• ベストアンサー

ローカルエリアネットワークが確立されません

qqqfx716の回答

  • qqqfx716
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.3

まず、接続方法はフレッツ接続を使用していますか?もし使用していればローカルエリアネットワークは関係ありません。接続できましたとなりますでしょうか?おそらくAPIPA(169.254.***.***)になっていると思いますがフレッツ接続を使用していれば正常です。 突然の現象であるのであれば以下のサイトを参考にしてみてください。 現象発生した日にち特定できるようでしたらシステムの復元も有効かも?

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;890538
kiyoabc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事遅くなってすいません。 まず、フレッツ接続という言葉の意味が勉強不足でよく分かりませんが、ローカルエリア接続が確立していないと間違いなくネットに繋がらないので、おそらく違うと思います。 教えていただいたサイトを見ました。 かなり参考になる内容が満載でした。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ローカルエリア接続

    自宅と会社で1台のPCを使用しようとする時、自宅ではIPアドレスはDHCPで自動取得、会社では決められたIPアドレスの場合、ローカルエリア接続のプロパティをその場所に応じて変更しなければなりません。もう少し簡単にIPアドレスを変更できる方法はないですか?よろしくお願いします。

  • XPでのローカルエリア接続について(初歩的かもしれません。)

    会社では、ハブを利用してLAN接続しています。そのとき、コントロールパネル→ネットワーク接続→ローカルエリア接続→ローカルエリア接続→プロパティにIPアドレスを書き込んでいます。今度、自宅でルーターを使ってインターネットに接続しようしますが、ルーターの説明書を読むと上と同様の作業でローカルエリア接続のプロパティを設定するようになっています。会社と自宅でいちいち書き換えなくてすむような方法を、どなたかご存知ないでしょうか。

  • ネットワーク設定が外れ、片方はインターネットにも繋がりません

    ローカルエリアネットワークを設定していたコンピューターの一台が、いつのまにかインターネットに繋がらなくなってしまいました・・・ ルーターを見ても、ネットに繋がらなくなったコンピュータのみ反応がありません。 試しに、ルーターのドライバを再インストールしてみたり・・・ ローカルエリア接続のプロパティでIPアドレスやなんかが未設定になってたみたいなので再設定を試みたのですが・・・ 朝ネットワークアドレス取得中とゆう表示が出たまま、未だに取得完了にはなってなあげです(汗) 何か原因があるでしょうか??

  • ローカルエリア TCPについて

    OSはXPです。今までプリンタを(キャノンIRC3100F)を使ってたのですが、リースの為、ランケーブルでローカルエリアに繋げてましたが、CATVにしたためランケーブルを使い、ルータを取り付けてプリンタのランケーブル(クロス)とCATVのランケーブルを付けましたが、ネットワーク接続のプロトコルTCPのプロパティの画面にし、IPアドレスを自動にするとネットは使えるのですがプリンタは使えなくなり、次のIPアドレスを使うにチェック入れプリンタのIP,サブネット、デフォルトを入れないとプリンタが作動しません。新しいローカルエリアが作れなくて切り替えが、同時に使う事ができません。 素人の質問ですが、わかりやすく教えてもらえませんか?

  • ローカルエリア接続が

    ローカルエリア接続が 限定または接続なし になってしまいます。 修復をしてもIPアドレスの更新ができず修復ができません。 接続状態は 限定または接続なし。 インターネットやネットワークリソースにアクセスできない可能性があります。ネットワークで、コンピューターにネットワークアドレスが割り当てられなかったことが原因です。 と表示されていて、詳細をクリックすると 物理アドレス 00‐0B‐5D‐91‐9F‐72 IPアドレス 169.254.252.155 サブネットマスク 255.255.0.0 デフォルトゲートウェイ DNSサーバー WINSサーバー となっており、下の三つは何も表示されていません。 バッファローのWLI-UC-GNを設定しようとしたところうまくいかず、自分で調べ、ネットワーク接続をいじってしまいました。 ホーム ネットワークまたは小規模オフィスのネットワークをセットアップまたは変更する もいじってしまいました。 ルータは使用しておらず、 モデムにパソコンをそのままつなげています。 前まではしっかり接続できていたのでネットワーク接続や、ホーム ネットワークまたは小規模オフィスのネットワークをセットアップまたは変更するをいじってしまったから接続できないのだと思います。 接続できるようにしたいです。 回答よろしくお願いします。

  • ローカルエリアネットワークが限定または接続なし

    Win XP home edition でSP2をインストールしています。おとといから、コンピューターを立ち上げるとローカルエリアネットワーク2が限定または接続なしということで、アイコンにびっくりマークが付くようになってしまいました。修復を試みましたが、IPアドレスが取得できなかったということでダメでした。状態を見ると、送信側には数字が表れていますが、受信の方はゼロになっています。どうしたら良いでしょうか?

  • ローカルエリアの接続ができない

    「インターネットやネットワークリソーズにアクセスできない可能性があります。ネットワークでコンピュータにネットワークアドレスが割り当てられなかった事が原因です」といったエラー(ビックリのアイコンマーク)が出ているのですが、どうしたらいいのでしょうか?このエラーが出るようになってから速度が遅くなったような気がしますが、ローカルエリアに接続できない事に関係していますか?素人で困ってるので誰か教えて下さい お願いします

  • ローカルエリア接続とワイヤレスネットワーク接続

    OSはXP proです。 ローカルエリア接続にはLANケーブルにてインターネットへ接続してます。 ワイヤレスネットワーク接続は他のPCと共有接続(アドホック/クライアント側)です。 ローカルとワイヤレスを同時に使用するとワイヤレスでの共有が出来なくなります。 ローカルでのインターネットは使用可能です。 LANケーブルを抜いてワイヤレス接続のみにすると共有出来るようになります。 ローカルとワイヤレス同時に使用したいのですが設定などで出来るようになるでしょうか? ちなみにipconfigの内容は Ethernet adapter ローカル エリア接続: Connection-specific DNS Suffix . : IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.0.6 Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0 Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.0.1 Ethernet adapter ワイヤレス ネットワーク接続: Connection-specific DNS Suffix . : mshome.net IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.0.48 Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0 Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.0.1 共にTCP/IPは自動的に取得するです。

  • Vistaのローカルエリアが繋がりません・・・

    有線のネット接続ができません。Vistaのローカルエリア接続が識別されていないネットワークと出ており、動作状況のパケットの送信は数値があるんですが、受信が0のまま動きません。 以前XPではローカルエリアは普通に使えていたのですが、とある日突然使えなくなりシステム復元とリカバリをしてもダメだったため、サポートにはローカルエリアをつかさどるLANが故障してる可能性があると言われた末にVistaに買い換えたのが始まりです。 ノートパソコン【Lenovo G550】 Vista HomeBasic「サービスパック2」です ASAHIネットの旧TEPCOひかりを使用 ※親のXPのノートPCでは、上記プロバイダは利用可能でした ※ワイヤレスネットワークは普通に接続できています ※現在ウイルスソフトは削除済み ネットワーク共有センターには (識別されていないネットワーク)パブリックネットワーク 限られた接続 ローカルエリア接続 とあります ※PCとルーター等の電源切りから再起動は試しました ローカルエリア接続の状態を見ると IPv4接続: 限定 IPv6接続: 限定 診断の ・新しいIP設定を自動的に取得 ・ネットワークアダプタのリセット も試みましたが、ダメでした。 ネットワークと共有センターの ローカルエリアにのみ PCとネットワークの間に!マークがついていて ネットワークとインターネットの間には×マークがついてます プロパティの TCP/IPv4とTCP/IPv6は、すべて自動取得設定にしています コマンドプロンプトで ipconfig /all と打ったら Windows IP 構成 IP ルーティング有効 . . . . . . . . : いいえ WINS プロキシ有効 . . . . . . . . : いいえ ワイヤレスLAN項目は省略します。 イーサネット アダプタ ローカル エリア接続: 接続固有の DNS サフィックス . . . : 説明. . . . . . . . . . . . . . . : Broadcom NetLink (TM) Fast Ethernet 物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-26-22-03-01-0D DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい 自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::a16f:f407:e9b4:411%10(優先) 自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . : 169.254.4.17(優先) サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.0.0 デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 0.0.0.0 DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : 234890786 DHCPv6 クライアント DUID. . . . . . . . : 00-01-00-01-11-FB-CA-69-00-26-22-03 -01-0D DNS サーバー. . . . . . . . . . . : fec0:0:0:ffff::1%1 fec0:0:0:ffff::2%1 fec0:0:0:ffff::3%1 NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 無効 と出ていて 更にこの下に Tunnel adapter ローカル エリア接続*: Tunnel adapter ローカル エリア接続* 2: Tunnel adapter ローカル エリア接続* 6: という項目がありました。 更にコマンドプロンプト で ipconfig /renewなど開放と更新をしても 表示されるのは下記の通り・・・ Windows IP 構成 インターフェイス ローカル エリア接続 の更新中にエラーが発生しました: DHCP サーバーに接続できません。要求がタイムアウトしました。 インターフェイス Loopback Pseudo-Interface 1 の解放中にエラーが発生しました: 指 定されたファイルが見つかりません。 5.6年PCに触れてきましたがインターネット接続関係のエラーは、初めてで専門用語もよくわからないものがいくつかあるので、何か可能性のある問題がありましたら、お手数ですがなるべく詳しくご教授頂ければ幸いです;

  • ローカルエリア接続ができません::

    同じような質問が出ているようで恐縮なのですが、 私は先日ハブを買いまして取り付けたのですが、 一方のPCでネットをしていると、片方のPCでネットが出来ないという症状になりました。買ってからすぐです。 因みに表示されるのは ローカルエリア接続 接続は限られているか利用不可能です。インターネットやネットワークリソースにアクセスできない可能性があります。詳細情報についてはメッセージをクリック・・・ それででたのが コンピュータにネットワークアドレスが割り当てられなかった事が原因です。 と出ました。 修復を試みても IPアドレスの更新ができなくて修復ができないとでました。 いったいどうすればいいのでしょう。 一応ルーターの電源を抜き20分まってから差込むってのを 試してみましたが、 一方がネットにつながり、一方が↑の状態というのが 変わりませんでした。 使っているハブはSwitchingHub LSW-TX-SEP そして使ってるモデムつき?ルーターが DASEN H320 CPE-DMT100 です。 すいませんが分かる方よろしくお願いします。 自分ではもうお手上げ状態です。 本当にすいませんがよろしくです;;