• ベストアンサー

フロイトローズについて

ynm55の回答

  • ynm55
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.2

弦の交換とチューニングが非常に面倒です。 ブリッジが浮いているので 1つの弦のチューニングをしたら、他の弦も。というふうにしないといけません。 ヘッド側のロックをすれば、それでまたチューニング狂いますので またしても微調整が必要になりますね。 ですので、バンド練習のときは他のメンバーより30分早く来て ひたすらチューニングに励むのみとなります。 いろいろ大変ですが、エッジの効いたサウンドになるので フロイトローズはいいですよね。

関連するQ&A

  • フロイトローズ付きギターのチューニングの仕方

    初めてアーム付きのギターを買いました。でもフロイトローズ・トレモロ・ユニット付きのギターのチューニングがよくわかりません。どなたかこのタイプのギターのチューニングの正しい手順か参考になるようなホームページを教えていただけないでしょうか?

  • フロイトローズのギターの弦交換とチューニングについて

    以前にもこのような質問がされた方がいて色々参考にはなったのですがそれでも解決しないので改めて質問させて頂きます。フロイトローズのトレモロで弦を1~6弦を初めて全てを張替えしました。(今までは単弦、または2本弦位の交換でした。)そこで問題発生です。普通にチューニングを合わせるとブリッジがアームダウンされた状態の斜めに傾いてしまいます。弦はいつもと同じゲージです。とりあえず裏のバネをしめて調整を試みたのですが限界くらいまでしめて再びチューニングをあわせてもやはり同じ現象が。また、チューニングも極端に合わせづらいです。6弦から1弦まで合わせると6弦が極端にくるっていてその繰り返しで段々とブリッジがアームダウンした状態の斜めに傾く減少になります。 初めてフロイトローズのアームのギターを購入したのでこのような現象に混乱しています。どなたか良い解決方法教えて頂きたく思います。よろしくお願いいたします。

  • フロイトローズのチューニングについて

    フロイトローズのギターを使っています。 今回、弦を全部張り替えました。 うっかり、すべて開放してしまい、どうしてもチューニングがあいません。 フロイトのお尻にタオルなどを挟んでボディと平行にしてからチューニングをしてみたりしていますが、一本をあわせても、その下を巻き上げると先ほどあわせた弦が狂ってしまい中々うまくいきません。 2本なら最初を若干高めにして下を巻き上げた時にちょうど合うようにも調整できますが、6本となると・・・ なにかいい方法はありませんでしょうか・・・よろしくお願いいたします

  • フロイドローズについて

    以前フェルナンデス製のサスティナー搭載のギターを購入しました。しかし、それがフロイドローズのギターとは知らずに買ってしまいました。何も分からなかった私は、チューニングの際に、ネックの上部がチューニングが狂わないようになったりしていたり、弦交換もよく分からずに、結局手放してしまいました。  近々アイバニーズのギター(フロイドローズ)を購入したいと考えているのですが、・・・   1.フロイドローズの利点とは何でしょうか? 2.トレモロアームとはどんなちがいがあるのでしょうか? 3.フロイドローズ搭載のオススメギターとは? 4.弦交換はめんどくさくないでしょうか? よろしくお願いします。

  • フロイド・ローズについて

    ギターでフロイド・ローズっていうトレモロシステムがありますよね? これってチューニングが難しいけど、1回チューニングした後は楽だという話を聞いたのですが、それは1回チューニングしたら、使い終わるたびに弦を緩めなくてもいいということなのでしょうか? 欲しいギターがフロイド・ローズ搭載のやつなので気になっています。 どうか、ご回答よろしくお願いします。

  • 近頃のエレキギターのトレモロブリッジは

    現在T-squareのコピーバンドでギターを担当しています。アーミングを多用しますので、15年程前に作ったフロイドローズ付きのギターを使用しているのですが、そろそろ新しいギターを欲しいと思っています。 そこで色々調べたのですが、最近のエレキギターはフロイドローズなどのロック式トレモロはあまり装備していないんですね!時代の変化なのでしょうか。バッカスとかクルーズ等のストラトタイプのギターが気に入ったのですが、トレモロは6点支持とかウィルキンソンの2点支持が多いようです。 「トゥルース」や「オーメンズオブラヴ」等の昔の曲も演奏するためアーミングは外せないのですが、例えばウィルキンソンの2点支持トレモロ+ロック式ペグのギターでアームを多用した場合チューニングの狂いは発生してしまいますか?主に大きなアームダウンのみの使用ですが、やはりナットのロックがないと厳しいでしょうか。

  • エレキギターのトレモロアームについて

    エレキギターについているトレモロアームってありますよね? あれって上下に音を歪ませるために使うと聞いたのですが、 たとえばB'zの曲は、トレモロアーム結構使ってたりしますか? また、Mr.Childrenもエレキギター使ってたと思うのですが、 ミスチルの曲もトレモロアームは使いますか? 今度エレキギターを初めて買うのですが、 トレモロアームがついているやつかついていないやつ どちらにしようか迷っています。

  • フロイドローズ

    すみません、エレキギターのフロイドローズのチューニングの仕方を教えてください。 チューニングしようとするとブリッチの後ろがかなり上がってしまいます。 どうやればブリッチを平行に出来るのかどなたか教えてください。

  • フロイドローズのギター

    フロイドローズのギターを以前調整してもらってその時はアームを使用してもチューニングはズレなかったのですがそれから何ヵ月かしてアームを使ってみるとチューニングがズレてロックを外してチューニングし直してもチューニングが安定しなくなりました。 何ヵ月か経つとこのくらいズレるものなのでしょうか? ネックの反りが原因ですか? 直し方を教えてください。

  • トレモロユニットが反って困ってます..緊急です

    新しくギターの弦で12~56のエレキ弦を買ってギターに付けたのは良いんですが.... トレモロユニット?の部分が浮いてしまって...全弦1音下げでチューニングしてるのに もっと下げなきゃいけないんですかね...? それともここまま放置してても問題ないでしょうか? 中古品なのでトレモロアームは持ってないです(;^ω^)