• ベストアンサー

愛知万博_マンモス単独観覧について

tikurindouの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

マンモスだけを見れるコースというのは、オレンジホール(ハイビジョンと月の石)やブルーホール(大画面映像)に入るのとマンモスの頭がおいてある冷凍コンテナを見学するのがセットだったものが、観覧希望者が多い関係でマンモスの頭部のみを見る簡易コースを設けたということです。ですから万博会場に入場する必要がありますし、見終わっても会場外に出るということではなく展示しているパビリオンから出るというだけです。 頭部の見学だけだと並ぶ時間はともかく、実際に見てられるのは1分くらいだったと思います(動く歩道なので止まってゆっくり見るということはできません)。私は個人的には気に入っていて11回の入場で7回見てます。これが純粋に目当てという人はあまりいないかもしれませんので企業パビリオンはどちらでもいいということでしたら8時半ころに会場についても十分楽しめると思います。 また、週末など混雑してくると8時50分にゲートを空けてくれてるようです。 余談ですが、会場内の行列は経験的には案内されている待ち時間より大体早く中に入れてもらえました。 それと、行列の順番取りで家族などで代表で一人並んでいるとか、代わりに並ぶということが禁じられていました。

en228
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 家族の代表だけ並ぶのは駄目とは、何とも残念な情報です… 参考になりました。

関連するQ&A

  • 愛地球博 「オレンジ・マンモス」確実に見る方法

    愛地球博へ行きます。 各パビリオンへ入る際、その度入場券を見せなくてはいけないのでしょうか? というのも、一緒に行く友人が「オレンジ・マンモス」が見たいという希望。 朝一番で入場すれば並んで入ることは可能ですか?  また友人が観覧している間に、私は他パビリオンへ当日予約2名分取りにへ行きたいと思ってます。 (私は「マンモス」は一度見ているので、外で待っていようかと思ってます) そのような行動をとることは可能でしょうか?  それとも、他によい方法があったら教えてください。 (但し13:00~16:30くらいまで、事前予約が2件入ってます) ご存知のかたいらっしゃたら、アドバイスお願いします。

  • 愛知万博の入場券

    4月の頭に愛地球博に2日間行く予定です。ツアーではなく、夜行バスを使って友達6人で行く事になっています。 友達は、一日入場券を2枚買って行く予定で、私は夏にも行くので、全期間入場券を買って行こうかと思っていますが、迷っています。前売り入場券が3月24日までの販売で、全期間入場券は4月1日からの発売になってます。せっかく友達皆で行くので、パビリオン予約をまとめて一緒にしたいのですが、1日まで待っていたら予約がいっぱいになってしまうだろうと思い、今回は私も一日入場券を買うべきかと悩んでいます。こんな状況でも、友達と一緒に万博をまわれるいい方法はありますか? 思いついた方は是非教えて下さい。

  • 愛地球博 整理券配布

    愛地球博 当日配布の整理券について教えてください。 トヨタ館の整理券もらう時に、手持ちの入場券が必要なことはこちらのサイトでわかったのですが、 入場券は、係りの人に見せるだけでいいのでしょうか?それとも機械に通したりするのでしょうか? また、マンモスの整理券も同様でしょうか? ご存知の方いらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします

  • 愛地球博(愛知万博)観覧予約システムのログアウトの仕方

    愛地球博(愛知万博)の観覧予約システムのHPで、 パスワードと入場券番号を入れて「今すぐログイン」したあと、 ログアウトするにはどのページのどこをクリックすればよいのでしょうか? また、どのくらいの時間がたてば自動的にログアウトするのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 愛・地球博 マンモス スペイン +1を見たい

    愛・地球博に5月の平日に行きます。  9:00到着リニモで北ゲートから入場 (1)マンモスラボ (2)スペイン館 (3)トヨタ、日立、電力、リニア、三菱のうち1つ 13:00北ゲートからリニモでOUT (1)(2)(3)特にマンモスはなんとか見たいと思っています。 どのように予定を立てるとよいか、お考えをおきかせ ください!

  • 愛知万博のこと詳しくわかる方、お願いします

    こんにちは。 愛・地球博に7月3(日)4(月)の1泊2日で行きます。 計画を立てて見ましたが、こなせるでしょうか? 7月3日(日) 名古屋駅 9:34着 ホテル(マリオット)に荷物を預ける (1)10:02or10:22発のエキスポシャトル+リニモで万博会場へ  なるべく、10:02発に乗る  11:00~11:30頃、到着 (2)北ゲート周辺で、買い物  コインロッカーに荷物を預ける (3)コモン1の横浜中華街展ハンケイで昼食  食べる場所ってある? (4)トヨタ館の事前予約(13:50~14:10) (5)マンモス・オレンジ(16:10~16:20)  17:30頃、観覧終了? (6)マンモス観覧後、夕食?  もしくは、食べずに、大地の塔に並ぶ  出来れば、日本館も見たい!けど(無理?) (7)なるべく、20:00までにリニモに乗りたい  最近は、20:00過ぎると20分~40分位  待つみたいなので、、 7月4日(月) (1)ホテルを8:00頃出る (2)駅シャトルバスで会場へ  8:20発に乗る (3)9:00頃、東ターミナルに到着  東ゲートから入場 (4)三井・東芝にフリー入場(無理?) (5)ワンダーサーカス電力館  事前予約11:00~11:15×2枚      11:30~11:45×2枚  一緒に入場出来ますか? (6)モリゾー・ゴンドラで瀬戸会場へ  森のレストランで昼食 (7)燃料電池バスで長久手会場へ戻る (8)三菱未来館にフリー入場(無理?) (9)16:00頃の駅シャトルバスで帰る こんな感じですが、大丈夫でしょうか? アドバイス、お願い致します。

  • 愛知万博 マンモス単独観覧について

    6月の平日に愛知万博に行きます。 事前予約で日立と三井・東芝が取れているので 当日まず三菱に直接並んで入場し、夜の7時以降に もし待ち時間が30分ぐらいになれば電力館に入りたいと思っています。 あと、11時ごろから6時ぐらいまでの事前予約の間の 時間にマンモスの単独観覧をしていと考えていますが、マンモス単独の整理券は配布されているのでしょうか? それとも直接並ぶしかないのでしょうか? また、何時ごろに見れるのですか? マンモスのみの観覧について詳しい方情報お願いします。

  • 愛知万博の入場券で割引

    以前、愛知万博の入場券を呈示すると割引等の優待が受けられる施設(全国版)を紹介したサイトを見つけたのですが、どこだったかわからなくなってしまいました。ご存知の方、是非、教えてください。

  • 愛知万博:パビリオン予約、車椅子などについて

    来週、一家で名古屋に帰省がてら、愛地球博に行く予定なのですが、いくつか質問があります。 (1)万博について問い合わせられる電話番号はありますか? オフィシャルサイトではメールの受け付けしか見当たらず、前にメールで問い合わせたら、なかなか回答が来なくて閉口したのですが。 (2)入場券は昨年9月に近畿日本ツーリストで買ったのですが、その時点で、子供の分しか買えず、大人の分は「観光券」つまり当日引き換え券しか買えませんでした。パビリオンの予約は(子供の)入場券でしかできないと聞いていますが、子供の分だけを予約しても一緒に見られなければ意味がありません。やはり、一家で事前予約をするのは不可能なのでしょうか? 奥の手はないものですか? (3)現在、私が足腰をいためています。会場で車椅子の貸し出しはありますか? また、貸し出しの有無に限らず、ディズニーランドのように、車椅子の人は順番待ちを優先されるなどの配慮はありますか? 以上、ご存知の方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 冷凍マンモスは一日何人見られるの

    私は愛知万博に行ってもいないし行く予定もないのですが、その混雑ぶりをニュースや噂で聞くにつれ、気になってしかたがないことがあります。それは一日にいったい何人の人が冷凍マンモスを見られるのだろうか、ということです。10万人以上も入場して、万博の目玉のマンモスを見られずに帰って来る人もいるのではないか、と。一日あたりの、予約券および整理券の発行枚数をご存知の方いましたら教えてください。万博のサイトなども見てみましたが、どこで、いつ配るといった情報だけで発行枚数はわかりませんでした。「動く歩道」での閲覧時間は2分ほどと聞きましたが、それは何列あって何メートルほどなのでしょうか。つまり2分間に何人くらいの人が見られるのかなぁと思いまして。。。(マンモスラボだけなら朝10時前は整理券なしで見られるらしいですね)つまらない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。