• 締切済み

2ハン縛り(3)

続いて、流局時の質問です。 ありあり、なしなし両方でお願いします。 僕達のルールでは、2ハン縛りでない時(1ハン縛り?)は、面前役なし聴牌は聴牌扱いになります。では2ハン縛りのときは平和のみ聴牌は聴牌扱いになるのでしょうか?

  • 麻雀
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • osumitan
  • ベストアンサー率33% (102/307)
回答No.3

形式テンパイありかどうか?ですね。 ありありであろうがなしなしであろうが、 通常で形テンありなら、2ハン縛りでもありじゃないでしょうか? 1ハンのみでも、役がなくても。 厳密な話をすれば「お互いの決め」ということになってしまいますが…

  • mira_jun
  • ベストアンサー率40% (281/699)
回答No.2

2飜縛り自体がローカルルールである上に、 麻雀には絶対的な公式ルールが存在しないため、 質問の内容の裁定は誰かが、もしくはみんなで協議して「決める」以外にないと思います。 ここで質問してもあまり意味が無いと思いますが...。

  • BIBI_CORK
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.1

所によって色々な決めがあると思います。 私の場合、昔の学生時代の仲間内ルールです。 (正しいとは限りませんので、ご参考まで・・) ありありで2翻縛り時の聴牌扱いとしたものは、 1翻確定済みの形式聴牌 ※ようは、海底や河底などで2翻和了りできる形。 (空聴や振聴でも聴牌としてました) なしなしの場合は、 面前でも鳴いていても、1翻確定の形でないと 聴牌扱いとしていませんでした。 (空聴や振聴はノー聴です)

関連するQ&A

  • 麻雀で流局時のノーてん?か聴牌?

    流局になった場合、ノーテン罰金を払うことになりますが 聴牌かノーテンかで問題になった事例があります。 例えば、流局時、刻子が一組あって、後は順子と頭を構成して 待ちが6満と9満だとします。面前でリーチはかけていません。 この場合、6満が出ればタンヤオの役でロンできますが、 9満だとロンで上がることはできませんね。 だから、これは聴牌ではないと主張したのですが、本人はツモったら 上がれるから聴牌だと言い張ります。 また順子とコーツの組み合わせで、中と9筒のシャボン待ちの場合、 一応形は聴牌ですが、リーチをかけないで流局した場合、9筒では 上がれないのにこれも聴牌でしょうか?  このように面前でツモった場合とか6満が出た場合とか、中が出た場合とか 条件が付く上で成り立つ聴牌の場合でも聴牌とみなされるのでしょうか? 単にその場のルールの決め方しだいなのでしょうか? 一般的なルールを教えてください。

  • 鳴いた時の役について

    面前のみで成立する役や、鳴くとハンが下がる役がありますが、以下の場合はどうなるのでしょうか? (1)イーペイコウは面前のみの役ですが、イーペイコウの部分以外を鳴いても、役は成立するのですか? (2)三色(サンシキ、および同ポン)は、鳴くとハンが下がりますが、三色以外の部分を鳴いたら、2ハンと1ハン、どちらになるのでしょうか?(三色以外に、イッツーも同様の場合があります) どちらも、”面前扱い”の対象をお聞きしたい次第です。

  • 麻雀、流局前のチー、ポン

    中盤過ぎて、他家が聴牌している時 自分はあがれそうになくて 役つかなくても、せめて聴牌の形だけにしたくて チー、ポンするのは 振り込む危険性を考えると危ないでしょうか? また他家が聴牌していなくて、 流局前に聴牌の形をとるために チーポンするのは、いかがなものでしょうか?

  • どんなルールで打ってますか?

    こんにちは。 仲間内で麻雀をする場合、いろいろなローカルルールがあると思います。 皆さんにはどんなローカルルールがありますか? ちなみに私の場合、 ・17,000点の20,000点返し ・「面前」自体を役にしていて、リーチのときは、リーチ・面前と2ハンつきます。ダマ聴多し。 ・東場は東西牌が、南場は南北牌が役牌になります。 ・リーチ後下家が直ぐに振り込むと、「超」一発。2ハンになります。 くらいが主なローカルルールでしょうか。 役構成などは千差万別でしょうが、基本ルールでどんなものがあるでしょうか。 面白そうなものがあったら採用したいと思います。 宜しくお願いします。

  • 麻雀詳しい方に質問

    この前、オンラインゲームで麻雀をしていたら よく分からない場面に遭遇したので、質問させていただきます。 私は麻雀は結構やりますが全然分かりません。 (点数計算はできませんし、役も役満以外しか覚えてません。(役満あがることはまったくないので覚えてません。ただ国士無双だけは牌のそろえ方が特殊なので覚えてます) 基本的に、 123とか456とか数字の順番が3つ揃ってるやつか、同じ牌を3つの組み合わせを 4つと、同じ牌2つの雀頭であがれるということだけぐらいしか知らないぐらいです。 で、さっき打っていたら 四カンツ(カンの字が見つからないのでカタカナで・・・) ができました(結局あがりはできませんでしたが) 最後ちょうど1巡(残り牌が4つのところ)で3つのカンツと1つのポン(コーツ)だったのが ポンのやつの牌が捨てられたのでカンをして四カンツになりました。 で、最後の1巡で六のマンズがくれば役満だったのですが(プレイしている当時は4こもカンになったから高い点数になりそうというぐらいで、役満だとは知りませんでした。終わってから調べてみて知りました) そしたら、次の番の人がカンをしたんです。 そしたら残り牌はまだあったのですが、流局になってしまいました。 その時、画面に何か文字が表示されたのですが、その時はあがれなくて悔しい!って感じで、その文字を見逃してしまって。 その文字がなんだか知りたいんです。 こういう流局はどういう場合に適用されるのでしょうか? イマイチ、分かってません。 状況として言えるのは、私が四カンツできあがった直後の次の人がカンをしたということです。 私が知っている、途中での流局の形式は ・四人がリーチする ・最初に配られた牌が九種九なんとかだった時 ・1巡目で4人が捨てた牌が同じだった時 ぐらいなのですが これ以外にも、途中で流局になる形式があるということですか? 教えてください。

  • 二飜シバリの聴牌と八連荘のあがり方について

    1.五本場でニ飜シバリを採用している場合、流局した場合に聴牌はどうなりますか? (1)鳴いていようが、役がなくても聴牌とみなす(ハイテイで出てもニ飜まで無いのであがれない形) (2)門前(ハイテイツモがあるから)か、鳴いている場合でも一飜確定(ハイテイがあるから)で聴牌とみなす (3)その他の場合 2.八連荘のあがり方について(八連荘を役満とするなら) (1)親の連続上がりの八回目が八連荘ですが、親が八回目に上がる場合は、もし役がなくても4つの刻子&順子と雀頭の形があればいいと聞きました。 もし役が無くても全部、ポン、チーして裸単騎とかでもあがれば役満というのは本当でしょうか?

  • 積み棒について

    ルールによって違うとかと思うのですが、親があがったり流局聴牌をしていて連荘になったらつける積み棒って、もしその次の局で流局をして親がノーテンで親が流れたらその積み棒ってどうなるんでしょうか?

  • 【麻雀】平和は3面待ち以上でもOK?

    麻雀の役の、平和に関して質問です。 ネットで少し調べたのですが、平和の牌の構成や得点に関しては色々検索されたのですが、待ちのルールについては分かりませんでした。 例えばテンパイしたとき、ピンズ2,3,4,5,6があって、1,4,7ピン待ちの3面待ち状態になった場合、平和はつくのでしょうか。 ご存知な方、おしえてください。 また、そのようなルールが記載されているURLも教えていただけると嬉しいです。

  • 日本語っぽい麻雀用語

    次の麻雀用語は日本語ですか?日本人が名付けたのかな? 一発、一気通貫、三色同順、国士無双、大三元、流局、 単騎、満貫。 これ以外の麻雀用語の多くは中国語っぽいので、気になって質問しました。三色同順って、日本だけの役?誰も上がらずに牌山を取り切って王牌だけが残れば流局になるけど、中国麻雀でもこれに相当する考え方があって、中国名が付いているのでは? 荘家、散家、起家、東南西北、和了、聴牌、向聴、門前、立直、石並、吃、副露、平和、嶺上開花、天和、 緑一色、錯和、嵌張、数牌、字牌、万子、白板、多牌、少牌、順子、刻子、槓子、対子などは中国語。ドラはドラゴンの略で英語。オーラスも英語。

  • 2ハン縛りと8連荘

    質問1 - 2ハン縛りは5本場からですよね? 質問2 - 8本場になったらあと全部役満ですよね? 質問3 - ~本場って親が流れたら次の奴にキャリーオーバーになるんですか? 質問3 - 2ハン縛りや8連荘のルールを使う方は結構いると思うのですが、この場合、もし本当に質問3のルールが可能なら、次の奴もそのままあがると役満ですか?