していきたいと考えていますが。 近日、懲戒解雇とする予定です。 詐欺罪での刑事告訴は可能でしょうか? それ以外、良い方法?仕入れを弁済させるなどよきアドバイスございましたらお力をお貸し下さい。 以上、アドバイス含めよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osaakna
  • ベストアンサー率17% (9/52)
回答No.4

1#様の言われるように 意図して騙し取った場合でなければ詐欺罪にならないと思いますし 警察は、会社内の問題には入りたがりませんので 訴えるのは難しいかと思います 返って嫌な目に合うことにもなります (似たような経験あります、桁がもっと凄いですが・・) 仕入れの損害に関しては、 業務上で、出た損害を社員が払う事は禁止されているはずです。 >解雇予告から払うのも当然駄目かと思います 解雇する予定との事ですし 懲罰としては、それで十分ではないでしょうか?

その他の回答 (3)

  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.3

刑法246条 詐欺罪 人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。 とあります。ただし詐欺罪が成立するためには、いくつか要件が必要です。肝心なのは、最初から騙して金銭を搾取する意図があったかどうかです。最初は騙す意図がなくて、軽い気持ちの嘘だったが、周りが予想以上に信じてしまい、引くに引けず、嘘を重ねてしまったという事は考えられませんか? もちろん、結果として香典を渡した事で損害が発生していますので、民法709条不法行為に基づき、損害賠償を求める事はできます。弁護士等によくご相談される事をお勧めします。

  • nobchan
  • ベストアンサー率23% (121/519)
回答No.2

ご質問の件と、 >70万円相当の仕入れを行い会社に対し損害を与えています というのが結びつかないのですが、それは香典と関係するのでしょうか?

lovetenda
質問者

補足

言葉足らずで申し訳ございません。 ここに詳しく因果関係をご説明いたします。 ↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1457621

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

香典を騙し取るつもり、と認められるならば、詐欺罪にあたると思いますが、こういう「騙し取るつもり」の立証が難しいんですよねぇ。ただ単に休みがほしくてうそをついたら、話の流れで会社から香典が回ってきた、とでも言われれば、犯罪性は低いと言うことにもなりえます。 かといって何もしないわけにもいかないので、とりあえず、最寄の警察署に相談されることをお勧めします。

関連するQ&A

  • 警察は横領事件として本腰で動くでしょうか。

    私の甥が業務上横領で会社を懲戒免職になりました。 5年の期間で横領額は1500万円でした。 (本人が認めた金額) 甥の預金、甥の両親の援助で何とか横領額の1500万円は勤めていた会社に全額弁済しました。 全額弁済したお陰で会社は刑事告訴はしないことで約束してくれました。 しかし懲戒解雇から2年以上経過してからその会社からまだ弁済していない金額が200万円程あると 弁護士を通じて連絡がありました。 追跡調査をしていたらまだ200万円の横領が発覚したと言うことです。 早速先方はこの200万円の弁済要求してきました。 横領した本人は昔の事などでそのだ200万円の横領については記憶が全くない状態です。 で、こちらとしてはその200万円に対する証拠を提出してもらえれば弁済する用意がありますが 先方は払ってもらわないと以前の1500万円分の横領した分も含めて刑事告訴すると言って来ました。 その200万円の弁済については先方が民事訴訟を起こして横領を立証すれば勿論その会社に弁済しようと 考えていますが、 もし刑事告訴された場合起訴される可能性はあるでしょうか。 (勿論、その200万円分について横領の証拠があった場合です。) 知り合いの中では、「横領した1500万円は弁済済みでしかも退職して2年以上も経過しているので 証拠があっても警察は取り合ってくれない。」とか、「起訴はされるが判決の前に200万円弁済すれば 起訴猶予でしょう。」とか、「200万円弁済すれば執行猶予」とか言っています。 皆さんはどのように思われますか。 また、もしその200万円の横領があると判っていて証拠が乏しくどうしても立証できないと踏んだ会社は 嫌がらせに完済済みの1500万円に対して告訴した場合は警察は取り合ってくれるのでしょうか。 私の知り合いの殆どは退職して2年以上経過して弁済済みの横領事件なんて警察が取り合わないと 言っていますがどうでしょうか。

  • 会社から社員に渡す香典について

    会社の社員の奥さんの父上が亡くなりました。 会社から香典を出すのですが、そういう場合の相場はいくらでしょうか?調べますので待ってくださいと言ってるのに、社長は「3万でいいか」と香典袋に3万円と書いてしまいましたが、心配です。

  • 派遣社員の御身内への香典 

    会社に派遣の方がおりますが、この度、ご母堂様がお亡くなりになりました。 部内で全然御香典の話がでませんが、なにもないというのも失礼ですし、かといって、 所属長も何も言ってきませんし、部にいる他の派遣社員も払う気はないようです。 そこで、個人的に3000円を包もうとおもってるのですが、これって逆に失礼でしょうか? 御香典返しはいりませんのでと言ってお渡しすればよいでしょうか? お葬式には5千円が相場だと思いますが、5千円は出す気にはなれないのが正直なところです。 それとも、何もしないほうがいいでしょうか? しかしながら、私が御香典を渡さないと、他に渡す人はいないと思われます。 いつも悩みますが、どうすればいいでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 業務上横領で告訴できますか?

    業務上横領で告訴できますか? 私は零細企業の社員(No2の地位)ですが、 3年ほど前に経理担当者が会社の金を使い込み、解雇になりました。 金額的には800万~1200万位みたいです(8年位の間) 刑事的にも民事的にも告訴されてません 本人は弁済を約束(弁護士未介入)してますが、未だ1円も返済ありません 社長(ワンマン)の弁は、毎月きちんと弁済しろ!でなければすぐにでも告訴するぞ!と、本人には言いますが、、、 さて、質問ですが はっきり言って社員の私たちが告訴できますか?金返せ無かったら懲役ですよね普通。 社長が自分の保身のため隠してる(社外に)としか思えません。このままでは盗み得ですよね?  

  • 派遣→社員への香典について質問します。

    派遣社員で1年以上勤めています(40代女性) 会社の規模は小さく、派遣は私一人、女子社員はいません。 直属の上司のお母様が亡くなりました。 男性社員達はこの土日のお通夜・葬儀に何人か参列されたようですが、 私には何も声はかかりませんでした。 「派遣だから遠慮された」のだと思いますが、 何でも話せる良い上司で、お菓子を頂いたり、飲み会にはいつも誘って頂いたり (つい先週にも若手男性社員何人かと一緒にお昼をご馳走になりました) 大変にお世話になっているのでお香典くらい出そうかなと思います。 金額の目安はどのくらいでしょうか? また、もしかしたら香典を出すべきでないですか? ご意見をお願いします。

  • 業務上横領の対応について・・・退職金

    会社で財務を担当している者が会社のお金を使い込んでしまいました。 かなりの多額で、おそらく全額返済は無理かと思われます。 色々協議しましたが、会社方針で以下の通り決定しました。 刑事告訴せず1円でも多く回収する方向で行く。 1、一旦退職させ中退共などの退職金は会社に入れて貰う。 2、自己破産等をしてもらい債務整理させる 3、期限付きで再雇用し月々の給与より弁済してもらう (この場合は、財務担当は完全に外す) 4、期限までに再就職先を決めて頂き弁済を継続してもらう。 5、公訴時効期限まで弁済が止まった場合等は刑事告訴する。 6、そこから先は民事の中で弁済を可能な限り求める。 色々と意見がありましたが、決算書にも表示させたくなく 刑事告訴するも、取引先や金融機関など他人には知られたくないです。 勤務態度も基本真面目て長年努めており 借金があったから手を出したのでしょうが、債務がなくなれば たぶんそういうこともなくなるかと思い決断しました。 そこで質問です。 中退共の制度では退職金は一旦本人の口座に振り込まれます。 会社の退職金規定では、懲戒解雇等の場合退職金は会社に返還すると謳われています。 例えば、中退共の支給の手続きのタイミングが遅れて破産手続きが先になってしまった場合 この退職金は管財人にとられてしまう可能性が高いのでしょうか? 会社と使用人の間の規定より破産とかのほうが 法的に優位に働いたりすることってありますでしょうか? もうひとつ。 これらの約束事を文書で交わしますが、 約束違反した場合=刑事告訴という旨の文書を交わすのは 脅迫とか強要とかにされかねないか心配です。 大丈夫なものでしょうか?

  • お香典

    社員7人程の小さな会社を経営しています。 社員の中の一人で昨日、祖父が亡くなったと連絡がありました。 通夜の時、お香典をいくら包んでいいのか迷っています。 5,000円~10,000円位が妥当だと思うのですが、もちろん面識はありません。金額をどちらに設定するか迷っています。 ご助言の程、宜しくお願い致します。

  • こんな場合は逮捕はされるのでしょうか。

    知人が2000年~2004年の4年間の間、勤めていた会社で業務上横領で2004年12月に懲戒解雇になりました。 4年間の横領額は1500万円で解雇される日までには全額会社に弁済しています。 しかし何故か会社は3年経過した今になって刑事告訴を起こそうとしています。 もし刑事告訴をされた場合、検察官の判断で起訴になれば刑事事件として裁判が行われ裁判官から判決が 言い渡されると思いますが、知りたいのはその前の警察の取調べについてです。 業務上横領が発覚した時直ぐに告訴していれば知人は逮捕され取調べのために長い間警察に勾留されると思いますが 今回の場合はどうでしょうか。 同じように取調べのために逮捕されて何日も警察に勾留されたりはするのでしょうか。 それとも逮捕はされずに取調べを受けるために日帰りで何日か任意出頭するだけで済むものなのでしょうか。

  • 虚偽告訴等罪について

    条文は「人に刑事又は懲戒の処分を受けさせる目的で、 虚偽の告訴、告発その他の申告をした者は、3月以上 10年以下の懲役に処する。」というものですが ここに書いてある「その他の申告」の定義は何ですか? 例えば、会社の懲戒処分を受けさせる目的で、 ある社員の不祥事をでっち上げて人事部に 報告するのはここで言う「申告」に該当しますか?

  • 香典はどこまで払いますか?

    最近、会社の後輩のお嫁さんのお父様が亡くなられました。 社内では、香典を払う人もいれば、払わなくても良いという人も・・・ 後輩との親密度にもよりますが、香典を払った方が良いのでしょうか? ちなみに、後輩のお嫁さんとは、結婚式で1度会った程度です。 今のところ、3000円程度包もうかと考えています。

専門家に質問してみよう